X



【天文】「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返る可能性
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001あずささん ★
垢版 |
2019/11/20(水) 15:39:01.76ID:GkX7Sg/x9
地球も昔はまるくなかった。

ある科学者グループが、消滅した衛星のデータを分析していたんですが、そのなかで「もしかして、宇宙ってまるいんじゃない?」という説が出てきました。もしそうなら、ちょっとヤバいことになるかも、と彼らは最新の論文に詳細を記しています。

現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。しかし最新の論文では「人工衛星プランクが収集したデータは、宇宙がまるいと考えた方がつじつまが合う」と何度も繰り返されています。

(ちなみに、プランクは「宇宙マイクロ波背景放射」を観測する機能をもった衛星です。宇宙マイクロ波背景放射は微弱な放射線で、宇宙誕生時の名残と言われています)

もちろんこの見解には賛否両論ありますが、この論文の著者は「もし宇宙が本当はまるいなら、平面であると仮定することで悲惨な結果を招く恐れがある」と記しています。

宇宙がまるいと、これまでの前提がひっくり返る

研究に携わったローマのサピエンツァ大学のアレッサンドロ・メルキオーリ氏は米Gizmodoに対し、「ポイントは、宇宙が閉じているか(あるいは丸いかどうか)ではありません」と語りました。それより、もしプランクのデータが「閉じた宇宙」寄りのエビデンスであれば、それがもたらす結果を「真剣に調査する」必要があると話しています。同時に、それがいま多くの宇宙学者が支持する宇宙理論とどのように衝突するのか、しっかり検討しなければならないとも。

これまで、宇宙は「開いた宇宙」、「閉じた宇宙」、「平坦な宇宙」のどれかだと考えるのが常識でした。開いた宇宙は馬の鞍のような形で広がっているので、その両端はどんどん離れて交わることはありません。一方、閉じた宇宙は直線をまっすぐ伸ばすとやがてもとの場所に戻るような構造で有限の存在、平坦な宇宙は果てしなく向こうへと続くものだと考えられています。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2019/11/the-universe-may-be-round.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:22.25ID:AoAsONl+0
チョンに聞けよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:32.16ID:c9dQpB1J0
>>844
ということは人の想い次第ってことか
宇宙は無限だな
ロマンだぜ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:43.35ID:vpiSEyHp0
マウスのホイールをクリクリってやってると、

どんどんズームアウトして宇宙の外側が分かりそうな気がする
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:58:48.63ID:O6UR4cVP0
宇宙が膨張したら収縮するっていうけど結局はその時の質量によって変わるから収縮するとは限らないよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:00.00ID:LoKt7odN0
>>841
そういう意味の「まるい」じゃないんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:00.30ID:/xsWXzIW0
死んだら宇宙含めて自由に飛び回れるとかだったら夢があるな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:01.27ID:nU2knVWB0
>>795
それさ、わかっているヤツは最初からわかっているし、わからないヤツは読んでもわからないよw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:08.74ID:auTO9cEk0
>>852
そう思う
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:31.71ID:c9dQpB1J0
>>845
そこはこの空は・・・
の場面だと思う
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:38.71ID:wHYd092P0
いや俺無知だけどビックバンって爆発だから球状に広がってるって勝手に思ってた
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:40.90ID:IZYEh7YU0
まるくてもしかくでも俺には関係ないよ
うどんを買いにいかんと 安ければいいんだが…
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:50.58ID:QDuxIQn20
>>839
子供のほうでは
「このおばさん、わからないからごまかしてるんだな
 しょうがないからわかったふりしてあげよう」
って思ってるけどね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:55.73ID:bNbGtlYJ0
宇宙の果てなんてないと思う。じゃないと宇宙の果ての外は?となっちゃう。
科学者共、ごちゃごちゃいうな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:00.33ID:9GU8hiJQ0
>>2新聞紙の面積はどんくらいになるんだろうな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:02.06ID:o1jdrjbI0
こんなの当たり前なのに何で今さらw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:08.76ID:ApNTVg2B0
トーラスだって言ってる奴いるけど
トーラスになりかけてまだ繋がってないかもしれないじゃん
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:11.37ID:qkGssQqr0
映画のITじゃないけど人間は光を通して見てるだけだからね
それ以外は何があるか分からないの
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:16.24ID:z/wXaJJj0
>>852
異世界じゃないの?

