X



【調査】「100均で買って失敗したもの」 男女500人に調査 電池、文房具、食器、工具、スマホ周辺機器など ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/21(木) 10:40:11.07ID:yTJRti2o9
日常生活に必要なものが何でもそろい、コスパも抜群な100円ショップ。「この商品がこの値段で!?」という掘り出し物、お宝アイテムがたくさんありますよね。

ただ、そんな100円ショップにおいても、ときには買って後悔した商品もあるのではないでしょうか? 『kufura』では男女500人を対象に、“100均で買わなきゃよかったもの”をテーマにアンケート調査を実施しました。

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

■ 電池、懐中電灯

「乾電池。消耗するのが早い気がする」(37歳/男性/会社経営・役員)

「電池。腐食しリモコンを買い替えることになった」(61歳/女性/主婦)

「懐中電灯。接触不良が頻繁に起こるから」(43歳/男性/その他)

「太陽電池のLEDライト。買ってすぐ点灯しなくなった」(72歳/女性/その他)

『kufura』が過去に実施したアンケート“100円ショップで買ってよかった防災グッズ”では、評価の高かった電池、懐中電灯。ですが、今回のアンケートでは、「すぐに消耗する、使えなくなる」という声が多く寄せられました。

家電専門店などで買うよりもリーズナブルですが、あくまで“一時的に使用するもの”と捉えたほうがよさそうですね。また、乾電池は機器に入れっぱなしにせず、使用推奨期限を守るようにしましょう。

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

■ スマホ周辺アイテム

「iPhoneの充電コード。先端がプラスチックだったのですぐに壊れた」(52歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「スマホスタンド。強度が弱く立たせるのが大変」(38歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「スマートフォンの画面フィルムは剥がれやすかった」(27歳/女性/学生・フリーター)

「イヤホン。安くていいが切れやすい」(50歳/男性/その他)

「イヤホン、音がシャカシャカ」(34歳/男性/その他)

外出中や旅行中、スマホの電源がピンチ!……なんてときに、100円ショップで充電アイテムが買えるのはありがたいですよね。とはいえ、お値段なりに耐久性には難ありという意見が寄せられました。

また、イヤホンやヘッドフォンに対しては、断線しやすい、音質がよくないなどのダメ出しの声が……。1,000円以上するメーカー品と同じクオリティを求めるのは無理があるのかもしれませんね。

■ 文房具類

「ボールペン。途中でインクが詰まったり、書き出しがかすれたりイライラすることが多い。そのようなことの無いメーカー品が100円より安価に入手できる」(72歳/男性/その他)

「カラーペン。12本くらいのたくさんの色のペンが入っているが使って初めからインクがほとんど出ないものがあって買わなければよかったと思った」(47歳/女性/主婦)

「ガムテープ。接着力が異常に弱い」(51歳/男性/その他)

「瞬間接着剤。一度ふたを開けるとふたをしてても固まるから」(44歳/女性/主婦)

「スティックのり。のりが乾くのが早くてすぐに使えなくなったことがあったから」(22歳/女性/学生・フリーター)

「はさみ。先の部分の切れ味が悪いから」(49歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「穴あけパンチ。穴が空きませんでした」(71歳/男性/その他)

「スケール(巻き尺)ですね。2、3回使っただけで壊れます」(40歳/男性/その他)

「ホチキス。秒殺で壊れました」(52歳/女性/主婦)

文房具のなかで特に評判が悪かったのはペン類。すぐにインクが出なくなるので、100均で買うほうが、かえってコスパが悪いおそれも……。

その他、テープ類は粘着力が弱い、接着剤系はすぐに固まってしまうとのこと。100円ショップの文房具は長く愛用するのではなく、使い捨て感覚がちょうどいいかもしれません。

■ 食器、調理器具

(中略)

このカテゴリーでも、やはり耐久性に問題があるという声が多く寄せられました。100円ショップの食器や調理器具は、使い勝手のいい商品もたくさんありますが、過度の期待は禁物。「お試しで使ってみる」くらいの気持ちで購入するのが吉です。

