X



【地域】「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか? 震災後に注目された“災害地名”が参考にならない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/22(金) 08:36:33.93ID:5XeOQvPi9
東日本大震災後に注目された「危険地名」や「災害地名」には、本当に歴史的根拠があるのだろうか? 
地図研究家の今尾恵介氏が“地名”の成立と変貌を追った『地名崩壊』(角川新書)より、第4章「土地の安全性が地名でわかるのか」の一部を抜粋してお送りします。

◆◆◆

平成23(2011)年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)は、マグニチュード9という国内の観測史上最大の地震であった。
津波の規模も過去にほとんど例のないもので、869年(平安時代)に発生して大きな津波被害を伴った貞観地震以来とされる。

東日本大震災では地震そのものによる建物の倒壊率はさほど大きくなかったが、非常に強力で高い津波の与えた被害が空前の規模にのぼったこと、
これに加えて軟弱地盤での液状化が広範囲で発生したことにより、地盤に対する世間の注目度はにわかに高まった。

「危険・安全な地名につく漢字一覧」は参考にならない

地形と密接に関わる地名そのものに関心が集まるのは結構なことなのだが、無理解に起因する行き過ぎの例が、
たとえばある週刊誌に載った「危険・安全な地名につく漢字一覧」と称する表である。これによれば「軟弱地盤地名」には窪(久保)、
谷、沢、下、江、海、塩、磯、浦、浜、島、岸、橋、舟、津、池、沼、井、浅、芦、原、稲(その他多数)などの字が用いられ、
「良好地盤地名」には山、峰、尾、丘、台、高、上、曽根、岬、森などがつくとして、ずいぶんと簡単に割り切っている。
この類の特集は他にも数多く企画刊行され、地名表記に用いられた漢字が土地の安全性を判断する基準になると信じた人も少なくないだろう。

しかし考えてみれば地名から地質や地形を判断するのはずいぶん無謀な話である。
たとえば「窪地には窪のつく地名が発生する」という説明は妥当だとしても、順番を逆にして「窪のつく地名は窪地である」と言ったら大きな間違いだ。
狭い範囲を示す小字などを除けば、ある程度の面積をもった現実の大字・町名のレベルでは「窪のつく地名」の大半の領域が窪地ではない。

大半が武蔵野台地の上にある「荻窪」

たとえば知名度の高い「クボ地名」のひとつである東京都杉並区の荻窪はどうだろうか。
ここの地形を概観すれば、荻窪と名のつくエリア(荻窪・上荻・南荻窪・西荻北・西荻南)の大半は武蔵野台地の上にあり、その南部を流れる善福寺川が浅い谷を形成している。
具体的にこのうちどこが地名の由来となった「荻窪」であるのかは特定されていない。
地名の由来については「和銅元(708)年にある行者が笈を背負ってこの地に着き、荻を集めて草庵を結び、笈の中の仏像を安置した」(光明院縁起)とか、
字義通りに解釈して「荻の繁茂する窪地」などとするものなどいくつかあるが、いずれにせよその窪地がどんな形状であったかは命名者に教えてもらう以外に知る由もない。
ただ荻窪関連の地名がついたエリアの大半が台地上にあることだけは明確だ。

“災害地名”を嫌って町名を変えようとする自治体も

地名と地形条件が必ずしも一致しないことは、この一例を挙げるだけで十分だろう。
出の漢字一覧を作成した大学教授は、「このような漢字の用いられた土地は軟弱地盤の傾向がある」と相関関係を示しただけであり、
元の論文にはさまざまな留保条件が付けられているのは言うまでもない。
それでも興味本位でメディアに取り上げられた途端に表の文字だけが独り歩きしてしまう。
これが時に「軟弱地盤の漢字は外聞が悪い」として地名を改めようという傾向になることを私は危惧している。

数年後にそれが現実のものとなったのが千葉県習志野市谷津の事例だ。
谷津は古くからの歴史的地名であるが、ある大手不動産会社が開発を行ったエリアを「奏の杜」という町名に変更する計画が持ち上がったのである。
ある習志野市議会議員から連絡をいただいたのだが、現地では「谷」の字が災害地名だとする懸念が実際に表明されることがあったという。

