X



【世代】映画館でスマホをいじる若者たち「2時間もじっとしてるのが耐えられない」「スマホをチェックしていないと不安」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/24(日) 17:14:07.69ID:G5TCZK+S9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00000004-moneypost-bus_all

近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。
しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。
たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。

巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、
なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。
「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。

「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。
映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。
YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 本当に2時間ずっと面白ければスマホは見ないと思いますけど、
映画って見なくても話がわかるシーンがあるから。そういう時間はLINEやTwitterをチェックした方が合理的な気がします」(Aさん)

しかし、学生にとって映画の学生料金1500円は決して安くはないはずだ。なぜわざわざお金を払って劇場に足を運ぶのか。
また周囲の迷惑についてはどう感じているのだろうか。

「映画に行くのは友達と遊びに行く感覚。作品を楽しむというよりも、話題の映画を観に友達と“遊びに行く”。
だから話が難しかったりすると、『あ、これ興味ないわ』ってなる時もあります。周囲への迷惑については、
画面の明かりを暗めにしているので、そんなに問題ないと思う。音も出していませんから」(Aさん)

どうも、それほど後ろめたい気持ちはなさそうなAさん。だが、映画館でスマホをチェックする人たちは、Aさん同様、
悪気なくやっているケースが多いようだ。別の女子大学生Bさん(10代)は、スマホをチェックしてしまう理由についてこう語る。

「スマホを見つつ、映画の内容を理解することもできます。家ではスマホでTwitterを見ながら、テレビをつけて、
iPadで雑誌を読んだりしています。その使い分けている感じが、ちょうどいい。あと、やっぱり大きいのは“不安”です。
2時間以上スマホをチェックしないと、自分が見ていない間になにか起きているんじゃないかと不安になっちゃうんですよね。
その間に大事な連絡が来ていたら、すぐに返事ができなかったりする可能性もあるので、損したくない。
映画って時間が長いので、その間に別のことをしたいと思うのは自然ではないでしょうか」(Bさん)

あらゆる電子機器に囲まれ、さまざまなサイズのスクリーンに同時接触するライフスタイルが日常化している昨今。
「映画鑑賞」という目的のためだけに長時間じっと座り続けることに耐えられなかったり、つねにSNSの情報に接触していないと
不安を感じるという若者もいるようだ。だが、映画館でのスマホ使用禁止は最低限のルールだということは、知っておいてほしい。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:15:00.22ID:+MNP6m9Y0
合理的を求めるなら映画館に来てること事態が不合理だよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:15:18.45ID:+ma96Gsy0
>>999
3Dの使用は必要最低限にとどめるべきで、新しい技術ほど使用に慎重にならなければならない。
人類の歴史を見ても、文明の進歩が本当に人間を幸せにしたのかということだ。
例えば「車」を例に取ると、確かにこれのおかげで移動が便利になった。
物流の観点からも生活を大きく進歩させたと言えよう。
ただ半面、排ガスによる人体や環境へのダメージも考えないといけない。
地面を大量にアスファルトで埋めることの是非だってある。
そのアスファルトも常に保守が必要になってくる。
また交通事故によって死傷する人も後を絶たない。
こう考えていくと、新しい技術のプラスとマイナスを見て、
少しでもプラスが勝るならそれは初めて「文明」と言うことが出来るのだと言える。
逆に文明というのはその程度のもの。
便利というプラス面だけを見て多用すると、思わぬしっぺ返しを食うことになる。
ドラクエにおける3Dの使い方もまた同じ。
大容量のものを目いっぱい押し付ければ、プレイヤーのストレスも半端無いものになるであろう。
ここはあえて技術を制御する「引き算の発想」が必要だ。
本当に大事な時に使ってこそ新しい技術も生きるし、文明の上手な使い方と言うことが出来よう。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:15:39.63ID:CAHO3JPD0
またお前らか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:15:44.38ID:+ma96Gsy0
>>999
堀井の「3D全押し」が足を引っ張っている。
これによってプレイヤーに相当のストレスを与えてることが分かっていない。
恐らく堀井の周りにも、「これは改善した方がいいんじゃないか」
と思ってる人が一定数いるハズ。 だが、誰も堀井には逆らえない。
そこで遠回しに3Dを緩和する方法として、「2Dモード」が提案されたのだろう。
しかし結果として “3Dの煩わしさ” に対する救済にはならなかった。
3DS版は「2D3D連動」を目指したが、途中で断念したからだ。
Switch版では2Dと3Dとで仕様の統一が取られておらず、
「フラグの不一致」という訳の分からぬ現象が起きてしまった。
これらは元を正せば、堀井が3Dを全押しするところから端を発した品質の劣化だ。
突き詰めれば上に責任がある構図が見えてくる。

