X



【自己負担】75歳以上の「2割負担」が焦点 医療費、年末に方向性も―社会保障会議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/22(金) 17:13:45.15ID:FjSqhARi9
75歳以上の「2割負担」が焦点 医療費、年末に方向性も―社会保障会議
2019年11月22日15時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112200835&;g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 政府の全世代型社会保障検討会議が年末にまとめる中間報告で、75歳以上の後期高齢者医療の自己負担アップが焦点に浮上した。現行の原則1割から2割への引き上げを主張する財務省や企業の健康保険組合に対し、日本医師会は一定以上の収入層にとどめるべきだとの立場。年末までに方向性を示せるかがポイントとなる。

関連スレ
【社会】“団塊世代が75歳になると…保険財政悪化” 改革求める 健保連
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574409238/
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:01:10.65ID:nxHUd4mW0
75歳以上の高額医療は全額自己負担で良いよ
長生きなんぞ迷惑なだけ
仕事しねえならさっさと死ねよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:03:32.59ID:NzTHedNh0
あれ、前まで1割だったよね?なんでこんなに
かわるのさ、いいかげんにしてくれる?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:05:46.86ID:mISlG7jS0
>>57
金がないからさ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:12:31.18ID:qNHQ0QRc0
延命治療禁止にして医療費浮かせい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:13:21.59ID:TWr9nLgs0
10割負担でいい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:15:12.34ID:mISlG7jS0
>>60
まあまあ
診察料くらい3割にしといてやれよ
薬は10割な
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:21:27.04ID:sdfhAiDp0
政府担当者:お年寄り様と御病人様にはなるべく早めに4んでいただく、というのが我が国の健康保健政策の基本方針です。美しい国、我らがアへ総統独裁の御代の輝きが末永く続きますように、ご協力を宜しくお願い致します。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:29:27.94ID:jGt/gFDc0
スキーで骨折したやつの高額医療費助成を廃止すりゃいいだけじゃん
スキーする金があるやつなんだから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:35:38.86ID:1Cnx2s4D0
全員3割、ナマポ無償廃止、整体保険適用廃止、外人は原則クレカ払い
即刻全部やれ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:36:27.68ID:vivDoPm40
消費税上げた意味が無い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:36:41.43ID:8j4c5qrkO
何か書くと、こいつらクズども「なんだ〜ネトウヨは、ゲラゲラ〜w」

コンビニ叩いて商店街マンセーしながら、働かねーでカネもらってるこいつらクズ→ネトウヨ書いてる赤ん坊化したゴキブリ女やゴロゴロジジイやニートガキクズどもが、こいつらにだけ生活保護でウハウハか?
こいつらクズども「空き缶拾いで食事の提供してほしいw」

人をバカにして、野良猫ブタクズと同じの動物だ。自己責任書いて、こいつらクズどもは働かねーで文句ブーブー言えてエサブタどもが調子こいてやがる。生きてんじゃねークズ死ね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:36:45.17ID:rd9v7EWc0
生ポや老人が頻繁に病院通いして無駄な医療が多いのを考えれば5割負担でもいいくらいだな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:38:10.09ID:usIGKRvoO
>>1
さらに80才以上は3割負担でもいいんじゃね金持ってるだろ
年寄りになればなるほど若者より金持ってそう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:44:14.83ID:d2itIn9V0
診察の順番待ちの長蛇の列に診察数時間待ちでも赤字の病院っていったいどうなってんだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:49:19.85ID:SG+YunI80
>>64
何それ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:50:13.75ID:SG+YunI80
>>70
医者や看護師にあれだけ払ってりゃ赤字になるがなw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:53:59.78ID:SG+YunI80
3割にして所得によって上限に差を設ければいいだけで

うちは3割だが上限が44400円
余裕で超えるけど、上限のお陰で何とかやって行けてる 
上限が上がるとデイとか減らさざるをえない そうなると家族の負担もさることながら事業者がバンバン潰れる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:54:45.27ID:w/GC1Olf0
介護保険の方で所得に応じて1割〜3割やってるんだからこっちも出来るだろ
さっさとやれ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:54:50.84ID:CFgx0DkN0
>>60
日常的な診療は全額自己負担にすべきだろうね