「奏の杜」はそもそも地名ではなく企業が創作した商標である。

これを正式地名とすることそのものが地名保存の観点からは非常に問題の多い行為であるが、「谷」の字が災害地名の類としてやり玉に挙げられたとすれば、これは地名の将来にとって非常に危うい傾向だ。
極端な話をすれば、どんなにズブズブの軟弱地盤であっても(谷津が必ずしも軟弱という意味ではない)、適当に土を被せて「○○台」などと銘打って売り抜ければめでたしめでたしなのか。

https://news.livedoor.com/article/detail/17416930/
2019年11月22日 6時0分 文春オンライン
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:39:26.23ID:+T+HYSje0
新興住宅地の台や丘もヤバイんでしょ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:39:41.85ID:lrKuwFTp0
ハザードマップ見りゃいいんだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:39:59.15ID:crKsDqX/0
窪塚洋介
谷亮子
沢尻エリカ

みんなヤバいじゃん(´・ω・`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:40:05.45ID:JMfv5uhH0
いや、盲信はダメだが参考にはしろよ…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:40:27.53ID:a0HXe+C10
保土ヶ谷
女陰ヶ谷
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:40:54.26ID:6iCsofY70
窪とか沢とか関係ない
豪雨の時に一番怖いのは小さな川に水が集中すること
それでオーバーフローする
大きな川はバッファがあるけど小さな川はそれがない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:41:26.19ID:xxScfDgx0
>>9
書こうと思ったら書かれてた
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:00.82ID:iD5RRs+E0
寺の周りは地盤が良い
神社の周りは地盤が弱い

これ常識な
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:03.44ID:x246vxIv0
窪塚だって高いところから落ちたからやっぱ危ないんだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:13.86ID:aGQw7lvF0
参考にはなるだろ
自分の怠慢を言い訳するなよクズが
少なくとも、それらの地名が付いているのに環境や歴史を調査しないのはアホだけ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:33.06ID:pa60mIR70
90割はこじつけに過ぎない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:55.32ID:YvZiCpnS0
ないない
全部名前変えてるから
台とか丘はそのイメージ悪用して改名で人気なんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:43:12.20ID:BKGSbqGk0
そもそも、地形を見れば、その土地の成り立ちがわかる。
そのうえでリスク計算もできる。

それができないなら、しんだほうがいい。
0030n
垢版 |
2019/11/22(金) 08:43:15.88ID:QIiP/twb0
都会でそういう名前の場所は
並の台風長雨程度で災害を繰り返すから
とっくの昔に対策されて今は安全なとこも多いよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:43:47.79ID:kgcClYh+0
地名も名字も明治以降につけた物も多いんで結局ちゃんと調べなきゃアテにならん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:44:27.13ID:WR00VDpk0
土建と不動産屋による情報工作の凄さがわかる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:45:52.45ID:F72sLeVb0
地名で判断するよりまずハザードマップ見ろや
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:46:05.13ID:r3cPuqAZ0
沼袋の地盤は固そう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:46:06.29ID:AbKZT8fn0
災害関する文字はないが、尼崎とかの方がよっぽど危険だと思うぞ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:46:21.95ID:KDk1SoIw0
鶯谷は夜の沼(意味深)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:46:43.06ID:kmVSKQom0
危ない地名のところは、一見すると地盤の強い台地に見えても、盛り土造成工事して、台地に見せかけてるだけ
軟弱地盤に変わりない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:46:55.36ID:jjPiPCZq0
不動産は処理おいついてなくてステマ大変だな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:48.92ID:kmVSKQom0
高台の人気の住宅街
  ↓
40年前に、40%は盛り土造成工事してましたwww
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:52.75ID:/ERgGR3M0
広島の土砂災害の土地は、昔「蛇」がつく名前で呼ばれてたとかなかったっけ?

さすがにそういう字は、ヤバいと思う。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:25.62ID:oPmjeN630
>>40
あそこって昔は沼地では?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:25.82ID:6XurgFVY0
>>50
そもそも広島が三角州の都市だからヤバい
福岡も
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:30.88ID:mrpMVgJN0
川の側で、さんずいのある町名が多いところに
一箇所だけ島が付いてる町名があると、ここだけは助かったんだなって思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:37.05ID:3RIFLIHW0
不動産屋が、必死になって↓
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:43.99ID:Y1fG6ZeB0
こまけぇこたいいんだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:13.48ID:pmn7bv5l0
広島の被災地は蛇落地かなんかの地名が改名されてたやん
古くからある主要な建物のそばが安心や
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:16.51ID:oPmjeN630
>>50
八木蛇落地悪谷か
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:21.08ID:AbKZT8fn0
尾山台とか最強だな
高尾も良さそうだけど、現実的には土砂崩れ多発しそうな地域だし。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:38.36ID:tfBeJ0lU0
昔はね

