X



【経済対策】パソコン「1人1台」に 西村経済再生担当相 ★7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/20(水) 06:10:18.00ID:X7SHrLom9
https://www.fnn.jp/posts/00427537CX/201911191931_CX_CX


経済対策 パソコン「1人1台」に
カテゴリ:国内
2019年11月19日 火曜 午後7:31


生徒1人がパソコン1台を使えるようにするための教育環境の整備が、近くとりまとめられる経済対策に盛り込まれる方向。

先週の経済財政諮問会議で、安倍首相は、「パソコンが1人あたり1台となることが当然だということを、国家意思として明確に示すことが重要」だと発言している。

西村経済再生担当相は、閣議後の会見で「単に配るだけでは活用が進まないので、教える人材をどう確保するのか、ソフト面も含めて議論を進めている」と述べた。

★1のたった時間
2019/11/19(火) 19:42:16.46

前スレ
【経済対策】パソコン「1人1台」に 西村経済再生担当相 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574186433/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:15:49.16ID:u2w9HDa90
pythonを触らせておくべきだな
生涯賃金や年金の計算でもさせれば少しはやる気が起きるだろう
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:15:55.56ID:c2gPj9PK0
>>2
xxvideoを見ようとして規制されてそれをくぐり抜けようとして試行錯誤するうちにハッカーが生まれる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:22.94ID:umhD8oZH0
>>839
とっかかりがタブレったのは
字を書かずにボタンで選択できるからだよ。
初めの方はアイコンを並べてタスクを作るプログラミング言語授業。
中学高校になるとノートの役割になっている。
5年後にはストレージ240GBやら1TBがが当たり前になるでしょ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:51.91ID:L8I37xTr0
バカにしてんのかデモやれや
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:52.33ID:z6yDF2+30
>>815
その時に文字を忘れるのか?
別に漢字の必然性は無い。

言葉と言うものは単なる道具だから生活の必要性で
変化する。外国語がいい例で国内に帰国すると
数週間で忘れ始める。

生活と言うものは日常の必要性で動いている。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:53.57ID:yllHnxvi0
>>835
ごめん、時代の主役はニート、引きこもりなんだよ
家でクリエイティブな活動をするにはパソコンが欠かせない
いい加減、社畜・生徒の旧文明土人は気が付けよw
時代が変わったことに
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:55.14ID:umhD8oZH0
>>854
つ853
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:56.44ID:KA/xmkPb0
>>831
数式を説いたり幾何問題を解いたりは、PCでは一番やりにくい部分じゃないだろうか。
俺はオッサンだから、PCでお絵かきはできても、数式は解けない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:16:57.09ID:BLC+Ap570
>>835
それはお前の尺度でしかない。今の子供は将来スマホなんて使ってない。すべてウェアラブル端末に置き換わる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:03.65ID:OEp5UvTk0
おっさん世代は知らんだろうが若い奴は会社入るまでPC触ったのが論文のときだけってのが今の普通
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:07.32ID:XYeSTOXC0
俺ブラインドタッチ出来ないけど
昔ネトゲしてたときブラインドタッチ出来る人と打つ速さバトルしたことあるけど
変わらなかったよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:08.17ID:VqHTlwjf0
>>843
画面サイズもあって、複数ウィンドウで同時処理って状況から遠ざかるからな
スマホばっかり使ってるとマルチタスク能力は結構低下すると思うのよね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:16.97ID:0Dbm0T5j0
スマホ小さいから画面は大きい方がいいよ
毎日3キロの教科書運ぶとか無駄でしかない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:23.33ID:nVGdvZyC0
>>852
本来はそうやって覚えていくものだよな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:30.74ID:MzXyfifd0
老人に与える必要はない
ボケた人も多いし
詐欺にエサを与えるようなものだ

