X



【社会】「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人の心理 優遇されている″ように見える″子育て世代に矛先が★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/23(土) 13:09:15.51ID:4bMOzaSD9
2019年11月22日 17時22分
https://news.livedoor.com/article/detail/17420220/

先日、赤ちゃんを抱えている「抱っこひも」のバックルをはずされるというニュースが話題になりました。悪質な嫌がらせともとれますが、識者からは「フラストレーションのはけ口が女性や赤ん坊だったのかもしれない」といった見解も寄せられています。

ママハピ会員のママさんの中にも「子育てに冷たい社会だと感じる」という人が多いです(もちろん、あたたかい声をかけてもらった、という声も多いですが)。ベビーカーで電車に乗ると冷たい態度を取られた、ひどい言葉をいわれた、といった話はよく聞きます。

海外在住経験がある方からも、日本と海外の子育てへの理解はギャップがあるという声があがっています。実際、私も海外旅行に行った際、老若男女かかわらず子どもに対してとても優しく、すぐ笑顔で話しかけてくれるなんてことばかりでした。社会がとても子育てに優しく、みんなで子どもを大切にしているのという実感を持ちました。

ではなぜ、日本には"子連れヘイト"があるのでしょう。その背景には、「想像力の欠如」と「自分が大切にされてないことへの怒りの現れ」があるのではないかと感じます。(文:時短ママ戦略活用アドバイザー谷平優美)

"ママ"はラッシュ時に子連れで遊びに行くわけではない

1つ目の「想像力の欠如」について。昔は何となく、子育て中といえば専業主婦が共通イメージでした。でも今は、ママ像も多様化しています。パートや時短で働く兼業ママ、フルタイム社員のママも急増。夫よりバリバリ稼いでいたり、子育てしながら会社を経営していたり。ほかにも舞台で活躍する音楽家など、一見、子育てしていると想像がつかないという人も多いです。

そこで、「満員電車に子連れで乗るんじゃねー!」と怒る人について考えてみます。私自身も子育てを経験していなかったらそう思ってしまったかもしれないので他人事ではありません。

そもそも、なぜイラつく人がいるのでしょうか。恐らく「満員電車で大人も苦しいのに子連れでお出かけかよ」と思っている人が多いのでしょう。しかし、その"ママ"はラッシュ時に子連れで遊びに行くのでしょうか?

以下ソースで
★1 2019/11/23(土) 08:55:55.15
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574476817/-100
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:22.69ID:veg7sX4U0
>>830
子育てできない人は不幸だよ
だからってそれを子育てしてる人にぶつけても仕方ないでしょう