この状況にほくそ笑んでるのが任天堂なのではないか。
ドラクエを欲しがっている会社はいくつもあろう。
そして手に入れるためにはどうすればいいのかと言うと、
堀井が無能な采配を振るってくれるのが一番ありがたい。
それによってドラクエが没落すれば、そこにつけ入る隙も出てくるからだ。
奇しくも堀井は映画で失敗をしており、「第2の坂口」になる可能性も十分にあり得る。
(ユーザーからしたら、そうなってくれた方が質が上がるのでは?という期待もある)
問題は堀井が現段階で、一体どれほどの危機感を持っているのかということだ。
過去の実績があるからと言って、今の自分も凄いと思わないことこそ肝要である。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:04.25ID:tST7FiKo0
映画館もいまや飲み会と一緒で
ごく限られた世代のために若い人がやってあげる接待だよな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:15.47ID:+ma96Gsy0
>>999
よく、「DQ11は面白かったけど、何度もやる気にはならない。」という声を聞く。
この感想こそが、DQ11を端的に評価していると言える。

つまり、「面白かった」=ストーリーが良かったということ。
「何度もやる気にはならない」=ゲームバランスが悪かったということ。

DQ11の良さというのは「映画」の良さであって、決して「ゲーム」の良さではないんだよなあ。
本当の「のめり込む」楽しさというのは「映画」でなく「ゲーム」でないと表現できないものだ。

ゲームバランスに難があるのは、
開発者が完成品をちゃんとプレイしてないからだと思うわ。
だからユーザーの意見のうち、どれが「正しい」意見なのかが分からない。
結果、自分に都合のいい意見をユーザーの総意と勘違いしていく。
その積み重ねが、最近のドラクエのヌルバランスにつながってるんだと俺は見ている。

DQ4のアリーナやDQ5のパパスが会心の一撃を連発する。
「おーっ、強え!!」とプレイヤーは思う。

DQ6のドランゴが仲間になって、しゃくねつや輝く息を吐く。
「めちゃくちゃ強え!」とプレイヤーは興奮する。
「ドランゴ引換券」という言葉まで生まれる程だ。

DQ11でグレイグが仲間になる。
「…ん?」「あれ?思ったほどでも無いな…。」
ここにゲームバランスを軽視してきたツケがくる。

いくら見た目や設定で強そうには見せられても、
実際の数値で強いと思わせられないとインパクトに欠けてしまう。
だからゲームバランスは大事なんだと。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:17.40ID:7tQY64A10
二千円も払ってトイレ我慢しながら暗闇に拘束されてる時点で罰ゲームだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:37.08ID:+ma96Gsy0
>>999
DQ5は「移植」ではなく、もう1回ちゃんとしたのを作り直せば
さらに化ける作品なのにな。 その辺が惜しいわ。
現状でも悪くは無いが、ちょっと過大評価されてるように感じる面はあるわな。

例えばオリジナルの時にスライムナイトはAIでちゃんと「マホトラ」を使ってくれた。
それがリメイクではほぼ使わなくなった。
この残念さをまず理解してる人間が作り手側にどれ位いるのかという話だよな。
些細なことに思うかもしれんが、こういうのがとても大事なところなんだよ。

DQ5というのは「勇者探し」の旅であるんだけども、
実は勇者は2人居るということに気付いているかな?
1人は主人公の息子である勇者。
そしてもう1人が先に挙げたスライムナイトなんだよ。

「勇者」の一番のアイデンティティは「万能」であること。
でもおのおのの得意とする面においては戦士や魔法使いには敵わないかもしれない。
そういった側面を強く持ってるのがスライムナイトなんだ。
ある時は剣で攻撃し、ある時はホイミで回復し、またある時はマホトラでMPを奪ったりする。
さらに呪文やブレスに対する耐性も優れている。
この万能さが売りのスライムナイトだからこそ、先に挙げた「マホトラ」の件は些細な事ではないと分かる。

DQ5というのは、前半の勇者がスライムナイト、後半の勇者がレックスという二層構造を持った作品なんだ。
勇者探しの旅でありながら、早々に勇者に出会ってるというw
その意味でスライムナイトの呪文がイオラ止まりで、
イオナズンまで覚えなかったのは実に素晴らしい判断だったと思う。
それでこそ勇者らしい「不器用さ」が演出できてると言えよう。

