X



【地震】フランスで奇妙な地震が発生、科学者ら首ひねる 震源が1.5km前後と極めて浅く、小規模なのに地割れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/22(金) 07:33:52.63ID:P1XTawsa9
■数百棟が破損、フランスにしては「非常に強力」、小規模だが地割れも

 正午少し前、フランスの小さな町ルテイユに住むクレマン・バスティ氏が家族と一緒に夕食の準備をしていたとき、家の壁が振動し始めた。グラスや皿が床に落ちて割れた。その後、低く轟くような音が街中に響きわたった。

 家からそう遠くないところにある原子力発電所で爆発が起こったのではないかと、バスティ氏は恐怖にかられた。高校の生物と地学の教師である氏は外に飛び出し、空にキノコ雲を探した。ところが、まもなく判明した振動の原因は、発電所の爆発ほど危険ではないものの、この地域には非常に珍しい現象だった。地割れを伴う地震だ。

 地震の強度はマグニチュード4.8で、多くの建物が壊れ、4人が負傷した。この地震には数多くの興味深い特徴があり、科学者たちの活発な議論の的となっている。

 コートダジュール大学の地震学者ジャン=ポール・アンプエロ氏によれば、ひとつ目の注目点は、世界的に見ればさほど大きくはないが、今回の地震が「フランスの基準では非常に強力なもの」ということだ。フランスでも地震は起こるものの、その大半が非常に弱いという。

 さらに意外なのは、まるで卵の殻を割るように、この地震で地割れが起きたことだ。こうした地割れは一般的に、1992年に米カリフォルニアで起こったマグニチュード7.2のランダース地震など、大規模な地震でよくできる。だからこそ、ルテイユの地震で地割れが起こったことについて、研究者らは首をひねっている。

 同地域のこれまでの地球力学を調査することによって、彼らは今回の地震の原因、突然発生した理由、さらにはより一般的な地震のメカニズムを探ろうとしている。

「突然に起こる地震は、新たなことを学ぶ絶好のチャンスなのです」と、アンプエロ氏は言う。

■「地球の標準から見ても、極めて浅い地震です」

 地震は地下の岩盤がずれることで発生する。そのそもそもの原因は、地球のプレートがゆっくりと移動しているからだ。プレートは地殻とマントル上部を合わせたもので、地球全体で10数枚に分かれている。これらが常に動き続け、押し合いへし合いしている。すると、岩盤の力がたまったところに亀裂が入り、そこから送り出される振動が、わたしたちには地震として感じられる。

 フランスの地殻の構造は複雑だ。フランスが位置するのはユーラシア地殻プレートの上で、その南側はアフリカプレートと接している。ただし、このふたつのプレートの境界線は複雑で、そこにはマイクロプレートと呼ばれる、より規模の小さなプレートの破片が数多く存在する。こうしたプレートの破片同士の衝突によって生まれる多様な動きが、フランスをさまざまな方向へと押しやっている。

「フランスの断層は、サンアンドレアス断層のような、大規模で、まっすぐで、わかりやすいものではありません」と語るのは、パリ高等師範学校の地球物理学者ルシール・ブリュア氏だ。フランスでも大きな地震が起こらないとは言えないが、カリフォルニアのような巨大地震の可能性は低い。)

 また、どんな場所であろうと、さほど強くない揺れでは通常、地割れは起こらないと、パリ地球物理研究所の測地学者ラファエル・グランダン氏は言う。先日の地震が発生したとき、その痕跡を目にするとグランダン氏は予想していなかったそうだ。

 グランダン氏らは、地震の最中に稼働していた衛星のレーダーデータを精査し、地表の微小な動きを確認した。その結果を元に彼らが作成した地図には、地震によって地面がどれだけ動いたかが虹色で示されている。

 驚いたことに、この地図には、地面の変動だけでなく、地割れの兆候もはっきり現れていたという。

 その理由は、ひとつには、この地震が非常に浅い場所で起こったことだ。大きな地震には、地表からかなり深いところで発生するものが多い。浅くても地下5キロより深い。しかし分析の結果は、今回の地震が地下わずか1.5キロ前後で発生したことを示している。

「これは地球の標準から見ても、極めて浅い地震です」と、アンプエロ氏は言う。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111900671/ph_thumb.jpg


ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111900671/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:35:35.79ID:jFw8Az4q0
もしかして、CERNの実験の影響か?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:35:48.58ID:pvqteG+U0
天罰
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:36:09.50ID:jUO44xdB0
不発弾やな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:36:21.85ID:jKVJvIzJ0
>>75
笑ったわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:36:43.94ID:N8ihLQsA0
パリのビジネスマンなんかだと昼食はレストランへランチ食べに行ってるんだろ?
昼飯代が3千円以上してるw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:37:04.61ID:HGlyqg1x0
しょっ中地震がある日本と比べて、
土壌の状態はかなり違うんじゃないかなあ?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:37:41.03ID:rjpSoPX50
地震や台風がない国ってどんなもんなんだろう
地震があるのに建物が石積んだだけとかの国もあるけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:37:56.98ID:jFw8Az4q0
>>207
サンドウィッチがお昼の定番じゃなかったか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:39:09.64ID:OsWmC3Cl0
地下水系やろな
イタリアベネツィアもひどいことになっとるからなw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:40:26.40ID:Kz0GC/DZ0
デブが転んだよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:40:28.60ID:7ZqiY10J0
>>30
モスラは?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:39.28ID:fTJiRkKn0
原発とは
机上の空論

少なくとも地球上に作ってはいけない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:39.69ID:+gveQJvP0
震度4.8程度で建物多数崩壊とか耐震基準満たせない
手抜き欠陥住宅だらけだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:54.04ID:Qe6Ex6620
仏蘭西沈没
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:45:20.09ID:gsm9VM6w0
もちろんドイツの地震兵器である
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:17.92ID:jHu1Hv5D0
タイタン召喚したんだろ

>>207
お隣のスイスでは帰宅してランチする人もいるよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:20.71ID:NfTkk/eb0
日本はしょっちゅうマグニチュード9とか10おきてるけど
あんま倒壊ないよな
フランスは4.8ぐらいで倒壊とか どうなってんだ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:31.42ID:3Uv+j/el0
原子力発電所でキノコ雲w
アホかよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:34.57ID:eQ1/ibhn0
>>191
リスボン大地震がキリスト教社会にとって衝撃的だったので
それから科学的追究が進んだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:58.46ID:ezeJbN3J0
パルス照射みたいな地震てことか。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:31.83ID:itcikd3R0
そのまま首痛めて引退しちまえよ
今までだってロクな功績あげてないだろ地震学者
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:32.47ID:t73gXcl00
フランスとスイスの国境近くでやってるという、CERNの世界最大ハドロン衝突型加速器実験のせいかな?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:58.47ID:wbEXskWU0
人工地震だろう、アメリカにフランスも狙われたか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:50:11.21ID:CpSh3fcw0
>>1
そんなもん日本では珍しくもない。震源が10キロ以下の地震なんて規模は小さいが時々ある。
震源が近いから震度も大きくなる。

おフランスは地震が少ないから、朝鮮人のように知らないだけ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:50:37.56ID:OPtSSwjF0
地下の鍾乳洞みたいな空洞が崩れただけじゃないの。
欧州は石灰質の地層が多いし。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:20.23ID:tfBeJ0lU0
そも
地震発生確率 0%地帯だから

M4.8でも倒壊する
石積み
レンガ積みの家だろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:41.66ID:xl0927Da0
>>228
そりゃ建築基準が違うから。あっちは地震少ないからゆるゆるでんがな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:07.05ID:L5ppL49l0
>>232
深さ1.5キロだからな、結構な揺れだと思われ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:14.38ID:KyTxW8yf0
フランス怪獣ボンジュール
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:49.62ID:k4v5XQkj0
人工地震とか騒ぐ人が必ず出てくるから教えてあげるけど、

