X



【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:00.26ID:t/F6zN4B9
食べ応え抜群の「トンカツ」。

頭の中で想像してみてほしい。5つに切り分けられ、目の前に現れたサクサクのトンカツ。箸を手に取り狙いを定めて、後は口に放り込むだけ...。

だが、ちょっと待っていただきたい。読者の皆様は、どの部分から食べ始めるだろうか。一番端から食べ進める人もいれば、真ん中の大きいサイズからという人もいるだろう。

そこで、Jタウンネットは2019年9月13日〜11月18日にかけて、「トンカツ、どこから食べますか?」というテーマでアンケート調査を実施した(総得票数は1777票)。

その結果をご覧いただきたい。

■最多は「右端」だった

こちらは全1777票の全国の結果を円グラフにまとめたものだ。

トップは右端(5)から食べる人で、36%(639票)。次いで左端(1)から食べる人で29.8%(529票)。全体の65%以上、つまり5人に3人がトンカツは端から食べるという結果が出た。

食べ応えのある部分は、最後に取っておきたいタイプが多いのだろうか。ツイッターには、左利きだから左端(1)から、右利きだから右端(5)から食べるといった意見もあがっている。確かに、取りやすさで考えたら納得の結果だ。

3番目に多かったのが、中央部分(3)で12.6%(224票)だった。以下、左から2番目の(2)が11.4%、右から2番目の(4)が10.3%となった。

ちなみに、トップ(5)と最下位(4)を比べると、その票数には約3.5倍の差がついた。隣同士で並んでいるのに、天国と地獄(?)の差である。

全国平均と大きく異なる結果が出た都道府県はなかった。どうやら、トンカツの食べ方には全国共通の傾向があるらしい。なぜ端から食べる人が多いのか、そのハッキリした理由は分からないが、とにかく、

 「トンカツは右端から食べる人が一番多い」

ことが明らかになったのは事実だ。

ちなみにツイッターには、「端から」派に向けてなのか、

 「とんかつを真ん中から食べるとあんまり減った気がしません」

との箴言も呟かれていた。

なるほど、と頷いてしまった。細長い真ん中を最初に食べ、その後両端からギュッと中央に移動させる。すると減っていない気持ちになることができる...。今度、試してみよう。

読者の皆さんの中に、「トンカツの食べ始めは絶対にココからだ!」というこだわりが強い人がいたならば、説得力のある理由付きで、読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)にご連絡いただきたい。

2019年11月22日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17417126/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/4/846d1_1460_cb736f88666e65d22133af6846dc7c19.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:01.73ID:ry7y5OR/0
最後に食べるハシッコがちょうど脂身とブレンドしててうまい
なぜかいつも最後のハシッコが脂身
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:05.38ID:+2p+Oynp0
うそだろ?
がっつり真ん中からだわ
腹減ってるときに美味いところから食べるだろ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:11.01ID:8pqhPxw90
>>6
わかる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:17.78ID:2BvzfUp50
どっから食うかなんて意識したこともねーわw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:19.01ID:Y6JgAC6V0
右利きだから、右端から左に
肉は冷めると固くなる、左端はほぼ脂身だから肉ほど固くならない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:21.20ID:X18KwRjQ0
よし、今からトンカツ作ろっと
但し揚げないトンカツだけどなーと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:22.97ID:j7t5hDT70
54312だな
最初は別に気にしないが最後は肉あるところを食べたい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:27.40ID:lPxKouIe0
さすがにこのスレは伸びないだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:44.28ID:YV3c1RcQ0
気にした事無いが食べやすい所から食べるんじゃないかと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:45.14ID:ZkP7F8mX0
>>61
何か忘れたけど漫画かドラマで料理人が真ん中つまみ食いして
くっ付けて何事もなかったように客に出すシーンがあったな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:10:53.24ID:QFThUUT70
一番おいしい真ん中を先に食わないと
下手すると冷めておいしさ半減じゃん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:09.47ID:f/NiZcuO0
何も考えずに端から食ってたわw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:23.31ID:GS+n/jEx0
>>47
右利きの人が箸で食べるなら右が1番つまみ易いやん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:25.71ID:pWl8msnH0
まあ刺身と同じだろうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:29.01ID:ewqmWcat0
>>14
豚肉のカツレツ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:32.49ID:FK9HLUTQ0
21534かな
中盤に端を食べる
最後に端を残すと脂身オンリーでがっかりするからなあ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:04.35ID:narRjOAI0
イラン人に聞け
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:15.79ID:+QeIWfbN0
端っこの脂身が混ざっている一番まずい部分を先にやっつけとくと
後で真ん中食べた時の幸せ感が味わえる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:17.98ID:VS4/mvfY0
真ん中→端→中身→端
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:24.70ID:f/NiZcuO0
端で始まり端で終わる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:31.20ID:kE9Mj+XC0
こないだ松本で山賊焼きを食べたけど、真ん中から食べたよ。
真ん中のほうが美味しそうだし、温かいうちに美味しそうなところを食べたいじゃない。(*´∀`*)