PCを持っていないという事はPCを使用できない
金がないのどちらかだろうから
無理に与えても駄目なんだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:36.55ID:PaqUldHW0
またパソコンメーカーのお偉いさんに頼まれちゃったの?
売れないからって
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:46.57ID:giIz4s4+0
IT業界は個人や企業の努力だけでやってるのにほったらかしで恩恵だけ受けようとした無能政治家のせいです
やっぱ職業政治家はだめだわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:17:54.28ID:/C76x0Yw0
これ税金を業者に流してキックバックとかありそう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:18:26.17ID:Tcl0eH0N0
パソコンなんて進路決まってくる高校からでいいんだよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:18:38.30ID:24SokxIW0
>>811
違うね
自動車の整備したり改造する知恵をつけるためじゃなくて
自動車の仕組みを理解させるって話だと思うよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:18:41.48ID:grFmZcw10
NECと富士通がアップをはじめました
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:18:47.78ID:DVnvMsBg0
>>835
端末持ってる前提が通るのならなんでもいいよ
スマホだと外部デバイスなしじゃ制作大変なくらいだし
>>842
紙レスし出すと必須だしね
しないものだからご足労前提の面倒システムがまだ残る
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:08.02ID:YLs2IAXN0
安倍チョン、トランプに何か言われたんか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:10.80ID:WqBBAD/q0
プログラミング学習ならラズパイや中古スマホで十分なんだけどな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:11.98ID:lJMUec9S0
>>794
勝手にOSを書き換えるのは互換性が無くなるからやめてくれよ。
あれはガンダムだからパソコンじゃないよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:13.67ID:vjB7p0R90
>>847
入試は今でも紙と鉛筆でやってる
しかもスマホ使ったらカンニングになるんだろ
スマホ持ち込みを前提とした入試になるならまだしも
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:16.46ID:umhD8oZH0
ランドセル薄くなるんだろうな。
中がタブレット用に耐衝撃性の仕切りがつくんだろう
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:17.28ID:yllHnxvi0
>>864
スマホスマホって叫ぶ奴は情弱婆とうぇーい系の性犯罪者って相場が決まっている
なぜかって?
奴らは家畜輸送列車に乗って痴漢行為を楽しむ変態さんだからだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:19:49.83ID:KJBh73Cq0
理数系は今すぐにでも全面的にPC活用すべき。
文系はアナログな部分を残す事をした方が良いと思う。
電子書籍は中身が頭に入ってこないんだよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:09.07ID:umhD8oZH0
>>882
試験もタブレットだったりしてな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:13.87ID:iTUZeAyT0
>>1
どうせ飾っておくだけでしょw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:17.43ID:IevyMBch0
>教える人材をどう確保するのか
教職員になれなかったり、馴染めなかった人が学習塾に就職するのとおなじで、
IT業界のゴミが大量に流れてきそうだな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:20.09ID:CYlZZ6Uz0
パソコンか、パチンコかと思った
今でも一人一台じゃん、掛け持ちダメ絶対って思っちゃったよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:24.31ID:8YhnmYFP0
>>819
そういう講釈は結構っすw
2KもXPもトライアルの頃からガッツリ使い込んでたんでね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:30.74ID:aTCK+ZGB0
まずはサイバー大臣を専門家にしろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:47.83ID:WGA2Zi3y0
経済対策ならmouseコンピュータのゲーミングノートでも買ってやれ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:51.34ID:APmpwtOR0
紙の教科書こそ個人で購入するべき。
欲しい人だけが買えばいい。

しかし、パソコン配布or貸与したところで、Wi-Fiが無いんじゃただの不燃物w

まずはインフラの整備
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:52.76ID:hZbiDU3d0
一学年大体100万人として小中9年間で900万台。
格安ノーパソを頑丈にして1台5万円納入として4500万円で済むのか。
高校を入れても5000万に収まる。
2年目以降は小中高の1 年に対して支給として1500万円で済む。
それは教育無償化にちょっと足すだけで済む。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:00.83ID:yllHnxvi0
>>881
SEEDでも書き換えた後は再起動させていたしw
それとMS08小隊だとアプサラスのシステム起動シーケンスの画面でDirectXとか一瞬表示されていた
何気に描写が細かいw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:01.59ID:MUbM6FMS0
ITを使いこなせないと、消費税10%の時代だもんな。
金が余っている人たちは、現金払いで全額払えば良いと思うけど、
そういう人たちほど、ITを駆使して対策しているような。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:14.35ID:Tww1X5i+0
>>864
紙芝居のように次々ページを繰る前提の
スマホ仕様のタテ長のサイトが多くなっているのは
複数窓を開いてアチコチ見たい場合不便でしかない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:20.92ID:snFJutoh0
仕事で使うレベルのOfficeの使い方なんて教えるようなレベルのことではないだろうに
ビビるよなあ最近のねらーの感覚
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:37.09ID:bc8zQ7tL0
ランドセルにパソコン機能をもたせればいい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:48.76ID:nbDH5h5g0
>>862
シャープの書院買いに行ったの思い出した
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:51.07ID:Pt/V7Scl0
>>1
何周遅れの話?老人に金を使いまくった国の末路
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:58.87ID:Tcl0eH0N0
>>897
買わない 一選だぞwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:09.82ID:Ew8NoOj70
教える先生にもITの素養に問題がありそうで
なんか闇を感じる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:18.85ID:Tt7oBM9S0
ポケコンで十分
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:23.57ID:yllHnxvi0
>>890
一つ付け加えておくわ
最新チップセットでx86のOSをインストールしての話
ベンチ回すのなんていきり行為以外の何物でもないけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:38.39ID:MUbM6FMS0
>>885
この先電子書籍しか使ったことがない世代が出てくるわけだけど、その人達に言っても何のことか分からないと思う。
今の若者に黒電話やポケベルのの話をしても通じないように。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:40.35ID:dW06h4aB0
ゴミのようなPC押し付けるのが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:43.92ID:z6yDF2+30
既にネットを利用して何をするかの時代なのに
なにハードに拘泥しているのやらwww

