X



現役医師の約3割も?「ヤブ医者」に騙されない8つのポイント…スリッパ 、待合室ポスター、4個以上の診療科目、すぐ抗生物質、太ってる★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/22(金) 15:37:08.43ID:CC6oMKpE9
「私はこれまで医学部時代から十数年、医療の世界に身を置いていますが、適切な診療能力や治療能力を持たない“ヤブ医者”が多いことに心を痛めてきました。現役の医者の約3割がヤブ医者と言っても過言ではないのです」

そう啓発するのは、関節リウマチと膠原病を専門とする内科医の金子俊之先生。あるとき、金子先生が特に危機感を抱いた出来事があったという。詳細はこうだ。

関節リウマチで手足がパンパンに腫れた30代半ばの女性が、金子先生のクリニックに来院した。その女性は東京に移住してきたが、大阪在住時に通っていた病院の医者から「3カ月に一度は戻って来なさい。手術しなくては治らない」と言われたというのだ。

「まず、患者さんが移住したのなら、紹介状を書くのが普通です。高度な治療を施しているならまだしも、その医者は時代遅れも甚だしい治療をしていました。しかも、そもそも治療ガイドラインに則した治療をしていれば、関節リウマチは手術をしなくても済むのです」

患者を手放さずに金もうけに走るうえ、勉強もせず間違った治療をしている医者に対し、金子先生は怒りを覚えたそう。

「私はとても腹が立ちました。このような悪質な医者はほかにもたくさんいて、患者さんが苦しむ羽目になる。多くの方にヤブ医者を見極める方法を知っておいてもらいたいと思ったのです」

そんな“ヤブ医者”に引っかからないために、金子先生にわかりやすい8つのポイントを教えてもらった。

■スリッパを履かせる

「足先は水虫を引き起こす白癬菌の温床になります。多くの患者さんが出入りする病院で、スリッパを履き回すなんてナンセンス。スリッパを紫外線で消毒したとしても、白癬菌が死滅する可能性は極めて低いでしょう。本来なら健康を守るべき医療機関が、逆に感染を助長するなんてありえないことです」

■待合室に張ってあるポスターが古い

「ポスターが古くてボロボロの場合、最新の医療知識を発信する気がないも同然。何年も前にテレビや雑誌に取材された記事など、ただ壁の隙間を埋めるためだけに患者さんに必要のない情報を掲示する病院は、ヤブ医者が経営していることが多いでしょう」

■4個以上の診療科目を掲げている

「地方の医療過疎地で医者がいない場合なら仕方ありませんが、開業医が大勢いる東京などの都市で、わざわざ4個以上の診療科を標榜している病院は、集客を目的としているだけ。特に小児科は専門医でないと診られない特殊な分野。子どもは小さな大人ではありません。ですから、4つ以上の診療科目のうち、小児科も入っているような個人経営の病院には注意が必要です」

■ホームページがない

「診療時間や治療内容、医者の経歴など、最低限の情報発信はするべき。ホームページはあって当然で、ないほうがおかしいです。ホームページのない開業医は旧態依然としていて、やる気のないヤブ医者の可能性が高いですね」

■愛想がなく、態度が悪い

「基本的にきちんと診断できて、最新の治療を行えれば、医療に愛想はいりません。ただ、結果論になりますが、患者さんに向き合って治療している医者は、愛想もいいし、患者さんを励ますような言葉をかけている傾向があります」

■太っている

「自己管理ができず、正しい生活習慣を送れていない医師に、良質な医療を提供することはできないでしょう。異常に太っているなど不摂生がうかがえる医者、爪が伸びている、髪がボサボサなど身だしなみを整えられない医者に、腕のいい医者はいません」

■風邪に抗生物質をすぐ出す

「抗生物質は、細菌を撃退するもので、風邪などのウイルスを撃退するものではありません。むやみに抗生物質を使うと、耐性ができてしまい、本当に細菌を撃退したいときに、効かなくなってしまうリスクがあります。明確な意図がない限り、風邪に抗生物質を処方する医者は、100%ヤブ医者です」

■必要以上に来院させる

「『国の決まりで薬は2週間分しか出せない』などと嘘をつき、必要もないのに通院の回数を増やそうとするヤブ医者がいまだにいます。患者さんを拘束し、金もうけに走るなんて、医療に従事する資格はありません」

以上の項目に当てはまるような、勉強しない、プライドが高い、金もうけに走る医者は、ヤブ医者の可能性が高いのだ。良質な医療を受けるためにも、自分自身でヤブ医者をきちんと見極めよう!

2019年11月22日 6時0分
女性自身
https://news.livedoor.com/article/detail/17416951/

★1が立った時間 2019/11/22(金) 12:14:34.90
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574392474/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:42:01.31ID:99QZeQw10
最新医療はランニングCostが高いからその分患者に転嫁される
自分がどんな治療を望んでるかにもよるんだよね

この前昔ながらの小汚い歯医者に変えたらめっちゃ安かった
腕は分からんが愛想もいいし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:42:47.90ID:g869n08j0
太っているは、過労で何もケアする暇もない医師もおるからな
難癖すぎるわ
半分死んだ表情や全く余裕がない表情の医師に求めることが多い
マスコミや知識人
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:42:51.63ID:4yOsKnow0
>「『国の決まりで薬は2週間分しか出せない』などと嘘をつき、必要もないのに通院の回数を増やそうとするヤブ医者がいまだにいます。患者さんを拘束し、金もうけに走るなんて、医療に従事する資格はありません」

よーし、パパ、向精神薬を3ヶ月分処方してもらっちゃうぞー



……
この人、ホントに医師なん?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:44:29.68ID:QzdJ4rji0
新医薬品は14日の投薬制限があります
ttps://www.hsp.ehime-u.ac.jp/medicine/wp-content/uploads/201904-2DInews.pdf
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:48:16.69ID:5ArX3lVy0
近所の皮膚科がごく普通の皮膚科で先生も感じのいいおばさん医師だったんだけど
シミやそばかすをレーザーで除去するいわゆる美容皮膚科で味をしめたのかただの皮膚科診療になると感じが悪いだけのおばさん医師に成り下がっちゃったな

おかげで口コミで大量にボロクソに書かれてる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:48:25.08ID:4yOsKnow0
>>10
透析導入させれば長い目で見るとめちゃくちゃ減算されるから、患者をわざわざ透析させるようにする医者はいない
おまえの被害妄想だから精神科に行けよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:50:21.32ID:TcT/Um8G0
歯医者ののスリッパを履き回しはよくあるよね
自前で持って行かないとだめなのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:51:44.23ID:BeaLjqGs0
医学部時代から十数年って、18歳で入学ならこの医者30そこそこのぺーぺーじゃねえの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:51:56.20ID:zLHwIYXR0
>>1
室内限定の「スリッパ」よりも、雑菌まみれの土や落ち葉それに犬猫のうんこ(病原菌)を確実に踏んだりしてる『土足(靴)』の方が汚いだろ
しかも温暖多湿の日本ではどこにだって白癬菌(水虫)はいるからな?



適当なミスリードでデマ広めてんじゃねーよ
ほんとマスコミとその関係者って馬鹿ばっか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:54:21.26ID:Z3MHQaX60
現在、麻薬及び向精神薬、発売から1年以内の新薬など特定の薬剤を除き、薬剤投与期間の日数制限はない。医師の判断で長期処方は可能。

■日数制限のある薬
・発売から1年以内の薬は14日分が限度
・向精神薬、麻薬などの薬は、薬剤によって14日、30日、90日分が限度となる。
ただし、年始年末や長期旅行などで必要な場合は除く。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:58:58.99ID:/gBnRsFB0
スリッパの歯医者で今度おやしらず抜いてもらうんだけど大丈夫かな?
なんか気をつけといたほうがいいことある?
大きい病院に紹介状書いてもらったほうがいいのかな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 15:59:30.30ID:5UTyUEdI0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査2機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:00:26.00ID:zLHwIYXR0
ダメ押しついでに一つ教えておいてやる

スリッパどころかお前らの使ってるマウスやキーボード、スマホの画面にもたっぷり白癬菌は付着してるからな
抗菌?あんなもん全く役にたたねーよ

これは日本という菌類の繁殖にとって最高の環境の土地に住んでる以上避けられない事だ
だからこそ、ご先祖様はその菌と上手く付き合って衣食住に渡って様々な利用と活用を行ってきたんだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:00:57.34ID:KR4P5ETX0
俺的ヤブ医者判定基準

ヒゲがはえている
患者の目を見て会話ができない
地元の小中学校の身体検査が何よりのご馳走
入り口にスリッパがある
若い看護師しか雇わない
止血ができない
ネットで薬を調べ始める
内科なのに切りましょうとか言い出す
すぐ救急車を呼ぶ
紹介状の書き方を知らない
訪問医をやっている
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:01:07.99ID:PrGa+UgX0
誤診が一番良くない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:02:39.69ID:Qxzhi9Uu0
>>24
患者の前で堂々と今日の治療薬や今日の治療指針を広げて調べだすは?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:04:14.54ID:0wupTs8a0
医師免許を更新させろ!実技で実践させろ!!一度とったら死ぬまで有効なんておかしいとブラックジャック先生が申しております。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:06:45.26ID:hiqoxWLX0
>>1
ヤブ医者はヤブ医者で使いようがあるんだよな
逆に、ヤブって見抜けないマヌケすぎ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:08:25.07ID:5ArX3lVy0
>>24
病院ウェブサイトのブログで自慢話と学会参加アピールとスタッフと飲み会アピールする医者も追加で
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:09:09.66ID:vRMhEwlw0
俺が睡眠薬をもらってる医者が「国がそう決めてる」といって1ヶ月分しかくれないわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:10:51.48ID:4hduhg2z0
すぐ抗生物質→これのほうがいいだろ
なんか漢方とか処方されても、はぁ?てなるわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:12:08.13ID:JpTVczBE0
>>26
最新版なら別に藪ではない
かなり古いの使って調べてるのは藪
最新の治療法や新薬の情報は日々の診察の中で学ぶことも多いし、大学病院の診察室にも普通に置いてある
むしろ古い治療や処方が正しいと思い込んで何も調べない方がよっぽど怖い
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:12:47.40ID:c0q5BDPnK
どこも薬って二週間分しかくれなくね?
風邪なんて二週間以内に治るやろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:13:38.45ID:Qxzhi9Uu0
>>30
でしょ
患者の前で堂々と調べものすることで安心感を与えられるか不安がらせるか両面があると思うけど
少なくとも自信がないとこういう行為はできないと思うんだよね
若い先生とや自信が無かったりすると患者の前で堂々と調べものをするなんてプライドが邪魔してできないんだよなあ
だいたい高度に分化進化した医学臨床すべてにおいて知識を完璧に網羅してるって情況はありえないわけで
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:14:53.35ID:OYzuP5D20
肩の脱臼して痛み止めと湿布出してリハビリ指導も何もなかったところはヤブだったな
1年通って、行くたびに電気治療と握力測定だけ
痛いと言ったら「脱臼が原因じゃないんじゃない?あんた姿勢悪いからそれでしょ」なんて言われた
結局大学病院に行ったら脱臼の後リハビリしなかったせいで筋肉が固まってしまっていた
リハビリ付きの病院紹介してもらったけどいまだに痛みは残ってる
今思えば最初に行ってた病院はいつ行ってもガラガラに空いてた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:16:20.26ID:Q8cokoTd0
あと、喫煙者の医者も危険だわ
賭けゴルフしてる医者は殆ど喫煙者
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:17:56.69ID:gIGyir9O0
うちの嫁は女医
開業じゃないけど4つ以上の科の経験あるぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:18:41.54ID:4Q6M48/20
昔のピロリは除菌出来る所と出来ない所が有って
出来ない所は永遠と胃薬と胃カメラの無限ループ(無駄な医療費)

除菌出来る所に回せよって思った
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:19:56.40ID:lHKiI3980
個人医院なんてほとんど>>1やん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:20:23.27ID:agNiELIX0
>医学部時代から十数年

割と浅くね?と思ったのは俺だけか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:21:56.31ID:Qxzhi9Uu0
>>44
卒後10年は修行だと思うな
外科系は特に
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:26:03.22ID:56TZV86H0
太ってるのはNGでもハゲは許されるだろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:26:37.36ID:at0eMEX50
訳わからん精神論で栄養取って寝てれば直るとか言ってる医者より
適当に色んな薬たっぷり出してくれるヤブ医者の方が安心だ。
後は家でネットで調べてその中から必要な薬だけ飲めばいいんだから。

患者は医者の説教聞きに病院行くんじゃねえんだよ。
ごちゃごちゃ言ってないで薬出せ。飲むか飲まないかは自分で決める。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:26:56.10ID:yhqr0y030
近所の医院の医師に誤診されたから(大学病院の検査で判明)、そのことを
Googleのレビューで書いたら、2回書いたのに、2回とも削除された。

医師がGoogleに金でも回したのかね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:27:13.24ID:2FKcfh4J0
>>34
お前みたいなのがいるから、抗生物質の乱用が止まらない

馬鹿にされてるんだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:27:15.98ID:VNsZ7K0W0
ヤブっつーかサボんなっつー感じ
アップデートしろよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:28:06.41ID:X59LBREi0
>>1
>金子俊之

金沢医大
金沢大学医学部

うむ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:28:12.59ID:ggaf0Gz90
やたらと組合や労働者の権利云々のポスターがある病院は嫌だな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:28:28.44ID:Kn3SqdbL0
>>46
食事指導して改善されてしまったら、患者が医院に来なくなって儲からなくなるだろ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:29:46.97ID:/PhbrVhI0
>>47
デブは自己管理を言いたいんだろうが
薄毛・ハゲもヤブ多いな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:30:17.52ID:0EiSPb780
女性自身の取材にペラペラ答える 金子俊之が一番ヤブなような気がする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:30:18.81ID:tDZDskQY0
>>6
過労なのに太るの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:30:57.38ID:xTeXsLiX0
>>23
でもご先祖様も水虫直せなかったやん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:31:10.25ID:XNblfYhl0
私立のバカ大学医学部卒
マジバカ、お前医者かよレベル
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:32:16.40ID:tDZDskQY0
>>4
>>14
思い違いをしているだけだとは思うが、
「歯医者」は「医者」じゃないんで。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:33:05.75ID:X59LBREi0
>>1
>ホームページのない開業医は旧態依然としていて、やる気のないヤブ医者の可能性が高い


田舎では要らないわ
ほぼ全部口コミ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:33:25.91ID:frKcZkTu0
近所の評判いい皮膚科へ行ったらスリッパに履き替えだった
診察室の前で待ってたら若いお兄さんからおばちゃんまでみんな水虫の治療
若いお兄さんは裸足でスリッパを履いていた
きんもーっ☆
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:33:57.98ID:1sTAOYdT0
会社の健康診断で脈拍を測ろうとしたらその医者は機械ではなく昔ながらの手で測っていた
自分はずっと上は120前後だったのだが、その時その医者は150と言いやがった
えっ、今までせいぜい130なのに?と言ったらじゃあ140と下げやがった
その適当さに頭にきて大声で口論となった
150は高めで薬もらうレベルだと思うが、このヤブ医者のせいで要らぬ薬飲まされた人が思うと腹が立つ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:34:15.56ID:Qxzhi9Uu0
金沢大学医学部なら名門だが金沢医大卒でしょ
金沢の医局入って学歴ロンダしてるんだから、そんな人に言われたくないわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:34:29.66ID:CPxwMWAD0
うちの父親は肝臓ガンで重度の黄疸出てたの見落とされたな
町医者のヤブって本当に素人以下だからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:36:04.48ID:Qxzhi9Uu0
>>66
血圧じゃなくて?
脈拍なら120でも一度専門医で診てもらうべき
150なら苦しくてたまらんはずだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:36:39.80ID:/PhbrVhI0
>>67
東大医学部の医局を使うのは居るね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:36:43.75ID:0EiSPb780
金子俊之
2006年 金沢医科大学卒業
こいつ30代で開業してるな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:37:32.14ID:cmrIDhvm0
>>44
平成18年金沢医大卒→順天堂医院で臨床研修後25年に順大大学院卒→順大非常勤助教を経て28年にとうきょうスカイツリー駅前にリウマチ専門内科を開業だって。
卒後10年なんか勤務医ならまだ修行期間でもおかしくないのに開業って、どこから金集めたんだろう…
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:38:18.68ID:qhhM/isi0
まあでも医師の差はあるョねえ うちの親父が倒れて救急車で運ばれた時
最初の担当医があれこれ2時間も悩んで原因不明で、
違う医師がきてなにかアドバイスして検査したら原因が分かったり
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:38:35.24ID:6Mbx+GJx0
>>65
アイドルって顔は良いけどクズが多いよな。
政治家って偉そうにするけど悪い奴多いよな。
居酒屋っていろいろメニューあるけど業務用食品ばっかだよな。
農家って農薬散布したのだけを出荷してるよな。
教師って人格者のフリするけどカスっぽいよな。
パティシエって芸術家気取りだけどただの菓子屋だよな。

で、ヤブ医者じゃない医者ってどんな医者なん?(´・ω・`)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:38:56.37ID:o4o8U8XP0
医師に幻想持ってる馬鹿多いからなあ
どんなに名医だろうがほとんどの医療なんて無意味だし治せる病気なんか本当はないんじゃないか?寧ろ症状を悪化させてると思うんだけど

交通事故なんかの緊急医療や動脈瘤の手術やら心臓バイパス手術なんかは本当に患者を救ってると思うけど殆どはあんまり意味ないだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:39:18.22ID:W6YhrC6Z0
女性自身もバカだねぇ
ネット社会なら簡単に学歴わかってバカにされるのわかるじゃないか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:39:53.42ID:MdvN5jEk0
>>48
俺逆だな。
クスリ出す医者は信用できん
対症療法のクスリ飲んだところでなんの意味もないと思ってしまう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:40:41.72ID:X8Qa5jNP0
医者って結構アスペ多いんよね
そんな医者に当たるともう最悪
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:41:26.38ID:7nke+S9f0
>>1
3割ではなく、開業医の8割がヤブ医者だと思う。患者も医者を値踏みする時代になったって事だ。ヤブ医者でも人対人なんで相性も大事。許せる範囲のヤブ医者なら通院していても苦にはならない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:42:52.55ID:Qxzhi9Uu0
>>73
後医は名医って格言があってねえ
後から診た医者は先に診た医者が否定したところはすっ飛ばして診られるから
優秀に見えることが多い
これも医療の顕著なバイアスの一つ、条件が違うんだから最初に診た医者がヤブって推論は慎んだほうがいいよ
見た目が明らかにヤブならどんどんけなしてくれ(´Д` )
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:43:20.27ID:cmrIDhvm0
>>33
エチゾラム(デパスなど)が処方制限になったから、かかりつけ医は90日処方なのに、デパスのために薬だけもらいにいくカオスな状況に。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:43:49.08ID:1sTAOYdT0
>>69
ご指摘ありがとうございます
血圧でした
脈拍は90くらいだったかな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:44:08.51ID:cw+vn8Z70
医者の学歴、特に国公立か私立かを見る事も重要
私立は東京医大に裏口入学した佐野みたいな奴もいるからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:44:48.02ID:TX9R1OEF0
>>58
ストレスから過食になって、運動する暇がないから太るのはよくある
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:45:03.92ID:j97EkbX/0
ホームページ
愛想が悪い
太ってる
この3つは関係無いやろwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:45:38.07ID:LXqFuocz0
>>84
悪い奴等が、デパスを横流ししていたりしたからな
一昨年から昨年にかけて北海道でも暴れていた

恨むなら、そういう連中を恨んでね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:46:22.67ID:fhkxAzoy0
開業医がガンを見つけることはない

胃薬もらって帰るのみ

医者を信用しちゃだめだ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:46:31.70ID:MYO4HFWq0
そういえば
昔入院した病院で水虫が入院患者に蔓延してたなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:47:42.17ID:HnO8ktzy0
今の時期だとインフルエンザのワクチンが妙に高いところもやばい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:48:18.97ID:7CVdBCly0
そもそもデパスって言うほど長期間飲んでてええもんやないんちゃうん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:48:37.17ID:m4JOHInR0
すぐデパスやハルシオンを出す医者はヤブなのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:49:08.43ID:Qxzhi9Uu0
>>94
自由診療の料金は妙に安いとこのほうがヤバい気がするけどな
うちも1回3000円で安い、ガハハ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:49:43.62ID:TeF/XViq0
ヤブ医者ってか、短時間でぱっぱと患者まわしてかなきゃならないからどうしても見逃しはあるよね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:53:00.60ID:8buefGVQ0
白癬菌は感染力が弱いから一時的なスリッパ共用くらいじゃうつらないんだけどね
そんなにかんたんにうつるんなら温泉にも入れないわw
水虫の原因は同居人に水虫が居て何年も濃厚に連続して白癬菌に暴露することだべ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:53:13.89ID:a5MJtUSB0
鼻毛の出てる皮膚科医にあたったことある
もろ不潔で、こいつはやばいと思った
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:54:45.19ID:FIDFnMB10
男の医者は金儲けを目的に治療し
女の医者は回復を目指すってのもあったな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:54:51.64ID:jHC5nMEY0
>>75
動脈瘤もバイパス手術も高齢者だよ
もう死んでいいと思う
長生きしてボケるより早めにポックリ逝った方がいい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:55:26.83ID:cSsDUYuL0
太って喫煙者でベンツ乗ってたらOUT!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:55:49.39ID:840BZa960
腹痛と便秘で近くの開業医に行ったらブスコパン、ミヤBM処方された。1〜2週間で症状が治まるが、同じ症状が何回も繰り返すので病院に行ったら即入院。憩室炎で腸に穴が開く一歩手前だった。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:56:27.02ID:uB+1PZUr0
除菌スリッパ置いとけ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:57:33.55ID:XZhpi30Q0
アトピー治療で「脱ステ」、「ステロイド不使用」を謳う皮膚科医はヤブ。(というかネグレクト、虐待)
脱ステでアトピーは治らないどころか重症化する。
脱ステはめったに起きないステロイド外用薬の副作用を治すためのもの。
それに脱ステは危険な感染症にもかかりやすい。
実際に脱ステで死者も出ている。

ただし、本当にステロイド外用薬に耐性やアレルギーがある患者に、
ステロイドのかわりに新薬のデュピを処方するならOK。
だけど、高額な民間療法や自由診療をする医者はヤブ、詐欺!
ほとんどのアトピー患者はステロイド治療と食事生活改善で治る。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:59:04.11ID:MD2KD6+/0
一度資格取ったら、大した競争もないし、一生食えるから
そりゃやぶが増えて当然だ
医療費がかさむ大きな要因の一つだね

