X



【大阪】市税315万円を滞納した男性の 仮想通貨122円を差し押さえ 寝屋川市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/22(金) 13:35:24.49ID:CC6oMKpE9
大阪府寝屋川市は13日、市税を滞納していた市内の30代の男性について、仮想通貨(暗号資産)122円相当を差し押さえた、と発表した。市は、自治体が仮想通貨を差し押さえるのは全国初と説明している。

 滞納債権整理回収室によると、男性は2013〜17年度の市税計約315万円を滞納。市が文書などを通じて督促したが応じなかったため、今年9月、男性の銀行口座から14万1400円を差し押さえた。

 その後、銀行口座の記録から、仮想通貨交換会社との間に入出金があることが判明。10月に、男性がこの会社に預けていた仮想通貨を差し押さえたという。

 同室の担当者は「今後も仮想通貨による資産隠しなどを想定し、積極的に調査していきたい」と話している。(森下裕介)

2019年11月13日20時58分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMCF5S7MMCFPPTB00C.html
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:40:12.56ID:kvUc39nQ0
銀行に入ってたお金は、小口現金みないな
公共料金なのどの支払用だろうな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:40:24.63ID:NV+7uqdh0
金額じゃないんだよ
逃げ得は許さないっていう根本的なものがある
税金払わないで督促も無視し続けたアホがいけない
大阪はこういうとこ緩いからこれは市の職員を褒めた方がいい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:40:57.87ID:ZcGjKoOL0
>>106
名前公表したら
「税金払っとらん奴が何ワイらの道歩いとんねんゴラァ!」
いうて払いたくなるやろw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:42:08.23ID:qzj4k6iq0
破産したとき
通帳に400円残ってたんだが
破産に入れてる銀行の通帳で凍結されたけど
凍結解除されたとき400円残ってたぞ

122円回収とか馬鹿としかいいようがない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:42:14.20ID:I5fQxoawO
>>118
市役所職員の名前と住所を公開したら公平だろな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:44:49.14ID:QAx+eGdj0
>>87
泳がして数年脱税させてから懲罰的に取りたてると役人が出世するようになっとる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:46:06.37ID:VjKh6hR10
この金額だと生存権の侵害だって訴えられたら
返さなきゃなんないだろ
嫌がらせに対して反対に市は金取られるんじゃね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:47:03.49ID:NV+7uqdh0
>>120
自己破産しても税金だけは免除されなかったろ?
税金からは逃げる事はできないんだよ
金額の問題じゃないって事
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:48:47.12ID:qzj4k6iq0
>>126
税金30万滞納してたけど
保護受けて回避した
逃げ道はあるんだよ
5年かそこら保護で逃げ切る
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:49:17.70ID:KaGxfXaq0
>>123
来春以降、増えるだろうね
一般の金融機関以外の口座の凍結が
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:50:02.79ID:BapAGoJF0
これで仕事したつもりかよ、バカ公務員
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:50:19.57ID:eu04jbx00
税金の還付があるとハガキで知らせてくるだけで
こちらから手続きをしないと何にも言ってこずに
そのまま還付期間が終わって失効されてもどってこなくなるけど
税金の滞納は地獄の果てまで追いつめて仮想通貨まで
取り立てるんだなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:50:44.82ID:qzj4k6iq0
税務課に
俺 保護受けたので払っちゃいけないんですよね〜?
税 ハイ・・
俺 税金から税金払っちゃダメなんですよね〜?
税 ハイ・・

うけるw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:52:10.43ID:VjKh6hR10
>>127
それは分かるが
反対に市が返り討ちにあいかねないって話
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:52:38.33ID:Viv1hz5D0
それだけの税金がかかってたって事は相当稼いでたのでは?
株とかやってるんじゃないのかね。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:53:50.32ID:BFwx/Lq/0
特権階級か?
庶民相手なら自宅に押し入って金目の物を没収してくだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:54:18.39ID:IqQceWn+0
仮想通貨交換業者の口座になんて入れておくからだろw
ペーパーウォレットにしておけば分からんのにな
あるいは、紙すら不要で、復元可能な暗号だけメモしておいて
電子的に暗号化して保管とかな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:54:47.81ID:xJ03pvEl0
>>141
滞納額が一定の額を超えたら、突然やってくる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:54:54.22ID:Ncn2kS170
めんどくさいことせずに
払うまで拘置所に拘束したらいいじゃん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:55:26.45ID:IqQceWn+0
>>137
マジなの?

税金は自己破産でも消えないとか言うんで
最悪だなと思ってたけど、生活保護で消えるのかい

でも、生活保護受けるような病気になるのも大変だけどな
そんな都合よく病気になれるわけもないし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:56:44.49ID:IqQceWn+0
てか、銀行口座を差し押さえると、取引履歴も通知されるわけ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:57:56.91ID:k/fukuHf0
>>4
100万円くらいじゃない?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:58:19.44ID:u95q+O0a0
>>18
枚方(ひらかた)のことけ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:58:37.81ID:k/fukuHf0
>>13
税金の滞納なんだから、役所の金をこいつが盗んだようなもの。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:58:42.14ID:qzj4k6iq0
保護の家に押し入ってもモノ取れないのわかってるし
保護費回収できないし
無敵なんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:58:50.76ID:NV+7uqdh0
>>137
生活保護受けたらその時点で時効の停止状態になるはず
だから時効は適用されない
また働き始めたらその時点で税金を払わなくてはいけなくなる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 14:59:12.60ID:IqQceWn+0
>>154
差し押さえって、あくまでも残高を債権者に渡すだけの処理だと思ってたけど
口座の取引履歴も情報開示するわけ?