恨むなら、そういう経済環境を放置した政治家であって、子育てしてる家庭じゃない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:23.70ID:p8mKhchl0
>>810
だから一番混む車輌でどうやってスペースつくるの?
通園と思われるのでほぼ毎日だったし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:54.19ID:qJ8RPe4h0
>>842
税金より子どもの方が大事だよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:58.96ID:h0/Yj7BR0
子供や満員電車が嫌ならはじめから電車に乗らなきゃいい。稼ぎが低くてタクシーや自家用車乗れない奴がエラそうに言うなや。恥ずかしい奴。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:03.30ID:/kW/oT7r0
>>807
今の日本に何人も産んでくれるのは全然有り難くないわ
役立たずが問題なんじゃなくて働き者の無能が問題なの
そんな無能が3人も4人も無能を量産してどうするんだよ
人間災害だわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:04.99ID:1OKJrLEU0
>>852
専用車両でいいね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:07.20ID:uYnm5oAB0
>>831
ほんとに1300万もあるのか?
普通自家用車かタクシーを使うだろ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:20.43ID:L4CiNb880
子供が大人しく乗れるわけもなく
満員電車でギャン泣きしだすから困る
ただでさえキリキリしてるのに
迷惑かけてるんだから睨まれるの仕方ないだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:49:31.05ID:cFHhmysX0
田舎は給料安いし子供の教育のこと考えてたら都会の方がいいんだが赤子連れてたら車はめちゃくちゃ楽
都会の赤子連れは本当に大変だと思う
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:11.48ID:rOEWHzxx0
普通に幼子のことを思えば満員電車には乗せるべきではないよな・・・
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:21.81ID:brTUo21f0
都心で貧民は子供を産むなということやね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:29.55ID:0rTU4Kce0
>>790
予約時に応相談してくれますが?
それでも都合付かなかったら
ラッシュに重ならない様に出発早めて
調整するんだよw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:31.53ID:IGal4H2H0
>>1
子供を危険なに晒すなと
親としての心構えを叱ってるのに
「私は悪くない、悪いのは相手」ばかりと
延々に屁理屈をこねるバカ女と、それに乗るアホパヨ記者
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:42.30ID:jSFCNHa90
>>842
だかーら税金納めてるのはほぼ今の父親世代の為だろ…
我々が老いた時に税金支払うのは子供の世代。育児コストもそれなりだし税金額でドヤるなよ…
そもそも億稼いでるなら電車のるな車で移動しろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:42.88ID:veg7sX4U0
>>848
何がいいたいのかさっぱりわからないけど
すべての人には子供を生む権利があるでしょう
それを制限したのはヒトラーなどのジェノサイダーだけだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:50:55.09ID:gOJPai7S0
優遇はされてるけど
迷惑かけて良いわけではないね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:51:06.28ID:ybqaAKlH0
哀れな拗らせ独身の遠吠えくらい勝手にやらせてあげて
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:51:32.22ID:qJ8RPe4h0
>>857
田舎者はこの話題に口出さない方が
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:51:34.57ID:IGal4H2H0
子供を満員電車に乗せるとかある意味、虐待とも言える

叱った人は子供を虐待するなと叱ったのに、屁理屈こねて被害者ぶるバカ女
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:04.86ID:mEa0A3Db0
別に常識のある親なら子連れでも構わんけど満員電車に小さい子供ってなにかと危なくねw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:09.36ID:QaMgqBCi0
>>851
ブサメン低収入が子育て出来ないのは政治が悪いからなんだね

それなら、嫉妬してるとか罵倒するのは酷いんじゃないの?
彼の責任では無いのに不幸になっているんだから
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:10.59ID:jSFCNHa90
>>857
首都圏の駅前マンションだとそれでもきついぞ…
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:21.49ID:/2tpPOuR0
>>797
古今東西、今の日本は子育てに優遇しすぎてます
児童手当、医療教育の無償化、補助金などなど多くの税金を投入してます
一方、それを支える労働者の約過半が非正規で貧困の中、生活してます

そこへ満員電車にベビーカーで乗り込んでこられたら、文句の一つも言っていいと思いますよw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:27.24ID:veg7sX4U0
>>852
そこで文句を、その子連れに向けるからおかしいって話でしょ
文句言うなら車両を増やさない鉄道会社や、一極集中を放置し続ける政治家
東京に本社をおいて通勤させてる企業でしょう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:28.94ID:20Su2f3i0
てめぇも昔は子供だったんだろ、
いきなり大人としてこの世に現れたのか?
糞もしょんべんも垂れ流しのガキたったんだよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:29.09ID:brTUo21f0
>>866
育てる義務を果たせるなら何人産んでもかまわんよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:43.32ID:xPY8xm6l0
専用車両もなく各駅も混んでるならまあしょうがないけど、大体こういうのってそれらの条件を無視するよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:48.46ID:sW/J0E+q0
>>752
それは病院の方が配慮すべきじゃないか?
感染症の疑いある患者が満員電車に乗ることは禁止されて当然だろ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:52:57.97ID:IGal4H2H0
満員電車なんて、急ブレーキで将棋倒しで人が津波みたいにガガガと押し寄せる時もあるのに未就学児を乗せるとか頭おかしいわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:18.91ID:uYnm5oAB0
>>869
駐車場が高すぎて自家用車が無理とかダメじゃんww
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:18.92ID:veg7sX4U0
>>855
出生数減少のせいで色々問題が起こってるって認識ないの?
それがないなら無知なバカだなぁとしか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:21.39ID:FZfBr+XR0
世界一とされる都内の鉄道網の意外な欠点
1 駅おおすぎて平均速度が遅い
2 貨物列車がないから貨物はトラックだのみ
3 24時間営業はいつやるの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:28.75ID:9CLQ/zV50
>>598
本当によく調教されてるな