今は地域社会が希薄で、口コミもなかなか得にくいけど、
googleで病院の評価が出来て、共有できる様になったのは素晴らしいね。

地元の腕も性格も難ありのドクハラ医もちゃんとボロクソ書かれてたし
まだサンプル数少ないけど、サンプル多くなればかなり参考になるね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 16:59:47.18ID:a3CbhjIn0
軟骨グルコサミンの宣伝
パンフレットとかをかやたら置いてるところも
なんか信用できない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:00:19.38ID:MdvN5jEk0
俺の見たヤブ医者
・担当医変更でカルテノールックで痛み止めを処方したあとに症状を聞く。
・髭生やしてる
・キックバックは国内平均の五倍(ワセダクロニクル調べ)
・患者の顔も患部も見ない。触診も無し。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:01:59.74ID:U1D4Od4p0
まあ太ってていい職業なんて相撲取りくらいのもんだからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:02:46.71ID:agNiELIX0
>>45
>>72

だよなあ
なんか相当なキャリアを積んできたかのような言い方にちょっと違和感あってさ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:03:11.57ID:Qxzhi9Uu0
>>112
警備員も太っているほうが好まれる
痩せてガリガリなのはだめらしい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:04:20.64ID:4slukuH40
一回の診察で終わりますを3回も言われた。そんなにやりたくねーのか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:04:26.53ID:cSsDUYuL0
デブ、ヤニ、ベンツは信用できねえ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:05:28.43ID:nYbuEhJM0
足のイボを何度も何度も液体窒素で焼かれては再発し
いい加減うんざりして他の皮膚科に診てもらったら塗り薬ひとつ出されて一週間で治った
あれ以来セカンドオピニオンを心掛けてる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:06:12.22ID:793D2b360
歯の掃除とか頼んでないことやりまくり、点数稼ぎまくり、
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:07:14.70ID:U1D4Od4p0
髪ボサボサは全然おkだろ
忙しい勤務医とかそういうのいるけど信用できないと思ったことはない
むしろ油ベタベタの方が嫌だわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:07:21.62ID:gotqwNvj0
とりあえず厳格な専門医制度にしようぜ
診療科を好きに書けるのはいくらなんでもダメだろ
これってまじきちな制度
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:07:45.39ID:VBQteyRz0
どんな症状を言ってもポカリ飲んで寝ろという医者なら知っている
診療時間1分
薬はよーわからんものがめちゃ出るw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:08:09.86ID:5xL5Myll0
男は頭が悪すぎて今なれる奴少なくなってしまってるの?
女ばっかりなってるらしいけど。
診察はできても手術とかできるんだろうか。
これも問題なひとつだな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:08:50.62ID:Qxzhi9Uu0
>>118
眼科かかるのもどんな症状でも検査フルコースがデフォだよね
かかっただけで1500点以上確定
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:09:04.39ID:GQ7oNtq70
かかりつけの病院のクチコミに「血液検査の結果説明や内容をしてくれない」
「体調が芳しくないから別の病院に行って病名を告げられた」
というのがあって、全く同じことが家族に起こったわ・・・

ウチは内臓疾患だったけど『かかりつけの病院で何も言われなかったの(絶句)』
『同じ効果の薬をダブって処方されている』
『そもそも薬を出し過ぎ。逆効果。整理されてない』
対応してくれた別の病院の医師が驚いていたわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:09:37.03ID:gotqwNvj0
>>111
日本で髭はダメ人間のあかし
特に就労年代の髭は一発アウト
学生や年寄りはまだok
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:09:42.94ID:ZcGjKoOL0
血液検査しない所は全部ヤブ医者な
いきなり余命2ヶ月とかになる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:11:02.59ID:HgYRl3hQ0
モンテルカストを3日分だけ出すのもヤブ医者
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:11:21.64ID:U1D4Od4p0
>>126
眼科でもかよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:11:32.61ID:RYnbowZc0
>>16
靴の上から踏んでも水虫にならんだろ…
白癬菌は靴下は通るからスリッパのはきまわしはうつる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:11:34.29ID:pz0BQz0q0
えっ、2週間じゃねえの?
胃の薬2週間分しかもらってないんだけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:13:31.82ID:o5DbQ2UeO
これ間違いも多いな
デブでもいい医者たくさんいるし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:13:52.48ID:M9WiP07w0
一等地にある
やたら無駄に検査する
女性職員が若い人ばかり
この辺もやばい率高め
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:14:18.10ID:8buefGVQ0
>>129
まあ白癬菌のいるスリッパを毎日五時間くらいはいて履いて五年くらい経てばうつるな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:14:24.84ID:MD2KD6+/0
昔と違って、
今は患者もネットでかなり知識を得られるから
ネットで得られる知識すらもない勉強不足の医者が多いことが
分かってしまうね。

日本だと医師会が大反対するだろうが、
患者のためには、アメリカみたいに、
5〜10年毎に試験必須にして、医師免許も更新制にした方が絶対いい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:15:03.77ID:wP0P3ZXi0
レーシックやってる医者がメガネ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:15:06.35ID:VBQteyRz0
医者は免許更新制にして
学科と実技のテストすればいいのね
医学は日々進歩するわけだし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:15:10.82ID:U1D4Od4p0
>>131
デブ=外向的=医者に向いてる

クレッチマー理論か
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:16:14.35ID:U1D4Od4p0
末期ガンを患っている内科医
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:16:56.30ID:cmrIDhvm0
>>130
以前はそうだったけど、今は新薬や向精神薬などを除き90日。
この先生は卒後13年で3年前に開業したばかりだから14日処方時代を知らないと思う。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:17:01.99ID:gOlcwHhR0
どんな症状で行ってもすぐに血圧を測って高血圧だと言って
降圧剤を複数勧める医者だったので行かなくなった
何を食っているとか運動はとか聞かずにいきなり降圧剤飲めだからな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:17:25.55ID:ZcGjKoOL0
癌や歯槽膿漏になったら医師免許はく奪するべきだと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:17:59.51ID:U1D4Od4p0
>>141
うちの産業医だw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:18:02.11ID:X59LBREi0
>>135
ネットの使い方間違えてトンでも解釈する奴多いけどな

普通の医者を信用できなくて、血液クレンジングのようなトンでも治療してるアホも多いし

ネット・リテラシーのないやつは深みの地獄に陥る
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:18:05.14ID:GQ7oNtq70
>>126
ウチは血液検査やっても見落としだったから相当ヤバイんだろうと思ったわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:18:19.86ID:Qxzhi9Uu0
>>135
日本医師会がやってる生涯教育の問題数をもっと増やして、厳密なテストでなくてもいいから
解答する義務を負わせるとかどうかな
今の生涯教育はとりあえずやってますっていうポーズにしかすぎない
カリキュラムも全然増えないし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:19:30.96ID:gotqwNvj0
>>135
>>137
医師会は絶対に反対だろう
医師の資質が根本的に問われるので、何がなんでも反対するはず
日本最強圧力団体の医師会はそんな議題の存在すら許さない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:19:51.62ID:E3Cn+2u/0
爪水虫で10年以上皮膚科を3ヶ所位通院してたが塗り薬を塗ってたが全く治らず、飲み薬を推進してる皮膚科を見つけて行ったら5ヶ月目だが治りつつある
以前の皮膚科は飲み薬を出してくれなかったけど今の皮膚科は初診で直ぐくれた、爪水虫は飲み薬でソッコー治る
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:20:04.14ID:VzalsZsX0
これむしろ逆じゃない?こんな状態でも客がいて維持できているわけだし。
変に意識高いクリニックのほうが無理なことしてそう
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:20:56.40ID:U1D4Od4p0
>>149
水星虫に見えたわ

あいつは薬じゃ治りそうにないな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:22:31.59ID:agNiELIX0
>>142
「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」
でその昔大泣きした俺としては
癌の医者は許して差しあげて欲しい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:23:53.69ID:RYnbowZc0
>>134
免疫力が低下してる人でも?
糖尿病の人とかも大丈夫?
病院だよ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:23:59.45ID:X59LBREi0
>>1
>治療ガイドラインに則した治療をしていれば、関節リウマチは手術をしなくても済む

断言するところがなぁ
ガイドラインにちゃんと手術の項目あるし、日本からの報告が多い
https://emedicine.medscape.com/article/1287449-overview
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:10.92ID:6TfrYhI30
病院で血圧測るときに、
マジックテープタイプだったんだけど、
看護師が腕をめっちゃ押さえ付けて腕が痣になって、
更に数値が180近くまで上昇して高血圧認定されて薬出された。

普通腕を押さえ付けられたら上昇するよな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:50.84ID:GQ7oNtq70
医者よりも態度が横柄な受付の女性事務員がいる病院も当たりハズレが激しい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:26:55.98ID:8buefGVQ0
>>153
まあ三時間三年くらいに短縮するかも知れないけどねw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:27:53.70ID:X59LBREi0
>>148
医師会の問題点はトップが高齢者だらけというところだよ

医師会を学術団体にしたいのか、技能集団にしたいのか、政権への圧力団体にしたいのか方向性がはっきりしない

医師会員から巻き上げた金で料亭で政治家ごっこしている内に、看護師やら調剤薬局の団体の方が多くなり、政治的にも力を失った
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:28:25.26ID:5eA6XI520
そう言えばデブの名医とか見た事ないな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:28:46.62ID:6EQULEeZ0
うちの近所もヤブと名医がいる
ヤブは高圧的だが設備が新しくて綺麗、名医のとこは昔ながらの医院
みんなヤブのところに行く
まったく違う診断されてまったく違う薬出されてるのに治るわけがない
時間の関係でそこ行ったとき薬局の人まで、あの先生は…って言い出したときはやべえなと思った
歯医者とかも腕悪くても設備綺麗だとみんなそこ行くよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:28:51.46ID:Qxzhi9Uu0
>>152
私も「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」、を観て、医師を志しました
丁度自分も何か月も入院して闘病生活して、学校へ復帰した時に車椅子で登校したら級友だちが拍手で迎えてくれてねえ
井村医師が闘病の後、車椅子で職場復帰した時にスタッフに拍手で迎えられるシーンとダブっちゃってなあ
ああ、今でもうるっときちゃったわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:29:37.60ID:w6ppzzWR0
デブの眼科医は暴言吐きまくりでドクハラ丸出しのゴミだったし
喧嘩腰でヤブ剥き出しのメンクリが強制スリッパだったし
居心地悪いぐらい待合にポスターベタベタ貼ってた個人医院は医者自身が病気で休業
色々当たってるわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:32:38.46ID:gFB7RUno0
>>1
デブはガチ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:36:02.08ID:rTe780qX0
金稼いでる医者はヤブ医者
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:37:13.79ID:VBQteyRz0
>>156
態度は横柄で目線も超上からだけど、患者第一で少々時間外でもぶっこんでくれるおばちゃん事務員さんには感謝w
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:38:47.88ID:agNiELIX0
>>161
壮絶で魂の迸るようなドキュメントだったな
最新の医療を学んだまだ若いお医者さんが最先端の設備に囲まれていてもなお自身は癌に倒れてしまったってのがショックでもあった
癌はこんなに怖く残酷なのかと思ったよ

あなたはそんな俺よりも井村先生の状況に更に心を寄せられる人なのかも知れないな

また本を読み返し映画を観たくなったなあ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:39:40.33ID:F+VmBeAI0
裏口入学が今でもけっこうあるってバレたし
男の医学生はゲタ履かせてもらってるってのもバレたし
いろいろやべえな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:42:03.22ID:8buefGVQ0
>>170
それ
自分に取り柄がないから人の悪口
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:42:18.22ID:/bBjFWHu0
ヤブなのか微妙な医者が困るんだよな。
見るからにヤブとか、とんでもなく感じが悪いとかならもう行かないんだけど、微妙な感じで近所だと行ってもいいような悪いような。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:45:48.32ID:xNIJkPn10
>>12
知ったか連発かよボケ
透析病院からのバックマージン狙いでいくらでもいるんだよ
透析強要してくる医者がいてセカンドオピニオン取りに行ったら三人の医者がこの状態で透析が必要と判断する医者がいるとは信じられないと言ってたわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:45:57.59ID:VyL6SsQZ0
>>3
アミバ先生
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:51:14.40ID:w6ppzzWR0
>>169
定期通院してるクリニックにたまに若いアルバイト医者来てるけど全員DQN臭すごいよ
見るからにチャラくて横柄なのがネットでググれば出て来る薄っぺらい知識を振りかざして偉そうに講釈垂れてお説教するだけ
持病での定期通院なんだから何か特別な治療する訳でもないのに上からグダグダ長々
金さえ積めば誰でも彼でも医者になれるようにした結果がアレなんだろうね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:55:56.19ID:IoI7VU570
無免許
長髪
黒コート
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 17:57:18.34ID:U1D4Od4p0
>>176
顔が継ぎはぎ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:00:24.63ID:V6Jj1FDK0
>>169
別に私立なら金積んで入学してもいいんだけど、
入試はダメでも、国家試験は普通に受かるのかね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:01:34.98ID:ZyDOgYzG0
>>177
助手が未成年
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:02:19.50ID:MdvN5jEk0
医療監査って保険点数チェック以外にちゃんと診療が正しいか見たりしないのん?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:06:23.68ID:muabPwXM0
>>180
正しいかどうかの判断は難しいんだよ。
後世で誤りと判明した研究にノーベル賞出しちゃったこともあるくらいだし。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:06:33.36ID:y8LgWuhR0
高齢化だからモリモリ増やさないと!!と言った結果だから仕方ない
バイトしながら遊んで裏口入学自慢するのが居たりするし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:14:39.25ID:a07+V5jm0
医学なんか日進月歩なのに、最新の知識を知らない医者がいる。
何十年も使って変色したノートを見ながら、毎年同じ講義する教授と同じ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:14:41.41ID:MD2KD6+/0
>>178
旧司法試験と違って、8割9割が受かる試験だし、
司法でもあったが、問題漏れてる所には漏れてるんだろうな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:21:56.78ID:VlDKifUs0
>>185
受かる学生さんにしか
受けさせないで合格率上げてる
大学が多いんだけどね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:24:17.05ID:ePTqwAhu0
>>7
このお医者さんはリウマチ医でしょお薬は2カ月まで出せるが正解だよ、劇的な治療が望めないのに
処方薬を盾に2週間ごとに通院させようとしたその
大坂の医者がぼったくりで嘘つき
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:25:10.32ID:NTY74O930
こないだ風引いたときにもらった薬を調べたけど抗生物質は無かったな

やっぱ駄目だよね抗生物質
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:26:02.30ID:qIyfxogq0
>>160
薬局は処方を見ればヤブかどうか分かるからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:26:39.60ID:NDazo6Ug0
老人に風邪薬てんこもりにして
フラフラにして転ばせるのはやめてほしい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:30:53.69ID:fuBnMczD0
騙されないでという、ここだけの話だという
うまい話で騙されてる事にも気がつかない、それが詐欺です
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:32:18.21ID:muabPwXM0
>>190
医療行為が正しいかどうかの判断は科学者レベルでも難しいって話なんだが。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:34:55.34ID:NDazo6Ug0
医者なんて楽しいこと全然ないし、毎日仕事苦痛だわ。
だってお前、病気とか死ぬとか嫌だろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:36:06.42ID:flbBbjFG0
大学病院はあたりはずれの差が激しくて避けるわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:37:58.36ID:AxjsXzXj0
あそこの病院は風邪でもきちんと抗生物質を出してくれる良い病院、とか平気で言う患者がたくさんいるからねぇ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:40:14.47ID:yAjFtA0J0
レッテル貼りをする奴こそが怪しい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:40:33.11ID:aTSQw/YK0
正直太ってるの項目はまったく経験則に当てはまらんわ…
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:40:34.06ID:eNVFx/y80
一関市はマジぇヤブ医者天国
患者は早死に
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:41:22.86ID:IMzHcCQ90
>>3
アミバだって見よう見まねで人を爆破させるぐらいの秘孔を突くことを会得した才能はあるんだよな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:46:39.10ID:0MagdEN80
今どきスリッパの病院なんてあるの?
スリッパ強制の職場はブラックだった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:46:52.73ID:Ptfl155Z0
目の下のクマ
が出来てる医者は信用しちゃならん
早い話夜勤でもないのに
睡眠もロクにできない医者が患者を診るな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:47:19.35ID:0MagdEN80
>>198
みんなに先生先生呼ばれて崇められてプライドが満たせる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:48:41.77ID:CvDrospA0
これって小池同志に対するヘイトスピーチだろ
謝罪と賠償金を要求する
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:49:00.42ID:0MagdEN80
>>155
医者が血圧を測る時いつもギュウギュウに腕を締め付けてきて痛くて仕方ない。苦痛
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:51:06.68ID:Rl8kuAnd0
巻爪治療で行ったとこが糞だったわ
看護婦が身体押さえつけて麻酔無しで爪剥ぐとかありえる?その後通院して3ヶ月ずっと膿んで治らなかったし
他の病院行ったら無痛で手術だったし直ぐ治ったわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:57:36.09ID:Rn9/NHK10
異常に太っているのは治療の難しい病気の可能性あるだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:01:21.86ID:Kn3SqdbL0
https://doctorsfile.jp/h/35812/mt/1/

俺が行ってるクリニックの女医さんは凄い体格なんだけど、
健康状態は大丈夫なんだろうか。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:03:56.07ID:dT0uux3H0
内科の女医さんは腕時計がブルガリでスニーカーがエルメスだった
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:13:15.06ID:efr+ucac0
西田敏行や遠藤憲一みたいな医者がいる病院には行きたくないなぁ、と昨日の夜、思いました
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:14:46.12ID:jEAbZfMS0
内科の開業医はクズ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:17:43.14ID:Eh42+PZR0
>>213
わいの歴代主治医(精神科)
1人目 小太り、心筋梗塞で退場
2人目 巨デブ、脂肪肝
3人目 デブ 遺伝性の高脂血症でちょっと気の毒
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:17:51.81ID:pJOgxXX30
身内がガンになるとものすごく実感するが
医者もかなりアホが多いからな
アホが勉強頑張って医者になっちまったパターン
車の免許と同じで、医師免許持ってる奴全員が
同じ記述や知識を身につけてるわけないよな(笑)
ゴミに診てもらうと命の危険が本当に増すからね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:17:54.93ID:t6PmPzot0
検査もせず直ぐに心の病とする医者はあぶない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:24:38.38ID:dT0uux3H0
歯医者でスタッフにやたらギャルが多いとこあった
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:25:05.73ID:24313u9j0
>>206
上尾にある某心療内科がスリッパ
上尾と言えば警察が無能で新潟で女性が殺されたよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:29:29.94ID:NZQYkonn0
自分にとってやぶかもしれんが他の患者にとってはやぶじゃないかもしれんだろw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:39:19.44ID:UXZ9v/md0
腰痛治療で湿布がなくなり新たに貰いに行ったら担当の整形外科の先生が手術中
湿布貰うだけだからと思い代わりの先生頼んだら、形成外科の先生で湿布は厚生労働省から月に上げれる枚数が決まってるんですよねーと邪魔臭そうに言われた
ちょっとイラッときて、じゃー痛い箇所に貼らずに我慢すればいいんですか?と聞いたら、担当じゃないのでわからんとぬかしやがる

頭きて、担当の先生の手術終わるまで待つと言ったら、いやいやいつ終わるかわからんしとか、手続きがどーのとか言い訳三昧

ブチ切れてそのまま退席し受付でその通り報告し椅子で待ってたら、お偉そうな方がどうしました?と改めて聴きに来たから事細かく説明してやったわw

その後、担当の先生に診てもらい普通に追加の湿布出すというから、厚生労働省の枚数は大丈夫?と聞いたら全然余裕があった
痛い箇所には遠慮なく貼ってくれとの事

あの形成外科の先生なんやったんや!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:43:55.81ID:J0T9s/G60
管理栄養士もクズが多いよ
アメリカだと糖尿になったら糖質制限食を勧めるのに
今でもごはんパンうどんを食えって言ってるからな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:45:03.19ID:BXx3E6vi0
「4つ以上の診療科目のうち、小児科も入っているような個人経営の病院には注意が必要です」
「明確な意図がない限り、風邪に抗生物質を処方する医者は、100%ヤブ医者です」
「待合室に張ってあるポスターが古い」

俺は医療関係だが、少なくとも上の3つはガチ。特に抗生剤。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:47:59.64ID:MLTGcUAP0
ハゲの医者は名医が多い気がするぞ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:48:35.33ID:BXx3E6vi0
>>229
管理栄養士なんてあまり勉強が得意な子がなるものではないから、自分で栄養のことと自分の病気についての知識をつけるのが基本。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:50:17.22ID:RuYkV/0q0
太ってるからヤブ医者というのは言い過ぎだからそこは許したれよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:51:58.66ID:5Pp4Z7Fz0
スリッパのとこ汚いから行かない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:53:39.55ID:g6sqhqZv0
結局、医者との相性らしい最後は
たとえ名医でも、自分が話しにくい人は自分にとってはヤブ医者らしい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:54:17.35ID:LwwDYXw00
自分的にヤブは、標榜科が多い・スリッパ・ポスターが古い以外だと
・待合室や診察室にオカンアートが所狭しと飾られていて、雑誌や本がない
・診察室や処置室が小汚い
・柔軟剤だか香水みたいな匂いが充満してる
・男の医者は高級腕時計ドヤァ・俺スゲェ自慢、女の医者は装身具ゴテゴテ
・やたらと検査やりたがるけど見落とす
・医院の前に政党ポスターは田舎の医院あるあるだけど、何故か地元選出議員じゃない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:54:48.23ID:d7rmiH+00
群馬に住んでた頃、患者の頭に注射して死亡させた医者がいた
俺はその人に盲腸を肝臓が悪いと誤診され長い間大量の薬を飲まされた
だいたい中学生が肝臓悪いってこわすぎるだろ
結局夏休みに旅行先で腹膜炎になり緊急手術する羽目に
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:57:33.51ID:cxLPVTMd0
多忙なはずなのにしょっちゅうテレビに出ている
雑誌の取材に応じる暇がある(ほとんどは金払って雑誌に載せてもらっている)

これがヤブの特徴です。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:00:00.24ID:9buVaSBr0
湘南?高須?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:02:21.26ID:98dmVYIw0
行きつけの歯医者と内科はどっちも土足
先生も親切で丁寧
40代から50代くらいでホームページ有り