一見些細に見える事が実はとても大事なことだと気付けるかどうか。
一つ一つの疑問に対しての自問自答の繰り返し、それこそが「ゲームバランス」なんだよな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:45.74ID:FsZLDfmm0
苦痛なのになんで映画館行くん?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:55.52ID:MIYNBNI30
それ、スマホ依存症です。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:59.16ID:rLwamjfa0
映画館に来るなよ
家でレンタルで見れば飯食べたり途中で
止めて好きなだけトイレに行ける
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:00.98ID:+ma96Gsy0
>>999
昔スーファミで「信長の野望」ってゲームがあってだな。
あれって自分のターンが回ってきて、内政したり外交したり時には戦争したりするんだけど、
ターンが終了すると、他の大名のターンが終わるまで待たないといけなかった。
時間にして何十秒とかあるいは分単位の時もあったと思う。
それからまた自分のターンが巡ってくる → 他大名のターン、の繰り返し。
それが最近は技術が進歩して、自分のターンが終わると一瞬で他大名の処理も終了して、
またすぐ自分のターンが回ってくる。

ふざけるな!!と言いたい。

あの他大名の処理中に、ぼんやりと画面上の日本地図を眺めるのが良かったのに…。
地図を見ながら戦略を練ったり、物思いにふけったり、あるいは空想を膨らませる時間があった。
それが最近の「信長の野望」はせっかち過ぎる。
そんなに早く他大名の思考を終わらせるなら、もっと思考内容を洗練させることだって出来たハズだ。
それによって多く時間がかかろうとも、それは「肥やし」になる意味のある時間だ。
何が言いたいかと言うと、アナログの時代に時間がかかったことが必ずしも「悪」では無いということ。
いやむしろそういう「遊び」の時間こそが貴重だと言いたい。

ドラクエで言うなら、11はレベルがさくさくと上がり過ぎる。
昔のDQの、画面をちょこちょこ移動しながらちまちまと戦闘を繰り返すスタイルのレベル上げ、
あれがどれだけ素晴らしい時間だったのかということ。
レベル上げに時間がかかるからこそ、自分やモンスターのことが把握出来るんだ。
“釣り” なんかと一緒で、ほとんど変化が無い中にちょっとした変化を楽しむ。
同じ状態が長く続くから、武器や防具を買った時の進歩、あるいはレベルが上がった時の
進化が体感できる。「はがねのつるぎ」を買った時の喜びは何物にも代えがたかったはずだ。

ただの作業に見える「レベル上げ」が、実は “黄金時間” だったということ。
無駄な時間と決めつけて、さくさくとレベルが上がる仕様は改めて欲しい。
今は電車の中でスマホとか、「レベル上げ」に適した環境にもなってきている。
“時代の変化” を感じ取り、あの素晴らしかった「物思いの時間」を取り戻して欲しい。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:24.70ID:+ma96Gsy0
>>999
「ふくろ」って要らないよな?
あれがあるだけで攻略が簡単になってしまう。
そもそも大量の物をどうやって収納してるんだよと…(お前はドラえもんかと)。
11Sで多少なりとも難易度に手を付けてゲーム性回帰の兆候が見えたんだから、
「ふくろ」というのもその延長として考えてみてもいいかなとは思う。

一つの案として、馬車や船などの乗り物を「ふくろ」代わりにするのはどうだろうか?
それらが手に入って初めて倉庫としての機能が使えると。
そうすればダンジョンに挑むときは手持ちのアイテムのみで挑むから、
緊張感もより増したものになるのにな。(重要アイテムはアイテム欄を消費しない方式で。)

序盤もまだ乗り物が手に入ってないから、薬草持ち放題でヌルゲー化とかしなくて済むしな。
そもそも薬草は買えなくしてもいい位だ。(フィールドの “キラキラ” 専門にする。)
序盤に薬草を、中盤に魔法の聖水を、終盤にエルフの飲み薬を
大量にストックじゃちょっと萎えるじゃん。