天国とか極楽とか地獄とかあるけど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:19.64ID:X4lYKiU90
>>1
ちなみに宇宙が極限まで膨張すると収縮が始まって極限まで収縮するとビッグバンが起きて膨張開始
その繰り返し
宇宙ってのは大きな呼吸みたいなもん
ちなみに今の宇宙は膨張してる最中
呼吸でいうと吸ってる最中
収縮開始は人類がとっくに滅び去ったあと
だから逆にいうと
宇宙の収縮中に誕生した知的生命体はかわいそうだよな
宇宙が収縮してる恐怖と戦うわけだからな
最終的に宇宙は圧縮されて江頭も剛力も一つになる
そしてまたビッグバンが起きてちりぢりになる
そういや、隕石にタンパク質が見つかったらしいな
「前の宇宙の生物」のなごりかもな

ちなみに
仏教の中には刹那生滅つって
0.01秒ごとに宇宙が消滅と誕生を繰り返してるっていうぶっとんだ考えがある
それがエックハルト・トールの思考の源にもなってる
いわく、未来と過去は人間の脳内にしか存在しない幻想であり
今の宇宙しか存在してないという
まぁ、ここらへんはサピエンス全史にも書いてあるけどな
だからまぁ、気楽に生きればいいってこと
>>809
つか、人間=宇宙って考えていいよ
ビッグバンが起きて宇宙のかけらが変化して人間になったわけだから
あと地球は大気で包まれてるから宇宙と分離してる特別な場所のように感じるだけで
地球も宇宙だから
物質はすべて宇宙のかけらが変化して今の「現象」として現れてるだけ
>>845
もっというと、今日おまえが飲んだ水の0.00001%は、かつてヒトラーの小便だった
地球の水は有限だから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:44.00ID:tDZfhD2l0
広い空間の中に球形をした「宇宙」がたくさん浮かんでいる
そして「宇宙」の数はとてつもなく多く、空間の広さは計り知れないらしい

と、いうことを凡人が考えるとSAN値(正気度)がガリガリ削られるので、ほどほどに
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:11.03ID:1epLFG5f0
無限もあり得んし
四角とか三角とかもあり得んし

まるいと直感的にわかるわな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:12.84ID:/xsWXzIW0
なんと宇宙は丸い(ドヤッ)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:23.76ID:QDuxIQn20
>>867
簡単に言うと物理法則が働いてる限界の場所だろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:30.96ID:sJvrHxP70
グーグルペイで20%キャッシュバックキャンペーンのほうが興味あるわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:31.24ID:bFCCWL/p0
>>872
この宇宙の外側に行けるかどうかは、
行けると考える意識かどうかによる。

そんなものはないという人は、本当に
消えてしまう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:39.42ID:3OKNSrLv0
>>795
俺では意味が分からんかったわw
そもそも何と宇宙の境界線何丸いの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:45.61ID:ELInWkak0
>>861
「だめだよ、おじさん。僕のガモフが火の玉理論してるよお」
「ふふふ。それが宇宙排熱放射だよ」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:48.10ID:my3Js0uU0
宇宙は丸い、駅のそば
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:01:55.14ID:1YC1NjM20
てことは一周したら元のところに戻ってこれるのか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:03.74ID:nU2knVWB0
>>876
無限ってあり得ないの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:14.07ID:cfIz2VXq0
>>766
宇宙の端とは時空が生まれ続けてる場所なので
いかなる物も反射はしないはず
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:46.97ID:ELInWkak0
>>884
このモデルならそうだね
むしろそうなり続けて定常じゃないのかって話もある
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:53.66ID:unBzU2d00
>>867
物質を構成する素粒子や重力や電磁力のような力の存在しないエントロピー的に安定した初期状態の空間は
宇宙の外側と言っても良いんじゃ無いか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:02:56.57ID:MArKq2NE0
3次元空間も重力によって空間自体が曲がってるからな