☆記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010000-kufura-life&;p=1

★1が立った日時:2019/11/21(木) 05:18:17.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574289848/
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:16:35.92ID:xn1QYr8u0
>>741
ちょっと面白いwwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:16:42.52ID:67gSKVxM0
娘がセリーで買ったゴブランを奪いにくるんですよ、
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:16:53.32ID:EM1OJKra0
VHSテープやオーディオカセットテープはお買い得だろう
需要があるなら
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:17:24.71ID:CLA3z4Tc0
身の回りの小物の半分は100斤だな
何かと重宝してる。はずれがあるのは仕方ない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:17:29.76ID:f4pCshAR0
>>365
この使い方は有用。
所詮使い捨て&車内で飲み食いする時の手拭きにも使える。
むしろ、赤ちゃんにこそ使いたく無いよねら
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:17:55.91ID:FbyTxZqa0
イヤホン二個買って、1個目は1カ月で壊れたけど、二個目は2年使ってる。
ハズレ率は高そう。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:18:01.43ID:nF9fC0jc0
あの小さい缶スプレーがちょと塗る時に便利だな。
ホムセンで買っても198円なんだけど、いっぱい余って保管場所に困るんだよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:18:17.89ID:xy84uIKO0
百均に売ってる200円のプラスチックのバットは良いぞ。
ヤコボールで遊べばホームラン続出で子どもは満足。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:18:56.87ID:WiKzc+b60
>>505
えらそうに 100均語るばか
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:00.36ID:VqLDc9P70
商品自体が入れ替わるから前のはよかったけど最近ダメってのが少ない
良し悪しはもう見極められる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:02.92ID:SXFvtQJA0
イヤホンそんなによくないけど使えてるが ネットでまた買ってしまった
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:21.01ID:oePM8q+50
>>625
チミイ DAISOの人か?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:54.79ID:p+XlvlRh0
卓球の玉、全く跳ねないwwww
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:20:18.69ID:WiKzc+b60
>>80
そもそも刃の材質が違う 月とすっぽん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:20:21.05ID:+1JtXbOt0
>>760
わかる
たまに失敗するのもあるけど
それ以上に一個で1000円ぶんの働きしてくれるものもあるから
差し引きで100均の方がお得
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:20:31.27ID:fdI7XHXD0
ダイソーの充電池はパナ製より容量が小さく充電に時間がかかる
そういうものだと書いてあるんだからちゃんと読んで理解した上で買うんなら問題ないが・・
時間的には夜寝る前に充電器にセットして朝終わらせるくらいの感覚
充電完了識別なんかないから充電したまま外出はなんとなく怖くてやったことがない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:20:42.33ID:xn1QYr8u0
>>705
スマホ用の二段伸縮式のアルミの三脚
アメリカだとほぼ同じのが5ドルで売ってた
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:20:47.70ID:WiKzc+b60
>>726
料理ばさみはすぐ切れなくなる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:03.72ID:MHIsWQ9K0
探してみると意外と100均商品は使ってないな
綿棒とか台所周りの収納容器、雑巾、布巾くらい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:05.86ID:gVulwO730
オーディオマニアではないけど、音楽を聴くのに100均のイヤホンで事足りるという
感覚は全く理解できない。音質悪くて自分もストレスだし、周りも音漏れでストレスだわ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:14.37ID:p+XlvlRh0
USBケーブルだけは気をつけろ。たまに不良品が混じっててスマホのバッテリーがぶっ壊れる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:20.01ID:9w3+ZlLw0
プラスチックの大きなキッチンボウルは重宝してるな、たらいみたいな形の
見たとき、これが100円?と思っていっぱい買ってきたけど
何年も使えてる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:26.49ID:lEHbJr3r0
20年前に買った包丁はいまだ現役
昔の方が品質は良かったのかな?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:30.39ID:b+h2fBOQ0
陶器類はたまに鉛とかカドミウムとか入ってるから怖くて買えない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:33.31ID:+UZtAQs20
壁にかけてスケジュールを書くホワイトボード
あれはホームセンターで買ってもとんでもないのが多い
ある日、何の前触れもなく突然壁から落ちた
ポルターガイスト現象みたいにな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:35.00ID:kK90q1ad0
最近の100均には信用を置いてるけど、
テレビ音声を聴くイヤホンは、さすがに
音さえ聞こえず、失敗した。
不良品クレームつけようっても、
わざわざ店に持ってく往復ガソリン代
や時間の方がもったいない。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:21:44.89ID:oePM8q+50
コンビニなんかで売ってる安い充電器。