脳味噌沸騰するまで解決策を考えるのは
金や血税を貰ってる鉄道会社と政府の仕事

それを怠慢で放棄して
一般人の意識やマナーのせいにしてることに気づけ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:40.61ID:/kW/oT7r0
>>866
全ての人に子供を産む権利だって?
面白いこというよな
いやー実に面白いよ
だから権利権利権利になるんだろうねぇ...
じゃあその権利をさ、率先して捨ててる人って何だと思う?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:53:45.73ID:qJ8RPe4h0
>>863
産婦人科や小児科は凄く混んでいるから調整は難しい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:01.74ID:Z89uT2LS0
こんな問題になるなら禁止にすればいいんだよそしたら今日子供を連れて電車に乗らないといけないから午前半休にします
とか使える
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:02.66ID:Umt4YnQm0
どのくらいの満員電車かしらんけど、ぶっちゃけ危ないな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:05.41ID:/2tpPOuR0
首都圏の満員電車って、大人でもキツイのに、そこへベビーカーって正気か?って思うレベル
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:19.24ID:BSlB2lPQ0
政治家が真面目に通勤地獄の問題解決しろって話じゃないの?
タクシー乗る余裕がない人は満員電車に子供連れで乗るしかないじゃない。

税金で飯食ってる永田町と霞が関、虎ノ門が率先して東京から出て行けばいいよ。

都心から家賃が下がれば庶民には色々恩恵がある。
地主どもの懐は知らん。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:27.22ID:1OKJrLEU0
リーマンのマナー、満員にする事
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:31.62ID:veg7sX4U0
>>872
そうだよ
高度成長期はブサメン親のブサメンも子育てしてたじゃん
ブサメンが子作りできる世の中にしろって話をしてるの
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:45.18ID:NPtRl36r0
>>862
子供産むなってより人の住むとこじゃ無いと昔から言われてるわな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:48.09ID:SOFWgBbA0
子連れが視界に入ったら、地雷と見なしてなるべく離れる。
ホームで同じ列に子連れがいたら、次の電車を待つ事になるのを承知で別の列に移動する。
やむなく至近距離になってしまったら、顔を歪めて不快感を全開にして、因縁付けられないように防御してる。
社会に受け入れられてると思うと、子連れはどんどん調子に乗るからな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:54:56.30ID:qJ8RPe4h0
>>874
子ども作れば
受けられる優遇じゃね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:55:06.01ID:uYnm5oAB0
>>873
だからタクシー使えよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:55:23.15ID:9qOaQYhk0
ぶっちゃけ、混雑した満員電車にガキを乗せるのって虐待だと思う。
大人でも満員電車なんぞ大概な以上空間なのにそれでガキと一緒って問題でしょ。

子育て多様化だの、共働き。
そもそも共働きって旦那の給与が低いもしくはそれ以上に金が
必要だからってするもんだったけどね。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:55:35.84ID:iVemkoEB0
勝ち組負け組と言って煽った頃からの分断
スレ見ていても亀裂が大き過ぎてそう簡単に溝が埋まらない事だけがわかる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:55:49.35ID:veg7sX4U0
>>874
少子化が大問題なのだから
優遇するのが当然
出生率が2を超えるまで、いくらでも優遇すべき