よく、「それなら自分で縛ればいい」とか聞くけど、
ユーザーにそういうのを強要している時点で
ゲームとしては不完全だと言ってるようなものだからな。
「自分で縛る」っていうのは、ある程度そのゲームを体験した人でないと、
何をどの程度縛ればいいのかは見えてこないんだよ。
つまり初見の人に「自分で縛れ」って言うのはまず無理がある訳で、
そういう意味でもやはり作り手側が積極的に調整すべきところは
していくのが理想だと思うわ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:27.50ID:rLwamjfa0
ID:+ma96Gsy0
ガイジ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:17:44.53ID:+ma96Gsy0
>>999
周回プレイを楽しめるかどうかは、ゲーム性の高さによる。
DQ11のように「映画」としての側面が強いと、あまり周回プレイには向いてない。
ストーリーが良いだけのゲームは、1回やると先が分かって興味が半減するから。
何回もやろうと思うゲームってのは、ゲームバランスが良いかどうか、これに尽きる。

DQ11は「ドラマ部分」に偏って力を入れ過ぎた。
そのお陰で「ゲーム部分」は御座なりにされた感じ。
スクウェアとエニックスが合併する時に
「ドラクエがFF化するんじゃないか」
という危惧がファンの間から聞かれたけど、
まんまその通りになって笑った、というか呆れた。
もっとゲームバランスに力を入れないといけない。

DQ11はスキルによる多様性があるお陰で俺は周回プレイしているが、
惜しいのはレベルがマックスになるとスキルパネルがほぼ埋まってしまう点。
DQ6や7で職業を極めると、みな同じ能力になってしまうのによく似ている。
これを改善すれば個性も増して、より周回プレイに向いたものになるんだけどな。

その点DQ3や5は「プレイの多様性」という面で優れている。
どの職業、どのモンスターと旅をするか、その組み合わせが豊富で毎回違った旅になる。
そういう「一期一会」みたいな、その1回限りの旅、アイデンティティというのはとても大事なものなんだよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:18:07.32ID:8xPaNWGd0
Twitterの弊害がここにも
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:18:32.83ID:diSwtTw40
でも携帯もない時代ってひたすらパヨク新聞読まされてたよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:18:39.31ID:W7c4RcPc0
>>999
ドラクエシリーズの AI は頭が悪い。
「何でそこでそういう行動を取るんだ!」ということが非常に多い。
堀井は「賢すぎると人間味が薄れる」と言ってるようだが、果たしてそうだろうか?
AI が意味の無い行動を取れば、「人間味があっていいね!」と思ってもらえるのだろうか?

DQ4でクリフトがボスにザキを繰り返す現象があったが、
あれは「人間味がある」のではなく、「機械に近い」というのが正しい解釈だ。
本当に人間味があるのなら、ザキを唱えた時点で警察に出頭するであろう。

これからは AI の時代なんだから、ドラクエももっと賢い AI を作るべきではないのか。
今の技術なら、全ての選択肢を比較した上で最適行動を選ぶなど、1秒もかからずに余裕だろう。
仮に頭が良くなっても、それでゲームがつまらなくなるということは絶対に無い。
頭が良くて楽勝なら、それ以上に強い敵を配置すればいいだけの話だからだ。
バランス調整で済む問題なのに、わざわざ程度の低い AI を採用して
無用のストレスを生むのはどうかしている。最近の堀井はゲーム性をおろそかにしすぎである。

「人間味」を心配するのは、まず高いレベルに到達してからにしろと言いたい。
山で言うなら、山頂から見る景色とふもとから想像する景色とでは「天と地の差」がある。
山頂から見てなお「人間味が無い」と感じたならば、そこで手入れをすればいいだけのことである。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:05.09ID:W7c4RcPc0
>>999
呪文特技のかぶりが多すぎるんだよなあ。
一例をあげると、

ピオリム(シルビア、セーニャ)、バイキルト(シルビア、ベロニカ)、マホカンタ(ベロニカ、ロウ)
マジックバリア(ベロニカ、グレイグ)、マホトーン(ベロニカ、セーニャ)、ザラキ(セーニャ、ロウ)
火炎斬り(主、カミュ、シルビア、グレイグ)、スリープダガー(カミュ、シルビア)、暴走魔法陣(ベロニカ、ロウ)

他にも山ほどある。
回復呪文は仕方ないにしても、それ以外は出来るだけかぶらないようにするのがバランス的には正しいんだよな。
でないと、「〇〇の呪文を使いたい、えっと誰が覚えてるんだっけ?」となった時にキャラがすぐに出て来ない。
全部AIに任せてればこんなことは無いけど、馬鹿すぎて任せられないからな。