かたや近所の昔からの耳鼻科なんかはスリッパだし器具は古臭いし先生太ってる
小児科もしてる内科もスリッパだし今だに院内処方
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:04:44.49ID:KGFsQHfw0
>>12
意味不明
減算どころか指導管理算定あるわ
お前どこのヤブの事務員だよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:06:00.14ID:MdvN5jEk0
>>226
ブロック注射や手術やらなきゃ保存でいくんじゃねーの?
安易に背骨の手術やるとこもあぶねーぞ。
立てなくなるとかあるある。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:06:04.81ID:W88fO2zN0
大学の指定病院が女子医大で胸の痛みを見てもらったとき笑いながらろっ間神経痛ですねと鼻毛丸出し脛毛ボーボーの女医に言われたのは思いで
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:07:09.49ID:Kn3SqdbL0
>>101
病院スリッパについた白癬菌は靴下に付着して、それが後で靴の内部にも
付着して、自宅に帰ってからはスリッパにも付着する。
こうなると、自宅内でも白癬菌に晒され、靴を履いて外出すれば、靴内でも
白癬菌の餌食になる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:09:00.80ID:HZDbmRW80
どこの大学で研修したかで見れば大丈夫
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:09:30.57ID:/RHRC67Z0
>>1
まあだいたいいいんだけど、
これって金がない医者ってことでもあるから。

でも新しく開院しただけのクリニックなら満たしてるから
必要十分条件ではないね
スリッパはともかく、泥が落ちると呼吸器にはよくないし、
4個以上の診療科目もな
古いおじいちゃんなら内科、小児科、産婦人科あたりは普通備えてるものだから。
経験値はあったりするわけで。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:09:58.46ID:BXx3E6vi0
>>237
>患者の頭に注射して死亡させた医者がいた

なにそれ?w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:10:17.80ID:MdvN5jEk0
>>182
その時代の通説で仕事してる訳じゃないの?
それはそれですげえな。
それぞれが注意義務の独自見解をもって仕事してるのかよ。。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:12:57.83ID:eEPVIrJl0
昭和にタバコ吸いながら診療する医者いたよな。もちろん対面時じゃないけど看護婦に注射とかさせてる間ついたての向こうのテーブルで吸ってたの子供の時に見たわ。40年も前やけどな。あの頃ってそこらじゅうで常にタバコの臭いがしてたよな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:27:17.28ID:cxLPVTMd0
>>251
今じゃ考えられないけど、循環器内科外来でもタバコ吸いながら普通に診察してたよ
新幹線も特急も座席に灰皿あったし。オレは呼吸器内科だけどカンファレンスではみんなタバコ吸いながら討論してたな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:33:20.16ID:a76zhEup0
うちの町にはトキ様が来られたからもう大丈夫です。
無料で観てくれるし。
俺も明日行かなきゃ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:43:31.23ID:MAeqWz3D0
>>16
その室内限定の室内とは医院内だけの話であって、
患者や客はそのスリッパをはいた靴下で自宅に上がることになる。つまり不衛生だ。

ようするに、清潔な足の人は汚くなり、汚い足の人はきれいになる、それがスリッパ。
汚い足の人を排除するためのスリッパは、きれいな足の人を汚しているのだよ。
そもそもスリッパに履き替える際に平気で土間にそのまま降りる人や素足の人もいるんだ。
どう考えてもスリッパの方が汚い。
靴の中なら自分の領域だからね。

土足のままなら他人が踏んだウンコで靴が汚れることはあっても、靴の中が汚れることはない。
だが、スリッパでは他人がウンコを踏んだ靴で歩いた部分をはだしで踏んだ人がはいたスリッパを自分の靴下が触れることになる。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:45:06.70ID:Vg/XSEfZ0
>>93
決めつけは良くない。町の歯医者さんで、女医さんだったけどめっちゃ腕良かったぞ。スポンっと綺麗に抜いてくれたし。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:45:28.27ID:Eh42+PZR0
女医はすぐ紹介状書いてくれる
わい「(内科で)肩の痛みが治らないんでつ」
女医「そーですかあ、整形に紹介状書きましょうかあ?」

男の医者だと
わい「前の主治医からはこーいわれてます」
医者「あいつは対症療法しかしない奴だから」
わい「TVでみた病気に似てるんだけど大丈夫?」
医者「病名は俺が見て決めるんだよ」

男の医者は自分の見たことしか信じない傾向
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:55:54.78ID:42Z614F30
>>77
だよなー、これ
でも薬は欲しいけどw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:59:39.38ID:42Z614F30
>>21
抜歯は普通は大学病院なんだけどなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:00:34.62ID:lHhKA1rA0
3分診療

これに尽きる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:05:00.75ID:9buVaSBr0
知り合いのヤブはツムラを否定してたな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:08:14.01ID:Ng00AW9q0
「ヤブ医者」という言葉がそもそも囮だな
医者ってのは9割がた間違った医療常識を信じてるバカ
つまり医者ほとんどヤブってことだ
おバカな西洋人の考えた間違った医療を必死で勉強したバカ
人間の自己治癒力をまったく考えてないバカ世界だ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:15:31.85ID:mkJJwqmb0
まあ、医学部が旧帝なら桶。

もちろんロンダに注意(医局ではなく学部で見る)。

底辺私大なら自己責任。、まあ、チャレンジャーってことで。

最近は地域枠もあるからなあ。まあ、駅弁が大半だけどね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:34:11.53ID:+UUKrP180
>>268
その次にゃ、国民皆保険は要らないとか言い出すんでしょ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:34:34.62ID:Hmw8dRCK0
内科に久しぶりにかかったら目や舌や上半身の服の下とか全然チェックしなかった
まずはそういうとこをざっと見るもんだと思ってた
自分じゃよく見えないとこになんかないか診てほしいんだけどな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:41:11.95ID:gQt/mvy70
>>5
同業者の悪口言う医師も腕のいいのはいないけどねー
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:52:49.14ID:SAyWnjDU0
学歴の掲示を義務付けるべきだよな
金沢とか藤田とか川崎とか
この辺出身の医者って聞いたこと無いんだが
学歴隠してるよね…。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:54:16.12ID:zf/F+e8T0
>>83
ダウト。先に診た医者が否定したところはすっ飛ばしてなんか診られないぞ。
誤診の可能性もあるんだから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:55:08.29ID:U1D4Od4p0
>>208
そんなことで満足できるなら高校の先生にでもなった方がいいw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:56:09.78ID:U1D4Od4p0
>>214
自分の健康管理もできない奴が患者を治せるのかw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:26.49ID:U1D4Od4p0
>>220
精神科なんか楽したい奴がなるからな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:34.06ID:jugR6RVd0
>>258
その傾向はかなりあるな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:58.11ID:U1D4Od4p0
>>223
それは営業目的だろ
キャバクラと同じ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:57:58.56ID:0R2Xnagw0
歯医者の事disってるの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:03:47.77ID:1R4naVQJ0
>『国の決まりで薬は2週間分しか出せない』などと嘘をつき、

30日でも面倒だわ
アレルギー性鼻炎の薬なんて1年分くれてもいいだろ
いまさら悪化も良化もしないんだから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:04:46.28ID:U6q/nsFB0
>>6
過労の医者は働き者かも知れんがヤブ医者だろう
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:07:32.71ID:h/lWWvBZ0
雰囲気でだいたいわかるよな
名医は来院者が絶えない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:09:13.14ID:+VDtMaXi0
>>242
土足が衛生的とも思えん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:10:53.72ID:WFbutOCT0
金沢医大なんて最低な大学卒だからこその
テキトー意見
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:10:56.30ID:1ngBh/vw0
>>257
女医さんがヌいてくれるとかハァハァ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:12:59.24ID:J0QXE7XN0
15年以上通ってた総合病院の皮膚科ぎ廃止されたので紹介状もらって別のクリニックに
15年の間に効果のある薬の組み合わせは分かっていたので同じ薬を出して欲しかったのだが全部取り返ることに
初回なので一応は従ったが、案の定悪化のきざしが見えたので以前と同じ薬出してくれと談判したら
「もっと悪化したら出す」「こんな古い薬出す医師はいない(←ウソでした)」ととりつく島もなし
悪化することが前提ってどんな病院だよクソが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:13:03.30ID:Oi7KLa4E0
>>3
>■風邪に抗生物質をすぐ出す
そもそも薬出さない
>■必要以上に来院させる
自分が行く
>■太っている
世紀末マッチョ
>■愛想がなく、態度が悪い
どれ俺が治してやろう

アミバって実は名医?

トキが体罰だけじゃなく才を褒めたりしてあげてればまっすぐ育った可能性
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:13:43.52ID:bW+54KgP0
個人病院のスリッパ率ほぼ100lじゃないの?気持ち悪いからやめてほしい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:16:05.73ID:cSJurkQt0
65過ぎたジジイ医師は、フィルタかけて外すのが正解
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:16:26.61ID:cSJurkQt0
>>290
クソ田舎だけだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:16:49.51ID:PZA48Dlf0
知り合いの内科医は、皮膚科医は医者じゃないと言っていた。

医師の世界にも優劣があるんだろうなと感じた。
内科、外科、耳鼻科、眼科、産科、小児科は必要だけど、皮膚科はそれほど重要じゃない感じがするわな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:18:44.23ID:5hUpzgQS0
叔父夫婦が世帯年収1憶くらいで開業医やってるけど、あんまり関係ないよこういうの
ただ出身大学は割とガチ。
国立大医学部卒なら最初からある程度信用していいけど、私大はやべーのが多いよ、自己中というか患者の話を聞かない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:20:05.15ID:WFw6/TSH0
この医者は元芸能人
ペルソナのCM
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:25:44.95ID:jVxh0oHU0
>>15
その通り
YouTuberみたいなもんだろう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:31:08.70ID:Eh42+PZR0
>>296
わいの主治医は日医と自治医だな
慶應の韓国人医師の方がなんか胡散臭く感じる
あと新潟っておかしい奴多くないか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:43:07.67ID:0Ikj1+Nc0
どこの病院行ってもジェネリック医薬品処方の意思表示してないのに、毎回ジェネリック処方されるのはなぜだろう?
新薬処方して下さいって言わなきゃいけないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:46:08.34ID:cZ7RU7020
リウマチ患者の手術をやったこともないやつがリウマチの治療してるのか?
ってリウマチ専門医のじっちゃんが笑ってた。
高齢の患者で関節が破壊された方たちの手術をしょっちゅう内科から紹介されて
やってるんだって。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:49:02.71ID:R7w1m7yi0
3流私立医大卒じゃ半分は殺してるだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:51:23.66ID:+Byb7RZH0
>>1
悪い例には大阪を使わずにはいられない東京病
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:55:04.04ID:J7T66OsS0
>>72
金沢医大出身で卒後10年で開業とかヤブ医者の典型じゃないかw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:18.63ID:teKgJrQ50
肩が後ろに回らなくなってブラジャーつけるのも必死なぐらい痛かったから
近所の個人病院(東京)にいったら、デブ医者に「手を後ろに回さなければいいじゃん」と言われたわ
その病院には2度と行ってない

デブは医者じゃなくても信用してない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:20.98ID:rc6GsRHN0
他の専門はまだしも、精神科だけはホント詐欺だと思う。何しろ向精神薬がうつ病や不眠症を作ってるわけだから。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:26.93ID:PZA48Dlf0
人の命に係わる仕事の国家資格には、国がランク付けしてもいいと思う。

ゴッドナース   ゴッドハンド
スーパーナース  スーパードクター
マスターナース  マスタードクター
プラチナナース  プラチナドクター
ゴールドナース  ゴールドドクター
シルバーナース  シルバードクター
ブロンズナース  ブロンズドクター
トレー二ーナース トレー二ードクター

みたいなのがあってもいいと思う。もちろん上位ランクの医師は報酬も割増にすればいい。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:58:28.50ID:F/Ua71HC0
>>21
上でまっすぐ生えているなら、普通の歯医者でも問題ないことが多い
下の場合は、紹介状書いてもらって口腔外科に行くのが無難
大きい病院でなくてもいいけど、口腔外科専門医が安心よ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:01:14.36ID:teKgJrQ50
>>308
知り合いの精神科医は自身も鬱で、勤務してる病院で鬱の薬をもらったりしてるんだぜ
それを知ってからは医者選びは慎重になってる

太ってる奴は信用してはいけない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:01:32.45ID:aba1K5dT0
今の医学部の偏差値は何処も高いぞ。
それは、時給一万以上の特権階級になれるから。
F大はバンバン認可して作られたが、医学部は認めない。

音大出て音楽に関係ない仕事する様に、
医学部を出て、医者以外の仕事に就いても言い訳で、
競争率が高く、優秀な者が医者に偏ってしまうので、
医学部を増やすか、看護師にも国家試験の受験資格を与えて、
合格ラインを60パ−から70点に上げる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:02:35.36ID:J7T66OsS0
>>310
金沢大学医学部は名門旧六
金沢医大は私立医学部界でも底辺争い
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:02:48.68ID:wNn1FbuF0
>>266
学歴と医者の実力はほぼ無関係。
天皇陛下の心臓外科医も日大医学部出身や。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:03:47.57ID:9XH75V/70
>>300
生活保護受給者じゃないのにジェネ出るなら言った方がいいのては
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:04:09.35ID:J7T66OsS0
>>312
薬が効いて鬱でも勤務が可能だとも言える
ひょっとすると名医かもよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:05:13.13ID:J7T66OsS0
>>315
東大は失敗を恐れて私学出身に押し付けたんだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:05:45.28ID:a7L8oZdG0
酷い下痢で内科に行ったら尿検査も血液検査もなく
「下痢止め出しとくから」って病院があったな
もう潰れたけど
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:17.67ID:rc6GsRHN0
>>313
都内の名門私立校も医学部志望ばっかり。東大理一よりも大半の国立医学部は難しいね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:09:50.55ID:LqhIY3Ss0
ハゲ、デブ、男の医師は信用できないな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:02.10ID:wNn1FbuF0
おまいらほんと学歴脳だな。
医師の実力とテスト偏差値の
相関関係なんてほとんどないから
安心して底辺医大の診療受けておけ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:12:59.71ID:CVgg+cd7O
>>294
皮膚科はオペもあるし、れっきとした医者ですよ。

内科こそ誰でもなれる。
内科、小児科、精神科、リハビリ科は医者じゃない。
国立医学部も地域枠とコネ使えばセンター試験と面接だけで入るから。
結局コネとお金で医者になれます。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:13:22.87ID:jVxh0oHU0
>>311
顔面麻痺の可能性があるからな下は
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:14:41.77ID:XNblfYhl0
うちの近所の医者、マジバカ
調べたら底辺私大医学部卒でやんの
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:14:44.92ID:SOAILxyz0
>>1
スリッパも難癖過ぎるわ
診察室が埃っぽくなるのが嫌なんだわ

水虫なんて毎日風呂に入って居れば
スリッパを履きまわしても感染はしない
感染までには時間を要する

こいつは本当に医者かな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:14:45.10ID:6BGNQUYe0
30年ぐらい前に亡くなった近所の町医者だけど
注射の名人が居たな

腕に注射されても痛くないんだよ!ちっとも
子供ですら注射されて泣かないんだから凄いわ
針を刺されてる感覚が全くない不思議
もう中年だけどその先生と同じような注射の名人に出会ってない
注射ってコツがあるんだろうなあ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:16:23.85ID:IMhqA5IW0
ジャップの医者は9割ヤブ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:19:11.53ID:wNn1FbuF0
>>323
むしろ手術してない開業医とかは
医者と呼べるかどうかあやしい。
問診で薬出すだけなら
薬剤師がクリニック開設したらいいのに。
むしろ歯科医の方が医者らしいことしてる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:19:42.91ID:bNbd8ce20
明らかに左翼思想なのが病院内から見て取れる も
日教組と同じレベル
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:19:53.22ID:8PxJniam0
なんか歯医者で地方から出てきたときレントゲンで浸食してるのとか、そんなの
地方いたころの医者じゃ一言もなかったけどな
どっちがやる気ないんだろうなそんなの
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:21:52.19ID:6BGNQUYe0
>>327
自分のレスに追加するけど
注射する前に指で注射する箇所をサッと触る動作してたな
その触る動作が麻酔を塗るとかじゃないよな
すぐに注射するんだから、1.2秒で効くわけないんだから
サッと触る事で注射の針を刺す時の痛みを感じさせなくしてるのか?
ん〜数十年経った今でも不思議
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:25:10.09ID:glXRCmg/0
会議室で勉強ばかりしてるけど人気のない医者がいる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:28:32.47ID:Lkv8sTMs0
いつ行っても患者が大勢いる=まるで治せていない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:30:03.45ID:PGDYTZc70
>>294
皮膚科でもちゃんと的確に診断してくれてちゃんと治してくれて
もし間違ってたらすぐ直してくれて
ダラダラ通わせて養分にしたりしないなら素晴らしいと思うよ

私が通ってたところは年単位で通わされたけど治らなかった上に
やたら高い飲み薬ずっと出されて
それのせいで体調おかしくなったのか他の症状出まくって困った
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:31:08.01ID:lFddXrpi0
スリッパじゃない病院って大病院以外ではほぼ見ないんだけど…
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:31:50.27ID:/gNC0l740
県立病院や市立病院とか大きな所は学閥がある。
静岡市立病院、、静岡県立総合病院は、京都大学医学部出身の医者が多い。
独立してそのまま静岡で開業する人もいて、父の掛かり付けの循環器科と俺の掛かり付けの内科、消化器科の先生が京大。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:37:10.41ID:PQ3ouOGW0
>>16
白癬菌がどこにでもいる?
それって、おまえんちだけだろw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:37:39.33ID:teKgJrQ50
>>317
元々は外科医で激務で鬱になったらしく、知り合いの精神科が仕事半年休ませて減薬させたらしい
んで、知り合いの精神科の勧めで、精神科医になったそうだ
鬱医者を診断して処方してるのは知り合いの精神科医
名医なのは知り合いの精神科医
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:39:29.06ID:7NyU4RQv0
北海道の医者は道内各地域のトップ校から北大医学部、札幌医大医学部、旭川医大医学部卒の医師しかいないから学歴では見分けられんわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:39:33.99ID:Eh42+PZR0
俺の親父会話しても2/5も聞こえないのに
耳鼻科のおっさんは異常無し
補聴器も必要なしと診断してきて
こんなんどーみてもおかしやろとおかんと頭を抱えている
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:40:10.36ID:gOlcwHhR0
肩が1年以上痛くて整形外科に5件掛かったが何処も四十肩と診断で湿布のみ
息子がそれ四十肩じゃないからMRIのある整形外科で診てもらえって言うからMRIのある病院に行ったら腱板断裂だった
湿布で治る訳もなく来月手術
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:40:36.08ID:teKgJrQ50
>>342
「間抜け面だから実験で薬漬けにしてやろ・・・ケケケ〜( *´艸`)」とか思われてたりして・・・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:41:03.93ID:7IF2DzfF0
>>307
俺の医者もにた感じ。
皮膚科は可動域を制限してる腫瘍の重要性がわからんのやな。
たぶん整形外科で取らなきゃいけない奴なんだと思う。
手術跡をきれいにはしてくれないかもだけど。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:41:26.87ID:XJXIFMlw0
>>346
そういえばAんとこの麻酔科の教授がほにゃららだってフレッシュなニュースがあったよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:41:40.97ID:6BGNQUYe0
>>339
近所の皮膚科は靴のまま
うちのオカンが通ってる歯医者は下駄箱にスリッパを戻すと消毒する下駄箱だそうだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:43:07.79ID:Ge9hqL8q0
>>294
重篤な皮膚疾患って健康な皮膚を持つ人間には想像つかない地獄だよ
皮膚科を重要じゃないと感じられるなんて幸せなことかもよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:09.38ID:Eh42+PZR0
>>350
そいつ入院してるボケ老人を実験台にして
博士号取ってるわ身が震える
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:13.61ID:pwOVQdWl0
うちの近所では女医の開業医さんが病院名に下の名前つけるのが大流行り
けいこ皮膚科とかミチル歯科とか。
某泌尿器科の先生はギャル系メイクで初対面ハズレ〜って思ったけど
なかなかの説明上手で今じゃとても信頼して通っている
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:20.32ID:6BGNQUYe0
>>348
四十肩や五十肩の原因は身体全体の筋肉の柔軟性が無くなって固くなるからだよ
毎日、身体全身ストレッチしてればならない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:23.41ID:FESGdtVf0
歯医者でいい治療してくれるけど、れいわ新撰組のポスター貼ってある
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:45:05.36ID:nKYx4QSd0
言ってる事は納得いくけど競馬予想以上でも以下でもない
疑わしかったら自分で病気調べて別の所行け
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:46:24.26ID:7IF2DzfF0
>>327
それ、自分の体で研究したんやろな。
研究熱心な医者って偉いなぁ。。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:46:46.27ID:U1D4Od4p0
>>321
チビと眼鏡もな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:48:11.40ID:Z4E6yt8J0
何でもかんでもステロイド剤出すだけの皮膚科
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:49:12.16ID:U1D4Od4p0
精神科にだけは関わりたくないな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:49:36.14ID:95QvWR030
医者もよく選ばないと怖いよな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:50:04.38ID:U1D4Od4p0
産婦人科がしんどくなって精神科に転身した女医をしっとる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:50:33.27ID:TczIC6rp0
実家から一番近い内科の先生はデブだったな
白衣着てないしロレックス見せつけられるw
今住んでる地域は患者で溢れている病院とガラガラの病院が極端
ポケGOの画面開けっぱのスマホ置いて診察した医師もいたわw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:51:15.79ID:teKgJrQ50
15年前だけど車を運転中に追突されてムチウチ症状が出たので総合病院の整形外科行ったら保険金詐欺の目で怪しまれたわ
「ムチウチは日本人しかならない(保険の問題で・・)」とまで言われたので、「ムチウチって英語有りますよ」と言ったけど怪しい目で見られた
しばらくして眩暈もでたので同病院の内科にいったら女医が「もともと眩暈もちが出ただけ、交通事故に関係ない」とかで自費にさせられた
ひどくなる一方なので同病院の脳神経科に見て貰ったら「ムチウチはあるんだよ・・・」と心配された
MRI取ったら首の神経圧迫されてるし、両手首は間接液が漏れてる状態だった
手首は追突された反動でハンドルに手を打ってから変な痛みがでて、MRI取る時はスプーン持っただけで激痛だったのに
若い整形外科医は怪しい目で私を見てた。「気圧で体調が悪くなる人はいるけど証明されてない」とかいうから「誰も研究してないんでしょ」と言っといた
同じ病院だけど2人は私を保険金詐欺扱いしてたよ
脳神経科のドクターは流石だわ。