出生率が2を超えないなら優遇が足りないってことだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:14.27ID:20Su2f3i0
他国では殆ど子供と女性にスペースを譲る、
それにかえて、開いてる保育園が遠くにしかないとか想像も出来ず譲らず憤慨する馬鹿ばかり、
日本人も此処まで劣化したかよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:14.44ID:R3GX9pLP0
抱っこひもなら助けるな
ベビーカーは混んでる中入れるなら消えろ
二人乗りは論外
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:14.43ID:qJ8RPe4h0
最近、タクシー減ったな
東京は
人手不足で
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:35.27ID:/kW/oT7r0
>>883
問題が起こって困るのは政府とかそこに勤めてる役人とかそれに関わってる経営者の人達でしょ
無知なバカなのはそういう奴らに忖度してる人達だからね
いい加減嘘ついて生きるの止めたほうがいいわ、少子化なんて誰も気にしてないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:36.26ID:gtW3hIGt0
日本人同士の分断工作スレばっかり
移民や外国人観光客の横暴を隠蔽し、しれーっと移民への日本人の
厳しい目を分散させるためなんだろうけど、露骨だよねぇ
まともな日本人はのっからないように
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:36.55ID:1OKJrLEU0
>>899
大人でも異常空間を繰り返す大人達
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:55.07ID:QaMgqBCi0
>>893
あなたにとってブサメン低収入は敵じゃなくて仲間だったの?

初めの方の書き込みだと明らかに蔑視してるように見えたけど
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:56:55.76ID:veg7sX4U0
>>882
東京の人間は裕福な暮らししてるつもりだけど
車も持てない時点で貧乏なんだわな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:26.66ID:BSlB2lPQ0
>>904
流しが少なくなった気がする。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:32.22ID:jFAp26sY0
>>902
昭和からずっと日本人はクズだったが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:35.02ID:KB7/7gG80
世代によってあからさまに損得が変わるからな
政府と官僚が世界一無能で汚職されてるせいだけど…
1973年生まれ前後が一番酷い目にあってる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:40.90ID:85w9zkHX0
>>73
女性専用車に男児を入れないでください!!!!!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:48.81ID:q4naQ/Tm0
ほとんどの人が乗ってもいいけど圧死しても知らんぞって思ってるだけだろ
怒ってるのはストレス発散してるアホだし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:53.99ID:pfV20y9J0
早く人口減って満員電車なくなればいいのにな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:58:11.66ID:oIqyl0Dz0
共産党員だろ?w
いつもの
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:58:49.33ID:brTUo21f0
>>917
都心は人口増えてるで
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:59:11.76ID:20Su2f3i0
>>909
東京の住宅街とか狭いところに一軒家建てて超狭い駐車場に高級外車とか
アホかと思う。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:59:14.14ID:veg7sX4U0
>>908
私が蔑視してるのは、子育て世代に嫉妬を向けて邪魔に扱ってる人たち
そいつらを侮蔑するためにブサメン低収入という言葉を使ってるの
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:59:37.20ID:IGal4H2H0
満員電車に赤ちゃんや未就学児を乗せるなんてある意味虐待

そこを注意されたのに、逆恨みして怒られた意味を屁理屈をこねて曲解する

救いようのないバカ女
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:59:59.44ID:qJ8RPe4h0
>>910
タクシーって人が余ると増える職だから人手不足だと減るんだな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:09.73ID:brTUo21f0
>>923
邪魔してるのは子育て世代やね?
満員電車に乗られると困る
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:20.36ID:hkW06rGt0
>>866
産む「権利」があるなら
産まない権利もあるよね?

発達障害は遺伝の要素が大きくて
うちも含めてもともと親にそういう傾向があって
いわゆる「毒親」になるから
子供の苦労も定型の家庭よりも多い
むやみに親になってしまって
それこそ将来があるはずの子供に
そういう苦労をさせたくないだけなんだが
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:22.22ID:/kW/oT7r0
>>913
どういう人って子供を産む権利があるのにも関わらず子供を産まない人達だよ
抽象的でも何でも無いでしょ
具体的にどういう人達なのか想像も出来ないのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:00:37.95ID:BSlB2lPQ0
昨日、地下鉄なら5駅10分のところタクシー乗ったら3000円だったな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:01.39ID:veg7sX4U0
>>922
田舎で一軒家立てて車持つのと、同じ暮らししてるだけだからね
同じ暮らしをするに、より多くの金を払ってる、だから私は裕福だっていう理論