実に馬鹿馬鹿しい。タブでもなんでもいいから大いに
内外のサイトを利用させた方がいい。
特に国外のサイドだな、辞書サイトや翻訳サイトで
いくらでも利用できる。

国内のサイトだけでは日本人はますます馬鹿になる。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:48.25ID:DVnvMsBg0
>>888
持ってない人前提のアナログご足労システムな20年でしたw
何せ仕切ってる人材がそーですから?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:22:49.39ID:8YhnmYFP0
>>862
だから使えない阿呆ばっか来んのかw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:01.39ID:B/cJyU7m0
将来的に脳と直接電気信号でやりとりする外部記憶装置になる
目で見えているかのように脳に情報送り込めば画面なんか要らない
思考をそのままアウトプットできればボタンも要らない
ここが人間の限界だと思う
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:36.09ID:zQbgrIRZ0
このご時世
既に普通にPC3台餅だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:37.90ID:snFJutoh0
>>914
だよなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:42.46ID:GccXSQ8D0
>>914
海外のサイトなんて読み出したら日本のメディアが嘘ばかりついてるのバレるやん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:47.66ID:AgiiJGtf0
今どきの学生はスマホを使いこなしてるんだし今更パソコンはないだろ
どうせならラズパイでいいんじゃないかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:53.32ID:8YhnmYFP0
>>910
何言いたいの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:53.72ID:IvSyRz+L0
これで、生活保護者も大手を振ってパソコンがもてるな
もともと認められて他っぽいけど
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:23:56.65ID:b7Xc5glo0
>>811
コンピュータを運転できるってのはなにかしらプログラムかけるってことだな。アプリをつかえるってのはバスやタクシー乗ったり、宅急便をおくったり受け取ったりできるってなもん。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:17.70ID:Z/YQJWJy0
パソコンあっても日本語じゃ情報引き出せねーよ田舎もん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:21.47ID:Tt7oBM9S0
そんなのより今だに手作業な畑仕事や介護を全て自動化してみろっての
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:24.72ID:O9Yet7xa0
>>5
128GBから4GBになったら泣ける。
グラボよりRAM少ないとか、罰ゲーム
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:28.93ID:CQqNHcg50
>>860
昔、N88ベーシックで数式で図形を描かせるプログラムを手打ちで入力したことあるよ
曲線も座標やらにそって点うって描くの
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:36.09ID:SAfzrO5O0
紙媒体無くして地球温暖化防止
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:41.85ID:FScHbsxZ0
永住外国人への地方参政権の付与に反対してるらしいから、まあいいか
あほな戯言はほっとく
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:59.83ID:Dnq/btO90
またもやルーターに脆弱性が見つかった!!IoT家電にも脆弱性が!!

ファームウェアの書き換えが必要だ!!

メーカー「パソコンに接続してファームウェアをアップデートして下さい」

パソコン使えないバカ「」


■iOS・・・パソコンではありません
■Android・・・・パソコンではありません
以上があれば十分と考えている人は、自分はまだオンライン上のスラム街だけにいると考えるべきです。
これらの端末はオフラインではお絵かき程度までが限界です。

■ChromeOS・・・最新版はLinux系パソコンとしても使えます
■Windows・・・Windows系パソコンです
■MacOS・・・UNIXパソコンです
■GNU/Linux・・・パソコンとしても使えますし、世界のスパコン上位100機種のOSはすべてこれです。電子部品組み込み用としても使えます。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:01.40ID:vjB7p0R90
ノートや教科書変わりにするだけなら
チャレンジタッチみたいなやつになるよな
学習の為に計算やネット検索みたいな機能は制限されてるやつ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:05.53ID:KJBh73Cq0
>>899
それはあなたがPCに興味あったからだよ。興味ない奴は一か月してもメールの出し方もメモ帳からExcelのセルへのコピーすら出来ない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:13.65ID:8WHU5hbI0
でも教育用にはWindowsだろうな
OSシェアで検索するとMacやChromeとかLinuxは厳しい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:16.88ID:8YhnmYFP0
>>923
そんなのできて当然(モバイルもそいつらよりは全然使える)
悪いがその程度しか出来ないなら要らない人材
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:57.37ID:WGA2Zi3y0
深層機械学習の演習をするならGPUを積まないとね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:25:58.36ID:yllHnxvi0
>>925
珈琲湖でもXP32bitは走る
やってみればいい、面白いから
それと、XP自体はマルウェアから調達できるんで
実質只、勿論、マルウェアを除去する必要はある
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:26:33.48ID:8YhnmYFP0
>>936
それ、F欄以下ではw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:26:56.00ID:Dnq/btO90
>>939
社内でSEと呼ばれているだけでただのセールスマンだろwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:27:18.17ID:snFJutoh0
>>936
興味なくても作業速度さえ求めなきゃいきなりでもある程度は使える
そのように作られてる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:27:23.26ID:8YhnmYFP0
>>942
95すら持ってるよw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:27:27.53ID:VhaAdrh60
スマホぽちぽちで完結するよりは開発側になる可能性がちょっとは高まるか
NHK徴収に向けての布石なら勘弁してくれ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:27:28.06ID:qmyd4gPx0
>>936
20年後に社会にでるガキに今教えることがそれ?www
違うと思うぞw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況