スマホの電池パックがダメになった。

安い充電器使うと過充電になってスマホのバッテリーがダメになるそうだ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:04.11ID:9cPXRU+h0
タイマー 不良品
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:20.52ID:WiKzc+b60
>>741
そこまで悔しがるか・・・・
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:30.01ID:1/vC8kcg0
安物買いの銭失い
100均の前通る度にこのフレーズが頭を過る
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:42.90ID:nsaeVuCv0
ま電池も米と同じで生鮮食料品みたいなもんだからな
回転率悪そうな店のは基本すぐダメになるし、
密閉に近い取り付け構造や場所だとすぐ夏場に劣化する

今夏にダメにしたのはトイレの一体型トイレのリモコン
トイレ自体が空気こもってるしエアコンないし、さらにプレート型のリモコンに収まってるし新築でそのまんまだったから、
液漏れで効かなくなるまで家族全員気づかなかったわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:57.73ID:6ZUqRKap0
100均製品でも、なるべく日本製のもの買うようにしてる

以前よりも日本製増えたよな
100均とはいえ、吟味して買ってるよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:22:57.69ID:Y7+5t6JB0
>>783
プラ製品は何年か使ってると、劣化していきなりバキッていくのか怖いな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:20.12ID:QmRV21Mr0
お値段以上のモノも有れば、使い物にならないクズも有る
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:35.98ID:/zWHVpRG0
アロンアルファも一度使うと固まってくるよな
瞬間接着剤なんてそんなもんじゃね?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:40.31ID:h5fIKHuu0
>>341
わかるwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:47.53ID:p+XlvlRh0
たまにスマホの発火事故あるけど、どうせ100均のUSBケーブルで充電してたせいだろって思う
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:23:56.53ID:I3QlcAsx0
爪切り 切れない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:09.55ID:td3NqmBU0
セリアやキャンドゥ派なんだが近所はダイソーばっか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:22.54ID:TJcLz+i/0
キャンドゥのマイクロフリースタオルの吸水性がいいから使いふるした後の大掃除の窓拭きも捗って便利
着圧靴下はワンシーズンくらいでくたびれるからタンスのスペース取らないで来シーズン買ってる
>>745
どこのユーチューバーさん?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:23.21ID:IlRL82g80
iPhoneの充電コードだなw
iPhone持ってる奴なら誰もが一度はダイソーの200円のやつ買うだろ?
俺も買ったんだが、20〜25日間でダメになった。
あと充電が遅いような気もした。
ただ、充電は出来たので外出先でたまに使うっていうならアリだろう。自宅ではあのコードでは無理。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:23.55ID:Cn7EiGIL0
百均で使えるのはアンパンマンのディルドだけだわ
茶色くなったら捨てて新しいのを買う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:32.51ID:SXFvtQJA0
ユーチューバーが使ってる100均ホワイトボード 買ってみたが普通だった ペンは消耗品なので買いに行かないといけない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:32.59ID:IMtKGU0m0
Cのアルカリ電池は金色に赤黒印刷のは漏れやすい。Dとローで売ってるのは漏れたことない。
10本ボールペンはインド製のは冬にインク硬くなった。中華製のがまし。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:34.20ID:F/iUVrDJ0
>>605
懐中電灯と書いたが実際は室内照明に使える
92MD&1LED
同じ中華なら1000円の一個買うよりオレは100円の9SMDを10個買うよ
あれは十分に1000円の価値がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:35.89ID:uQhmygRe0
>>777
パッと見が同じなら性能や効果も同じってのは昔から中国製品の特徴ですよ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:39.80ID:9w3+ZlLw0
>>796
紫外線ですぐ劣化するから、外で使う場合は買わないな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:43.72ID:BdVfZ2SW0
ダイソーに野菜を細かくみじん切り出来る
「野菜チョッパー」と「ハンドル野菜カッター」という品物がある
これは両方とも300円だけれども
100均に来てまで300円の品物等誰が買うかというプライドが邪魔して購入出来ないでいる
そうこうしている間に売り切れそう
実際使用感はどうなんだろう
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:48.83ID:+UZtAQs20
>>793
深夜に一人で頭からシャワー浴びててみ
誰かの話声に聴こえてくるから
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:01.39ID:xn1QYr8u0
なんて名前かしらんがこの親子丼とか作る鍋をwifiのパラポラアンテナとして使ってる
安物だから曲げて調整しやすくて木の棒も付いてて何かと便利
調理には使った事は無い
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:04.40ID:WiKzc+b60
>>783
あ、俺も1個買ったけど、使える
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:15.32ID:VAr8vOHd0
爪切りは確かにハズレ多いな。
特に足の爪を切ると、ダメなヤツは、ほんとダメ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:22.31ID:CY4At8t/0
アルコール除菌スプレーと綿棒
アイコスの掃除