使用者がダブると、この呪文(特技)はこの人!というアイデンティティが崩れてしまうんだよ。
そこが問題だ。
バイキルトをベロニカもシルビアも使えたら、それだけでシルビアの魅力は半減なんだぜ?
唯一ダブってもいいのは勇者くらいなもの。
他人の呪文特技も、ある程度までは使いこなせるのが勇者のアイデンティティだったはずだから。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:07.21ID:DqfHHc8K0
自分宛てにSNSが来たら即応答しないと仲間にハブられる世代だからしゃーない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:25.50ID:W7c4RcPc0
>>999
堀井が意図する「収束する世界観」よりも、
ユーザーが意図する「パラレルワールド」の方が設定として面白い。
そこが全ての本質的な問題なんだよなあ。
ムキになってパラレルを否定することは、才能の差を認めてるに等しい。

そもそも開発者が発売後にしゃべってもそれは後付け、
かついくらでも上書き可能な意味の無い方便。
「沈黙は金なり」、しゃべればしゃべるほど作品の質を落とすだけ。
クリエイターはあくまで作品の中身で勝負しろ!と言いたい。

開発者の言ったことなど、
作品そのものから読み取れる内容に比べたら蚊ほどの価値も無い。
文化芸術部門というのはそういうもの。
特に時間が経てば経つほどそうなる。
彫刻作品でも何でもいい、それを見た後世の人は
作品そのものから何かを感じ取るのであって、
作者が言ったことなど興味は無い。
ベートーベンの「運命」を聴いた人はあのメロディが記憶に残るのであって、
ベートーベンが何を言ったかなど専門家以外は知らんわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:44.98ID:blbof0UW0
映画なんか見ているうちに
うっかりここの祭りを見逃しますからねえ w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:51.70ID:W7c4RcPc0
>>999
エンディングの赤本と緑本については、開発者がさも意味あり気に
語っていたが、結局「11S」では謎は明らかにならなかった。
おそらく当初の予定では、オリジナル版でベロニカが死に、
switch版でセーニャが死ぬ、というシナリオだったのだろう。
何故そう言えるのかと言うと、ベロニカの服の色が赤で、
セーニャの服の色が緑だからだ。(本の色とピタリと一致する。)
それに「双賢の姉妹」と名付けているのだから、 片方だけが死ぬのでは
バランスが悪いということも言えると思う。「11S」というタイトルには、
セーニャの「S」という意味も込められていたのだろう。
ところがネット上でこの予想は早々と出てしまったために、
予定変更せざるを得なくなったといったところだろう。
その後堀井が「エンディングの本は3DSとPS4を表す」と言ったのは、
苦し紛れの後付け論と容易に想像ができる。
以前は「本の色に意味がある」という趣旨のことを言っていたのだから、
この説明では辻褄が合わないし、本の謎は残ったままだからだ。
これは開発者がしゃべり過ぎたのが失敗の原因だろう。
本に何かあると言わなければ、誰かに気付かれることも無かったハズだ。
逆にちょっとでもヒントを与えれば、ネットの拡散スピードは速い、
隠し通すことなど不可能だということだ。
いつまでもアナログ感覚でいたのが堀井にとっての命取り。
「沈黙は金なり」とはよく言ったものである。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:04.00ID:khyIp5e70
今の日本人からスマホ取ったら何にも残らないな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:09.78ID:rLwamjfa0
ID:W7c4RcPc0
ID変えて荒らすなゴミガイジ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:26.93ID:W7c4RcPc0
>>999
デルカダールの地下水路に出て来る竜。
あれはブラックドラゴンじゃなくて「グレイグドラゴン」でいいと思う。
グレイグのペットということにして、顔もグレイグに似てるとかにすれば…。
グレイトドラゴンの色違いだから「グレイグドラゴン」、いいアイディアだと思うがなあ。

世界崩壊後にホメロスとデルカダール城で対面する時に、
ホメロスがグレイグドラゴンを殺すとかにすれば、よりホメロスとの因縁も深まったと思う。
と言うのは、ホメロスがただその場を去って行くのに違和感があったから。
なぜ主人公たちを葬る絶好の機会をみすみす逃すのかと。
グレイグドラゴンが主人公たちの身代わりになり、 ホメロスも重傷を負ったとかなら納得がしやすい。