デブ人間と女医とムチウチを信じない医者は信用しない

「他人が研究したのを覚えるのは勉強、誰もしてないのをするのが研究」
なので、お勉強だけが出来る医者も信じてない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:52:00.54ID:tyDOBQAY0
散歩していたら四つ角に「やぶの整体院→こちら」
って立て看板があって「おー、ヤブって自称してるのか?それともいたずら?」
と思い興味津々で矢印が差す方向に行ったら
「薮野整体院」に行き着いた。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:52:25.09ID:XJXIFMlw0
>>347
年齢は?片耳?両耳?基礎疾患は?
聞き取れない場合、伝音性と感音性、
あとは脳の問題や最後には心因性のケースもあるんだけど
補聴器が有効なのは伝音性と感音性の一部だけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:53:12.04ID:U1D4Od4p0
>>356
シコるのも上手い?俺も行きたいな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:53:47.81ID:6BGNQUYe0
>>361
昔の医者って職人気質の医者が多かったよ
歯医者でも、普段飲んだくれの人なんだけど
歯医者なのに歯科技工士に頼まないで自分で入れ歯作って
それが見事に直しが必要ないのよw
普通は合わないとかで数回直しが必要だと思うけど
うちの婆ちゃん父ちゃん母ちゃんも、直し必要なくピタッと合ってて、すんげー腕だった
でも、診療してても酒くさいというw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:54:01.48ID:teKgJrQ50
>>365
日ごろから病院には行っといた方がいいよ
いざ、病気になった時にヤブ医者に当たったら死ぬからwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:54:59.53ID:U1D4Od4p0
超音波治療を奨めてくる整形外科は信用できない

腫瘍、いやマメ知識な
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:55:55.63ID:f+tLxlyo0
公共施設とか病院のスリッパ、共用以上に、重ねて一セットにして
保管するのが汚くていやだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:56:05.63ID:75PsbUP00
>>26
棒鉄門出身で某有名私立医大教授は患者の俺の目の前で新薬のマニュアル見て処方をしていた。
肩書きを知ってなきゃやぶ医者だと思い込むところだった(w
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:57:24.79ID:6BGNQUYe0
整形外科とか年寄りに対処療法しかしないで根治の治療をしないで長く通院させようとするだろ
気に食わねえよな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:57:42.46ID:C2z2fzB80
ホームページないけど設備も揃って話も細かく聞いてくれびっくりする位症状に合った治療してくれる町医者あるよ
たまたま近いから行ったら腕がいいので口コミで広まってホームページ必要ない程のとこだった
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:57:52.07ID:WKi2Mmud0
近所に絶対検査無しで薬しか出さない医者いる。
下顎の髭は30cmくらい伸ばしてる。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:57:57.37ID:teKgJrQ50
32歳の時、中耳炎になったので適当に近所の耳鼻科いったら難聴の検査とかアレコレされそうになったので
途中でやめてもらったら検査費だけで3千円とられた
最後まで検査したらいくら取られたんだろ
他の人に聞いたら「検査でぼったくる病院」として有名らしいwww
違う病院に行ったら即塗り薬出してもらえた
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:59:32.01ID:Q6U6m+Of0
内科のかかりつけなら総合内科専門医持ちのところにする
持病があるならその臓器の専門のところにする
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:01:32.81ID:XWbHVAxb0
両親がガンだらけで都内から神奈川を中心にあちこち回ったけど、
クソ病院、適当医師が多いからセカンドオピニオンでも足りないよ
長生きしたい奴はPETを必ず受けて、怪しいのがあったら何人かの医師の見解を聞くべし
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:03:15.08ID:kzZdMIFM0
まともな医者は、患者の話を丁寧に聞くし、
納得するまで丁寧に説明してくれる。
そして、自分の力量や自分が治療できる範囲を自覚している。
だから、自分の手に負えないと判断すれば、すぐに大病院に紹介してくれる。
卒業した学校がすべてじゃないけど、国公立の医師の方がそんな医師が多い印象。
もちろん私大医学部でもすばらしい医師はいると思う。
上皇さま手術した医師って、私大卒だったよな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:03:23.10ID:CI9Jkbsi0
>>381
事故から2か月後にMRIだぜ?
腰も痛いと言ってたんだけど、2か月後に腰痛コルセットと手首のサポーターを出しやがった
「気圧で体調悪くなる人がいるけど学会では発表されていない」という言葉を今でも忘れない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:03:55.22ID:ymj1Fubo0
>>380
中耳炎で塗り薬?内服や点耳じゃなくて?
中耳炎って繰り返しやすく、難聴の原因にもなるよ
膿み出すのに鼓膜切開が必要になったりすることも
真珠腫って石みたいになって難聴になると厄介
ちなみに脳の方にも侵襲するお
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:04:31.71ID:d6ycaFoJ0
内科医は外科手術できないだろ。俺のかかりつけは市民病院の元救命医だ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:04:53.94ID:OCc27SwK0
藤が丘にある某医大の病院で
教授が出てきて 風邪っすねと言われたあとに
若手の先生が念の為血液取ってみましょうと血液を取られ
午後に白血病で即入院した知り合いがいる…。
教授ってのは適当に診察するんだな…。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:06:30.82ID:fhlNkMkY0
受付がクソなら先生もクソ
受付が良いけど、先生がクソはたまにある
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:08:57.21ID:sQ54rRlo0
>>16
靴は床にしかつかないだろ
それすら気を使う所ではちゃんと脱がせるなり入る前に消毒させる
そもそもうんこなんかそうそう踏まないし土の上歩くことすら稀だしある程度歩けばほとんど落ちる事が分かっている
水虫の例は悪いがスリッパの内側で接する方がよほど不衛生
疥癬なんかがうつったらたまったもんじゃないよ
高齢化で増えてるからな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:09:15.91ID:ymj1Fubo0
>>387
救命でやるオペって、まあ救命するようなオペなんだが
それとチームによって外傷とか熱傷とか循環器、脳ぐらいは別れていることがある
独立してCCUがあることもある
三次か二次かによって専門性も違う
あと、抗生剤の使い方とか結構ほにゃらら
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:10:29.98ID:ymj1Fubo0
>>389
それは外耳道炎
耳かきは月一でも多いぐらい
ほっといても大丈夫

たまに耳垢塞栓って詰まってる人が居たりすることもあるけどな(笑)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:11:29.98ID:CI9Jkbsi0
子宮筋腫持ちなんだけど、35歳の時に産婦人科行ったら女医に「手術して子宮を取りましょう。子宮を取れば筋腫は増えませんし」とニッコリと言われたな
「子供が欲しいので手術はしませ」と断ったけど
「筋腫が大きくならないか毎月来て下さい」って言われた
女医の笑い顔が気持ち悪かったので他の病院に行ったら「毎月はこなくて良いし、筋腫の場所も妊娠には差し支えない場所だから」との事
子宮筋腫で子宮を取る手術なんかしねぇーよ。怖ぇ・・・と

振り替えるとヤブ医者にしか当たってないわ
0396辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/11/23(土) 00:14:17.68ID:dIakAcSE0
>>1

・たくさんお薬が処方される
・言葉少なげ
・目が泳いでいる
・耳が遠い
・口が臭い
・手つきがいやらしい
・足癖が悪い

一つ足りない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:14:19.19ID:W9RJEczE0
態度かなあ
太り過ぎはだめだと思うけど、酒を飲んでると誰でも太るから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:15:10.15ID:L1abEanY0
>>385
よく頑張ったよ。
俺もそれだったかなぁ。。
CTしか撮ってないからわからんかった。。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:16:32.07ID:7pg9g4AcO
>>394
二つ目の病院の先生はヤブではなかったのでは
しかし最初の病院の女医は酷いな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:16:48.10ID:CI9Jkbsi0
しかも女医がいる産婦人科に行かなくなったら
病院から家に電話まできてた
ご丁寧に私の親に病状を説明してたわ。
他の病院行ったら「月こなくて良いし、気になったらこれば良いし・・・」てな感じだったし「手術するほどの場所じゃないし」と言われたのに・・
女医が子宮とる手術したいだけだったんだろうな・・
女医のニタニタした顔が気持ち悪かったわ・・・
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:17:33.59ID:W9RJEczE0
>>394
怖い医者っているよな
自分の事例は書かないけど、医者も納得させようとするし、信用しすぎてはいけない
おかしいと思ったら勇気を出して他の病院へ言ってみよう
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:17:58.82ID:vV946bHi0
>>290
うちの辺はここ10年で開業したり改装した医院は全部スリッパ廃止(但し歯医者を除く)
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:19:28.57ID:CI9Jkbsi0
>>398
整形外科医は「レントゲンには異常がない」としか言わなかったな
レントゲンに異常があったら歩けないだろwww
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:22:48.64ID:FJedMOse0
整形外科は骨に異常がないと見放す傾向があるような?
でも痛いんですけど先生!w
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:26:10.87ID:uw4nkuPm0
いつの間にか怪談スレになってるw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:26:11.47ID:Je9GC9Bh0
当たってますよ
当院は全部クリアしてます
おかげで毎日70人近い患者でごったがえして
院長はヘトヘトで過労死しそうです
税金も毎年1000マン以上払ってマス
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:31:59.11ID:XLruaOj70
>>32
これは藪率高い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:32:34.27ID:CI9Jkbsi0
>>405
見放すなら、ムチウチに強い先生の科に回してほしかった・・・
必死こしてMRI検査取ってもらったら、2か月後に首と手首に異常が見つかったわけで・・・

こめかみから脳みその方だけが沸騰してるんだぜ
顔の3分の1が沸騰してるのwww
手首もタオル持っただけで激痛なの
それなのに保険金詐欺扱いだったwww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:33:14.32ID:vV946bHi0
個人的にヤブ大豊作なのは精神科・心療内科
偏差値最高峰の某大病院でさえ甲状腺疾患見逃しで鬱と誤診の上
数年経っても治らないのにおかしいと思わない
薬は抗鬱剤(SSRI)1種類と眠剤1種類だけ、途中から抗躁剤追加されたけど

知り合いの鬱病みは同じ効果のある薬を数種類出されてた
(抗鬱剤が2種類に抗不安薬が2種類、睡眠薬が2種類みたいな感じ)
クッソヤブだなと思ったら案の定ヤブで有名なところだった
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:33:19.58ID:kzZdMIFM0
>>400
子宮筋腫があっても子供を産む可能性がある女性には、
手術しても筋腫だけ摘出して、子宮全摘なんてことは進めないのが一般的って聞いたな。
もちろん、筋腫が大きかったり、複数ある場合で
もう出産する可能性がない場合は、子宮全摘すれば再発しないので
進める医師もいるみたいだけど。

女性にとっては、子宮全摘とか乳房切除ってすごくデリケートな問題で、
以前乳がん患者がテレビで発言していたけど、
女性が乳房を切除するのは、男性が睾丸を摘出されたり陰茎を切除されるくらいの苦しみと言っていた。
本当かウソかわからんけど、そういわれると何かぐっとくるものがあったな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:35:51.08ID:Tzo9hPpt0
医者の癖にデブとか有り得ないわ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:35:52.71ID:CI9Jkbsi0
それからは、風邪ひいたりしたら病院行って、医者チェックしてる
知り合いの付き添いにも行って医者チェックしてる。
自分になんかあってからヤブ医者にあいたくない。

手術するような病気になる前に凄腕ドクターを探しといて!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:38:18.41ID:L1abEanY0
>>411
甲状腺って精神科で見ないんだ。。
何科なんだろと思ったらスゲー分散されてるね。
ホルモンだすから脳神経にも影響あるし、首痛めて鬱になるやん?
むしろここが鬱の総本山だよな。。。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:41:37.79ID:nf6iFMDH0
風邪ひいたというとろくに診ずすぐ血抜かれるんだけどヤブ医者?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:42:42.07ID:CI9Jkbsi0
>>412
筋腫の手術はしても子宮全摘の手術はしないよ
医者から「手術」の話が出たら違う病院に念のため話を聞きにいったほうがいいよ
手術したがりの医者もいるらしい
奴ら製薬会社とのやりとりもあるらしいし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:47:02.52ID:SpN/pkjT0
>>1
>その女性は東京に移住してきたが、大阪在住時に通っていた病院の医者から「3カ月に一度は戻って来なさい。手術しなくては治らない」と言われたというのだ。

トンキンは大阪より医療レベル低いから県民性から必ずこういうエア患者作ってステマ挟むよなww
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:50:43.18ID:CI9Jkbsi0
>>417
どーなんだろうね
風邪ひいて血をぬかれたことないなー

近所の個人病院のドクターは1発で治る薬をくれるから名医と思ってる
処方する薬選びが良いのか・・・強い薬を出してるのか知らんけど
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:51:04.13ID:uw4nkuPm0
>>410
藪蕎麦は8割蕎麦なのか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:56:08.87ID:jIJtBP7f0
心療内科の先生にニート脱却の就職相談をした
・ファミマ店員 ・佐川急便仕分け ・CADオペレータ
どれが良さそうか聞いたら「佐川」って言われて仕事始めたら
脂肪肝や高脂血症だった血液検査が正常値に戻っちゃったよ!!
患者の仕事選びまで健康に結び付けてしまうデキる医者すごい!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:58:56.72ID:Bvjo+rDH0
不安になるのはあるなあ、風邪なのかなんなのかハッキリと言わない医者とか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:59:41.42ID:uw4nkuPm0
>>422
戸塚ヨットなら尚良かった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:59:47.03ID:kzZdMIFM0
ヤブ医師、医療事故リピーター医師が後を絶たないのは医師の育成の問題があるからだろうね。

医学部卒業して医師国家試験合格しても仮の医師免許の交付にとどめて
初期研修2年終了後?後期研修終了後?に実技試験みたいなのを実施して本当の医師免許交付とかすれば
ヤブ医師は減るだろうな。
人の命を預かる職業だし、それくらい厳しくやってもいいと思う。
その分、診療報酬とかで医師がかっつり稼げるようにする配慮もいるだろうとは思うが。

ヤブ医師に当たるかどうかはロシアンルーレットみたいなもんだけど、
患者にとっては悲劇でしかないから。それはやっぱり限りなくゼロにしなくちゃいけないよ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:01:39.45ID:9oZgJ/d80
>>6
アホか?
デブと喫煙は問答無用で医者仲間からも馬鹿にされるで
お前はそんな不摂生な医者から生活指導や食事指導されて納得できるんか?w
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:03:29.81ID:ta+pS1NC0
東大卒の議員あれだけお粗末なのいるのだから
やぶ医者いるの当たり前
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:04:51.11ID:qO0KU1RX0
精神科の医師は喫煙率が高い

循環器系の医師に喫煙者はほとんどいない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:05:22.57ID:uw4nkuPm0
医学部山岳部で沢登りばっかやってた医者は藪
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:05:32.44ID:CI9Jkbsi0
知り合いが看護師なので勤務する病院で診察した時
「村長みたいな医者だった?」って聞かれた。
村長というか物知り長老みたいな穏やかな爺様のドクターだった
看護師にも患者にも優しいから「村長」ってあだ名らしいww

あだ名が「村長」となるぐらいのドクター探さないとダメだわ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:09:46.03ID:R/Rf26a20
総合病院いくとアスペみたいな医者いるわ
開業医はできないだろうなあというタイプ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:10:47.77ID:Hs6sQXfrO
>>420
風邪なら普通のPLに睡眠薬が手っ取り早い
症状を抑えて寝てるのが一番ってこと
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:19:35.56ID:iyrSEp0n0
同級生が何十人単位で医師になったが・・・
やっぱり人格者はそれなりの大学に入って医者になってる
それなりにというのは国立なら旧帝レベル、私大なら慶應レベル
こいつ医者になんかなってほしくないなぁという奴はそれなりの
大学にしか入れてない
多少の例外はあるがこの数十人の身近なサンプルがあるので
まずは学歴を見ることにしている
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:19:42.31ID:eGRJCkw80
たけのこ医者ってほぼ使われないよな
余りにも使われないから通じないと思って控えてる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:20:40.55ID:R/Rf26a20
いま血液検査でも血液採取しなくても検査できる機器が開発中だそうだわ
そのうち体温計みたいにポータブルでできるようになるんでは
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:22:46.19ID:CI9Jkbsi0
23歳の時、親知らずを抜かれた時、まだ麻酔効いてなのに無理やり抜かれたな・・「痛い!痛い!」と訴えたのに。
痛くて、しばらく診察台でのたうち回ってたわ
今、考えたら裁判沙汰だろ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:31:15.62ID:CI9Jkbsi0
病院に行って、結果が悪かった時は、医者にメモ紙を渡して「すみません、どの辺がどんな感じで悪いか絵で書いてもらえますか」と書かせてみてる
雑に書く奴には2度と診察しないし、丁寧に書いて説明してくれる医者には再度行ってるかなぁ・・・
説明さえ雑な医者って手術も雑そうだから嫌だし。
担当医になってないもん、
大きい総合病院の産婦人科で妊娠初期に3人の医者に診察してもらったけど
袋しか見えない時は妊娠扱いしないで保険適用してくれる優しい医者も居れば、袋も見えないのに尿検査で陽性が出たからって妊娠扱いにする医者も居て診察料100%だったわ。
同じ病院でも医者で金額変わる
病院の口コミ掲示板とかで見てから行った方がいいよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:36:12.17ID:A/cwDT+D0
>>391
相当不潔な奴しかうつらないだろ
知識のないババアだな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:46:56.55ID:MGe9Pvn20
>>347突発性難聴で耳鼻科に通っていた時
耳鼻科なのに受付の人の声が小さい
え?って聞き返したらちゃんと大きな声で言ってくれるけど
耳鼻科なんだから最初から大きな声出してよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:53:38.76ID:RhUAu/Fp0
小児科が入ってる個人経営の病院で小児科医が居ないなんて有り得ないよ

>>1の先生はアホなんかな?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:55:23.30ID:MGe9Pvn20
>>369ながせ産婦人科
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 01:57:28.50ID:h/ae+jc30
ホームページがない地元の歯医者さん名医だった
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:00:11.47ID:3PddCz170
たまに、勲章級の名医はいるね。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:00:31.68ID:9oZgJ/d80
>>447
1の先生は内科がついでに小児科も標榜するクリニックを危惧してるんだろうけど
標榜科の組み合わせで禁止されてるんかね?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:03:25.60ID:BIoKmzcX0
ショッピングモール併設という良好な立地条件なのに
いつもガラガラだったとあるクリニック。

詐欺のような診断内容でやたら薬を処方してくる藪で
妙に納得したわ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:04:06.38ID:BNafiWA00
近所の大学病院がリニューアルしたら、眼科が二階へ移動してしまった
なんか釈然としない、行きにくいでしょ目の悪い人
それと、整骨院や接骨院で、入り口前に階段があるところ、それを乗り越えられるものしか
かかれないというのか、釈然としない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:05:56.62ID:CI9Jkbsi0
もう婆だから、名医とかチェックしとかないと嫌だわ〜
都の安い乳がん検査でクリニック行ったとき、「再検査」とか言って1週間後に再度通わせて、同じ超音波?でチェックだけしたクリニックあったわ
不安を煽る病院には2度と行かない。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:07:11.63ID:n+wC6UfH0
>>455
うわー酷い
すぐ細胞診だったわ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:08:32.35ID:/IqJdVS00
看護師は世話人なので医療知識ないよ。医師の奴隷なだけで判断能力は全くない。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:11:12.06ID:Qhj07v3+0
>>134
田舎の温泉で数時間滞在して、ごっつい水虫貰って帰ったことがある
客いなくて、浴場の床がちょっとぬめってるなくらいだったんだけど。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:13:03.63ID:CI9Jkbsi0
>>460
儲けが少ない皮膚科がぬめらしたとか?

知り合いの院外薬局の爺社長が「インフルエンザにかかったら街中を動き回ってバラまいてる」とか言ってた
患者が増えたら処方される薬局も儲かるらしいから・・・
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:14:51.24ID:GXyqZqlP0
仕事で鉄をサンダーで削ってて両目に鉄粉が入って取れなくなって
目をまっかっかにしながら近くの眼科に飛び込んだら
散々待たされた挙句、初っ端に視力検査だよ・・・。マジか・・・と思ったね。
いや、涙で見えません。。って感じ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:15:22.72ID:CI9Jkbsi0
>>456
再検査の結果、乳袋?ミルクの袋だったそうです。
それぐらい最初の検査で分かるだろ!とブチ切れそうになったが、それぐらいも判断つかない頭が弱いヤブ医者かもしれんので
2度といかない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:17:59.36ID:CI9Jkbsi0
>>454
「わしに診察して貰いたければ登るのじゃ!」という神のような医者かもしれん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:18:20.19ID:wSrbEQW30
>>446
耳鼻科は耳が遠い人だけが行くわけじゃないし
例えば副鼻腔炎なんかで熱まで出てつらい人や耳が敏感になり過ぎて診てもらう人もいる
一概に大声で喋れとは言えない状況だからそこは許してやれよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:19:20.36ID:CI9Jkbsi0
>>441
たけのこ医者って何だろとググてみたらヒデーwww
ヤブ医者より酷い医者って、どんなだよwww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:25:54.38ID:Sg1pGClm0
大のおとなが病院に来る段階で、ただの風邪ではないわけで、3日ひどい咳が続いてるというなら、マイコプラズマや百日咳を疑って、とりまマクロライドというのはありなのでは?と医者でもない人間が言ってみる。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:33:20.59ID:CI9Jkbsi0
都内の某美容系クリニックに行って漢方薬を処方してもらおうとしたら若い医者に「漢方は詳しくないんだ・・・」と自信なさげに言われたことある
正直者だから許した
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:35:51.88ID:7XtJTffF0
医療の9割は意味ないからヤブ医者にかかるより医者に行かない方がいい
というか逆に医者に言うと害になるというデータがある
だがたまに医者に行った方がいい病気があるからそれは自分で勉強するしかない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:45:18.49ID:PNBq3S7W0
スリッパNGなら使い捨て靴下一択
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:48:48.79ID:hlZvk+iZ0
専門医資格を持ってない医者(落ちこぼれ医)
入院施設が有るクリニックなのに近所にコンビニが無い(入ったら終わり収容施設)
近所の住人が近寄らないクリニック(悪い噂が絶えない)
専門医や学会を批判する(捕まえた患者を囲い込む悪い医者の常套手段)
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:54:41.41ID:JsJzCwsB0
ここまで
インザプールの
伊良部先生なし
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:49.77ID:BMmlyNyRO
>>475
大病院の医師も同じ
名医もいればそうでないのもいる

特に顕著なのがデータを取りたいが為の治療であり治したいより先
患者は生きた献体であり結果は治療と言う名の実験結果であり治るか治らないかはまた別
言い換えればうまくいったかいかないかにしか興味はない
どちらに転んでもデータは取れる訳でそれがすべて

「あーやっぱこれじゃ駄目か」「あー悪くなってるなー」「ふーんなるほどこうなるか」「あ、死んじゃったテヘペロ」

医者は糞
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:38.95ID:3Gp0wXEg0
整形外科や内科が皮膚科もやるのはよくあるね
皮膚科専門医に処方してもらった薬がわかるお薬手帳を見せたら同じ処方してくれるから混んでる皮膚科に行けないときは楽
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:17:11.86ID:MqIyqSfd0
近所のクリニックに、泌尿器科、皮膚科、美容皮膚科、内科、心療内科を一人でやってる泌尿器科医がいるけどやばくね
久しぶりに行ったら予防接種患者が何十人もきてて繁盛してたが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:21:05.17ID:4wRtj4/k0
田舎は病院少ないから選べないんだよなあ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:25:50.14ID:BkSjeY0g0
>>480
昔の世代の泌尿器科は皮膚科を兼ねていたし、透析やってた泌尿器科医ならそこそこ内科もできるはず
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:31:55.82ID:5DgosWuS0
>>302
昔は関節破壊を止める薬がなかったから手術が必要な患者さんは多かったけど
今は薬でコントロールできれば関節破壊が進まない

302のじっちゃんは違うだろうけど、そもそもヤブな整形外科医が多すぎるんだよ
家族が複数の関節痛がってて痛む関節が増えて行ってるのに
最初にレントゲンを1回撮っただけで血液検査もせずに鎮痛剤処方で2ヶ月以上放置されたよ
流石に素人でもおかしいと思って別の病院受診させたらリウマチだった
リウマチ科を掲げてる病院のくせにこれだからな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 04:09:14.94ID:BBygarhe0
交通事故で近隣の整形外科にかかったら、「当院では交通事故の場合は
診療費200%になります」とか言われて、200%で受診した。

これって普通?