意味がわからない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:04.31ID:TX3UA8gj0
お互い様なのになあ
自分だって小さい子供だったし、年取ったら老人になるんだって自覚無い人大杉
一人で大きくなったんかねえ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:18.38ID:p8mKhchl0
>>875
東京メトロ南北線は6両から8両になるやのは数年後。決定ずみ
そうなったら専用車両できるかもしれんけど、今はない
各駅のエスカレーターや階段が6両めに集中してんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:25.22ID:uFGuonn40
昼間ならいいだろ
それより午前中に電車に乗る年金ジジイババアを規制しろよ
誰のお陰で年金貰えてると思ってんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:31.08ID:jFAp26sY0
>>906
将来の日本は金ある人が車

貧民や移民は電車になるのはしゃーない
フランスなんか地下鉄には黒人や貧民しか乗らないし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:43.95ID:Nhukd44n0
子供の頃とか医者に連れていかれたりするのタクシーだったな
痴漢冤罪が嫌だから両手上げて疲れてるのにベビーカー来たら嫌かも
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:01:46.59ID:ax59nlL40
臨月間近っぽいお腹で
通勤をしてるっぽい女性もたまに見るが
大変だな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:11.85ID:P/04khme0
親と一緒に暮らせば保育所とか託児所は解決するのにマンコはわがままだから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:14.33ID:gtW3hIGt0
>>909
他の過密大都市は、みんな車を路駐できるからね。
日本は駐車場がないと車を持てない。
だから電車が発達した。人が駅に向かって歩くから
小さなお店が充実した。街も目線が徒歩や自転車からなんで
ゴミも目立つ、綺麗になる。
人の目もあるから治安も良い。
車社会は治安が悪くなる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:14.42ID:QaMgqBCi0
>>923
ブサメン低収入はあなたの仲間なのに蔑称として使うのはおかしくない?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:22.98ID:veg7sX4U0
>>926
なんでそう自己中心的なの?
満員電車は君のものなの?迷惑なんて相対的な話
満員電車に乗るのが迷惑だと思うなら、まずあなたが率先しておりなさいよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:42.43ID:NPtRl36r0
>>923
蔑視してる時点で(
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:48.59ID:qJ8RPe4h0
>>931
仕事内容の問題では
田舎には面白い、いい仕事がない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:02:58.40ID:W9yM8AA90
満員電車は急ブレーキ等でとても強い力で押しつぶされる事があるから
赤ん坊や小さい子供には危険
乗るならそれなりの覚悟をしてからにしないと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:03:52.57ID:ygUskoUm0
>>932
自分が子供の頃は満員電車なんて絶対に乗らなかった
親が良識のある人間だったので小さいうちは人に迷惑をかける可能性のある乗り物は避けていた

いまでもまともな家庭は幼児を満員電車に乗せたりはしてないよ
お互い様なんかじゃない
まともな人は一生迷惑なんてかけない
迷惑行為をする奴らは常に迷惑をかける側
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:03:54.95ID:/2tpPOuR0
>>931
大人だって満員電車はキツイのに、子ども乗せるとか…w
妊婦、子どもの満員電車への乗車は、法規制すべきだと思う
そうじゃないと子どもの圧迫死事故が起きてもオカシクない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:03:59.46ID:qeFfAqJr0
少子化が進んでる中、子供がいるってだけでも有難いのに
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:04:15.03ID:veg7sX4U0
>>927
もちろんあるよ
自由意思であってどちらも他人が強要していいものじゃないよ

ただし少子化が大問題なのだから産む選択をした人は、優遇する
優遇されたって子育ては大変だから、出生率が下がり続けてるんでしょ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:04:20.78ID:qJ8RPe4h0
>>936
フランスの白人も地下鉄乗るよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況