X



【地域】長崎市の私道、バリケード撤去もコンクリブロック置きっぱ。業者「通行可能にした」住民「ブロックも持って帰れ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/20(水) 09:08:34.70ID:j2Rf073Z9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010000-ktn-l42

長崎市青山町の私道が所有する不動産管理会社により封鎖されていた問題で、バリケードが撤去されたことが分かりました。

住民からは「ひと安心」との声もあがりましたが、道路に残されたブロックの撤去を望む声もあがっています。

KTN記者 「通行できないようにしていたこちらのバリケード、ポールつきのフェンスやチェーンなどが取り外されていますが、
2つのブロックはまだ残ったままです」

鉄のパイプが付いた柵は少し離れた場所に移されましたが、コンクリートのブロックは、まだ道路上に残されています。

長崎市青山町では先月2日、団地内の道路を所有する福岡県の不動産管理会社がバリケードで道路を封鎖、
車の通行ができなくなっていました。

長崎地裁は今月14日、住民側が求めていた「通行妨害の禁止」「バリケードの撤去」を認め、管理会社に
バリケードの撤去を命じました。

住民「少しは安心はしている」

住民「でも、まだあれ(ブロック)があるのは威圧感がある、こわい」

バリケードは18日の夜から19日朝にかけて撤去されたとみられます。

住民 「夜中にやったということと、ここ(家の前)に持ってきたというのが困る。撤去するんだったら持ち帰らないといけないはず」

管理会社側の弁護士は仮処分の決定に従って「通行が可能な状態に戻した」としているのに対して、
住民側の弁護士は「ブロックを含めて完全撤去を求めている」としています。

また、管理会社側の弁護士が「原告7人については通行を認める」としているのに対して、
住民側の弁護士は今後、私道を通行できる権利を確定させるため、訴訟を起こす方針です。


関連スレ
【裁判】私道の車通行に月1万円要求、住民に拒否されバリケード。長崎地裁が業者に撤去を命じる決定★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573970428/
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:46:59.30ID:omueFXAz0
これ封鎖されたら自宅への出入りが出来ないって事?
遠回りになるだけで、別の道(黄色い道?)は確保されているの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:47:11.31ID:Fu/axr2J0
>>670
私道じゃなくて私有地だったとしたら固定資産税を年間でかなり払っていることになるね
町を横断するほどの長さで軽じゃなく普通乗用車が通れるほどの道幅なんでしょ
面積で言ったらすごいよ、住宅何十も建つほどでしょ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:49:37.62ID:kUsWFayq0
旧所有者はそこを通る構造で住宅を販売して各戸に駐車場もあり、
パンフには当然だけど将来の私道の費用負担など書いてないので
急に所有した人が通行を妨害したり有料にすることはできない
妨害できないので結果的に通り抜けだろうと業者だろうと誰でも通行できる(反射的利益)
0691名無しさん@1周年(薔薇の都リリン)
垢版 |
2019/11/20(水) 11:49:51.01ID:rTQv5We+0
とりあえず法務局は職権で公衆用道路から宅地に地目変更して、固定資産掛けてやれよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:08.45ID:sChnNdmV0
>>682
緊急車両すら通れない道しかなければ不安にもなるだろ
自分の車も通れない公道なんだし
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:50:57.02ID:apr1fjG30
50年も普通に通ってた道がいきなり金取るとか無理だよ
相手は頭硬い田舎ジジババがほとんどだろ
行き場も無く損切も出来ないから意地張るしか無いんだろうな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:35.90ID:Fu/axr2J0
>>694
その辺はさすが不動産業者、バリケードを解除する暗証番号は消防局や警察には連絡済みだったらしいよ
報道されてた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:40.14ID:O7gyL4Ko0
なぁなぁですんでることが世の中いっぱいあるんだなぁと
この際はっきりさせたほうがいいことではあると思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:52:47.58ID:LIzEyEHd0
そもそも長崎市も相当おかしいだろ。
状況だけを見れば市が相場で買い取りしないと
おかしい話にしか見えないのだけどねこれ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:28.24ID:Ps1Nqe7S0
>>690
そういうケースは黙示の通行権があるという推認がされやすい
家の前に道路があれば通れると考えるのが当然だから
そしてそれは売買等承継所得した者にも適用される。現況を調べるのが常識だから
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:53:56.02ID:apr1fjG30
行政、住民、所有者参加人物全部頭悪いとこんなことになる実例
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:14.83ID:jK7dQZ+X0
>>696
世界中の人がこんな袋地の住宅地の道通らねーよ
基本通るのは住民
袋地の住民は通れるから問題なし、袋地以外の住民が通らせろとゴネるから問題になってる
こんな簡単な事も分からんのか?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:48.49ID:DdxRjRnv0
>>700
市は買取はしないよ
寄付を受けるだけ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:55:38.09ID:rkgEYs+50
>>700
長崎市に限らず大抵の自治体は、市道の規格を満たしていない私道の買い取りや寄贈の受付はしないよ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 11:56:44.66ID:bc8zQ7tL0
住民側がアスファルト道路をひいたのなら通行地役権の時効取得だな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:00:23.98ID:P4OsdRjZ0
ざっくりとスレ見ると
私道は固定資産税が非課税なのと
車が通れる道路と接道してないと建築不可って前提を知らないで
不動産業者を擁護してるのがいて笑える
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:01:27.77ID:ccDP1JGW0
>>715
しかし不動産屋は素人ではないから、このスキームで金取れると踏んで
土地買ってるはず。徒歩や自転車の通行券は当然認められるが
車は認められないってところに目をつけたんだろう。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:01:59.03ID:Lzb5qSMG0
今回長崎市はこの道が私道認定できないと言う理由で譲渡を受けなかった。
という事は、ここの住民は家を建て替える事も増築する事も出来ない。
住民が金を出し合って市道にした方が得策だろう。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:54.69ID:yoCSFXOg0
住民が業者から私道を寄付してもらえばいいんじゃないか?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:28.20ID:2mXsWX640
>>31
私道に面してる南側住人は今のところ困ってないらしい。
今まで通り抜けしていた北側住人が困っている。
もう一つの道路は軽自動車がやっとの細道でゴミ収集車も普通のは入れず軽で何度もピストン収集。
消防車や救急車はバリケード側からしか入れない。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:03:28.47ID:TE4PFZwc0
これ水道管とかも埋没されてるならヤバない?
破裂やらしたら誰が費用負担するんやこれ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:04:22.38ID:vZ31oQXT0
>>29
仮処分なんてすぐ出る
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:04:38.83ID:B8Zq1ZDs0
北と南では開発業者が異なると書き込んでる奴がいるが、それは本当なのだろうか?
開発主体、元の土地所有者が異なるのであれば、北住人の主張する「分譲時に設定された」とする地役権は、
業者の無権限により無効となる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:15.77ID:q+y1Suix0
文句ばっかり言ってるな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:50.08ID:bpH+ZxwO0
>>718
へっ?
市道でなくても基準法上の道路なら建築確認は受けられるが
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:27.37ID:9oJ81sik0
さすがに厚かましすぎ
菓子折もってありがとう言ってもいいレベル
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:06:51.30ID:2mXsWX640
>>718
市道にする為にセットバックすると敷地狭過ぎて建て替えは無理になるかも。
道幅そのままでビフォーアフター並みの「リフォーム」が限界かと。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:07:08.21ID:ccDP1JGW0
>>722
この図だと、車止め(歩行者は自由に通れる)おいても何ら問題なさそうだな。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:07:15.07ID:bc8zQ7tL0
北側の住民が火事で何人か焼け死んでから、話はスタート
するんだろう。日本人の命の価値はそんなもん。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:07:31.22ID:DbElz1DB0
既得権者は当然と思ってるから頑固な抵抗をするだろw
まあ、私道で金儲けられると思ってる業者も相当な屑だがな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:07:49.43ID:lf3NN9v30
業者の筋書き通り