(所得などに応じて)一定額までは全額自己負担
それ以上は「年齢に関係なく」3割自己負担

あるいは高額医療費制度のみとするか

いずれにしろ日常的な診療に対して〇割給付というのではなく、非日常的な高額の医療費負担で生活が破綻することを避けるための仕組みにすべき
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 18:59:13.02ID:9rttHIdi0
扶養家族とか扶養控除とかするから主婦や子供が保険料払わず治療をうけて赤字になる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:01:29.92ID:Q8cokoTd0
もう60歳過ぎた生活習慣病は全額自己負担でいいだろ
死ぬまで治らないよ
モルヒネだけ無償にしてやれ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:02:00.59ID:8RhUVD540
定額性はどうなったよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:03:13.15ID:GoQvy2rO0
3割でいいだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:06:30.18ID:dgsasT/Q0
介護保険制度もやめろ馬鹿
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:12:11.23ID:kl9znrhc0
庶民負担増の前に
開業医報酬大幅カットから
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:26:15.83ID:beQeXiuz0
>>50
公務員関係なくない?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 19:54:48.08ID:CzPl/NGZ0
>>72
勤務医と看護師は「休日の深夜労働」があるので、むしろ冷遇されてる
普通のリーマンなら残業代60%増しだからな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 20:18:25.84ID:n4KXJefg0
収入関係なく現役と同じ3割負担で介護保険も撤廃
金のない奴はとっとと死ね、死ぬまで働け
人生100年とか甘えたこと言ってんなでイーんだよww

もう経団連上級とか医師会に税金で利益供与とかやめろやwwww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:10:22.41ID:GcsnVLSn0
もう3割にしろよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 21:15:29.46ID:Y98FJYi50
>>8
症状が重くなって来られても困るんだよ
老人の病気診て儲かるような仕組みはもうない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:02:59.77ID:AttZ207p0
ナマポと75歳以上は10割負担でいいよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:08:27.33ID:Ypzbz11a0
医療費自由化定額補助でいいのかね?
事前見積もり金額提示必須にするとか?
診療後に言い値で払うというのがどうも解せない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 22:15:25.57ID:RIrs2uw30
1病院当り10万越えたら2割負担とかすればすぐ出来るしそれなりに効果あるだろ
高額医療はその分補助すれば良いだけで
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 23:35:29.76ID:bGTwaDGJ0
その前に今までの消費税分
何に使ったか説明してみろ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:05:43.96ID:AyPJTmyF0
現高額療養費制度を高齢者にも適応すると
確約できるなら3割でいいんじゃない
ここずっとこればっかだけど
早く3割にしなければそれだけ現役世代の負担が増えるんだけどねえ
付加給付できる余裕のある大企業の健保組合が言ってるようじゃ
駄目ってことかしらん
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 00:11:18.45ID:GgV+zfux0
85才までに、9割近い人が病気で死んじゃうような医療システム
作って欲しい
90才以上まで生きる人は3%ぐらいで、百歳以上は同級生の0、1%ぐらいで
    
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:47:17.32ID:tJ6JlOpj0
60歳から安楽死可能化で解決
年金も回復
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 07:57:24.93ID:Il2x5qOW0
若い人が少なくて高齢者が多いんだから高齢者の負担をあげないと
どうしようもないよね。団塊世代が若い頃は70歳の医療費は無料だったわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:00:48.38ID:wvF5khxC0
>>101
政府 オマイが今逝ってくれるだけで将来の医療費は不要になるのに何で
自殺しないんだ? 85歳まで生きるつもりなのか??
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:01:40.58ID:0ZUf+/170
もう保険払ってる意味ないなこの国は
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:08:40.30ID:Ekn8Yjtn0
>>93
それはいいが安楽死制度を整えてもらわないと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:09:11.10ID:tOizQz4s0
開業医という名のお悩み相談員が年収3000万だから、医療財政は破綻するでしょ。