時渡り後はグレイグドラゴンはまだ生きているから、
ゾーンの「れんけい技」で、リタリフォンとのコンビプレイを作ったら面白そう。
「龍馬のおたけび」とかな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:42.22ID:43iTvuuv0
これ若い奴に限らずなんだけどまじで今の人間スマホに支配されてるよな
昔は携帯なんて女子高生がメール中毒になる程度だったのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:56.01ID:fAnGaWsp0
公務員も国民を監視カメラでじっと見張っていないと耐えられないらしいよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:58.63ID:t4gG3xyL0
>>999
このスレで定期的に
「市村がDQ4でピサロを仲間にしたのは大失敗だった。」
と書き込んでる奴が居るけど、
俺に言わせればあれが市村の最高実績だと思うぞ?
あれを批判してる奴の方がハッキリ言って
ドラクエの「ド」の字も理解してない感じだわ。
そんな奴がこのスレでDQ11の何を語るんだ?っていつも思うわ。

あのピサロ仲間の良かった点は、
「呪文」がメインの世界観に「特技」を持ち込んだらどうなるか?
というユーザーのちょっとした疑問を、ピサロを通して演出してみせた点だ。
一人だけが「ムーンサルト」や「魔神斬り」などの特技を使えることで、
「呪文」に対する「特技」の価値観や存在感をうまく表現したと思う。
しかも「クリア後限定」ということで、
元の世界観を損ねることなく実現した点が素晴らしい。
同時に「ピサロ救済」を成し遂げた点も見逃せない。

あれを批判しているのは、
「ドラクエの何たるかを理解してません。」
と自ら自己紹介してるようなものだ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:16.21ID:K6FW9IHl0
>>23
「今から映画見てきまーす」とか書いておけばいいやん
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:28.71ID:dsPjT3UZ0
見に来るなっちゅう話やな
もしくは『スマホ持ち込みシアター』と『スマホ持ち込みませんシアター』と分けたらどや
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:30.66ID:gn8NLoHO0
使ってるんじゃなくて使われてるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:34.98ID:t4gG3xyL0
>>999
堀井が全てドラクエを駄目にしている。
スマホ版の「テリー」だって、オリジナル版に比べてはるかに内容の劣るものだった。
もう20年以上も前の作品に勝てないんだぞ? GBとスマホじゃスペックが違い過ぎるのにだぞ?
無能の堀井には、その理由が天地がひっくり返っても分からないだろうけど…。

一つは3D世界の「大きさ」。
フィールドにしろ大樹の国にしろ、とにかく広くてストレスがたまる。
あれでは運動会をしてるのと変わりがない。
もっとコンパクトにまとめないと、プレイヤーは理解がしにくい。
「背景」にプレイヤーの集中を奪ってはいけない。
「背景」はあくまでもオマケという考えが必要。メインになってはいけない。
3Dのためにプレイヤーを疲れさせてることがまるで分かっていない。

もう一つは意味のない「スキルシステム」。
オリジナルのままで良かったのに、余計なものを付与するから馬鹿になる。
いちいちポイントを得る度にスキルを選択させて、それが無駄な時間だと気づかないのか。
どのスキルを選ぼうが、どうせ預り所に行くか配合されるかなのに、その都度選ばないといけない。
しかも攻略にさしたる影響が無いから、余計に選ぶ作業が馬鹿らしく思えてくる。
買い物にたとえるなら、毎回小銭を取り出す作業をしてるようなものだ。
後ろを振り向くと、早くしろよとレジを待つ客のいらだち。
その人たちの顔が、堀井の頭にはまるで入ってないのがよく分かる。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:41.86ID:JATLYQ+H0
人に迷惑をかけてることが理解できないんだよな
こういうアホどもは
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:21:51.95ID:G/L/F6Qt0
>映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。
そんな奴が映画館に行くなよ・・・家でDVDで観ればいいだろ。

公共の場に行くには常識が要るんだ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:05.72ID:RqL2/rz80
映画館ではスマホなんて観ないけど、
家で映画みたら絶対に何かで中断してしまうな
だから映画館でみたほうがいいのに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:07.12ID:t4gG3xyL0
>>999
ムービーの手抜きが気になるな。
例えばサマディーでシルビアが芸を見せるシーン。
switch版とPS4版だと、客に投げた短剣を火で燃やしておしまいなんだ。
それが3DS版だと、

燃えた短剣をジャグリング → 客席に飛ばしてムチで一閃 → 剣が花になって花瓶にささる

ここまでやるから、演出がまるで違うんだよな。
基本的に3DS版の方が、細かいところにまで配慮が行き届いている。
ゾーンの連携だってそう。
「お宝ハンター」や「ビーストモード」などを機種別に見比べてみて欲しい。
ベロニカが死ぬ前夜の会話なんかもそう。キャラの表情や仕草がまるで違うのが分かる。