地役権が認められた時点で、私道をそれらの住民所有に登記変更
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:36.44ID:qkGssQqr0
不動産屋は市に寄付するって言ってんだろ?
普通なら長崎市が了承するもんだと思うけど何で拒否したんだろうね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:48.28ID:jvfKLKJF0
コンクリートブロック置きっぱなしってことは何とかしてまた封鎖したいと考えてる証拠だな
まだ諦めてないししつこいぞこういうケースは
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:55.20ID:4VZ0JFEm0
>>274
負けたわけじゃない
裁判の結果が出てから業者が被った不利益(通行量)を後から払うことはできるけど
住民が通れない不利益を後でお金に換算するのは難しいから取り敢えずどけなさいっていう仮処分

ただ、これは法的措置の前借り行為みたいなもんでこの後裁判起こして白黒つけなきゃならない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:09:21.36ID:Fu/axr2J0
>>729
全国には通行料を所有者に払っている例もあるとか
裁判にもなったらしいし
1万円は大げさだけど民事裁判の和解案とかだと3000円や1000円ぐらいで手を打つんじゃないかなと思えるよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:09:27.21ID:bc8zQ7tL0
>>733
無償の地役権が認められ業者涙目w
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:09:28.96ID:L4ZMXdmQ0
狭い公道を広くすればいいだけだな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:10:24.48ID:BNA4X3Xy0
>>716
まぁ不動産関係者だろうなw

奴ら汚すぎるし
不動産屋自体が詐欺師同然みたいな連中だからな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:10:47.47ID:bc8zQ7tL0
>>735
市に管理費がかかるからだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:11:25.61ID:DbElz1DB0
通行料は固定資産税が発生してる道路や管理修繕してる道路なら認められるだろうけど
この道路はダメだろ
業者も悔しかったらまず身銭切って修繕して管理してる実態作って請求しな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:11:42.78ID:rkgEYs+50
>>732
私道の買い取りをしない住民も大概だがな。
世帯あたりにしたら大した金額じゃないのに買い取り拒否してタダで使わせろってのはねぇ。