法的な根拠って何?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:00:38.65ID:RasqD3uc0
行政は無いものから無理矢理引き剥がす
こうなったらこっちも生活保護を申請して行動するのが正しい

向こうは剥がしが正義だからな
こっちは粛々と申請してやるだけよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:04:38.72ID:qzj4k6iq0
>>158
税金の滞納分
生活保護受給者の今まで滞納していた税金分は停止扱いとなり請求されることはありません。
しかし3年以内だと支払いの義務が残っているため再度税金を支払わなくてはいけません。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:04:45.50ID:NV+7uqdh0
>>162
だいたい複数回の督促にも応じない人が生活保護の申請すんなり行くとは思わんがな
督促に応じない=だらしない人って認識だから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:05:44.41ID:RasqD3uc0
国税徴収法より憲法25条生存権が上
悪質な剥がしはドンドン裁判しましょう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:07:26.45ID:qzj4k6iq0
>>158
過去の滞納分

執行停止になった滞納税は、いきなり消滅するわけではありませんが、停止期間が3年間経つと
納入義務は消滅します。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:10:21.01ID:NV+7uqdh0
>>169
それって3年毎に市が手続きすれば継続されるだろ
他の時効もだいたいそういうもの
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:11:02.82ID:tV0wSwa80
>>147
地方税法15条の7 第5項に該当すれば免除になるよ
私は300万チャラになった
まあ3000万の負債で自己破産して現収入も少なく20万以上の資産も持ってないと証明したからな
こんな話恥ずかしくて5ch以外では人に言えない
あと優良国民の皆様ごめんなさい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:11:50.17ID:qzj4k6iq0
>>173
納税義務の消滅
(3年間の継続)

15 滞納処分の停止をした場合において、その処分が取り消されないで3年間継続したときは、その3年の期間を経過した時に、
その滞納処分の停止をした国税を納付する義務は当然に消滅する(法第153条第4項)。この場合の「3年間継続したとき」とは、
滞納処分の停止をした日の翌日から起算して3年を経過した日をいう。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:12:29.88ID:hMAVk98/0
>>61
年単位の納税なので、翌年損すると税金払えなくなる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:12:41.32ID:sEWX25+J0
は?舐めてんの?
無駄な人件費使うな糞役所
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:13:58.88ID:JbEl0X1U0
数年前なんかの罰金払えなかった人が仮想通貨の口座持ってるの発覚して3000円差し押さえってニュースがあった気がする
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:15:09.02ID:dy/HkSE20
>>175
これの言うとおりで生案件は役所は相手にしない。
落ちるとこまで落ちたと言う証拠。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:16:07.90ID:Tk3sRR8U0
122円、おにぎり1個分を没収とか税務署恐るべし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:16:20.22ID:qzj4k6iq0
納税をチャラにすることより
税を無駄に遣い捲くるほうが犯罪者染みてる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:17:54.87ID:NV+7uqdh0
だいたい30万の税金逃れる為に生活保護受けてそれをドヤ顔で書き込むとか糞人間じゃないかw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:19:35.01ID:qzj4k6iq0
>>187
保護断続してる人に手続きする意味あるの
10年保護かもしれないし20年保護かもしれない
60代70代なんか20年選手とかもいるんだぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:21:28.02ID:qzj4k6iq0
毎年督促状が行くので保護なら状態変わらずと連絡くださいって言われてたけど
なんもこないんだが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:24:14.07ID:qzj4k6iq0
>>194
俺は保護前に労災で後遺症もあったから
労基に確認してくれたらわかるで話終わったし
保護受けて破産もさせられて
保護を受けるストレスと破産の精神異常コンボで精神病余裕
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:26:33.03ID:qzj4k6iq0
保護+破産の精神不安定+その精神不安定からくるありえない事故起こして
精神病完了
このコンボの精神破壊は凄まじかった
保護+破産のコンボ攻撃あるから精神病になれるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:28:03.96ID:fmCLyaUf0
>>86
民間人なら裁判して執行手続きを取る必要あるのにね
役所は司法を省略して裁量で差し押さえできちゃう
なんか不平等だよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:29:14.35ID:NV+7uqdh0
>>195
おまえみたいな奴は時効適応されるわ
ただ税金逃れの為に時効狙いで生活保護受給とは訳が違うからな
健常者が税金逃れる術はないから勘違いするような事は書き込むなよ
真に受けるアホが居るからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:43:07.94ID:LcmvExjo0
俺もビットコインキャッシュもらったけどほったらかしで100円ぐらいだったと思うわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:50:04.77ID:9JWJ/ifu0
仮想通貨で儲けて利確したあとに負けて残ったのが122円なんだろうな
そして多額の税金の督促、仮想通貨って繰り越し損益できたっけ…。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:53:24.66ID:qzj4k6iq0
みんなも通帳とか数百円とかとかならどうでもいいから放置するよね
そんなものに税金何十万も遣う意味って
本人も勝手に持っていけよ122円とかどうでもいいわくらいにしか思ってないのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:54:48.53ID:QXMKH/gi0
>>156
税金は払えない貧乏人から無理に取るべきものではない、
その理屈が通るなら生活保護なんてありえないだろ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:57:25.59ID:TEdSjZW60
122円を抑えるために人件費いくらかかっとるのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況