>>977
例えば子供のプール熱として有名なアデノウィルスは結膜炎や扁桃炎起こすし、血液検査でもwbcもcrpも上がりやすい
でもウィルスだから抗菌剤は効果ないい
抗菌剤出すか出さないかはあくまで「細菌感染があるかどうか」であって、「炎上があったら」ではない

なので「炎症症状があったら出してもおかしくないは」誤り
炎症があるかどうかは抗菌剤とは関係のない話
血液検査で炎症反応が高値で、「細菌感染が疑われた場合」、抗菌剤を出すのはおかしくない

理解できる?