X



【調査】「100均で買って失敗したもの」 男女500人に調査 電池、文房具、食器、工具、スマホ周辺機器など ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/21(木) 10:40:11.07ID:yTJRti2o9
日常生活に必要なものが何でもそろい、コスパも抜群な100円ショップ。「この商品がこの値段で!?」という掘り出し物、お宝アイテムがたくさんありますよね。

ただ、そんな100円ショップにおいても、ときには買って後悔した商品もあるのではないでしょうか? 『kufura』では男女500人を対象に、“100均で買わなきゃよかったもの”をテーマにアンケート調査を実施しました。

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

■ 電池、懐中電灯

「乾電池。消耗するのが早い気がする」(37歳/男性/会社経営・役員)

「電池。腐食しリモコンを買い替えることになった」(61歳/女性/主婦)

「懐中電灯。接触不良が頻繁に起こるから」(43歳/男性/その他)

「太陽電池のLEDライト。買ってすぐ点灯しなくなった」(72歳/女性/その他)

『kufura』が過去に実施したアンケート“100円ショップで買ってよかった防災グッズ”では、評価の高かった電池、懐中電灯。ですが、今回のアンケートでは、「すぐに消耗する、使えなくなる」という声が多く寄せられました。

家電専門店などで買うよりもリーズナブルですが、あくまで“一時的に使用するもの”と捉えたほうがよさそうですね。また、乾電池は機器に入れっぱなしにせず、使用推奨期限を守るようにしましょう。

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

■ スマホ周辺アイテム

「iPhoneの充電コード。先端がプラスチックだったのですぐに壊れた」(52歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「スマホスタンド。強度が弱く立たせるのが大変」(38歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「スマートフォンの画面フィルムは剥がれやすかった」(27歳/女性/学生・フリーター)

「イヤホン。安くていいが切れやすい」(50歳/男性/その他)

「イヤホン、音がシャカシャカ」(34歳/男性/その他)

外出中や旅行中、スマホの電源がピンチ!……なんてときに、100円ショップで充電アイテムが買えるのはありがたいですよね。とはいえ、お値段なりに耐久性には難ありという意見が寄せられました。

また、イヤホンやヘッドフォンに対しては、断線しやすい、音質がよくないなどのダメ出しの声が……。1,000円以上するメーカー品と同じクオリティを求めるのは無理があるのかもしれませんね。

■ 文房具類

「ボールペン。途中でインクが詰まったり、書き出しがかすれたりイライラすることが多い。そのようなことの無いメーカー品が100円より安価に入手できる」(72歳/男性/その他)

「カラーペン。12本くらいのたくさんの色のペンが入っているが使って初めからインクがほとんど出ないものがあって買わなければよかったと思った」(47歳/女性/主婦)

「ガムテープ。接着力が異常に弱い」(51歳/男性/その他)

「瞬間接着剤。一度ふたを開けるとふたをしてても固まるから」(44歳/女性/主婦)

「スティックのり。のりが乾くのが早くてすぐに使えなくなったことがあったから」(22歳/女性/学生・フリーター)

「はさみ。先の部分の切れ味が悪いから」(49歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「穴あけパンチ。穴が空きませんでした」(71歳/男性/その他)

「スケール(巻き尺)ですね。2、3回使っただけで壊れます」(40歳/男性/その他)

「ホチキス。秒殺で壊れました」(52歳/女性/主婦)

文房具のなかで特に評判が悪かったのはペン類。すぐにインクが出なくなるので、100均で買うほうが、かえってコスパが悪いおそれも……。

その他、テープ類は粘着力が弱い、接着剤系はすぐに固まってしまうとのこと。100円ショップの文房具は長く愛用するのではなく、使い捨て感覚がちょうどいいかもしれません。

■ 食器、調理器具

(中略)

このカテゴリーでも、やはり耐久性に問題があるという声が多く寄せられました。100円ショップの食器や調理器具は、使い勝手のいい商品もたくさんありますが、過度の期待は禁物。「お試しで使ってみる」くらいの気持ちで購入するのが吉です。

☆記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010000-kufura-life&;p=1

★1が立った日時:2019/11/21(木) 05:18:17.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574289848/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:00.70ID:CzL1qm360
>>686
ドラッグストアとかいけば
ジェットストリームとか100円前後で買えない?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:01.87ID:P6x9ODZo0
>>29

単体じゃ、すぐ切れなくなる
シャープナーで砥げば持つ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:06.07ID:LjHenvUZ0
スマホの充電ケーブルって、純正でもすぐに断線してしまうんだけど自分だけ?