ほとんどの開業医は、ほっといても治る病気しか対応できんぞ。

重病は治せんのに経過観察で患者の余命と医療費を浪費し、
悪化させた上で拠点病院にけつ拭いてもらうのが開業医。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:11:42.92ID:jtzjLJuZ0
>>108
自信がないならさっさと大病院へ行かせろってな。
でもできるだけそこで対応しろって指示が出ているのかもよ、医療費抑制のために
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:19:15.35ID:A2fn30M20
>>109
医療費抑制と言うより大病院の混雑回避のためだ
開業医だと大きな検査はできないが医療費がかからないわけではないし薬も出るしな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:28:21.81ID:9TzKqInP0
>>1
非課税世帯は1割で。じゃないと生活保護になってしまう。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:30:35.66ID:9TzKqInP0
>>57
昔は働いてる本人は1割だった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:32:09.93ID:9TzKqInP0
>>1
昔、50歳から年金もらって、医療費も無料の時代があった。
長期入院させておけたから、介護殺人なんておきなかった

政府が悪い。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:33:02.94ID:PDNVvfPl0
俺らが歳を取って
本当に医療が必要になるころは3割負担になってるから
心配するなwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:35:01.92ID:caFKM4dt0
固定資産税を増やしたほうがいいね。
働かぬものが山手線の円内や周辺に住む必要性ないし。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:36:06.92ID:m2C6ZjhV0
先に生活保護にも医療費負担させろ
マジで何やってんだいつまでも
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:37:30.28ID:vzGS6Ici0
>>118
医師会の金づるだから無理
今の年寄りは年休沢山貰ってるから3割負担でもいいよ
これからの年寄りは負担減らしてくれよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:41:47.13ID:cOKK1XuE0
歳とった貧乏人はしねでいいよ
金持ちが自腹で延命するでいい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 08:52:40.12ID:/RS86faT0
>>47
それは良い。素晴らしい。
病気になるもならないも、運とそれまでの生活次第というわけだな。最高。
でも、事故だけは医療行為oKで良いと思う。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 09:46:47.24ID:Xz1q4bmL0
1割のままがいいなら、80歳以上の延命治療とか緩和ケア目的以外の手術は自費にすればなんとかなるんじゃない?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:04:25.63ID:wWoHBS580
ますます、金使わなくなるな
将来、不安だもの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:12:38.71ID:TUn9yDmj0
ドラッグなんか行かない!!病院で貰う方がお得♪と嬉しそうに言いながら
笑顔でデパートで買い物しまくって経済に貢献!!とドヤ顔する老人だらけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:29:29.91ID:8uGUIads0
毎月徴収される保険料を今の半額くらいにして
実際に病院に行った人は5割負担でいいのでは?

それでも半額になるんだし、病院に行かない人の負担を押さえないと生きていけないよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 10:39:34.28ID:fIg46Mw00
病院を酷使してんのはムダに生きながらえようとしてる老害
自然の摂理に逆らわずさっさと逝け
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 11:20:03.48ID:Edta/8H40
老人でも一人でお出かけするくらいアクティブな人だとほんとに具合悪くでもないと病院行かない
暇つぶし似行ってるの多いんだから二割に増やしていいよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:21.29ID:2V4wEYuw0
お薬手帳だの薬剤師だのこれだけやって、
高齢者の大量服薬はまだどうにもならないのかね。
もう75歳以上なんて、いつまでも生活習慣病の薬をあれこれ
飲まなくてもいいだろう。生活習慣病の薬なんて
どの年代でも3年を限度にしたらいいよ。
生活習慣変える以外に道はないんだろ。
3年過ぎたら5割負担、5年過ぎたら7割負担にでもしないと
誰も生活習慣見直す気がなく、薬飲んでりゃいいやー状態。
下手すりゃ、薬だけせっせと買ってロクに飲んでない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:01:50.57ID:ac6wPTQk0
5割負担とか10割負担って言ってる馬鹿は引きこもりなのが良く分かるな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:31:28.43ID:copZ5kJF0
おじいちゃん怖いの?
ねぇ、おじいちゃん怖いのぉ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:34:43.23ID:QQjXx2pw0
>日本医師会は一定以上の収入層にとどめるべきだとの立場。