ケトスの泳ぎはどうか。
3DS版は曲のスピードに合わせてゆらぐように泳ぐのに、
switch版とPS4版は速すぎて曲のテンポとかみ合っていない。
こういうの1個取っても、11Sは「完全版」とは程遠いことが分かる。
オリジナル版と比べて劣る部分が多々あるようでは、
「やっつけ仕事」と言われても仕方がない。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:15.02ID:U9Q2hIt00
電波遮断すれば
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:29.02ID:g5J2pk720
意味が解らんわ
その映画に興味があってその映画を見たいからそこに居るんやろ
映画が期待外れでつまらんというのならわかるけどな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:29.40ID:YJBtjkXJ0
そもそもネット依存症。
情報の更新が不安で仕方ない、って奴。
普通に依存症だからな?それ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:34.59ID:t4gG3xyL0
>>999
ドラクエ3のゾーマは、
デザイン(鳥山)、音楽(すぎやま)、台詞(堀井)と
3巨匠の仕事が見事に調和した傑作だ。

歴代ラスボスの中でも比類のカッコ良さを誇るゾーマ。
戦闘曲「勇者の挑戦」も勇ましくていい。
そしてあの有名な台詞。

滅びこそ 我が喜び
死にゆく者こそ 美しい
さあ 我が腕の中で 息絶えるがよい!

3つの才能が1つに集約された「奇跡的な」場面と言える。
そして最近、ドラクエ11でもこれに匹敵するシーンを見つけた。
それは「ハッスルじじい」だ。
まず踊りの演出が、単純な動作なのに妙におかしくて笑ってしまう。
そして音楽が、これまた単調なのに踊りと見事にマッチしている。
(リメイク5で日の目を見なかった曲に「命の息吹」が与えられた)
さらに千葉繁さんのハッスルなボイスが加わったことによって、
一気にこのシーンの素晴らしさが増したと言えよう。
「ハッスルじじい」は3巨匠もビックリの「匠の結晶体」なのだ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:22:53.85ID:dXl0LGby0
今日前の夫婦が直前までスマホしてたから注意したわ
最近の映画館は傾斜あるから後ろからスマホ画面丸見え
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:23:40.61ID:4mcPqTAb0
しっかり病名つけてあげるべき
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:23:45.29ID:HEvo9kxY0
今の若者ってなんか冷めてんな
ガラケー世代でよかった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:25.56ID:rLwamjfa0
ID:t4gG3xyL0
はいゴミガイジ
早く精神病院行けゴミ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:27.99ID:WSZ6bRL40
エンドロール流れ出したらすかさずスマホ弄りだす奴ホントに多い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:36.02ID:tuvQMxH00
ヤニカスと違って迷惑かけてるわけでもなし。好きにさせてやれよ。
正義マンは何に怒ってるの。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:43.04ID:7sVzQgfj0
スマホの平均使用時間
1日11時間のワイには映画とか無理
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:52.35ID:Qgvg1tiA0
予告編嫌いだから
始まる迄はタブで動画見てるわ。
特に予告編でよくある「ドーンドーン」っていう重低音が嫌い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:53.89ID:UUa4wkMZ0
映画館にいく金が無い
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:55.57ID:IyFM7KWB0
いつの間にかドラクエスレに来ていたかと思ったら
いつの間にか戻っていた
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:02.69ID:ODLOEqO60
映画館なんかもうずっと行ってない
うちのプロジェクターで見た方が圧倒的にいいし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:16.57ID:4bC3MMAo0
オレもつまらんからこの前やった
どうせやる事ないしな。雰囲気を楽しみに行く感じやね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:22.11ID:KWk0hNyI0
90分の試験にも耐えられないのかな?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:31.89ID:OuQbdjuL0
生卵持っていってぶっつけてこい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:40.20ID:ZXZZYYeY0
ガラケー時代から2ちゃん中毒だ