だから、使い捨て感覚で百均のケーブル選んでけど。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:09.77ID:tslIlmyI0
弁天様の置物
何の気なしに買ったよ
捨てられないんだよ!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:25.78ID:OtQ4tMKh0
100均電池はめちゃ助かってるけどな
最近普通のブランド電池めちゃ高くない?
昔からあんなもんだっけ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:32.34ID:XaJf6tLJ0
>>891
工具が駄目なくらいで潰れるわけないじゃん
主力はキッチン用具と雑貨だし
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:41.70ID:+nraiJ/O0
複雑なものは基本弱いな
コップとかハンガーとかはずっと使える
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:45.21ID:VyFtxVRA0
>>864
アルミは凄く電気流すからな。
電気ポットの磁石つきの電源(?)が
シンクの横の調理する所にピッタと張り付いて
電気代10万以上請求されたことあったわ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:46.19ID:MHIsWQ9K0
>>871
電池って食品と同じで賞味期限あるから。
だからリチウム電池が馬鹿みたいに高いけれど、防災用、保存用として重宝される。

そういう基本的なことも分からずに騒ぐ人ってこわいな。
しかも返品とか。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:36:58.97ID:8wnEZ3LM0
ギャラクシー包丁を切れるくらいに研いでこそ100均マイスターでしょうが!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:37:11.64ID:FUgOmiGD0
なんで安いのか理解しない奴大杉
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:37:14.67ID:4a1EX4Ey0
ダイソーの商品でサポートセンターに電話かけてる人見て引いたけど
サポートセンターがあるのには驚いた
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:37:33.17ID:G5BR0Wm70
暖簾やレースのカーテン
見るからに安物だけどホコリ避けで本棚やCD&DVDの棚の前側を隠したりプリンターにかけたりしてる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:37:46.41ID:+UZtAQs20
コンドームで思い出したが
いつも俺が買い物いくとニコニコして対応する若い可愛い顔した店員が
コンドーム一箱買った時、鬼のような顔してたわ。あいつホモだったのかな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:06.27ID:zZo/ak6y0
イヤホンは本当に音が悪い
高音が汚くて聴いててイライラしてくる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:19.49ID:VyFtxVRA0
>>895
サランラップとか洗剤とか
全然だよな。
トイレ用の洗剤買ったけど
こびりついたうんこが全然取れないし。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:25.16ID:xn1QYr8u0
>>881
あそこは買い物をするのに眼力が必要だからな
明らかに損なものも得なものもある
勿論買うまで判別不可能なものもある
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:25.91ID:b+h2fBOQ0
頭洗う剣山みたいなブラシ
もう20年近く使ってる
しかも2個入りだった
たぶんアレのおかげでフサフサ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:27.95ID:2f+FbIHwO
>>791
悔しいよー。
ちょっと使ってダメになるのは「まぁ100均だからね」って諦める。
でも最初から穴開き不良品を売るのは100均でも酷いよ。
毎年別の100均で手袋買ったら、春まで使ってるし。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:38:41.95ID:dAyvvpQi0
出尽くしてるけど接着剤とボールペン
これだけはやめたほうがいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:35.04ID:xn1QYr8u0
>>917
いまダイソーので聞いてるがw
普通に1年以上つかってるぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:39.83ID:nsaeVuCv0
>>878
いやその前の人が書いてるように、
一種のパラボラアンテナみたいに電波を集めてくれるから
俺の場合は単に普段使いの一人用アルミ鍋のふたの上にぺたんと置いてるだけ
もちろん窓際寄りだけど
マンションに引っ越してから結構躯体に遮られちゃうからね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:46.17ID:AuG7IxiJ0
>>904
その場しのぎに買った物だったので、直ぐに欲しい人にあげたよ。
買ったときは、2ケース入りだったので得した気分にはなれた。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:52.24ID:VyFtxVRA0
>>902
確かに。
車用の1000円ぐらいの買ってもすぐ駄目になる
あれ何なんだろう。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:54.53ID:pt5f3iQrO
安くてすぐ壊れるのはまだいい
通販で高額で粗悪品をつかまされるよりは
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:11.29ID:tEa0uYDs0
ペットボトルに空気を入れて炭酸を抜けないようにするキャップ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:13.26ID:mKm09eVI0
>>853
使い分けが分からん。教えてケロ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:30.81ID:dk4avfHF0
>>906
何でもかんでもUSB充電になって数出てないのかもね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:36.48ID:XMZSbyGt0
これ、煙でたから割ってみたやつ
https://pbs.twimg.com/media/CxtCDjjUAAAf9ws.jpg