地球みたいにまっすぐ1直線に進んでるように見えて実は地面自体が微妙に曲がってて
一周しちゃうみたいなのはあり得るよな

3次元空間も重力の代わりになる”何か”にひっぱられ、微妙に空間ゆがんでて、
どっち行っても球体みたいに一周しちゃう可能性はありそう
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:03:06.96ID:o1jdrjbI0
>>875
別に広さは問題じゃないと思うんだけどな
もっと根本的な、そもそも物質とか生物とかが存在してることが不思議だわw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:03:09.39ID:1cIrwtUQ0
教師の自己満足
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:03:20.52ID:8I2rBa0+0
>>842
ホーキング博士も一周廻って辿り着いたのがソコなのかw
でもまあ宇宙物理学の世界最高権威が言うんだからそうなんだろうなぁw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:03:24.00ID:/xsWXzIW0
むしろそれまでどんな形だと思ってたんだろう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:03:54.74ID:Pw3nJcud0
>>829
低下した脳クロックを最適化されたプログラムで補うからだと思ってたわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:00.64ID:ZBko1H+00
>>824 つづき
一方、通俗的な疑問としては、
「始まりがあるなら、それ以前があっていいだろう」とか、
「内側があるなら、外側があっていいだろう」とか考えるのは無理もない。
しかし、この疑問を宇宙に向けるのは愚行なのである。

むしろ、
「なぜ、人間は、始まりがあるなら、それ以前があっていいと考えるのか?」
とか
「なぜ、人間は、内側があるなら、外側があっていいと考えるのか?」
という疑問を解決したほうがいい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:02.37ID:auTO9cEk0
>>878
そう考えると丸っこいのも納得
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:17.79ID:V7KCQHtW0
宇宙が丸かったら一周できるちゅうことやんけ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:20.62ID:jQs/CrcW0
4次元の球の表面上に張り付いた3次元。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:04:49.27ID:f4My87+o0
宇宙が誰かのスノードームみたいなものだったら面白いのに
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:00.40ID:s+ydkwxa0
なぜ何もない無じゃなくエネルギーや光が存在するのか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:15.57ID:c9dQpB1J0
宇宙の外にはね
「明日が待っている」よ
常にね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:17.62ID:7rfbC1zK0
膨張してる論が正しいなら球状に膨らむだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:17.79ID:8BFyokwl0
膨張し続けるって事自体があり得ないからな。
都合よくそういかんだろ。突然消えたりもするよ。
宇宙の災害のようなものだ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:25.63ID:O0ltTcnA0
まあよく書き物をしてるとネコが仕事の邪魔をしてくる。モニター画面の→を虫と勘違いして
暴れているが、矢印が消えるとモニターの裏側を見に行ったり困惑している。
モニターの裏側には画像はない、単なる空間や壁がが広がっているだけだ。
人間は「理性的」にどうでもいいこととして何も疑問に思わないが、ネコにとっては不思議でしょうがない。
ときとして「理性って何?」という鋭い疑問を我々に突き付けてくるのもネコなのである。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:36.49ID:fr+zZo7p0
宇宙の形が解っても見に行けるわけでもないやん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:41.80ID:08XO4c5c0
宇宙に果てがあるとしたらその外はどうなってるの?
死んだ人の魂が彷徨ってるの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:05:48.01ID:cyHizNmd0
宇宙の表面は丸い事を風船に黒丸付けて説明していたはずだが?
常識的に平面て事は2次元だし
どういうことなんだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:10.11ID:1epLFG5f0
IQ93の俺は知ってた
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:12.64ID:epjXvXXG0
宇宙の果てには瀧があるんだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:26.21ID:eLxTDcqk0
人間も引っ付くと窮屈になるだから距離を取るそこに空間が生じる
宇宙も同じ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:37.44ID:8BFyokwl0
猫に人間レベルの知能が無いように、
人間もまた神レベルの知能が無いんだよ。

神が何かはわからんけどな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:41.12ID:N9M0s6YQ0
無限のエネルギーが無限に膨張したら
無限のエネルギー/無限の空間=1
∞/∞=1になる
そういうことだ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:43.62ID:c9dQpB1J0
>>923
早くね?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:46.26ID:8BLp1HHB0
>>7
丸が自然だよな。全方向に同速で宇宙が広がるなら丸になるし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:09.87ID:g2m8z+es0
>平面であると仮定することで悲惨な結果を招く恐れがある

どんな「悲惨な結果」なんだ?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:12.35ID:xoUPKk7C0
ジ・エンドにゃん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:15.31ID:WjgDcqUv0
>宇宙マイクロ波背景放射は微弱な放射線で、宇宙誕生時の名残と言われています

昔からこう決めつけちゃっていいの?と疑問がある
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:23.61ID:MArKq2NE0
量子も確率で出現したり消滅したりを繰り返してんだろ