べっかんこな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:52.68ID:iXuj3Gwp0
スマホチェックって何するの?
映画館に来れるくらい暇なのにすぐ確認しないといけない連絡来たりすんの?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:25:58.39ID:grG7jsQl0
携帯が出回る前は腕時計の時報やアラームが館内放送で注意が入ったよね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:26:19.10ID:RwoUasXL0
いい加減、標準にはるかに及ばない特別なバカに焦点を当てるのはやめるべき
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:26:19.94ID:czawRiqb0
映画館の奥の片隅にスマホOKの小部屋設けて、プロモーションがてら撮影OKにしたら?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:26:34.23ID:Jyh5sQ+q0
間違いなく病気だな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:26:51.91ID:ZTrrPdcF0
海外刑事ものドラマでスマホだけが発見されて
「若い奴は死んでもスマホを手放さない、なんならスマホ持ったまま死んでるだから絶対事件だ」
って断定してて笑った記憶が
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:11.28ID:psRqew7Y0
アルミで囲って電波入らないようにして欲しい。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:11.36ID:jWDjCvQS0
最近はスマホ画面のライトが周囲の迷惑だから電源切れってアナウンスしてる映画館もあるな
まあスマホ依存の連中はそんなアナウンス聞いてねえだろうけど
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:25.29ID:EhV1s/Iv0
>>55
近くでやられたら明るくなるんだから気になるだろ


映画ならまだしも演劇でやる馬鹿居るから棒で殴って良い法律作って欲しいわw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:45.38ID:veyPfd5a0
映画でもライブでもスポーツでも何でもいいから
話題になってる物事をその場で体験しましたって報告がしたいだけなんだろうなと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:00.91ID:DOlqUNJL0
始まってからポップコーン持って「席はここかな?」とスマホで照らしながら席探して
かがまずに人様の前を通って「間に合ったね?」とまだ喋るかと
エンドロール途中で立ち上がって帰ろうとしたらエンドロール後のシーンがあって
人様の前で立ち止まってまた席に戻る

よくいるよね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:06.03ID:9JGK+4li0
そんなわけないだろ
授業とか仕事とかどうしてるんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:06.87ID:V/AeSbsv0
依存性だろ
あと家でいちゃつけばいいのに、映画上映中にいちゃつくアホもシネ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:30.14ID:g/LXmCXS0
>>43
スマホ関係ないけど昔爺ちゃんの葬式の時、着信音にしてた葬送行進曲が流れ出した事はあったわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:30.91ID:XBTeaI+/0
そこまでして友達との話題作りで英が行くのか?
内容とか感想聞かれてまともに答えられないなら
薄っぺらい人間だと思われてマイナスだぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:42.72ID:b0VFSrhi0
耐えられないとか不安って完全に依存症だろうが
病院行けよマジで
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:44.42ID:AtwqRch20
>>1オールナイトニッポンやJUNKみたいな長時間の深夜番組も軒並み聴取率が落ちてるみたいだしな
SNSみたいな双方向の情報に慣れると長時間一方的な情報を浴び続けるのが苦痛になってくるんだろうな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:57.64ID:oaN/SMUX0
使いこなせてないのか、道具として欠陥なのか
発光しない画面にならんかな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:29:37.67ID:GpOwZGaG0
家で1.25倍速で映画観ながら同時にゲームするわ
今の若者はこうだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:29:38.91ID:Ru/c8n1V0
>>1
そんなやつ見たことないけど、どこの映画館よ!
小さい映画館か?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:29:42.12ID:yL8Ynxj+0
映画よりリアルタイムで変化するネットやらの方が面白いんだろうな
映画はある意味置物だから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:29:49.46ID:ipkDusFF0
これはそうだろ
嫌なら映画館でこうかいすると同時にネット配信などでも売ればいいだけ
映画館なんかなんのメリットもないのに映画館を強制するからこうなる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:09.73ID:DOlqUNJL0
高い金出して映画見に来てスマホチェックとか
ポップコーンも糞高いのに
何しに来てるのかと
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:10.80ID:tWCUI4Az0
落ち着きがねぇな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:16.03ID:LHIZZVDz0
映画館でスマホいじって、ラストのネタバレ見るって、もうアホかと
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:30.55ID:lY8rjSf60
こういう馬鹿ほんと多いよな
画面の明度を一番下げてこっそりやるならまだ可愛いが、
日中昼間で見るくらい真っ光状態でやる大馬鹿がいてアホかと思うわ

真っ暗なのにそんなに光らせてバカ自慢してるとしか思えない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:38.64ID:EhV1s/Iv0
>>70
新宿ピカデリーなんかは上にパーティールームみたいのあるけどね
予約とか必要だろうけど個人でも借りられるんじゃねえかな?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:41.04ID:DwUmAwrT0
発達障害?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/24(日) 17:31:05.64ID:leEesZq80
青信号くらいは前見てサッと渡ろうぜ
病み上がりのリハビリじゃないんだから
タラタラ歩いてんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況