自賠責からみんな治療費出るから、それで受診はしたけどね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 04:38:00.15ID:EP2Rf0kV0
喉が詰まったような感じがするってことで
耳鼻咽喉科へ行って診ってもらったら
「そういう人多いんですよ。お薬、漢方薬用意しますので」
ってことで大量の漢方薬を持って帰ったけど
一錠も飲んでない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:10:31.08ID:hmZwziH/0
生活習慣病(尿酸、高血圧)で内科受けて、非常に納得できる説明やら診察内容(投薬も)だったが
その先生、すっげえ太ってんだよなあ。。
ま、テメエの生活を見直す話で今は終わってるからいいんやけど。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:11:52.94ID:tfUTI4z70
今は初診ででかい病院には行けないから紹介状が必要になるだろ
そのためにわざわざヤブ医者にかかりに行かないとならない
実にバカバカしい
大した用もないのに毎日のように病院に来るジジババのせいでこれだよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:14:11.45ID:oBU2h5jA0
大学から来とる先生はまとも
経営者が糞
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:22:16.67ID:oe1amH3a0
向上心の無いゴミ医者が多すぎる
医師免許取得した時点でゴールだと思ってしまうんだろうな
小さいころから勉強勉強で疲弊してるだろうから仕方ない面もあるのだろうけど情けないわ
「これくらい簡単に治ります」とほざいたなら、治らない時にはなぜ治らないのかつきつめてくれよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:22:30.67ID:am9CelXK0
外来がいつも空いてて薬出すだけの病院はヤブ
薬もらいに行くだけなら早くていいけどヤブ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:42:35.97ID:fs6YB1zc0
>>45
これだからジャップはw
外科アカデミー行けば二ヶ月で一人前になれるぞ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:44:46.85ID:/9mvNfhV0
>>253
映画館も喫煙やったもんなあ。
ポルノなんかタバコの煙で白くなってる中見に行ったわ16位の時W
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 05:54:45.10ID:gERBwh+w0
小児科メインだと4科くらいはザラだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:01:09.38ID:/xTjmQmS0
>>46
もう行くの止めたけど品川にある比較的大きな船員病院そんな感じだった
医師の名前はわすれたけど
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:05:54.28ID:HmOzuyUI0
>>290
まともな病院は大分前から土足が多い
歯医者もまともな所はスリッパじゃなくなってきた
まだスリッパの医院には二度と行かないことをオススメするよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:21:32.41ID:BKXiAZsl0
威圧的に接してくる先生がいるんだよね
総合病院なんだけど あの先生だけは見てもらいたくない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:30:23.84ID:GJP3w1zH0
>>24
むしろヤブ医者は評判気にして救急車呼ばないぞ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:33:11.36ID:QQT0Xlkr0
大学病院も医師の運、診療科も対応が全然違う。
皮膚科紹介書かれて3カ月で無事に一般クリニック戻し
神経精神科は9年行ってるが改善のきさし全くなし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:35:05.39ID:BRgdCLng0
私大卒はダメ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:39:19.99ID:QQT0Xlkr0
あと近所の一般の病院、なんかすっごい紹介状書きたがってるのですが、大丈夫でしょうか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:41:23.49ID:725boAeL0
>>495
怪我で入院した高齢者の血圧が下がり過ぎて退院前に高圧薬が全部なくなる
よくある話
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:46:27.60ID:cyMINd3X0
真っ先にスリッパが来ているが、スリッパ出さない病院を知らないんだけど?
病院自体子供の頃しかいったことないけど

最新の医療知識だって患者には特に必要ないぞ?

ホームページを作って維持するのにも金が掛かるじゃ無いか
ボロ儲けしてるお前みたいな医者だらけじゃないんだぞ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:47:55.52ID:9qfaT1Hd0
小児科メインのとこはスリッパが多い。
まだ地べた這う子がいっぱい来るから。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:51:08.58ID:FzsYYTxy0
裸足で病院や歯医者にくる不潔そうなオヤジを目撃して以来、
スリッパに履き替えるタイプの病院や歯医者はパス。
靴脱いで入店する座敷タイプの飲食店もパスだな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:52:38.15ID:IGXvxR120
>>6
勤務医で泊まりやってると
生活が不規則になるのは
確か
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:54:21.75ID:IGXvxR120
小児科は医療技術の他に
DQN親をうまくあしらえるか
という特殊技能も必要な分野
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:55:34.87ID:QQT0Xlkr0
土足の歯医者さんはまだ見たことないな

行きつけの歯医者さんは先生がご病気で長期休業中
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:55:47.30ID:BS2M52Ar0
こういうミスリードするような事を言い出してる時点でクソ医者だろうな

クリニックと病院では処方できる日数が違ったりするし
悪徳医師だから2週間しか出さないとは限らない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:56:20.73ID:m53ST5/A0
DQN親は夜間休日に微熱で
診察しろとゴネて大騒ぎ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:56:27.02ID:725boAeL0
>>484
医院・病院による
1倍、1.5倍、2倍等
自由診療扱い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:57:38.51ID:88Nb5EMt0
>>21
親知らず抜くときは本当に事前情報しっかり
俺は下手くそな若い医者に当たって、1時間以上死ぬ思いした
0516くり
垢版 |
2019/11/23(土) 06:57:56.50ID:ZQZp9i6w0
インフルの検査でこれAに線でてる?って検査の棒を俺に見せて聞いてきたじいさんの医者
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:58:51.17ID:JR3JT6Aw0
普通に進学校に行ったら同級生の20〜30人は医者になるだろ
その中から選んで頼んだりいい医者紹介してもらえば良いじゃん
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 06:59:50.22ID:i/4p4sjL0
恵比寿の脱税でつかまってその後急死した性病クリニックの先生は
ぞんざいな態度だったがきちんと治す名医だった
スリッパはなかったはず
やせてた
看護婦は美形ではないがブスでもなかった
古いポスターはなかった
hpはあったような気がする
必要以上に来院求めることはなかったしレーザーと凍結療法ですぐ完治した
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:01:31.97ID:fLrq/2Is0
確かに恰幅のよろしいセンセイから
「運動が足りてませんな?」って言われると
突っ込みたくはなるな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:01:40.81ID:rjU6zASe0
うちの近所にほぼ当てはまるとこあるわ
風邪で行くと「お風呂入らないでね」って言われる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:05:09.47ID:zy3EjLNN0
虫歯の治療に6回も通院した
ヤブ医者かな?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:07:24.44ID:qUQXzXuI0
>>268
俺は逆にすごく丹念に問診して脈診腹診までやってて地元のクリニックも悪くねーなと思ったよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:07:47.22ID:QCNIbDp60
>>39
なら昭和時代の医者は殆どがヤブになるな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:09:02.25ID:IaV1RS840
ヤブ医者だらけだよ
皮膚科なんか適当そのもの
ある病院では目で見ただけでこれはこういう病気の症状だという
ある病院ではろくに見もせずこれはこういう病気の症状だと言う
ある病院では検査をして上の二つの病気の可能性が無い事を証明した
医師って大抵自信過剰で頑な
軽い病気ならまだしも重い病気や怪我だったら良い医者と巡りあえる人だけが幸せになれる
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:12:05.82ID:xPKAoh9a0
>>484
自賠責や保険会社の保険使うなら自由診療だからだいたいそんな感じ
健康診断とか診断書の費用も医療機関でけっこう差がある

保険会社に書類提出したりやり取りしないといけないから業務としては煩雑になる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:13:43.94ID:xPKAoh9a0
だいたい標榜科目増やすことが集客目的なら、ホームページ持つことだって集客目的以外の何物でもないだろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:34:28.34ID:4rv4pTXh0
>>525
おれ最近引っ越して行き始めた皮膚科がひと目しか見ない。
目視はホントに2秒ぐらい。ルーペとかで見るでもない。
Googleマップのクチコミにも同じ様なコメントが書いてあった。

引っ越す前の医者は丁寧に診察してくれたのにな。
医者代えたがいいのかな?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:36:15.34ID:xF4m27+l0
>>309
具体的にどうやってランクづけするんだよ
まさかオペ件数とかで考えるの?
不必要なオペ増えるだけだぞ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:36:41.46ID:U8w0RDm/0
ソースが女性自身ってところが信用できないw
金子って医師も怪しいもんだなw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:42:23.13ID:xF4m27+l0
>>529
症状によるでしょ
症状と身体所見2秒で診断つく病気なんていくらでもある
時間かけてるからいい医師とは限らないよ

>>525
風邪で患者が抗生剤欲しいと言いました
「この風邪に抗生剤は必要ないから出しません」
「じゃあお出ししておきますね」
どっちがいい医者?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:48:10.75ID:eA0J3FaP0
>>527
前に出た6歳以下の診察への加算(小児科が要件)みたいに診療報酬が絡むものもある。
専門内科をウリにするか子供お断りにしてない限り内科も子供は来るしね。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:49:32.78ID:bHvDf38z0
>>1

>適切な診療能力や治療能力を持たない
>現役の医者の約3割がヤブ医者
>東京に移住してきたが、大阪在住時に通っていた病院の医師
>治療ガイドラインに則した治療
>■スリッパを履かせる
>■待合室に張ってあるポスターが古い
>■4個以上の診療科目を掲げている
>■ホームページがない
>■愛想がなく、態度が悪い
>■太っている
>■風邪に抗生物質をすぐ出す
>■必要以上に来院させる


なんか主張が作業療法士のツボだよなw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:53:27.81ID:Zfq9S7O60
何で、総合病院の若い日替わり医師、あんなに生意気なんだろって思う。口の聞き方も知らんのか?先生、先生呼ばれて勘違いしてんのかな?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:55:33.81ID:dOwOjxS90
直ぐに抗生物質って良い医者じゃん
風邪で大きめの病院行くと抗生物質くれないから、風邪の時だけは個人の診療所行ってる
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:58:26.37ID:zoeTyf1r0
血圧の薬もらいにいってる先生、すげえ適当だけどただ血圧の薬貰うだけだからなんとも思わん
「酒どんだけ飲んでんねん?ジム行ってるか〜?運動せなあかんで〜」
と話ながら聴診器当ててる
間違いなく聞いてない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:01:43.54ID:tOizQz4s0
医者って半分は私立大卒のアホだからね。ヤブは3割どころじゃないよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:02:02.28ID:bHvDf38z0
>>536

医大で地域社会のリーダーになれと教育されているんだろうw



自治医科大学医学部
https://youtu.be/NHwI_Zlhqh0?t=1140
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:03:55.29ID:j/mFpJUo0
大した熱もない風邪程度で病院は行かない
最近じゃ待合で子どもが走り回って親が注意しないことも多いから雨の日の土足は相当汚されるぞ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:04:59.90ID:bHvDf38z0
>>541



だから、その7割側の書いた記事じゃないの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:05:35.66ID:cobb/PQr0
>>1
どんな世界でも3割は有能、3割は普通、3割は無能とか直感的にガキでも分かる

ある程度分別をわきまえた大人は無分別に他人を批判しないものだ
ましてや同業者批判とか周囲に軋轢を引き起こすだけの自殺行為に他ならない

「俺様は無分別な幼稚なガキだ!」って世間に宣言してるに等しい
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:06:17.04ID:2HfmzLJy0
まあヤブ医者を見分ける方法を
曝け出す医者もポジショントーク
しているだけだけどね。
一番怪しいわ。
更に見分け方が太ってるだなんて
容姿に言及するとか失礼も甚だしいわ。この医者が一番怪しい。
言われたくなかったら雑誌の取材なんか受けなければ良い。そういう取材を
受けない医者が一番マトモ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:06:25.53ID:D1DG0L190
あ、ども、某宮廷外科医でつw
むっちゃ久しぶりw

(誰?オマエ?って方は、このマクラをググってねw

>>536
帰局前で、「教育」が足りて無いから....
ってのはさておきw

マジレスすると、そういう「芸風」を好む患者さんも多いから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:10:26.91ID:D1DG0L190
>>546
>雑誌の取材なんか受けなければ良い。そういう取材を
>受けない医者が一番マトモ

AやY新聞社が、「病院の実力本」出すでしょ?
アレ、勝手に面倒くさい調査票を送りつけて来て回答しろっていうんだぜ?ギャラはゼロw宣伝になるからいいだろって....w

うちはオレが医局長の時からお断りさせていただきましたw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:10:31.68ID:bHvDf38z0
>>535
適切な診療能力や治療能力を持たない


     ↓


治療ガイドラインに則した治療をしない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:13:40.38ID:D1DG0L190
>>549
日本語の「ガイドライン」なんて、ありゃあゴミだよ
出来た瞬間に、もう5年は遅れてて、世界標準と真反対の事も....
あんなの読んで参考にしてる奴が「ヤブ」
(自分の専門分野以外なら仕方ない、かな)

作ってる俺が言うんだから間違いないw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:18:47.51ID:bHvDf38z0
ヘルニア手術の”神の手”
https://youtu.be/LkDKNqUCVg8?t=294




スーパードクターが完治させちゃうと都合が悪いんでしょうw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:19:17.74ID:CedHJhr+0
過度な土足信仰ってどこからくるんたろうな
どっかの投資の会社も土足信仰でスリッパの会社はダメな会社とか言って叩かれてたけど
衛生面考えたら土足のが明らかに汚いのに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:20:40.46ID:bHvDf38z0
>>550

どこに行っても同じです
みたいな談合の確約書だもんなw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:21:00.14ID:J8zFuBaT0
リウマチみたいな長期の経過の病気は最新の治療が良いとは限らないというのは、長く医者やってれば嫌というほど見てるだろう。
馬鹿高い薬の実験かと思うこともしばしば
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:22:41.21ID:eA0J3FaP0
>>548
入院実績が調べられるDPC病院かと手術数がわからんからなんともいえない。
朝日のにあった届け出手術数一覧表に載ってたのにあれが廃止されてから消えた病院は確かに多いね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:27:24.31ID:bHvDf38z0
>>554



基本的に「手術」は完治させる医師がある時に
行う医療行為でしよ?

それに比べてガイドラインは、個別の症状を
目的としたものではないだろうw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:29:23.03ID:zm8udB5GO
まあ、スリッパは嫌だねせめてアルコール消毒ティッシュとか置いてほしいね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:36:35.90ID:xF4m27+l0
>>537
>>540
こういう患者もいるからねー
いい医者なんて人それぞれ

ちなみに本気で患者のことを考えてるなら風邪(ウィルス性)に抗生剤は絶対出さない
なぜなら全く効果がないし、耐性菌出現したりするデメリットしかないから

でも欲しがるならだしてあげようってのもひとつの考え方ではあるからね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:39:05.99ID:bHvDf38z0
高齢者の数が多く老害が縄張りにしてるような病院は駄目な病院

スポーツ系の大学生や労働者などが多く訪れてるような病院は良い病院


こんな感じじゃないか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:40:21.27ID:i/4p4sjL0
>>536
日頃、医局内部の最下層でその鬱憤を患者・看護婦にぶつける
上の立場の医者の背中を見て自分も倣う
もともとエリート意識が高い
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:42:42.97ID:i/4p4sjL0
>>560
そんなことはない
てか目安になり得ない
ちょっと田舎や都会ですら老人が待合を占拠してないのは
産婦人科や小児科ぐらいだ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:43:53.92ID:xxfynXIn0
>>552
汚いの概念がおかしい
医療現場で二次感染を増やさないという論旨なのに何を言ってるん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:46:06.03ID:bHvDf38z0
>>562


特にスポーツ系大学などはホームドクターを
持ってるみたいだぞ?

ま、大学生=完治させるべき存在って事だろうなw

それに比べて、高齢者の場合「完治させるべき存在」と
認識してる医師が少ないw

もちろん、その手の病院では高齢者以外も高齢者扱いとなるw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:48:05.63ID:FJedMOse0
なんで1行空けるの?
そうしてる人たちってだいたいちょっとアレだよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:49:32.35ID:FJedMOse0
風邪から扁桃炎、副鼻腔炎、気管支炎なんてあるからなあ
自分で風邪だと思ってても抗生剤が必要な時もあるよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:52:17.54ID:xF4m27+l0
>>552
根拠ないんだよね
手術室って昔はスリッパ(といか便所サンダル)に履き替えてたんだよ、衛生上上の理由で

でも今は効果がないといわれてるから履き替えないのが主流になってる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:55:12.61ID:yaT4wVIP0
しかし、靴のまま入れる病院以外、スリッパはあるのが普通だと思うが・・・
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:55:14.10ID:4zpccGk60
医師が女性であるが抜けているよ
今までにやぶ医者ない女医に遭ったことが無い
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:55:24.72ID:3IZoU35j0
そもそも厳密な意味で考えると風邪は難病だよ
特定疾患との差は放置しても完治することだけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:57:58.76ID:3qaaTTZP0
>>537
分かる
風邪で病院行くときは市販の風邪薬飲んでも治らなくて風邪が長引いてる時なので、抗生物質もらって早く風邪を治したいから行くんだよね
働いてない人は家で寝てればそのうち治るだろうけど働いてる人は中々病院も行けないし熱あるとか本当に酷い時は休むしかないが
会社に行けば具合悪いなんて言ってられないから早く治したくて病院に行く
自分の中では今まで市販薬飲んでも治らないと言ってるのに抗生物質くれない病院の方が行きたくない病院になるな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:07:42.24ID:YMrH6gBB0
研修医の段階から 素質のない医師がいるよなぁ 

誰とは名前を書き込まないけど 年末に 誤診を受けたから 腹立たしい! 
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:09:12.35ID:siWQcYGd0
ちょっと前までは小児科で抗生剤出しまくってたよ
いまは逆に抗生剤を初診時に出さない方がお金になる
抗生剤が必要な時に出さず、次回来院時に出す医師がいてもおかしくないわな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:13:02.27ID:K9iFOvM70
スリッパはダメってW
このセンセは普段ハダシで出歩いてんのかねW
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:13:26.48ID:j25vZuNX0
やぶ医者にも段階がありましてな
その手前を雀医者と言いまして、そのこころは藪に近づく(* ´艸`)クスクス
そのもっと手前ですと土手医者、これは藪にもなれない((´∀`))ケラケラ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:14:30.00ID:FJedMOse0
本当に風邪なら抗生剤は本当に必要ないよ
医者は抗生剤飲まないよ
でもそうじゃない時もあるって話
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:15:17.14ID:TW3iKJ3t0
元MRだがご近所のあそこは名医、あそこはヤブ医師って噂ほどあてにならんもんはないよ
どっちかって言うと逆のことのほうが多い
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:16:42.60ID:Fw6kolDT0
女性自身だねこの記事  金子大先生の出身は 金沢医大 道理で名医な筈だ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:17:33.82ID:Fw6kolDT0
金沢大学医学部じゃないよ 御注意!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:19:25.60ID:9z56dAWY0
> 診療時間や治療内容、医者の経歴など、最低限の情報発信はするべき。ホームページはあって当然で、ないほうがおかしいです。
ホームページも信用できない
医者ではないがヤバイ行政書士を見たことがある
ホームページに中央大学法学部と書いてあったが、調べたら通信教育在籍の人だった
その後事件で資格剥奪されてた
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:24:27.13ID:6vRwj5xG0
喉の痛みがずっと取れなくて検査したけど悪いとこなしで処方されたデパスやめるの禁煙するよりきつかったわ。大麻がNGならこれも違法薬物に指定するべきレベルじゃないの?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:27:56.47ID:ow6ChUuu0
>>573
風で騒ぐから藪
普段はヒマだけど、風邪が流行ってる時だけ忙しい
普段は患者いないんだから、名医じゃないだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:38:12.55ID:eA0J3FaP0
>>582
通信教育や夜間を独立した学部にしてない限り、法学部卒業で間違いはない。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:38:14.87ID:ymj1Fubo0
>>568
いやいやいや
オペ室はオペ着&靴下履き替え&サンダルですが
自分の靴が血まみれになっていいならいいけど

オペ前の手洗いしない先生はいるけど手袋二重にしてる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:41:34.16ID:ymj1Fubo0
>>582
早稲田にはかつて社学と二文に代表される夜学があってだな そこを出てもゲフンゲフン
まあロンダ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:41:44.74ID:GMCYSjZ20
金沢医科大学 医学部82校中偏差値76位 たいした名医ですこと
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:44:07.05ID:ac6wPTQk0
天皇(現上皇)の執刀医は二流私大出身じゃなかったか?