宇宙も確率で出現したり消滅したりを繰り返してても不思議はない

ミクロの世界であることだし
宇宙1つが超ミクロに見えるでかい世界から見るとビッグバン(無から??)
も普通の現象かもな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:24.37ID:wx5lnpEC0
>>16
別の宇宙

今、話している宇宙は筋子の一粒の宇宙
その隣には別の筋子の粒がある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:30.48ID:81SG2a9u0
ビッグバンも何も、無の世界ならビッグバンのビの字も生まれないんだから
よって宇宙に果てがあるかどうかを考えること自体が滑稽なことである
何故神は有を選んだか、ここにメッセージがあるのだろう
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:39.35ID:t6ITEx0G0
何もかも遠心力が働いて薄っぺらく引き伸ばされ平面的になってるんでしょ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:42.57ID:cyHizNmd0
すぐ神様に逃げる科学者達
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:47.01ID:3eZeHw6L0
>>100

まだビッククランチが起きるかどうかははっきりしていないんじゃないの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:49.00ID:auTO9cEk0
>>926
ジャッジ出来る人間ぽいモノを掲げがちだけどシステムに近いと思う
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:07:50.11ID:X4lYKiU90
>>1
ちなみに宇宙が極限まで膨張すると収縮が始まって極限まで収縮するとビッグバンが起きて膨張開始
その繰り返し
宇宙ってのは大きな呼吸みたいなもん
ちなみに今の宇宙は膨張してる最中
呼吸でいうと吸ってる最中
収縮開始は人類がとっくに滅び去ったあと
だから逆にいうと
宇宙の収縮中に誕生した知的生命体はかわいそうだよな
宇宙が収縮してる恐怖と戦うわけだからな
最終的に宇宙は圧縮されて江頭も剛力も一つになる
そしてまたビッグバンが起きてちりぢりになる
そういや、隕石にタンパク質が見つかったらしいな
「前の宇宙の生物」のなごりかもな

ちなみに
仏教の中には刹那生滅つって
0.01秒ごとに宇宙が消滅と誕生を繰り返してるっていうぶっとんだ考えがある
それがエックハルト・トールの思考の源にもなってる
いわく、未来と過去は人間の脳内にしか存在しない幻想であり
今の宇宙しか存在してないという
まぁ、ここらへんはサピエンス全史にも書いてあるけどな
だからまぁ、気楽に生きればいいってこと
>>809
つか、人間=宇宙って考えていいよ
ビッグバンが起きて宇宙のかけらが変化して人間になったわけだから
あと地球は大気で包まれてるから宇宙と分離してる特別な場所のように感じるだけで
地球も宇宙だから
物質はすべて宇宙のかけらが変化して今の「現象」として現れてるだけ
>>845
もっというと、今日おまえが飲んだ水の0.00001%は、かつてヒトラーの小便だった
地球の水は有限だから
>>901
人間の思考は二元論だからな
内側、外側とかスレで連呼してるやつがいるのもそのせい
人間の思考の罠にはまってる
俺は、宇宙は「ある」と「ない」が同時に存在できる空間だと見抜いている
人間は「ある」のか「ない」のか決めたがるけど、宇宙は違う
0と1、その両方が存在できる空間
すごく曖昧で俺とブッダ以外の人間の脳で理解しようとすると発狂するレベル
AIのほうが宇宙をよく理解できるだろう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:03.68ID:8BFyokwl0
宇宙に法則は無いんじゃないのか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:15.08ID:mV8f6F+f0
>>896 君のレス→球面に中心=地球で言えば地球の中心になる

個人的にはビックバーンは刷り込みだと思っている
ビックバーン言うならそのバーンは何処なのか説明できないといけない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:16.39ID:5HLSZSBN0
宇宙の大きさを表すのに単位はいらない
単位が誤差以下の範囲というwikiの説明見て
度肝を抜かれた
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:20.52ID:c9dQpB1J0
>>941
いや彼の言い分で
エジプトの壁画の謎が解けたよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:24.33ID:j+nBG3LJ0
>>5
その土性っ骨嫌いじゃない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:24.81ID:MVV5DaAG0
まだまだ科学が足りない。散々探求してもこの現実風はみんなの共通感風でおしまい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:56.62ID:jp59Yb8o0
俺のはなかなか膨張しないが宇宙の寿命がきたのか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 17:08:56.86ID:nU2knVWB0
>>932
それは俺も昔から疑問に思っている
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況