ネイル用アクリルパウダーとリキッド
プラリペアがわり

UVレジンとUV LED付きペン
光硬化接着剤として

これは100均がコスパよろしいわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:28.30ID:ibFdahQj0
スマホとかの充電ケーブル、オーディオケーブルも
意外といい。お世話になってます。
家電屋で買うと、300円以上でもヤバいのあるし。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:29.96ID:gVulwO730
ダイソーの200円のボクサーパンツ(下着)の新しいのを買い直そうと思ったら
デフォルトが前閉じタイプに変わってて、前開きのが無くなってたな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:40.71ID:oePM8q+50
パソコンの高い奴。

最初パソコン買った時に50万するウインドウズXP買った。
今じゃ粗大ゴミになってる。
パソコンは直ぐにバージョンアップして、古いものはフォローされない。

メーカーは売りっぱなし。
だから直ぐに使えなくなる。

バージョンアップするものは、必要以上に高価なものを買ってはいけない。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:25:56.31ID:+1JtXbOt0
>>54
手芸が趣味なんで毛糸はすごい重宝する
ユザワヤで買ったら3〜10倍の値段するから
種類も多いし質がいいものもある
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:26:16.37ID:dk4avfHF0
>>804
こっち向けたらライトニング
あっち向けたらUSBってやつ気になってる
今度買ってみる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:26:22.34ID:3Q8cVPyA0
洗顔用泡立て器(ネットじゃないやつ)は重宝してる
液体の洗顔剤ならこれでフワフワになるし
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:26:30.43ID:oQ0cN4Az0
イヤホンはジョギングでラジオとか聴くには使える
音楽はちょっと音が遠いな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:05.94ID:zRkzYrcD0
ステープル、ホチキスの針はダメだな
刺さらない、折れる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:16.81ID:oePM8q+50
>>776
DAISOなんかの安い充電器使うと
過充電になってスマホのバッテリーの寿命を縮める。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:23.25ID:nJ++TKYF0
ジュース、カレー類
スーパーの方が安かった
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:24.58ID:i83PY83y0
買い物をして安心して使う。当たり前のことなのに、わかっちゃいるがポンコツ商品を野放しに流通させてる行政も悪いと思うぜ。
経産省あたりの見解が聞きたい。
野外で使うのに紫外線全くダメなプラスチック商品は流通させるな。
ダイソーのは粉になる!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:34.76ID:gVulwO730
爪切りとか毛抜きはきちんと噛みあわないのに当たるとむかつくよな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:39.80ID:ITip6RhT0
ズボンのベルト 着けて3時間で壊れた
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:54.17ID:0/tE0+CE0
>>516
ナカマ。
寸法が小さいから靴下とハンカチ限定だが、便利だと家族にまで喜ばれた。

ここでよく出る粘着テープ類は、俺の買った物では外れは無かったな。
ガムテ、ビニテ、マステ、付箋どれもそう(絆創膏は買った事ない)

失敗だったのは USB↔typeC 変換ケーブル。
なぜか繋ぐ機器の特定の組み合わせだけで通電しないトラブルが起こる。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:11.35ID:F/iUVrDJ0
ダイソーは300円とか500円の出るようになってからコスパ悪くなった
セリアの方がいいな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:46.50ID:uQhmygRe0
Made in R.P.C表記の奴は品質の悪さを隠す気満々だから止めといたほうがいいぞ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:52.51ID:Pt+SbX+z0
>>811
あの手のは切るのは確かに早いけど
掃除がめんどくさいから使わなくなる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:28:58.89ID:nP7zlnKi0
>「電池。腐食しリモコンを買い替えることになった」(61歳/女性/主婦)

あほか
酢で拭き取れば元に戻るのに
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:11.25ID:VyFtxVRA0
>>795
ある程度のロットがないと中国の工場から断られる。
衣服なんかも結構日本製が多い。輸送や企画の手間考えると
今は日本製の方が安く済むっていう商品は多いだよな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:17.15ID:mKm09eVI0
電池こそ安物界の銭失いだったな。
半年放置してたら液漏れしてキャンプ道具壊れた。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:29:34.09ID:dDGM167Q0
>>815
それ、問題になってる認証マークが偽物のケーブルやぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況