で、国立や慶応辺りの医者からの嫉妬が凄かったとか
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:46:49.47ID:FJedMOse0
ノロウィルスとか絨毯で生きてるっていうしな
土足も良し悪しだわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:47:05.55ID:2rxi5Owy0
>>12
うそつけ、ばかが
透析患者1人で高級車が買える儲かりよう
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:48:03.36ID:9z56dAWY0
>>588
客をだまくらかす態度は、客としては疑問だね
一般人の感覚を無視して誤解した方が悪いというのは、不誠実としか言えないね
通信課程はそういう商売みたいだけど
あなたみたいな感覚の人が利用していた国公立大の夜間部はほとんど無くなった
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:53:11.09ID:92xDY5SV0
>>537
抗生剤で風邪が治るケースはあるよ
鼻や喉に細菌感染性の炎症があれば

上気道炎が範囲広すぎる概念
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:54:07.10ID:rGjevQrL0
医師免許とってうちの病院(精神科)で数年薬学ばっかやったあと東大院にロンダして
免許とって7年くらいでメンクリ開業した医師いるけど
明らか開業ありきで未熟なうちに開業しちゃって
大丈夫かいなとちょっと引く
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:56:25.77ID:wQzX9fgv0
>>1
ステマ営業お疲れ様ですw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:57:02.59ID:ymj1Fubo0
>>592
まあ特に外科系に関しては
手技の問題が大きいので人による

国公立のアスペとか超不器用なんだぜ(笑)
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:57:49.33ID:rGjevQrL0
近所の若い皮膚科が、開業して10年くらいで廃業した
残念だなーと思ってたらうちの病院の勤務医になってた
「勤務医超気楽www」とか言ってて草

何をやらかしたんだか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:59:41.74ID:MIaf14Xs0
>■スリッパを履かせる
>■太っている
近所の病院の一つがそんな感じだわ。
何故か38度程度の風邪で点滴打たされるようなところだったな。
病院が多い&大病院もあるような地域なのにな・・・
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:00:56.03ID:DWrahtrP0
>1
このような感じで、あそこはヤブだと言う輩がヤブ
よくある話です。

名医で患者の多い医師が、何故かテレビ出演、書籍多数
よく考えましょう。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:02:08.58ID:rGjevQrL0
>>606
いきなり廃業するクリニックは保険の不正請求って聞いたことある
「ドクターが発狂した」という理由で廃業した歯科もあるわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:03:03.75ID:92xDY5SV0
今は医療法人にするメリットがほぼゼロ
新規は大体、個人事業主のみ
多分、患者が少ない売り物件が大量に出ます

継手がいなくて廃業が増えてる
焦って飛びついたら帳簿外債務がボロボロ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:04:33.11ID:eA0J3FaP0
>>595
不満はわかるけど学部ってそういうものね。
履歴書でも卒業した学部を書く必要はあっても通信や夜間を書く必要はない。
高校も同じで普通科卒業なら全日、定時(多部)、通信の区分を書く必要はない。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:05:40.47ID:ymj1Fubo0
>>607
外来で普通の点滴とか意味ないからねぇ
ただ、熱が出ると少し水分消費が上がるから
口から飲めればいつもより500mL多く電解質系飲んどけばOK
水減ると腎前性腎不全とかなっちゃうケースもあるし
脱水で起こるめんどい病態を回避できる

ただし高齢者の38度は当てにならん
発熱する力が下がっているから
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:08:56.03ID:rGjevQrL0
俺の主治医リアル伊良部だ
デブでキモメンで金だけはあって悪趣味で
甘えた口調で
「え〜マジ〜最悪ゥ〜ねえねえ僕なんかさ〜あ、ねえウフフ
えーだって〜ほらほら君はいつもそーやってさーあ
もう知らな〜い。フンだ」

びっくりした。注射はしないけど
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:09:32.92ID:ymj1Fubo0
>>609
ああ、保険医停止処分〇ヶ月というヤツね
医道審の処分で名前出るからバレるよ
S県でいたなぁ それで廃業してたけど、保険診療以外はできるんだよね

精神疾患は欠格事由なので仕方ない
どこでもどんなジャンルでも一定数いるし
まあ発狂っていう言い方はちょっとな(笑)

なんだか逃げちゃった先生ってのもいたよ
その尻ぬぐいが大変
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:10:09.75ID:9z56dAWY0
>>612
客向けのホームページの話で、履歴書の話じゃないんだけどねw
要は、客の誤解を客寄せや箔付けに利用してるという話

あなたの書いてるような事情もあって夜間部は廃止されたんだろうけどね
就活で面接する会社は書類で区別して切れないから面倒
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:10:32.95ID:EwUCN4fP0
>>576
 この手のものは管理次第なんだけどね。ナースキャップとかストローとかw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:12:51.73ID:MIaf14Xs0
>>613
若くはないが、おっさんってほどでもないような年齢でそれw
ポカリやOS1で十分賄えると思ってたんだけどなぁ。
ちなみに、その医者は100kgは軽く越してると思えるような体型だな。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:13:47.79ID:rGjevQrL0
>>576
うちの病院は土足だけど
ドクターは数ヶ月で靴替えてる
だからいつも安くてへんな柄のデッキシューズはいてる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:17:52.29ID:EwUCN4fP0
>>620
 大学時代の内科の先生は忙しい、よく働く医者は太るが持論で痩せているやつは
ダメだくらいの勢いだったな。睡眠時間が不規則で夜中に起こされて頭を使うから
のべつ何か食べる、しかも早食いになって胃腸が弱くなければ太らないわけない。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:17:54.25ID:rGjevQrL0
デブ医が診察のときいつもアイスコーヒー飲んでると思ってたら
よく見たらコーラだった
血圧が高いのかすぐ顔が赤くなるけど
ほんとこいつ大丈夫なのかと思う
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:28:04.48ID:ymj1Fubo0
>>627
ながっ(笑)

まあ人は拘束されいつメシ食えるかわからん状況だと、とりあえず食えるときに食って寝る
だから大量に買い込んだ菓子類ががが(正当化
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:37:25.67ID:eA0J3FaP0
>>616
普通、医師の経歴は履歴書方式だし>>1の先生のクリニックのサイトにある経歴も履歴書方式で書かれてるんだけど。
早稲田大学の第二文学部を卒業したのに文学部卒業って書いたら経歴詐称だけど
学部が同じなら課程は関係ないのは簡単に引っ掛かる君みたいなのを除けば常識な話だけどね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:39:32.66ID:x81lvnyw0
土足のほうが汚いに決まってんだろうが。犬のウンコ踏んだり公衆トイレ入ったりしているんだぜ。水虫の白癬菌なんかちゃんと靴下選択してりゃあ定着せん
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:45:39.14ID:iUMMjeCr0
>>484
俺が昔勤めてた公立病院は自賠15割請求だった。
つまり150%。
任意保険入ってないと、自賠責保障300万なんてあっという間だよね。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:48:55.54ID:k7oESHqg0
>>589
感染対策で履き替える必要ないって話なんだが
もう全員履き替える篩かんがえの施設はかなり減ってるといか思うが
履き替えたい人は履き替えるけど、外履きのまま入っても全然構わないし、履き替えない人もいる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:49:31.91ID:QfkawmH40
>>1
ハゲも加えとけ百姓
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:54:35.19ID:hEnjnIjA0
汚物踏んだ土足でノロ撒き散らす方がよほど迷惑だけど
感染力が段違いだし
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:03:26.35ID:yN8Tzndp0
太ってるのは金持ちの証拠だろ。
医者のくせにぼろい軽に乗ってて貧相なガリだったらそっちのほうが嫌だわ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:04:37.93ID:idInAyQE0
靴下を履いていれば水虫は移らないだろ
スポーツジムの脱衣場では水虫は確実に移る
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:10:49.77ID:k7oESHqg0
>>637
そうとは限らんよ
野菜ばっか食ってて自宅の筋トレルームで毎日1時間トレーニングしててパット見細身の医者もいるし、ランニングが趣味で痩せてる医者もいる
アメリカでは収入と運動量はある程度比例するって言われてるしね

金あるからって毎日昼夜外食で済ましてる医者夫婦はどっちも太ってる
ちなみに血圧高いらしい(笑)
医者の不養生ってやつだな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:31:19.51ID:j25vZuNX0
>>579
近所に名医なし、だが実際はもっと複雑で良いモノは貶し
そうでないのは、自分が評価して引き立てる。
声の大きい人間ほどそういう傾向で近所をしきりたがる。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:38:40.47ID:7HJJLb9l0
前にジャバ・ザ・ハットみたいな医者にあたった態度もひどかった
健康被害が出るレベルの高度肥満の医者はありえないと思ったわ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:40:36.61ID:8OTPmkz00
>>559
そうなのか
この前ぺぺローションでチンチン被れたから皮膚科行ったら男だった
35ぐらいまでの女医なら診てもらいたかったわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:45:55.08ID:2odWhfEo0
>>515
門前薬局誘導目的でジェネリック指定ばかりにして
他のメーカーへの変更不可にしていれば金儲け目当て
周辺の薬局が取り扱って受け付けられるようになると別のメーカーに変えて処方する
そんなクリニックがある家賃を介して事実上リベートのキックバックをさせている。

開業資金関係とか、論文等とかで便宜を図ってもらったメーカーをごり押しする場合もある
便宜を図ってもらった見返りに、患者にそのお金を払わせてその分を返している
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:54:55.28ID:9z56dAWY0
>>630
私は間違ってない、騙したつもりはない
知らない方が悪い、気づかない方が悪い

そういうことね
あなたの立場とメンタルがわかった
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:56:58.37ID:Go23P6gn0
風邪で発熱、肺炎起こしてるのに抗生物質ださない医者もヤブ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:00:22.18ID:eA0J3FaP0
>>649
それ以前に通信による学校教育制度を理解してね。
通信教育を別の学部にしてない限り、卒業資格自体はその大学の昼間部とかわりないんだよ。
0652617
垢版 |
2019/11/23(土) 12:00:37.41ID:2odWhfEo0
補足
先発医薬品でかかれていて変更不可にしている場合は、
微妙な効果判定とかを見るためとか、患者の状態が安定していないから
完全に指定して、影響を極力排除する目的で行われる場合がある。
時々、先発メーカーから便宜を得ていて恩返し的な意図で特定のメーカーを変更不可
にする場合もある。

滅多に使われないジェネリックメーカーを指定処方して、
更にこれを他のメーカーへのジェネリックへも変更不可にする場合が時々ある。
殆どは薬局も医者一族が経営で裏で絡んでいたり、病院の家賃を極端に安く設定して
事実上、薬局に持たせるという不正をしている為に特定の薬局でしか調剤できなくしている場合がある。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:07:38.41ID:ptgC49yZ0
歯科医に関してはすぐ削ったり穴開けたりする奴は超最悪のヤブ医者だから断って別の歯医者探した方がいい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:09:12.85ID:9z56dAWY0
>>651
やっぱり通信制の人かw
慶應か中央、法政あたりの通信かな?
自己評価が異常に高く承認欲求が異常に強い
しかしリアルでは通信制をひた隠しにする
有名大学の通信制に多そう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:28.92ID:2odWhfEo0
>>653
削ったり、穴あけるのは普通。
すぐ抜くのはダメ。自費診療の美容歯科を勧める所もダメ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:14:22.48ID:js/0CGI20
「あ。」
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:16:36.60ID:eA0J3FaP0
>>654
通信制がある高校の全日制にいたから基礎知識はあるし、君みたいな通信教育自体を知らない馬鹿じゃないけどね。
だいたい医師や士業には広告規制があるから余分なことは書き加えられないんだが。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:42.33ID:IXSav5kQ0
>>631
地域の大型の総合病院は土足だよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:27:50.83ID:q/2Z6ice0
>>296
国立大学病院に通ってるがプライドだけがデカイ馬鹿医者ばっかりだよ
しかも若いのはゆとりで患者の話を聞く能力すら危うい
民間が金儲けに走り過ぎて付き合ってられないからわざわざ大学病院来てんのにこれじゃ話にならない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:28:48.87ID:eA0J3FaP0
しかし、これだけ通信制が大好きなのに学部が別になってない限り、昼間と区別ない大学卒業表記になるのを知らないアホも珍しいな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:31:23.64ID:1d25OHsu0
スリッパは多くね?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:31:47.28ID:eA0J3FaP0
>>666
俺、法学部でも士業でもないけど。
履歴書方式で卒業学部を書くときに通信の表記が必要ないのを知らない

君みたいな底辺を馬鹿にしてるだけ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:32:33.60ID:D1DG0L190
>>667
今は国立大学病院も独法化して「儲け」を求められるからw

まあ、そのお陰で、アカ茄子やヤル気の無い事務が駆逐され、随分と普通の病院並みに仕事が回るようになった
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:33:45.35ID:9z56dAWY0
>>668
証明書から通信の文字を消せ!
紙の学生証を通学と同じにしろ!
通信制も在学中から大学のクレジットカードを作らせろ!
リアルでは、そんな要求を大学事務に突きつけてるのが通信生
かなり変わった中高年が多い
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:35:21.54ID:eA0J3FaP0
だいたい>>666は引っ掛かったんでしょう?
普通の人は通信制のある学部の卒業生が通信である可能性を否定しないから引っ掛からない。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:36:11.14ID:VICAikn+0
20年以上前になるけど、医者奥が小児科だけだと患者が少ないから、小児科と他の科も出すのが多いって言ってたわ。
産婦人科同様リスク多いわりに大変らしい。だから小児科選ぶ医者は心から子供が好きなんだなーと思う。
眼科や皮膚科は数ある科の中で楽だから女医に人気らしい。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:36:30.02ID:sQQMltis0
>>671
今やもとの県がんセンターや国立病院も地方独立行政法人となって採算が求められる
検査だけでいいからご紹介お願いしますってうちみたいな個人診療所にも事務長とかが営業に来る時代になった
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:38:04.63ID:VICAikn+0
睡眠時間が少ないと太りやすくなるし、忙しすぎて座ってると自己管理も難しくなるから、それだけで
悪い医者とも言えないと思う。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:40:56.63ID:VICAikn+0
愛想については元々の性格もあるから、愛想悪くても腕がいいといくらでも患者は来るし、いくら口が上手くても
診察が下手だと患者は途切れる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:34.26ID:VICAikn+0
レベルの低い話すると思ったら、金沢医科大学出身じゃん。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:59.34ID:sQQMltis0
>>679
地元医師会に患者サイドのたれ込み窓口があって、毎月医師会報で内容が公開されるんだが、
医師の診療態度が悪いという投書は多いね
ただ、そんなクレームに医師会がする回答は一様に、「医師の接遇に関しては我々の指導範囲外出、個人差があるのは仕方あありません」としか反してないのが笑える
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:46:13.93ID:Jn9NrgjX0
病院で清掃バイトしてたけど医局の机が散らかって物凄いことになってる医師、FXとか仮想通貨の本だらけでトレードにのめり込んでる医師とかいたな〜。
内心仕事もええ加減やろな…と思ってた。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:48:09.67ID:SFJTUTxg0
そんなこと言ったらヒゲを生やしてる医者はめっちゃ不潔やん
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:49:07.66ID:+4/MKDyU0
>>21
真面目な話、歯が顎の骨に癒着している事があったり、歯の根っこが神経に触れている事がある
事前にレントゲンを撮って上記のような状況が推察出来れば、普通は大病院に紹介状を持っていくように言われる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:50:09.98ID:sQQMltis0
自分は他の医者の悪口を言ってる医者を心の底では信頼していない
同僚にもけっこういるな、みんなヤブだと思う
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:52:52.38ID:VICAikn+0
菊池桃子の旦那さんも仕事に没頭していて身なりよりも仕事していて、東大卒の事務次官候補だよ。
研究医の人はそういう人多いだろうし、身なりは関係ないと思うわ。

どこの大学出てるかって方が大切じゃん。
金沢医科って日本で帝京、川崎医科ぐらいに授業料高い私大でしょ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 12:58:26.49ID:VICAikn+0
スリッパって昔は殆どだったよね。
皮膚科は土足のところばかりだけど、
他の科だと土足だと、治療室に変な菌をバラまかれるリスクあるからスリッパのほうが
いいんじゃないの?犬や猫の糞踏んでも分からないじゃん。不衛生。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:00:22.20ID:xJHuM2aj0
老人が云う 良い先生(笑) は、大体ヤブな希ガス。タダの雑談大好き医者だもの。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:01:33.14ID:VICAikn+0
>>684
医者は忙しすぎてお金使う時間がないらしいよ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:03:00.79ID:+U5LwUdD0
>>667
民間もダメ、国立もダメ
クレーマー患者ですかな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:03:06.09ID:xJHuM2aj0
>>688
医者の息子だった中学の同級生が、2浪して某私立医大に行ってたなw

私立の場合、高い学費よりもくそうばいに払う寄付金の方が本丸だぞw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:08:46.46ID:I/OkKxoU0
おじいちゃんのところはホームページとか出せんやろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:11:27.22ID:I/OkKxoU0
>>688
うちの近所の医者金沢医科大出身やが有能やぞ
あかんと思ったらすぐ紹介状書く
顔が広くて友達多いから良い医者紹介してくれる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:12:22.90ID:I/OkKxoU0
正直毎月同じ薬もらうだけとかじんましん程度ならおじいちゃんのとこがええわ
お願いしたら融通きくもんね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:14:04.85ID:VICAikn+0
>>696
それは自信ないから他に回すでしょ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:25:10.25ID:LbcVAnk00
太ってるって、救急とかは不規則で、テレビ取材だと夜中にカップラーメン食ってる絵面だろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:28:33.93ID:SwF8c2dk0
物言いが 上から内科医
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:28:34.62ID:Xun1gYIs0
医療従事者から見る評価とド素人の患者からの評価が真逆とか普通にあるからなあ
医療従事者の中でも医者の評価はわかれるし
こんな評価の仕方はほとんど無意味
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:35:49.13ID:VICAikn+0
それに大阪の医者は一方的に批判されてるが、きちんと理由があるかもしれないじゃん。
それをすっ飛ばして批判するとか、この医者の性格にも問題あるんじゃないのかと思った。
ヤブと決めつけてしょうもない例を言うとか、浅はかすぎです。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:15.77ID:k7oESHqg0
まぁでも簡単な病気見落とされて死んじゃう人わりといるから、病院かかるときは気を付けてねw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:46.05ID:VICAikn+0
年寄り医者はホームページなんて作らないわ。田舎なんて特に。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:57.76ID:5gyJCOxi0
ヤブ医者だらけです
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:30.42ID:6W4rLp3W0
治療作業中に医者が「あっ!!」と言いました。
何が「あ」なのですか?気になります。実話です。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:50:22.15ID:d9gHRPqj0
名古屋市守山区のこでまりクリニックのGooglemapが中々良かった
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 13:51:47.09ID:4zXjegHs0
堀ちえみはどうした・
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:17:31.58ID:tL968Y5w0
レントゲンやらなにやらさんざん撮って調べておいて「これでどうして痛みが出るのか僕にもわかりません」って言われたことある
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:14:55.38ID:I/OkKxoU0
>>698
紹介状書かないでできないのに自分でどうにかしようとする医者より100万倍良い医者やぞ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:30:22.20ID:XMORIagk0
田舎の親とか無学だから、悪徳医師を自分で見抜けずに有り難がってたからなぁ
あれは気の毒
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:45:01.57ID:7xSi6ory0
よい医者か悪い医者は人それぞれ
自分が好きな医者を見つけるしかない
内科の薬ひとつとっても医者の意見はそれぞれだし出す薬も違うからね

ただ中には本物の悪徳医師もいるからね
当たったら諦めるしかない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:42:36.68ID:nKSM4VXi0
>>720
さんざん診察して原因不明のままなんだから、患者が不安や不満感じるの当たり前だろ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:23:02.95ID:rGjevQrL0
>>713
地元の開業医は
「ビョーキなんてもんは8割原因不明なんだよ!」
とはっきり言ってる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:09:52.69ID:x0D7La7l0
>>713
分からないことを分からないと言ってくれるなら信頼できる。どこか他のお医者さんを紹介してくれたらいいんだどね。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:55.57ID:Wu1Ff1xk0
>>708
帰りに山一行こう!
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:17:24.83ID:uNMfsWn40
>>696
それは町医者として一番大事なスキルだわ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:19:44.25ID:uNMfsWn40
行きつけの獣医さんがすぐ抗生物質出してくれるんだけど
抗生物質飲ませると下痢するし、あげくに血便出ることもあるんで
怖いから途中でやめる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 19:26:31.37ID:2V4wEYuw0
>>721
そんなこと言っても、不明は不明だよ。
勝手に理由つけるわけにもいかないし。
別に珍しいことじゃないと思う。
ただ、そういうことがないと検査すれば何でもわかる、
病名や症状の名前が作って思いこんじゃうのもわかる。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:08:15.18ID:EOram0+p0
100%が七光り面接パス学部免許やんけ敗戦後日本
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:16:51.72ID:Ofc2k7tg0
>>716
間違いない
無理やり自分のところでやって病院の売上にするために、紹介状を断る
しかもそういう医師が売上成績良くて外科部長とかに出世していく
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:46:20.37ID:eQ6Slb4M0
ヒゲの開業医は大体タメ口
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:51:12.90ID:y6oaTxhk0
治療しなくてもささっと受付でカルテみて処方箋2カ月出すとこと
最大80日しかだせないというとこと
治療しないと処方箋は出せないというとこと、治療しても30日分しかだせないというとこがある
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 21:07:43.36ID:bHvDf38z0
>>718

そこは自治体がキチットやるべきところだろ?