まぁ裁判所が住民買い取りで和解勧めると思うが
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:11:51.11ID:ccDP1JGW0
>>738
緊急車両は通れるようにすればその問題は解決だな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:02.55ID:lf3NN9v30
>>740
ばーか。業者の目的は、市に無償寄付すると申し出た時から変わってない
地役権の受益者に私道の所有登記変更できる事を知らん
お前みたいな脳みそに栄養が行ってないカスは、私道のドングリでも拾って飢えをしのいどけ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:18.51ID:P4OsdRjZ0
>>738
たまに、こことは別の私道でも封鎖して問題になってるけど
消防車や救急車通れないからって視点からテレビとか出取り上げられてるね
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:31.52ID:y0O0xvfR0
通らせていただくんだから何上から片せろだ
おまいらが片付けを手伝わせていただきます、だろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:15.21ID:DbElz1DB0
買い取り買い取りっていうけど
中立な機関でも評価額は出ないぞ
私道は無価値だから
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:40.33ID:lf3NN9v30
>>750
そういうのは北側の公道拡幅で対応すべき事や
公道と公共サービスを対応させるのが筋やからな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:53.22ID:P4OsdRjZ0
>>748
どうやってすぐに通れるようにするんですかね?
監視員でも置くか?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:13:56.89ID:9E9lBBIE0
ここの住民はお前のものは俺のものジャイアンかよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:14:01.56ID:rkgEYs+50
>>744
何も違わないぞ。
その画像は住宅団地を北側から写した画像
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:14:01.92ID:BNA4X3Xy0
>>751
天下の公道(私道などという道はない)を不動産屋如きが
どうにか出来ると思ったら大間違い

せいぜい潰れとけ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:14:30.73ID:z1ec4LXR0
舗装全部剥がして放置でいいじゃん
なんなら木とか植えてしまえ
とことんかやれよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:14:57.27ID:P4OsdRjZ0
>>754
現実的にできる出来ないがあるだろ?
なんでも簡単に拡張出来るなら
日本の道路はもっと広がってるし自転車道も整備されるわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:15:07.27ID:BNA4X3Xy0
>>760
アホかw
金儲けのために道路封鎖したバカの何がかわいそうだ

豆腐に頭ぶつけて死んどけ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:15:17.83ID:lf3NN9v30
最終的には業務は目的を達成するよ

私道の所有権は、最終的には業務から移転され、業務は厄介払いできる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:15:21.80ID:bc8zQ7tL0
>>749
業者の目的は何?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:15:54.56ID:lf3NN9v30
>>766
私道を厄介払いすること
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:38.46ID:DLkIK7u40
>>726
囲繞地通行権、こういう車も入れない状態の中の土地だと
建築許可下りないって話だったと思う
その通行権も最低限通れる状態ってだけで、車両とは規定されてなかっような
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:41.61ID:rkgEYs+50
>>756
業者によると消防等の関係各所にダイヤルロックの番号連絡済みだとさ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:41.99ID:Ps1Nqe7S0
仮地位仮処分の強力さは原発差し止めとかで周知されていると思うのだがな
仮とついているけど本番より迅速な上に効果は絶大
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:48.01ID:tKBbP4tp0
これ、通行人がブロックにぶつかって怪我でもしたらブロック撤去しない不動産会社側の責任になるのかな?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:50.35ID:4da3spuR0
これ道路に面してる住民は何も言ってないんだろ?
文句言ってる奴らは道路からは離れた場所に住んでる奴らなんだろ?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:56.71ID:gjNtz6aE0
>>760
ボロ儲けできると思って手に入れたんだろうけど
当てが外れてザマァとしか思わんw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:57.64ID:ccDP1JGW0
>>755
>>756
そら土地の所有者が当然考えてるだろ。もし考えてなくて
不利益被ったら、その時こそ業者の不法行為を訴えて
多額の賠償金ふんだくってやればよろしい。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:17.23ID:Nhmt3mI00
わざわざここの地主から土地買い取ってばりけーしてたんだよな。素人からしても悪質だわ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:36.28ID:ApkjP8fc0
>>764
そもそも本当に私道なら住宅街整備する前から主張してるだろうし
それまで無料だったものをいきなり通行料取るとかヤクザそのものやんけ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:17:56.77ID:73eSX1Jb0
>>735
道幅が狭く、市道として整備するには色々工事しないといけないらしく、お金がかかるから市も嫌がってたんだろう

>いったいなぜ業者は道路を封鎖し、通行料を要求しているのか? 
>業者は長崎市に対して道路の寄付を打診したが、側溝にフタがないことやガードレールがないことなど市道の条件を満たしていないとして、この打診を拒否。

https://www.j-cast.com/tv/2019/10/07369410.html
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:10.90ID:t+GFtDpI0
公道もあるけど私道通った方が便利

こんな場合でも通らせないと地主はアウトって事なんすね?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:21.26ID:pXlFsJ4D0
これは住民側も相当汚らしいなぁ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:38.99ID:DbElz1DB0
私道は私有地でも厳しい制約を受ける、公の道路に準じる
都心の一等地にあろうと価格評価ゼロ
通行を妨害することは不可能
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 12:19:05.52ID:1U1gk7UB0
豪華な県や市の宿舎を立てる金があるんだから、これぐらい払えよ
税金の使い方がおかしいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況