今は事故物件マップの方が重要
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:50:13.74ID:CSglAOwJ0
否定するために一生懸命に考えた感じしてわろたw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:50:25.61ID:bkFNALPq0
日本のお前らの住んでる役所すら、展示してる江戸時代辺りの古地図に何故か黒塗りや紙を貼って地名を隠す事をやってるから

だから古地図災害地名は否定するんですよw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:50:41.42ID:fkGcG9Xu0
荻窪とかめっちゃ平穏な台地だ
地盤も強そうだよねあそこ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:15.70ID:fDqKnPFt0
地名だと奥とか前とか南北を下る上るだったりして
そこ自体を指してなかったりするし
元の場所は災害などで人が住まなくなって名前が置き換わったり
それだけで判断するのは愚か
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:53.37ID:0ity3h5H0
東京の不動産屋が必死だな。
そりゃ台風19号の一件で高潮+大潮+台風で東京が如何に脆いか露呈したもんな。おかげで10月の首都圏マンション販売数10月としては過去最低だったわけで。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:03.29ID:KQpl1gqv0
鉄砲洲怖いな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:33.00ID:0QC0D9RU0
1つの考え方・風習なのにその一部を全部と決めつけるやつがバカ
それを目安に他の情報も集めて自分で判断しろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:17.54ID:+NJ2OQrx0
最弱 津田沼
最強 白金台
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:18.04ID:Eh42+PZR0
○○山に住んでるわい高みの見物
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:22.75ID:aHC3CEYC0
そりゃ単純化できないわな

地名が古来の地形から付けられることは確かに多いけど
地名が指すエリアも時代によって広がったり狭まったり動いたりするしね

地形図や古地図などほかの資料とも照らし合わせなければどうもならん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:24.10ID:kwdRgFg40
デベロッパー→地名を変えよう

自治体→良いですね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:29.20ID:AbKZT8fn0
>>62
どうせ合成地名つけるならもっといい名前にすれば良かったのにね。

でもまあ谷津がある時点でもうダメなんだけど。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:29.14ID:n1Ofg/dEO
千羽鶴って日本兵送り出すときの千人針みたいなもんでしょ。
明治以前に千羽鶴なんて無かったろ。
軍靴の名残のわりにパヨクの必須アイテムだよな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:57.77ID:2FKcfh4J0
谷津は地形を現す言葉だよw

谷戸(やと)とは、丘陵地が浸食されて形成された谷状の地形である。
また、そのような地形を利用した農業とそれに付随する生態系を指すこともある。
谷(や、やと)・谷津(やつ)・谷地、萢(やち)・谷那(やな)などとも呼ばれ、
主に東日本(関東地方・東北地方)の丘陵地で多く見られる。
なお、同じ地形について、中国・九州などの西日本では迫・佐古(さこ)、岐阜県では洞(ほら)と呼ぶ[
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:12.51ID:VTqQfQeA0
全部本当では無いし
全部嘘でも無い

1ビット論法は、ほんと面倒くさい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:21.07ID:ztoAeDdI0
俺は谷沢で母ちゃんの旧姓が小窪なんだが…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:21.48ID:xjaq1j4y0
>>69
逆だよ
なんだかんだ言って公共投資してる東京が一番安全と証明された
危機一髪だったから、今後はより投資するだろうし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:23.99ID:AsTX2ZEQ0
谷が付く所でも法面工事してれば平気でしょ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:31.29ID:Eh42+PZR0
東京なんてほとんど埋立地だろ
江戸時代なんて半分もなかったはず
こまけーことはいいんだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:34.13ID:m15mhqEO0
なんとなくだがその名字の女性は妙にガタイがデカすぎる気がする
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:45.55ID:fW1KT5L00
武蔵うん小杉は地名が臭い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:45.97ID:vFQ+LiJI0
武蔵小杉とかいう修羅うん国があることを知って勉強になった
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:54:58.62ID:u30Xz1dk0
地獄と想定し考えてます
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:55:00.79ID:6QCNgMN30
災害ばかり起こってる地名を
「良好地盤地名」に改名することもあるよな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:55:07.40ID:fwp2SNSF0
六甲山には砂防堰堤が無数にあるけど本当にあれは必要な物なの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:55:18.92ID:cnIkW/yW0
津と田と沼がついてる地名は危ない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況