ラップはサランラップが一番いい
俺はパソコンのキーボードにラップまいてるけど
安物は叩いてるとこがすぐに白くなる
サランラップは白くならないし2週間くらい持つ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:50.31ID:XaJf6tLJ0
>>925
まあ寒い時に買って穴開いてたらイラっとはするねw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:57.45ID:xn1QYr8u0
半田ごては普通に使えるがあの700円の電動ルータは使い物になるのか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:59.47ID:Z0K2Go0W0
100均で買って一番長持ちしてるのは爪切り
もう20年近く使ってる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:05.27ID:e3UnsAZH0
>>913
ギャラクシー包丁をこれまた100均の「ダイヤモンド刃研ぎ」で仕上げると
テレビで良くやる「包丁で新聞紙をすっぱり切る」をやれるようになるよなww
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:26.59ID:B9fvmRKn0
瞬間接着剤は何とかならんのか
紫外線当てるキットが100円で出たら筋彫り堂も歯医者も商売上がったりだな(笑)
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:48.40ID:MHIsWQ9K0
>>915
昔はHDMIケーブルとか買いに行ったけど、今は金と時間の無駄だから尼かヨドバシで済ませてるなぁ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:48.56ID:UVxVuPg10
ベルト、パンツ、靴下
どれも大外れ掴んで以後とても買えないが、最近は良くなってる?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:53.39ID:mKm09eVI0
確かにシャーペンの芯も酷い。捨てよう
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:41:55.68ID:+nraiJ/O0
>>929
明らかな不良品はレシートがあれば返品してくれる
こともある
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:00.66ID:dk4avfHF0
>>919
アッー!
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:13.48ID:htj0vPR40
ダイソーのパスタ茹でる容器使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回買ってる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:22.63ID:UvMCGdfE0
コンドームすぐ破れる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:27.49ID:+UZtAQs20
スマホの充電ケーブルってコンセントついたやつかな
買った時の付属のやつは十年使ってても全く壊れないけど
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:30.09ID:rX5iSWby0
スマホ充電ケーブル 通信機能付きと謳ってあるのに使えたためしがない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:37.27ID:h5fIKHuu0
流れはえーよお前らwww
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:45.84ID:Cn7EiGIL0
>>956
パンツと靴下は買った時点でスケスケでダメ
むしろあそこまで薄い布が作れるんかって感心するわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:47.88ID:/8tU/aPt0
>>723
私の使っているのはスーパーの500円セールで買ったものですが全然問題ないです。
それ幾らでしたか?
タッパー類は材質の違いや厚みが薄いのも有るから注意したほうが宜しいかもしれませんね。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:50.44ID:MHIsWQ9K0
ボールペンは国内メーカーOEM品があるし、それを買えばいいだろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:42:55.55ID:JPf/duLI0
>>949
ダイソーのギャラクシー包丁www
うちでは15年以上稼働してるw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:05.53ID:8wnEZ3LM0
>>938
連続して使うものにはアルカリ
リモコンとか断続的につかうものにはマンガン
マンガンは使わない間に充電されるから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:07.59ID:Bfqh5dZF0
>>674
何で?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:11.04ID:VyFtxVRA0
>>906
確かに。
コンビニなんかでナショナルブランドの
高い電池かっても新しいの買わないと
すぐ使えなくなる。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:19.78ID:xn1QYr8u0
>>935
usbとかは細い奴は評判が悪い
きし麺タイプの幅広のが良いと思う
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:28.27ID:VAr8vOHd0
>>843
アルガリ電池は、ハズレ引いたことがあるけど、マンガン電池は、安さが勝る。
ダイソーブランド単2が4本で100円だから。血圧計、目覚まし時計、子供のおもちゃで愛用してる。
血圧計は4本で3か月ぐらいだから年400円。コンセントからも電源とれるけど面倒くさい。
目覚まし時計とかも、2年ぐらいで電池切れるので、駅漏れ前に交換できるw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:32.98ID:e3UnsAZH0
>>956
400円ぐらいのパンツは悪くないぞ。
100円靴下も1年は行けるよ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:37.33ID:14WWUOgf0
>>911
ちゃんとキャンドゥが不良を認めて店頭に回収チラシを貼ったのも知らんのかよw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:41.95ID:CzL1qm360
>>962
もともとapple公認のじゃないと認証ぬけないけど
なぜか認証ぬけられるケーブルってのが中華性であるだけだよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:45.25ID:XaJf6tLJ0
>>960
それ買って良かったベスト10に入るんだけど
あれって蓋カポッてても大丈夫だよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:43:52.55ID:qALL2VJB0
500円だけどスマホの充電池が買えるのはありがたい
電池切れた時に駆け込んでるわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:44:03.58ID:nsaeVuCv0
あと電池も10本パックとかフィルム張りになってるやつ、
あれフィルム剥がして風通し良くしたほうがいいぞ
夏暑い場所x数年で、真ん中のから液漏れしてダメになってく
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:44:13.76ID:SXFvtQJA0
>>947
はんだごては活躍中 電動ルーターは別電池式で爪を削ったり 微妙な凹凸を削るのに活躍した
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:44:13.99ID:JolihfUe0
>>940
時計関連はダイソーであれ何処であれ
絶対にお奨めできない
内部構造がいい加減だからすぐ狂うし
すぐ壊れる
精々、キッチンタイマーぐらいかな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:44:30.59ID:MHIsWQ9K0
>>906
コンビニに並べてある電池はメーカーの中でも単価の高い商品
パナとか特に。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:44:40.44ID:XMZSbyGt0
葬式いくときの黒い靴下は100円で買えるから便利
あんなの普段履かないし
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:08.76ID:qqczjzbl0
電池はダメだな
液漏れする
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:16.52ID:6ZUqRKap0
>>897
有名メーカーの菓子類の型落ち品みたいなやつは、面白い味が置いてあるよな
ついつい買ってしまうw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:22.92ID:hkNIEOve0
皆の失敗談、自分には当てはまらない
電池やボールペンは問題なくずっと使えてるが
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:43.25ID:UvMCGdfE0
おめちゅ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況