https://i.imgur.com/oK2FxCA.jpg
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:36.78ID:UBg+6Ith0
調査結果をこの時期に発表したのは 桜を見る会問題から世間の目をそらすためだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:39.15ID:XPiTXEd/0
俺もそうだわ。
細長い菓子パンは袋の両側を開けてまず両端から食べる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:44.69ID:Lcq2OWdD0
真ん中から食うのはガイジ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:49.45ID:/APYCKwM0
もうν速ってニュースでもなんでもねぇな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:04.11ID:/yhZ8/wR0
途中から取ったら食い散らかしてるみたいで行儀が良くないだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:07.62ID:5vvZmeFK0
考えてみると真ん中から食べたほうが合理的かもな
衣も脂身も少ないからさっぱりしているから最初に食べるべきなのかもな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:12.06ID:GS+n/jEx0
>>69
健康診断の後に栄養士の人に言われたことある
それならトンテキ食うわって思ったよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:24.96ID:X18KwRjQ0
何故真ん中を先に一口食うかといえば
ソースとかキャベツとか他の味で舌が慣れてしまう前に
その豚独特の風味を存分に噛んで味わう為に
で、最後は至福の脂付いた方の端を噛みしだいて脂と肉の風味を再確認する
まあこんな感じ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:40.75ID:SOrsKKT+0
真ん中はデザートだぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:50.53ID:7wYmCf3E0
決まってないし覚えてもない
はっきり順番言える人はすごい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:51.89ID:flmpATh90
習豚カツ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:54.62ID:xkBpYSji0
>>55
むしろトンカツは先ずは下味だけで食べるわ
店によりけりだが塩を付ける必要もない店もある

最初からソースをドバッと掛けるのは論外だね

かつや的な揚げ油のニオイが強い安いチェーン店へ
行った時だけは例外的にソースを最初から使うがw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:55.38ID:DmjDIYE/0
端っこって脂身が多いところだよね
好きな人と嫌いな人に分かれるだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:13:59.26ID:v1EQr9S20
ちなみに
エビフライと海老天は尻尾が好きなので、嫁さんに頼んで胴体と尻尾をトレードする
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:00.45ID:S3iPGOzq0
>>1
>食べ応えのある部分は、最後に取っておきたいタイプが多いのだろうか。

別に右端食ったあと左端食うわけじゃねーだろ、右端から順に食べてるだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:02.85ID:3fiKQ7qJ0
端っこから食べちゃう男の人ってなんか女々しい
そんな人が旦那だと恥ずかしくて友達に紹介できない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:08.20ID:HHbtl3pV0
左から3番目を最初に食べます
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:13.88ID:TKYxPB7VO
右利きだから5からってのもよくわからん。
右利きだけど12345だわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:27.60ID:F6dAw3+20
>>116
脂身の幅ってほぼ一定だと思うのよ
そうすると必然的に全体の幅が狭い端の方が脂身の割合が多くなるんじゃねーの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:27.23ID:myZnYR7jO
みんな謂うこと似てるな。
俺も脂身が多くなりがちな端を最初に食らう。
最後は肉と脂身のバランスがよい最良の肉部分で締めたい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:30.03ID:jRyPnDOx0
端から食うのは貧乏人www
魚だってしっぽや頭から食わんだろうがwwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:38.82ID:1emuP9Eh0
ステーキもハンバーグもトンカツもチキンカツも
全て左端から食べるだろうに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:39.67ID:AY30SSMe0
飯に合うのは端の脂多いとこだな最後に食いたいが覚めると不味いから最初に食うか迷うところだ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:53.26ID:Iv6AlkCe0
そんな事よりもだ、
トンカツに何を付けて食べているのかを議論している方が余程に有意義
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:58.46ID:vhRBXSTW0
>>135
長野か甲府らへんのコンビニだっけな、コロッケとかあるとこに山賊焼きが置いてあって
かなり旨かった、いやものはコンビニレベルであれだったけど、山賊焼きってのが旨いってのはわかった
0174相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:17.94ID:tIsa1H1s0
脂身がクライマックスだからな
ラストの楽しみにするか、冒頭にドカンといくか、あるいは4番打者的に真ん中か。
思案のしどころだな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:18.24ID:JavnZPmD0
ソース、ケチャップをかけると多くかかるところが真ん中部分になる
そうすると特にケチャップだが真ん中に盛りになっているのを端のカツにつけつつ食うので「端から」ということになるでごわす
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:27.77ID:98cl8Ced0
カチカチのハーゲンダッツを上から水平に食べ進めるのが好き
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:32.13ID:Wu1Ff1xk0
>>107
あの天ぷら屋合コンに
お前も参加すればよかった
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:35.25ID:70Lg3t+e0
端っこが一番美味いだろ?
ステーキでもそうだ

ろ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:37.58ID:tGLrFdYQ0
おさむ師匠のトンカツの真ん中を食べて寄せて誤魔化して頭殴られたジミー大西
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:50.18ID:rx7fJwx40
12345の順だわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:54.77ID:YKpixVAx0
真ん中から食うのは最初にデカいのを食いたいからかな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:59.50ID:vqAUI5RO0
何言ってるんだ豚カツの端っこは脂身があって美味いんだから最後のお楽しみに残しておくのが普通だろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:15:59.83ID:paNHAU0A0
真ん中からは無いだろw

刺身を真ん中から取るようなもの
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:06.00ID:oAOny70Q0
>>166
ほぼ衣の小麦粉食ってる食うようなものだから、衣の割合が少なくて、、、どうのこうの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:08.46ID:Ty2gAyNf0
ダイエットで食えない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:11.13ID:omWx7rRf0
12345だな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:14.00ID:uFGuonn40
電車の席で両脇だけ座ってる状態でど真ん中に座るアホが多過ぎる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:20.47ID:eOGjXgpq0
なぜ真ん中から食べる?
意味がわからん、何かの宗教?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:23.74ID:zXHg690V0
>>1
トンカツを真ん中から食う奴は、先輩とかに出すトンカツをつまみ食いした奴だからな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:39.78ID:UfBWoeYC0
はしっこの脂身のとこが一番おいしいから最後に食べます
トンカツの喰い方としてそれよりもっと理解できないのはカラシをつけることです
何故カラシ
何の意味があるのカラシ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:49.05ID:CFVQPHBU0
みんな端の脂好きなんだな
苦手だから残すの前提で食い始めるわ
でもよく揚がってるものは美味く感じるので
最後に確認してから堪能する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況