地震は全て人工です!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:00.77ID:MAo3onnH0
>>229
どこかの国で原子力発電所から
キノコ雲上がりましたが
あれは8年前だったかなあ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:17.04ID:xY3LxshE0
地下水の汲みすぎや地下核実験、異常な乾燥とかをまずは疑え
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:28.80ID:Dvx9XJSR0
あのハドロン衝突型加速器のせいじゃね?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:30.41ID:L5ppL49l0
地下で大崩落でもあったんだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:55:39.90ID:D9P0Elx+0
今朝がたの地震のあとに、東海道南方沖で深発地震があった
東南海地震に関係あるんだろうか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:55:53.87ID:fDqKnPFt0
人間が掘れるレベルの深さでの地震はありえんからまあまず人工的ななにかでしょ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:56:20.38ID:HL8HcyS50
あらこれヤバいかもな。何かおこりはじめてるな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:56:37.54ID:2iDnykPI0
宇宙戦争のトライポッドが出てくる時がこんな感じだった気がする
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:57:02.92ID:gf7k6HpG0
福島でキノコ雲とか言ってる放射脳w
キノコ雲が何なのかわかってない上にてめぇの記憶を都合よく改ざんしてる
もう手遅れだな。最終処分場に送れ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:58:09.23ID:KyTxW8yf0
ラスト・バタリオンに決まってるじゃないですか 
少佐が「各員に伝達、大隊長命令である」と号令 ああうっとりする 
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:58:30.89ID:Hc5oKRzI0
この時間、おれが家でパワーゲイザーの練習してた時だ
もしかしたら因果関係あるかな・・・
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:58:39.71ID:jFw8Az4q0
>>249
実験中に、研究所上空の空の色が紫に変わり、雲から強い渦が立ちのぼった。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:59:21.00ID:y00856wz0
M4.8でも震源の深さ1.5kmなんてけっこうな地震だと思うよ
局地的には震度5強〜6弱くらいあったのでは

直下型の地震でもふつうは深さ10kmくらいだから
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:59:50.08ID:5ug6XybD0
>>19


! なつかしーな〜!!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:00:09.44ID:y00856wz0
でもそんなに浅い所に断層があるのかね?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:01:14.70ID:KLmILq4H0
フラッシュ・ゴードンのカーンの仕業
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:01:44.91ID:KyTxW8yf0
ブリガドーン現象 
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:02:52.07ID:hnBXRXZx0
>>245
あんなのキノコ雲のうちに入らねーよアホ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:03:10.58ID:YybjgFJM0
>>1
ゴミ屋敷のゴミ入り買い物袋の山が崩れたのかと思った
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:04:19.45ID:KyTxW8yf0
八百八狸がナマズを使った もうすぐかなめ石が飛んでくる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:06:21.74ID:MNaD2pTL0
グレタを担ぎ出している奴らだよ、フランスは原発止めろという警告
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:06:46.44ID:MAo3onnH0
>>255
放射脳てw
水蒸気爆発雲って書いたらご満足なのかよww
見事にキノコの形してたけどね
記憶を改竄してるのはおまえだろw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:08:00.15ID:TpUxrMqb0
ファビョったチョンの頭から吹き上がる煙もきのこ雲みたいだよな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:08:56.43ID:JlEujYE20
ちきゅう
おわた
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:09:02.20ID:sxtaad3R0
去年くらいにアフリカの大地溝帯で変な地割れや地震が多発してるってスレ立ってたなその後どうなったんだろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:09:40.12ID:e01CkNYQ0
単に震源浅いからでは?
同じマグニチュードでも、震源深ければ震度3
浅いと阪神大震災
海外には震度の概念ないからわかりにくい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:11:06.47ID:DY4/LMfh0
フランスに渡米
しなくて良かった
0292相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/22(金) 09:11:08.99ID:yPnQgH330
日本でも10キロより浅いのは聞いたことないな
「ごく浅い」という表現のやつがそれなのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:11:20.91ID:EqO4qyQY0
耐震性以前に、人の住む家の構造ではないな。子供が趣味で作った秘密基地(笑)レベルだぞw
屋根裏に断熱材代わりのスポンジみたいなのが詰まっているのが、さらに滑稽に映る罠。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:11:33.30ID:Mm2oAHA+0
建物全部崩れ落ちそう。地震来ないからって築200年の物件とかあるよね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:12:36.11ID:zGutiXPI0
フランスに限らず、ヨーロッパは石灰石の大地だから
陥没しょっちゅうあるんじゃないのか?
アメリカのフロリダあたりだと庭や家が突然沈んだりしていたな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:12:40.20ID:UOXHHn+q0
温暖化で地殻が膨張してんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:14:20.15ID:1E4VgB5z0
フランスの科学者にバレないように揺らすためのまだ実験段階なんだろ
日本のバカ科学者は大量殺戮があからさまでも言えない犬だけど
イギリスの貴族はフランス語を話してたぐらい民族カーストが上だから
アメリカとてバレたらまずい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:14:38.22ID:KyTxW8yf0
ドイツの科学は世界一ぃぃぃぃぃぃ!!!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:15:10.29ID:04atHFb60
>>6
移動手段がチャリのあのゴルゴムか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況