地域医療名目で湯水のように国費を突っ込んでるんだからw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:44.31ID:rCKfUA0K0
なるほど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:03:33.14ID:fMly7TX+0
金沢医科大学出身か。。。
出身医大や医局が、ポイントになるのを
書かないだけはあるかな

とはいえ、金沢医大出身でも上手くやってる
卒業生は多いんだから、わざわざ喧嘩売って
同窓生に迷惑かけることはないだろうに。

それだけでこの人は問題だし
ホームページが無いとかしょぼいのは
それ以上、混雑したら困る人気の施設が
わざと作らないことも多いわな

標榜科も、この人の専門分野で言っても
整形、リハ、リウマチは簡単に3科標榜が重なるから、あと一つ例えば漢方かじってたら、もう4科だろ

マスコミも、もう少しマシな人に取材せぇよと
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:08:27.58ID:aQ0mAUck0
>>713
俺とおなじだな
そういうのはリウマチ科の得意分野
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:14:37.44ID:gWMMOoUY0
セクシー女医はどう判断したら良いのでしょうか?
私がノーと言っても、息子がイエスと言って聞きません。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:18:05.10ID:rGjevQrL0
県庁所在地の大学病院に通ってたけど
遠いんで病院変えたら
「なんで相談してくれなかったの?私の何がいけなかったの?」
と担当だった女医から自宅に電話かかってきた
病院変えるときは言わないとダメなの?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 23:10:00.09ID:Uvapv2D2O
この人内科医て書いてあるけど関節リウマチの専門は整形外科では?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 23:16:04.83ID:BkSjeY0g0
>>745
リウマチは膠原病、免疫を専門とする内科医と整形外科医の両方が診る
昔に比べてリウマチの内科治療は大きく進歩したよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:11:11.61ID:qM0xVFDs0
>>721
よくわかんなかったら適当に解釈して推量で適当に説明するのが普通だしね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:17:17.68ID:qM0xVFDs0
>>173
こういう悪徳医師は普通にいるね
とても言えないような事例も見てきたし
透析ぶっこめば儲かるんなら無理やり透析に回す医者はいるはず
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:47:40.87ID:754QBkFc0
精神科の場合は依存性がある薬を初診の段階で大量に出す (論外)
依存性があることを指摘せず何年も処方する(論外)
何年も飲んでる薬を減らす時にいきなりゼロにする(精神科の薬といえども精神に影響を与える薬は長期間投与すると禁断症状が起きる可能性がある)
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:53:42.29ID:754QBkFc0
あとは待合室の患者さんを観察して、特に診察室から出てきた患者さんの顔が不満そうだったらやめたほうがいい。疲れてるけどリラックスしてるとかなら大丈夫。(自分に合う病院を見つけるには病院自体より患者さんを観察したほうがあたる)
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 05:32:49.01ID:ZcpeooGE0
>>754
歯医者とかも虫歯を移しながら治療するよね。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 05:34:18.28ID:8qimtRdM0
>>752
お前のそれは病気だろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 05:54:50.12ID:B8ryavsy0
>>558
今すぐその考え捨ててくれ
俺みたいな喘息患者は風邪程度でも免疫が暴走して気道が荒れ
弱った気道に細菌が大繁殖する
アレルギー専門医は先読みして積極的に抗生物質出す
知ったかの医者は治療が後手後手になって喘息発作が起きる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 05:59:54.62ID:2s3vz/KX0
足の甲が晴れて医者に行ったら、目の前のパソコンを使ってヤフーで検索しはじめた。結局よくわからなかったらしく、痛み止めの飲み薬と湿布をもらった。
3日くらいで直ったけど、あそこは二度と行かない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:00:26.04ID:TvUbZ1rb0
逆に総合病院以外でスリッパを置いてない病院を見たことないんだけど
この理屈だと俺が行ったことのある病院は全てヤブかよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:12:50.31ID:+kSWab8B0
HP以外は全て当てはまる「藪医者」にかかっている。
薬も15錠以上出されていて周囲からもトンでもない医者だから転院しろと言われ続けている。
でも僕はこの医者にこれからも通い続ける。
僕の病気の特異性と異常性にいち早く気が付いたのがこの先生だった。他の先生は誰も気付かなかったが
この先生だけがお見通しだった。
この先生にかかっていなかったら僕はとっくに死んでいただろう。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:14:15.44ID:dc1xnB5s0
>>1
>■太っている
アメリカでは太っている(自己管理ができない)という理由だけで医師は就業できない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:14:30.47ID:+kSWab8B0
>>758
医者の情報交換サイトがあるんだ。逆にいい医者だよ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:18:29.19ID:+kSWab8B0
>>757
吸入ステでも収まらないか?抗生剤の乱用は喘息患者であってもやはりまずいんだ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:22:45.43ID:+kSWab8B0
女医さんは感情的になるのでやりにくい。
只でさえ医者は感情的になりやすいから大変。
だから医者に限っては男女関係なく感情を抑えられる先生に診てもらいたい。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:25:28.76ID:SZVXym8Q0
風邪に抗生物質やビタミン剤出すのは患者が何も出さないと納得しないからって言ってた
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:28:01.26ID:+kSWab8B0
ちょっと歯が痛いと言ってた患者がいきなり脳炎で死んでしまったり
ちょっとお腹が痛いと言ってた患者がいきなり腹膜炎で死んでしまったり
ちょっと風邪ひいたと言ってた患者がいきなり肺炎で死んでしまったり

非常に稀なケースの為に保険で抗生剤を出しているのですね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:31:20.63ID:Hhf8wayq0
>>753
とうきょうスカイツリー駅前の専門内科で
地元民だけでやっていくのが難しい
この先生のところはいるだろうね。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:31:26.94ID:J6tI2PW00
歯医者では、セラミックとかインプラント、自分でインターネットで調べろと言われてなんも説明されなかった
漢方薬も、ネットで自分で調べろと
これで医者なの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:33:54.67ID:Qj+WWyng0
親類の勤務医は無茶なシフトでぶくぶくに太っているわ
これだけでヤブ医者認定はかわいそう
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:35:30.87ID:Hhf8wayq0
>>18
向精神薬に延長規定はないな。
あと90日制限も絶対らしい。(次回予約が13週91日後の場合、
途中か最後に取りにいかされるところもある)
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:36:34.59ID:TRwz+0Pv0
ヤブとか以前に
俺よく風邪ひくんだけど

病院で5日分薬出してくれるのね
診察と合わせて3000円くらい払うの
抗生物質三日分入ってた

でね、薬飲んでも飲まなくてもだいたい4日で治るの
今回も薬飲まずに治った

インフルエンザかどうかの判定だけしてくれればいいんだけどなあ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:41:41.07ID:+kSWab8B0
>>769
医者も人間だから鬱陶しい患者に対してつい感情的になってそういう態度をとる場合がある。
本当に通院する必要がある病気なのかよく判断してから行くこと。
切羽詰まった患者に医者もそんな態度はとらないよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:43:49.14ID:BsVH/vg70
◎スリッパは歯科医院含めて使ってるところ個人開業だと多い印象

>>772人にもよるんだろうね
◎風邪で近所の個人開業のクリニックに行ったら 一回目は抗生物質くれなかった。
でもらった風邪クスリ飲んでたら全然効かなくて症状が悪化するから4日めくらいに
また行って結局抗生物質処方してくれた。 こんな二度手間になって悪化するくらいなら
最初から渡した方がいいのでは???? (´・ω・`)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:46:01.20ID:FVDDDf0x0
「(同じ薬の)処方箋を出すのに必ず診察が必要です」という医者がいます!
厚生労働省さん、なんとか言ってやってください。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:46:12.09ID:S1CWYKNs0
>髪がボサボサ

BJ「」
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:46:21.27ID:+kSWab8B0
鬱陶しい患者も親切に接してくれる医者がいいんだけどさ。
本人はそれで悩んでいるんだからちゃんと説明して安心させるのも医者の仕事だとは思うけど。
でも忙しいからイライラしてるんだよ先生も。医者も人間だからつい感情的になってしまうけど
そこは汲んであげないとね。
忙しくない時間帯に行ってみな大概は医者も機嫌がいいから。空いてて時間もあるから医者も患者の
話をよく聞いてくれるよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:47:56.09ID:FVDDDf0x0
あー、「あと薬は一月分しか出せなくなった」って言ってたけど?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:48:26.13ID:BsVH/vg70
近所で駅の近くのある医者はクリニックも割と広いんだけど 過去に何かあったのかな・・
いっつも空いていて看護婦もいなくて(受付のみ女性がいる)
先生が全部自分一人でやってる。

もう一件はいっつも激混みだからいつも空いている方にいっている (´・ω・`)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:48:31.19ID:TRwz+0Pv0
>>775
抗生物質って風邪には効かないんでしょ?
肺炎予防のためらしいけど予防の効果無いらしいし

結局風邪は体が勝手に治すんじゃないの?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:49:05.69ID:+kSWab8B0
重病患者を看取ったあとに指を切ったから助けてくださいなんて言われて感情を堪えられる
人がどれだけいるのか。医者も人間だからさ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:49:43.72ID:QnJh3NtW0
国民皆保険が悪い
点数制だから回転率あげて碌な治療もせん医者が生き残る

学校もそうだが公立と私立を分けろ
公立→貧乏人向けで無料
私立→富裕層向けで有料

これでシンプルな制度設計ができる

あと、医師会役員もヤブ医者率高いも書かんとな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:50:06.16ID:+kSWab8B0
>>782
風邪って実は現代医学をもってしても原因がよくわかっていない病気だから。
症状に合わせてって所だね。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:50:23.67ID:Vf8idB9P0
>>4
首都圏住みだが歯医者は40km離れてる
近場の名医情報がないから仕方ない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:52:58.18ID:Vf8idB9P0
>>1
スリッパ?

土足で犬のウンコ撒き散らし?
マイスリッパ持参?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:53:46.89ID:+kSWab8B0
>>787
山梨県も一応首都圏ですw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:54:53.41ID:2I9Ft4V80
>>782
最終的には自己免疫と修復機能しかない
それらを著しく損ねる薬等飲まなくて構わない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:55:43.41ID:+kSWab8B0
自分に合ってるかどうかだね大事なのは。
悪評版の藪医者でも案外自分には合っていたりもするので。
好評版の医者でも自分には合わない場合もあるからね。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:59:19.71ID:2I9Ft4V80
最寄りの小さい総合病院、見立てをまともにやる気がない、そもそもボンクラ過ぎて気が回ってないと言うどっから持って来たって物件を常に抱えてる
血液検査の結果の紙後で受け付けでお渡しします、とだけ言われて説明は???と思ってる間に帰された
後日別の医者にそれ言ったら苦笑いしてたぞ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 06:59:48.30ID:BsVH/vg70
>>782
風邪自体を抗生物質が治すっていうより、
風邪になってる時に体にいる菌を殺すために処方する みたいな感じで
先生は説明してた・・。
ともかく自分は最初にもらったクスリが全然効かなくてどんどん悪くなるのよ。
二回目に行って抗生物質もらってからはすぐ良くなった。

以前別の先生のところでは最初から抗生物質くれてすぐ良くなったこともある。
人にもよるのかな・・ だから自分は最初からだしてもらった方がありがたい (´・ω・`)
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:01:30.76ID:+kSWab8B0
紹介された医者が口コミ情報でも超悪評判の医者だったので。
さすがにそれを見て行くのを躊躇した。
でも紹介してくださった先生にも悪いのでとりあえず行ってみた。
院内も空いててガラガラで察しはついたが実際に会ってみると親切な先生で
薬も実によく効いた。少なくともその医者は僕には合っていた。
だから何とも言えない。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:03:13.28ID:2I9Ft4V80
>>793
大体そういう説明だけど、重症化しなければ特に飲む必要もない
症状を緩和するってだけで根本治療じゃないんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:04:36.04ID:odQ0xOh60
骨折で入院した80歳の祖父に「心臓弁膜症だから手術が必要だ」と迫った
池袋病院の院長のことは忘れない。院長の説明を受けた自分も、骨折の説明はそこそこに
3回もレントゲン写真を見せられて心臓弁膜症だという説明を受けた

祖父はその日、池袋駅で転倒骨折して、たまたま救急車で運ばれただけ

それまでにかかったどの病院(東大病院の循環器含む)でも、祖父は心臓弁膜症だと
いう指摘を受けたことはなかった

ここにいたら祖父が殺されてしまうと思い、別の病院に掛け合って転院の手続きを進めたが
院長は診療情報提供書の作成を渋り、転院を何日も遅らせようとした
「ゴム手袋は患者の家族が用意せよ」「うちは差額ベッドしかない」と言い切り、
毎回見舞いに行くたびに、うちが箱買いしたゴム手袋がごっそりなくなっていた

池袋病院の評判はGoogle Mapでの口コミを見ればわかるから、ぜひ見てほしい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:05:35.95ID:+kSWab8B0
>>795
それで患者が死んだら責任とれるかあんた?
変に薬を悪く言って煽るのは無責任だ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:06:05.39ID:BsVH/vg70
>>795
確かに飲む必要ないかもしれないけど これは好き好きかもしれないけど
自分は病気って数年に一度風邪にかかるかな?って程度なんだけど、
その時に長期化するくらいなら最初から渡してほしいと思った。
あくまでも自分はってこと。
たとえ悪化しても最初から抗生物質なんて飲みたくない なんて人はそれでいいと思う。
(´・ω・`)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:06:39.30ID:C88NezdS0
スリッパに文句とか町の診療所はどうしろと
つか旅館や寺でも履かないつもり?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:07:06.85ID:RBHbadKx0
ほぼほぼウィルスが原因の風邪に細菌を殺すだけの抗生物質飲む意味
体にいる菌を殺すってのは良い菌も勿論殺すんだぞ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:08:40.24ID:qCTiJjwD0
受付が奥さん
ってのは大丈夫?
更に助手は娘ってのも大丈夫かいね?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:09:03.56ID:zMqkxR+M0
他の医者をdisる医者はロクなのいない事はガチ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:10:17.08ID:2I9Ft4V80
今60代以上の爺医者には本当にまともな記憶がない
医者の言うこと聞いてろ、素人が聞きかじったような知識で一々意見してくるなとか、訴求力の弱い子供や貧乏人には雑だったり高圧的だったり東大筆頭に何時までも出身大学の話するとか
今の若めで身の程弁えてるボンクラは医者は接客業とでも学ぶのかと思う位に当たりだけはいいよ
外科的技術を必要とする科は無駄口叩かず説明は簡素だが丁寧、行為そのものが好きみたいなオタク気質の人はもれなく当たり
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:14:28.24ID:+kSWab8B0
昔の医者みたく患者が曲がった事をしたらもっとガツンと言って欲しいなと思う時も。
今の医者はドクハラを気を付けていて優しいけど一方で達観してるから患者が曲がった事を
しても何も言ってくれない。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:16:55.56ID:+kSWab8B0
蜂窩織炎で死にそうになったことがある。抗生剤を飲まなかったら今頃はこの世にいなかった。
足が腫れてたのでもっと早く病院に行こうと思っていたが薬に頼らずに治せと周囲に煽られて病院に
いかなくて悪化してしまった。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:19:35.37ID:goAbdu7E0
>>25
まさにそれ
ネットで調べようと、医学書を患者の前で開こうと
知ったかの誤診よりははるかにいい

俺の周り見てると、いろいろ調べる先生の方が
真面目で優秀な人が多い

しかしこれもあくまでも優秀な人が「多い」というだけで
調べようと、調べまいと、基本的にだめな医者はだめ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:20:08.30ID:+kSWab8B0
忘れられているのは抗生剤がなかったら人間なんて9割以上が簡単に死んじゃうってこと。
9割死ななくなったから人口爆発が起きたのであって。
あくまで乱用がいけないということなんだね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:20:13.35ID:LoST3uq40
このニュースを見た ヤブ医者はこれを改善させるからわからないだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:21:12.67ID:xJJG1J300
医師って人数が多いからか専門家の中でも胡散臭いやつ多いよな
オカルト医療の本書いて稼いでるやつも何人もいるしさ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:23:18.87ID:TRwz+0Pv0
>>793
そういういい加減な抗生物質の使い方が耐性菌を増やしてるって言われてんだよね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:25:20.86ID:TRwz+0Pv0
どうでもいい時に抗生剤使うから肝心なときに耐性菌で抗生剤が効かないという最悪の事態が起きる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:25:26.72ID:2I9Ft4V80
最近無くなったが、数年前まで行く先々で病気の事聞いてるだけなのに高確率で出身大学、教授とか経たならその経歴、今大学で講師してたらそこの格式だの皆一々こんなん聞かされてんの?と思う位話してきたよなあ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:28:37.21ID:fePANSeG0
医師も薬調べるし、国家試験対策本見て治療するけどなんか問題あるのか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:30:57.48ID:+kSWab8B0
子供の頃はジャンキーだった。
重度の小児喘息で薬の麻薬成分の副作用に苦しめられた。寒気や震えや動悸に苦しめられて
幻覚や幻聴にも苦しめられた。気持ちいいと思ったことなんて全然なかった。気持ちいいこと
といえば呼吸が楽になることくらいだった。
今は喘息も治ったけどあの薬を再び飲みたいだなんて全く思わない。二度とあんなものは飲みた
くない。
だから田代まさしなんか見てると何であんなものを欲しがるのか全く理解できない。何であんな
ものを全て失ってまで欲しがるのだろうか。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:33:25.41ID:BsVH/vg70
>>810
>>811
自分にとっては風邪の体調悪化はほんと辛かったよ。どうでもいい時じゃない
どうでもいい時ってもどうでもいい時にして
でも ここでの書き込みをみても 人によって・症状によって(アレルギーの人のカキコとか
早く出してくれという人もいる。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:33:46.48ID:FXZhNrCE0
インフルエンザの治療にロキソニンを処方する医者ってどうなんだろ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:36:11.99ID:TRwz+0Pv0
>>816
ほんとに抗生物質しかほうほうが無かったのか?って話なんだけどね

自分が貰った薬を飲まなかったりするのは飲んだときと飲まない時を比較するため
今回は飲まなかったけど治った
俺の場合は必要なかったって事だよね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:36:54.48ID:+kSWab8B0
症状が二週間以上続くようだったらウイルス性の風邪以外の病気を疑うよね医者も。
ウイルスは二週間以上は生きられないからね。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:38:09.51ID:+kSWab8B0
>>818
外来で蜂窩織炎の治療をした。本来なら入院するレベルだったんだけど今はどこもベッドが
空いてないんだね。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:41:29.23ID:+kSWab8B0
薬を飲むなと煽るのはやめてくれないかな
命に関わるからな
それで患者が死んだら責任をとれるのか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:48:14.77ID:3dNjUSgN0
>>815
私大卒でもいい先生はたくさんいる。
聖マリの先生なんか、コミュ力高くて丁寧で熱心ないい先生多い。

医者に腹が立ったのは人生で1、2回しかないが、
駄目なのは、私大卒の爺さんで、患者の話を全く聞けないコミュ力ゼロの町医者。
ネットで調べたら、評判最悪だった。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:48:48.47ID:Hhf8wayq0
>>822
薬を飲むな系の記事が多い男性週刊誌とかも飲んでる人が記事を読んで突然薬を止めて死ぬみたいな事態には予防線を張ってたりする。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:55:06.57ID:3dNjUSgN0
>>806
医者も患者と比べて相対的にというだけで、全ての事象をわかってるわけではないのだから、わかりませんといえる医者はいい医者。
東大の有名な教授でさえ、誤診率が14%だか19%だかと告白して、周りにそんな少ないのかと驚かれたぐらい。

総じて優秀な医者には、わからないといえる余裕がある。

私大卒はその余裕がない場合が多く、更にコミュ力が皆無、かつ爺さんの場合には気をつけないといけない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 07:58:23.37ID:Hhf8wayq0
>>817
子供はインフルエンザ脳症の関係でダメだけど、大人については意見がわかれてるみたいだね。
余談だけど、第一三共のサイトでは市販のロキソニンは飲まずに受診しろって書いてるけど、
診療所によっては明らかにインフルエンザなら来るな、会社が要求する罹患証明書も必要ないって書いてるところもある。
公務員の病気休暇なんか診断書必須のところもあるんだが…
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:11:49.11ID:4CAnFP6U0
学歴って大事だよな。
金沢大じゃなく金沢医科大ってだけでボロクソに言われる。
金沢医科大の生徒ってどんな層なんだ?
合格偏差値って正規合格者の偏差値だろうし
補欠に追加合格組しか入学しなさそうなんだが
国立の滑り止めにしちゃ程度が低すぎるよね。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:16:47.13ID:zOqKbEPO0
>>826
罹患証明書が必要ないなんて医者の判断する所ではないと思うが
法律の話とそこの組織の内規の話だろ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:37:37.67ID:S5u8wgOA0
>>6
ピザとか好きそう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:42:23.23ID:qM0xVFDs0
>>757
免疫不全でもなければそんなことは起こり得ない
細菌と喘息は全く関係ない
なんか重大な勘違いしてるよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:43:58.02ID:Hhf8wayq0
>>828
単に欠勤(学校の欠席は義務)の根拠のために、本来寝てればいい患者に来られて撒き散らされても困るからかと。
治癒証明書は厚労省のQ&Aだと会社、学校とも不要ってなってて、今年になって止めた学校もあるね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 08:55:26.51ID:fePANSeG0
>>757
お前のような頑固な患者に対してプレゼンする時間はないから抗菌薬を出す医師は多い
これが患者との話し合いの結果だしな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:20.79ID:AkxplHSR0
医者が「ヤブ医者が3割」というのなら、実際は半分はヤブ医者だろう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 09:06:24.93ID:e8szM1QR0
一関市の医者は全員ヤブ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 10:05:58.23ID:3rn7YsG70
表示診療時間がオーバーする率が高く、提携調剤薬局も伴連れで閉店時間オーバー。
が薬剤師が文句も言わず処方箋をもとにご丁寧に説明をしてくれるよころは
患者ファーストのところだ。
かかりつけの内科・耳鼻科がそれに該当。

近所の内科の先生は実は外科専門で小児科と皮膚科、胃腸科も自分で診療。
一人でしんどいから手伝ってくれる人を探しているが開業医の勤務医に手を挙げる
人がいないと。
脳検査と大腸検査、乳ガン検査が必要な際は県で一番の先生(病院)が担当出来る
様に紹介状をとってくれた。

一番の先生とはその内科の医者がご自身の検査を頼む医師や病院であって一般
の評判とは異なるが私はこの考えは有効だと思う。
『先生の調子が宜しくない場合はどなたに診てもらっていますか?』でやぶには当たらない。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 10:14:43.68ID:cdBOycRD0
太っているとスリッパは偏見だね
太ってるけどちゃんと診てくれる先生知ってるし
太ってるけどとある手術で腕のある事で有名な先生も知ってる
ただ医者ってだけで偉そうで自分の知らない事以外は自律神経のせいにしたり
変な患者扱いする医者が多いなと膠原病をなかなか見つけてもらえなかった自分は思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 11:30:13.79ID:8jbJb0pe0
無愛想はハズレ。耳鼻科だけど痛い痛いと言ってるのに無理やり耳のかさぶた剥がされたり
鼻から空気を通すのも痛いと言ってるのに無理にやってくるし
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 11:36:25.07ID:8jbJb0pe0
>>803
爺医はぶっきらぼうで患者の話を聞かず、頑固で一方的で偉そうなのが多いね

早く居なくなって欲しい
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 11:57:35.74ID:cE6X4cd30
医者っていいよね。
そりゃまあ寝る暇ない忙しい人も
いるし、責任も重くて大変なのはわかる。決して楽な仕事じゃないよ。
けど、間違いないのは犯罪でもしない限りは
勝ち組から外れる人はいない。
カネがなくて
奴隷労働安賃金な医者はいない。
勤務医だっていつか開業すれば
高級外車も乗り回せる。
こどおじニートには間違っても
ならないからなあ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 12:45:19.93ID:K0Axwm7B0
>>843
うちの親父は大学病院勤務医から開業したけど、開業した場所が悪かったのか
患者が集まらなくて、借金抱えて医院を閉院して、その後に市の病院に勤務して
勤務医やって12年かかって借金返して、今もそこで勤務医やってる。