年齢で一律だけでなく
収入でも分けたら事務手続きがまためんどくさくなるだろ?
労働者人口は減っていくのに高齢者は
どんどん増え続け1人当たりの医療費が同じでも
加速度的に医療費が増え続ける現状なんだから。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:42:23.90ID:QQjXx2pw0
軽減税率もそうだけど
支出の段階でいろいろ条件つけると
無駄がどんどん増えてしまうだけなんだわ。
それなら低所得者に毎月5万払って、
軽減税率廃止、窓口負担も一律2割とかにした方がはるかに無駄が少なく済む。

既得権益者の都合のいい主張を、飲んでたらどんどん複雑化して無駄が増えるだけ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 20:49:21.68ID:aFCzwEv50
何か聞いたら
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でグーグルで検索すると自動で書き込めるノウハウがわかるらしい。

12E
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 21:09:41.28ID:vo2US1gq0
当たり前だ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:13.71ID:KXmhFzb50
無駄な延命治療をやめればすむ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:22:10.41ID:2TaW1Cbr0
まず整骨院のマッサージを保険適応から外せ
健康保険で年寄りの肩もみ腰もみできるって聞いてびっくりしたわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:26:12.45ID:lddMscOp0
高齢者叩いてる奴は高齢になった時どうするつもりだ?
今の高齢者より年金が少ないんだぜw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:59.10ID:AGKMG9S60
たまに風邪が重症化して病院に行くと、
元気な老人でごった返してて3〜4時間待たされる。
今まさに社会を支えている忙しい現役世代を医療で優先してほしいというのは我儘なのかな?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 23:51:20.14ID:tl6Og+Pa0
世代間格差が大きいから賛同する奴が多いが
今2割にするのは団塊ジュニア世代が歳を取った時に
3割にする布石
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 00:07:59.58ID:usRlVSU00
基本4割で医師の診断書で2割とかにしたらいいんだよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 14:56:45.47ID:jq+05Lg30
外国人労働者は半値負担、もしくは薬剤は全額負担。
どちらかを最低限通すべき。
当然在日も。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:06:34.60ID:xOrAAcTO0
生活保護者は神様で聖域になってるのな
不法入国の朝鮮人は自由にナマポ喰って遊んでいける
これに手を入れる方法は、憲法改正するしかないんだよ

外国人の生活保護受給を停止させるには憲法改正しかない
しかし、公明党が、支持母体の多数が外国人信者でナマポ信者の創価が憲法改正させるはずが無いんだよね
安倍首相は大丈夫か?、対韓国で強く出ても、できない憲法改正で日本国民を騙すことにならないか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:12:17.91ID:xOrAAcTO0
朝鮮人他B団体、これも本当は朝鮮人なのだが
薬局やって大儲けしている
生活保護者に多数通院させて、己の薬局にこさせて大量の薬だして、年収数億円
これを禁止する方法が無いから「あまり金儲けをしないでください」って
これが政府や厚生労働省からの正規のお達しだとは・・・・
日本国民に負担させて、外国人は薬局でも大儲けか?
創価と縁を切るしかないが、これは安倍首相でもできないかなぁ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:12:30.67ID:Vxc6IPTR0
月に一回1割、2回目以降3割。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 15:51:37.89ID:9cLluGsm0
両極端は負担率を高くすればいい。
最低支払い金額を3000円、救急車の場合9000円とか設定しておけ。
ロビーでの井戸端おおすぎ、
逆に高すぎる医療費も個人で負担しよう(保険は私的に入る)
保険料が高すぎて生活に影響が出る。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 16:00:13.55ID:ZcgueUUB0
難病だと一ヶ月まるっと入院してても食費込み3万くらい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:23:42.70ID:W8YPJ5zi0
介護保険も払わない 年金も払わない 医療費も払わない老害
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:43.27ID:btSAcpx10
40代だが今までクソ高い保険料を支払って来て老後の負担が一気に2倍とか無いわ
保険料を半額にしろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況