高級外車なんか乗るのは無理で、ずっと300万くらいの国産車を乗り継いでる。

経営のことで頭を悩ますのはもうコリゴリって、たまに実家に帰ると言ってるよ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 12:50:08.41ID:Hhf8wayq0
皮膚科って儲かるのかな?
馬主でカーリングのロコソラーレのスポンサーの先生は皮膚科診療所を4つ持ってるけど、
ホームページを見ると常勤医が診ない日はわざわざ東京から先生呼んでるんだよな。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:14:44.93ID:KbbU0dKm0
北斗の拳のアミバみたいなもんか
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:41:33.64ID:s5d5Z8xT0
近所の病院が爺なら若手に変わってスリッパがなくなったのはこれのせいか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:43:01.99ID:TNb/5TGo0
>>67
金沢大学病院は24時間365日すべての科の先生が待機してるところだよね
しかも歯医者までいるらしいw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:46:02.51ID:HTzgCUib0
何が嫌だって責任だね。
誰だって人殺しにはなりたくないだろ?
社会的責任は裁判して保険から払えばおしまいだ。
しかし人を死なせてしまったという罪悪感はつらいぞ。
つらくないやつは医者を続けるし、嫌なら辞めるだろう。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 13:46:38.38ID:TNb/5TGo0
>>838
静岡子供救急病院の小児救急の先生と沖縄のフライトドクターの一人は
太っているけどやぶ医者には全く見えない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 14:22:35.92ID:5/MSFgd60
抗生物質だす時点でアウトっていうのも極端すぎてアホとしか。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:21:54.96ID:5/MSFgd60
>>858
一応そうかいてはあるが、完全にミスリード狙ってんじゃん。現にここにも抗生物質だす=ヤブって思っている人いるし。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:27:36.59ID:8jbJb0pe0
>>843
美容とかで金持ち目指してもいいし、検診医やらコンタクト医でボケーっと仕事しても人並み以上に稼げるもんな
当直バイトすりゃ10万円とか貰えるし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:44:14.31ID:5/MSFgd60
>>862
確かに風邪に抗生物質は出すのをおさえるように通達はでているが、実際に炎症症状がともなっている場合、抗生物質をだす事は普通にありえる。
この医者がなにを思ってこう発言したのかはよくわからんが、抗生物質=ヤブっていう知ったかが増えた印象
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:54:39.16ID:TRwz+0Pv0
耐性菌が増えてるのも使える抗生物質が絶望的に減ってるのも事実なんだけどね

あらゆる抗生物質が効かなくなったらどうなるかって話ね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 16:27:15.14ID:rJV4UjCF0
>>257
親不知の抜歯が医科歯科大卒の女医さんで、
見た目も可愛い童顔ロリ系だったが、力がなくて何度も歯茎をグリグリ押され、
激痛で涙目になった。それ以来、歯科で
女医さんだと身構えてしまう。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:01:35.09ID:af61k0OE0
>>827
カネ積んで入学
カネ積んで卒業
カネ積んで国家試験のアンチョコ・模範解答入手
実力は推して知るべし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 20:08:44.15ID:af61k0OE0
>>846
今は湿疹とかアレルギーで来院する患者が20年前の10倍ぐらいに急増

外科や内科、循環器系のように生命に関わる誤診騒ぎで訴えられることもないし、難しい手術や治療もない
眼科や耳鼻科のように幼児がむずかって治療がはかどらないこともない
なにより世話が楽なので看護婦が集めやすい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:06:36.00ID:26O4uXNi0
はやし(林)の医院は自宅も兼ねていて医院は汚いペラペラのスリッパを履かされた
待合室の雑誌は古く真夏でも電気代をケチって殆ど扇風機
だけど診察代は他所の倍以上だった
やっぱり朝鮮人はあこぎだわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:10:18.26ID:MHdw3M//0
薬出さないと患者が不満を持つからな。医者も商売だから客に嫌われたくないので
何か薬を出そうとする。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:15:33.45ID:NuDIA31L0
>>7
じゃあ俺は発売1年以内の新薬を1ヶ月出して貰おうかな〜

医学部時代からたかだか10数年って笑
ペーペーやんか笑
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:24:04.16ID:blcXiXNW0
皮膚科と泌尿器科は何か関連があるのか?
この二つを掲げている診療所が意外と多い。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:29:12.48ID:pCDtL0H30
>>1
獨協医科大越谷病院 呼吸器科の Sレジデントは、
デブで息が臭かった。

6時間待ちで大損した。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:38:18.18ID:RBHbadKx0
泌尿器だけだと患者来ないから皮膚科はじめたパターンじゃね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:45:41.12ID:pCDtL0H30
>>872
どうせヤブなら薬をいっぱい出す方が良い。
下手な鉄砲もどれかは当たるので治りが早い。

近所のクリニックは全てヤブ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 21:58:57.09ID:Wy+cVRic0
>>845
閉院したのは何科?内科?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:00:44.30ID:lkBjUWJd0
太ってる医者は地雷ってのは正しいと思う
名医は男も女も常に忙しいから大抵ガリガリ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:14:36.08ID:5ddGI25S0
>>835


ヤブはまだよい
中にはバカもいるぞw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:34.80ID:gh0DnbZO0
3割とか
またまたご謙遜を
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:47.82ID:oLgaoKYD0
>>883
なんだ知ったかか。炎症と抗菌薬関係ないってノーベル賞ものだな君w
詳しいみたいだから炎症の5大徴候ググらずに言ってみな?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:18:18.07ID:P+HV73mL0
当たっていることもあるかもしれないけど
こいつも熱心なだけのやぶ医者って感じがするなぁ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:19:50.34ID:sWTfCXzb0
近所にヤバイ内科ある。いつも空いてる。
赤ちゃんを連れて来てるお母さんを見ると赤ちゃん大丈夫ですかなって不安になるw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:21:17.21ID:xJ8WaMdW0
スリッパと言っても行ったことある病院、スリッパ履きのところばかりだ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:22:34.18ID:T/UBw1MX0
>>883
なんだ?絡んできたからなにかと思えばとんでも理論ぶちまけたな。君みたいなのが民間療法にはまるんだろうな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:24:38.24ID:37VbPN1z0
ホームページなんか見ない患者ばっかだわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:25:32.33ID:1Wapi9Ep0
>>10
今時あり得ない
っていうか透析全員が不摂生の糖尿って思ってないか?
ほとんどは腎疾患からで本当に透析しないと死んじゃうんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:26:31.64ID:37VbPN1z0
>>894
いるだろうけど、太ってる医者自体見たことない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:26:55.99ID:5ddGI25S0
>>876


自治医大も獨協医科も栃木の医学部だなw

枝野を筆頭に栃木には変人が多いんだろうw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:31:25.47ID:qbLz88ND0
>>886
なんで曲解してんの?
感染と抗菌薬は関係ないって言ってるんだが
なんで炎症=抗菌薬だと思ってるんだ?

>>890
ウイルスって知ってる?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:35:17.56ID:T/UBw1MX0
>>897
抗菌薬がウイルスにきくわけねえだろ。俺が言っているのは風邪でも病状によっては抗菌薬をだす事もある、ってだけ。抗菌薬処方するのが悪って一方的に思い込んでいる奴が多いから言っただけ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:35:35.69ID:5ddGI25S0
>>869


お前、医者よりも政治家になった方が良いんじゃないの?

みたいな卑しい医者もいるなw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:40:19.94ID:ELkjaccY0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < 二度とキモヲタクなんて呼ぶんじゃねえ!!!!!!!!
    |   ノ  3 ノ    \________________________________
    \_____ノ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:42:14.63ID:tkzcM8Ag0
ほんとスリッパは論外だよな
皮膚科でスリッパとか本当死ねって思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:43:20.63ID:oLgaoKYD0
>>897
お前が何言いたいかよくわからんわw炎症はウイルスによって起こるって言いたいの?w
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:44:11.12ID:ELkjaccY0
つくばの加納医院の院長だっぺよー
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:45:09.18ID:akIkgJSm0
この先生はさぞご高名な名医なのだろうな
俺は初めて聞いた名前だけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:45:45.91ID:FOkey5M20
都内にある病院で夫父が入院。
一回目説明の時脳腫瘍と説明されたが
半年ほど前にレントゲンかCTをとってて
そんない急速になるはずがないといってるのに数日放置
そのあと、、、暫くしてから脳梗塞だといわれてやっと治療開始。
今までの人生の中で一番の藪医者だった。
昼間でさえ体を梗塞するようなおそろしい病院でした!
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:46:08.97ID:6Unykcsh0
ヤブ医者だけ責めてる場合かよ
人間いずれ死ぬのに延命する為医者に投資
社会保障費の大半を費やす医療費は高所得層の医者の収益になるんやで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:47:53.52ID:WLkboAj+0
4個以上の診療科目を掲げている
以外に同意できないぞこれ。記事書いた人の主観を大いに感じる。クソ記事だな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:48:39.01ID:T/UBw1MX0
>>901
このスレを最初からみてみろよ。それでもわかんねえのならただの文盲だ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:49:22.75ID:ijIkKAlF0
規模の大きいとこなら大抵サイトあるが小さいとこはないのが大半でしょ
そのうちネット予約やキャッシュレスに対応してないとこは駄目とか言いそう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:49:23.91ID:5ddGI25S0
>>908
レントゲン撮影の時ドア開けっぱなしで
撮影したりする総合病院多いのなw

大概若い奴がやってるけど
あれ怖いなw

子供は奇形児かなw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:52:41.18ID:TNWVbWc90
3割どころじゃないだろw
 
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 22:57:33.53ID:oLgaoKYD0
>>915
だからなんだってのw当たり前だろそんな事いちいち言うなアホw
で、お前は抗生物質は炎症に必要って言いたいの?なに言いたいかホンマ要領えないやっちゃなww
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:04:20.52ID:B8ryavsy0
>>832
この話、ある医者から言われたんだよ
病院を転々としているうちにやっと見つけて救われた気分だった

風邪の度に細菌感染を起こして、近所の医者に怒られるのは本当気分悪かった
医者の指示通り安静にして薬飲んでたのに、細菌感染するのはお前が悪いとさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:07:49.72ID:oLgaoKYD0
>>919
意味がわかんねえな。炎症には抗生物質使わねえって言いたいの?同じ事さっきから言っているが。はっきりちゃんと文でかけやテメエw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:13:51.53ID:B8ryavsy0
>>830
ネットのわかりやすい記事だとここら辺だな
https://www.m3.com/open/sanpiRyouron/article/150302/
「まず喘息、肺気腫、肺線維症などの背景疾患のある患者には、
それがどんなに平素落ち着いていても、発症早期から抗菌薬の
短期投与を考えるようにしている」と徳田氏は説明する。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:21:43.15ID:pCDtL0H30
都内では内科なのにレントゲンも無いような保健室医者もある。
もちろんヤブ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:23:23.71ID:pCDtL0H30
>>917
7割以上はヤブだな。

公立の総合病院位しかまともなのは無い。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:25:09.97ID:qbLz88ND0
>>921
そんなこと言ってないだろ
>>863が炎症伴ったら抗菌薬とかいってるからバカじゃねーのって言ってるだけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:26:26.89ID:37VbPN1z0
ヤブでもなんでもいいから患者減って欲しいな
100人来ても200人来ても給料変わんないんだから少ないほうがいい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:27:45.14ID:WfozsJbA0
東長崎駅前の夜遅くまでやってる歯医者はヤブだったな
サミットのよこの歯医者は上手
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:27:58.39ID:xvnnzxpa0
恩赦で偽医師とかまさか出してたんじゃーね?

福島や丸森、千葉県とか埼玉県とか居ないってよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:30:09.88ID:xvnnzxpa0
若干、車中泊とか体育館、公営の空きにとかに居たらしいけど、

WiFiとか置いてったらしいけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:30:28.58ID:oLgaoKYD0
>>925
は?炎症があったら抗生物質だす事はあるだろ。ウイルス性なら使わんだけだろw抗生物質いつ使うのよ?w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:30:41.58ID:pCDtL0H30
>>927
歯医者でおっぱいを押し付けてくる痴女歯医者がいたけど潰れてしまった。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:33:18.44ID:oLgaoKYD0
>>925
それとも抗消炎剤の事言ってんのか?だがそれのみで処方はないぞ。抗生物質とセット普通
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:35:46.71ID:8jIW5NTK0
この項目の殆んどがデタラメだと解る記事
抗生剤の話だけだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:46:41.29ID:KyzNkr5p0
>>1
4つも十分多いわ
例えば専門医アピールと内科ぐらいがベスト
薬何週出すって各々で決められることぐらいは知ってるが二週間ずつってとこはいまだに結構あるよな
個人医院では
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:48:48.06ID:lhHXHGIv0
>>1
診察の時に向こうから内視鏡しましょうと言ってくるせに自費の金額で会計してくるアホを加えろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:49:57.54ID:Iz9ByxCp0
医者はヤブでも実際に裁判になった時
有罪や過失にもって行くのは困難だからなw

これではヤブ医者が増えるばかりだなwww

もしかしてまともな医者なんて消費税と一緒で
10%くらいしかいないんじゃないの?www

ヤブ医者天国日本?w
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:52:37.83ID:iIx/tzCn0
顔色が紫(´・ω・`)
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:53:32.00ID:pCDtL0H30
一番最寄りの医院は自身でヤブの認識があるらしく潔い。

薬は色々出すし、紹介状はすぐ書くし、診察机には常にyahoo検索エンジンが準備されている。
診断書も希望通り。

同じヤブなら使い勝手は良いと思う。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:57:03.39ID:+RkiHFCd0
ヤブだらけなのは当たり前
投薬言うても最終的には己の免疫力次第でスリッパとか頭が悪すぎてこの記事を疑うね
外科治療は素人にはまずというかわからないし、循環器は結局ザルティア 飲んで脂質を減らせで終わる話
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 23:59:04.37ID:cti8QeIC0
自分の経験から言うと、他の医者に対して攻撃的な人ほどヤブである確率が高いんだよなあ
医者である前に一人の人間なんだからさ
あと、まさかとは思うけど薬価収載後1年以内の14日ルールがある薬にも文句つけてんの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:06:46.54ID:ecIID6g40
中途半端な総合病院にいる若い医師は経験値不足、自信も無いので嫌な病気は知らぬ存ぜぬ、間違えると経歴に傷が付く、そこいらの人間なんてクズとしか見てない
猛烈な首の痛みをレントゲンを撮った上で筋肉痛と診断、二回目も筋肉痛と言うだけ、こちらから県病院への紹介状を書いてもらったが、痛くて眠れずなのに酷い医師は存在する
地方都市に割と多いかもで、そこの地域だと県病院に行きたがる人が多いのはその証
ブロック注射からCTスキャンの流れ、頸椎椎間板ヘルニアと診断され、そこの医師も驚いてた
若い医師には注意したい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 00:19:17.04ID:ecIID6g40
生活保護者だと生活保護者可、こんな病院にも注意

個人病院だとその院長一人なので問題ないが、中途半端な総合病院だと極端に嫌う医師もいる
嫌な思いをしたりトラブルになりたくないのなら避けた方が無難、デカい病院なら教育も行き届きそれなりの医師もいる
生活保護者不可、こんな個人病院も多い
優しい医師はいないが腕は同じかそれ以上、患者を選んでも食えてるわけだし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 02:26:17.88ID:DgEiiS+q0
1979年4月2日生まれで、2006年金沢医科大学医学部卒業すると同時に医師国家試験に合格。って優秀な名医なの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:45:16.48ID:j5hoqsmF0
>>73
救急の当番医は外科系だったり内科系だったりする
皮膚科が当番の時もある
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:33:12.02ID:M6Qo06Up0
>>948
それは向精神薬じゃない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 08:58:31.95ID:crIsNtLj0
>>950
こういうにわかな1か0の思考しかできない奴増えたよな。細菌が関与していたら抗生物質使う、していなかったら使わないだけの話。風邪によって他部位の細菌による炎症が増悪する恐れのある場合は抗生物質を処方する事はある。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:39:24.35ID:NsEW2gsZ0
中指を立てて政治アピールする医師
テレビラジオに出まくっていた医師
ゲーム雑誌に連載してた医師
一日中ツイッターに張り付いて何かと闘っている医師
いつ診療しているのか、いつ勉強しているのか分からない医師
さて、私は一体誰でしょう?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:44:45.15ID:b/H6qf800
いつも行く個人医院はスリッパだけど一度はいたらクリーニングに出すタイプ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 09:59:47.21ID:58LTWuyd0
>>958
だから最初からそう書けよ真正のアホなのか?
何が炎症があったら抗菌薬だよ(笑)
誰がどうみてもおかしいだろ(笑)

謝れ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:04:59.42ID:58LTWuyd0
いや炎症は関係あるんだけだど、炎症があったら抗菌薬って発想がヤブ医者
ウィルスも炎上は起こす
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:15:22.90ID:UsIkCTSc0
>>962
自分が読み取れなかっただけじゃんw
抗生剤だす事もある→抗生剤必ずだす!に脳内変換w
偉そうに知ったかする前に文章読みとく訓練でもすればw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:18:46.57ID:sjyIAd0j0
>>967
だから炎症があったらってのがおかしいんだよまだ理解できないのか
どこまで頭悪いの?抗菌薬は炎症に対して出す薬ではない

ヤブ医者とか害悪以外の何者でないからさっさと死んでくれ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 10:33:28.35ID:gHypyfJQ0
まあ、確かにスリッパは気持ち悪いよね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 11:25:37.21ID:sjyIAd0j0
>>970

>>972

>>973
まだ言ってんの?
炎症あったら抗菌剤とか恥ずかしいからやめとけよ?

>>971
だから曲解するなよ
炎症に抗菌薬が使えないなんて言ってない
炎症あったら抗菌薬って考えがアホだってだけの話
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 11:37:18.26ID:0ZfTGTFI0
>>976
炎症症状があったら(化膿性とか)抗生物質をだす事はありえるとしか読めないけど。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 12:20:57.39ID:crIsNtLj0
見るにID:sjyIAd0j0はウイルス性の風邪に抗生物質をだすのはありえない!っていうのを言いたいだけなんじゃないかな?
他の事はどうでもいいというかフィルターをかけて医者は必要に応じて処方する事もあるっていうのも見えなくなってんじゃないのかな?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:54:36.35ID:a+d0lVUX0
こりゃあきまへんw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 13:55:47.82ID:a+d0lVUX0
そりゃあかんでwww
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:25:44.13ID:aQ+lWzkk0
炎症は様々な原因で起こる。
ウイルス、外的刺激、細菌など様々。
抗生剤が効くのはそのうち細菌によるものだけ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:25:51.02ID:58LTWuyd0
>>979
今さらどう誤魔化しても無駄
炎症と抗菌剤結びつけてたのは事実
>>980
あり得ないなんて言ってない
普通の成人の風邪ならあくまで抗菌剤を出すか出さないかは細菌感染があるか疑わしいかが判断基準で、炎症がどうかは関係ない
何度も言うが、抗菌剤は炎症に対して出す薬ではない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:29:22.02ID:58LTWuyd0
>>983
全くもってその通り
炎症と抗菌薬を結びつけてる時点で頭おかしい

ウィルス性だろうと細菌性だろうと上気道炎(風邪)は上気道の炎症
よって「炎症があれば抗菌剤を出すのはおかしくない」は明確な誤り

アホな非医療関係者が知ったかで言ってるだけだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 14:45:14.19ID:58LTWuyd0
>>977
例えば子供のプール熱として有名なアデノウィルスは結膜炎や扁桃炎起こすし、血液検査でもwbcもcrpも上がりやすい
でもウィルスだから抗菌剤は効果ないい
抗菌剤出すか出さないかはあくまで「細菌感染があるかどうか」であって、「炎上があったら」ではない

なので「炎症症状があったら出してもおかしくないは」誤り
炎症があるかどうかは抗菌剤とは関係のない話
血液検査で炎症反応が高値で、「細菌感染が疑われた場合」、抗菌剤を出すのはおかしくない

理解できる?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:21:47.98ID:UsIkCTSc0
>>986
話が噛み合わないわけだ。炎症の定義について偉そうに語っているのお前だけだぞ?
今回は炎症で来院した時、抗生物質を処方する事はあるかないかだろ?結果処方する事はあるわけだ。
お前はウイルスでも処方する医者もいる!って知識をまわりに御高説して気持ち良くなりたいだけだろ?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:29:48.38ID:0ZfTGTFI0
>>986
細菌感染の体の防御反応が炎症であって、細菌性であれば抗生剤の投与はおかしくないと思うが。現にカルテの記載は〜〜炎だ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:52:59.04ID:HSaTi1G/0
炎症があって細菌性なら抗生剤投与しないほうがおかしいだろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:41:11.93ID:UsIkCTSc0
>>986
炎症反応があったら抗菌剤をだしてもおかしくない。

妙にこの文に執着しているが、普通は精査のあとに診断して処方すると考えるよね?普通はな。だのに炎症は抗菌剤って言った!つまりウイルス性にも抗生剤をだすに違いない!って思い込み。
医療では思い込みの診断は厳禁だぞ。恐らくどっかの医学生かなんかが授業で聞いた話を御高説したくて噛みついているんだろうがな。そんな事じゃまともな医者にはなれんぞ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:13:17.20ID:58LTWuyd0
>>990
何度も言うが、炎症と抗菌剤は関係ない
医者ならそんなこと間違っても言わないの
今さらどう誤魔化そうが、マウント取ろうとしようが無意味だよ

何度でも言うよ、抗菌剤は炎症に対して処方するものではない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:17:37.80ID:58LTWuyd0
>>988
例まで挙げて炎症は細菌とは限らないって言ってるのにそれ読んでも理解できないってやばくないか?
ウイルスでも炎症は起こる
そんな簡単な事も理解できないの?
どうみてもアホな同一人物なんだが

おそらく4流の私大に金積んで入ったアホが実習か何かで習ったんだろうな
「炎症反応上がったら抗生剤」って
それを鵜呑みにしちゃったんだろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:20:06.55ID:58LTWuyd0
>>988
ちなみにカルテ上では風邪だって上気道炎だよ
かぜは何が原因で起こるか知ってる?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:26:20.43ID:23UeEkHz0
田舎に多そう。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:29:15.83ID:23UeEkHz0
インフルエンザにかかってしまった。。。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:29:51.43ID:UsIkCTSc0
>>991
誤魔化すだってw自分の勘違いを人責任転嫁するってお前の人となりがわかるよw糞みたいな性格で御高説するな。

細菌性の感染症で抗生剤を投与するのは事実。ただ風邪の時でも抗生剤投与はありえると言っただけなのに、なぜか炎症には抗生剤は処方しない!キリッじゃねえよ。言葉遊びしてんのか貴様は。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:38:38.31ID:0ZfTGTFI0
>>992
ウイルスが主なんて知っている。なんで細菌性もあるのも認めないのか不明
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 17:38:57.76ID:23UeEkHz0
月曜日の大病院は大勢いるわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 2時間 1分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況