X



【国策】マイナンバーカード未取得の職員に「カードを申請しない理由を提出せよ」。省庁が全職員に対し調査★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/25(月) 12:07:20.88ID:Li83HFNW9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000007-asahi-pol

国家公務員らによるマイナンバーカードの一斉取得を進めるため、各省庁が全職員に対し、
取得の有無や申請しない理由を家族(被扶養者)も含めて尋ねる調査をしている。
内閣官房と財務省の依頼を受けたもので、氏名を記入して上司に提出するよう求めている。
調査を受けた職員からは、法律上の義務でないカード取得を事実上強要されたと感じるとの声が出ている。

政府はマイナンバーカードを2021年3月から健康保険証として使えるようにする計画で、6月に閣議決定した
「骨太の方針」に、国と地方の公務員らによる今年度中のカード取得の推進を盛り込んだ。
22年度末までに国内のほとんどの住民がカードを保有するとも想定し、「普及を強力に推進する」としている。

朝日新聞は各省庁などに送られた7月30日付の依頼文を入手した。内閣官房内閣参事官と国家公務員共済組合
(健康保険証の発行者)を所管する財務省給与共済課長の役職名で、骨太の方針に基づき、各省庁などの
部局長から全職員に対し、家族も含めてカード取得を勧めるよう依頼。10月末時点の取得状況の調査と集計・報告、
12月末と来年3月末時点の集計・報告を求めている。

文書に添付された調査用紙には個人名の記入欄、家族を含む取得の有無や交付申請の状況、申請しない場合は
理由を記す欄があり、「所属する部局長に提出してください」ともある。

財務省給与共済課によると、調査対象は国家公務員や独立行政法人職員ら共済組合員約80万人と被扶養者
約80万人を合わせた約160万人。同課は取材に「回答に理由を記載するかは自由で、決して強制ではない。
人事の査定に影響はない」と話している。調査は取得に向けた課題を洗い出すためで、今後は各省庁などを通じて
取得率の低い部局に取得を促すという。

マイナンバー法で、マイナンバーは全住民に割り振られているが、カードを取得するかどうかは任意だ。
調査を受けた経済産業省の関係者は「公務員は政府の方針に従い、率先してカードを持つべきだというのは分かるが、
記名式で家族の取得しない理由まで聞かれ、取得の強要と感じた」。財務省の関係者は「取得を迫るようなやり方に違和感を覚える。
3年余でほぼ全住民が保有すると閣議で風呂敷を広げたせいで、普及に必死になっている」と漏らす。

地方公務員ら約310万人については総務省が6月から調査。同省福利課によると、職員の名前は明記させず、
本人や家族の取得の有無を職場全体で取りまとめる形で行った。取得しない理由などは尋ねていない。担当者は
「事務作業の負担を考えて調査項目は必要最低限にした」と話す。

マイナンバーカードは16年1月に交付が始まった。利便性の低さや個人情報の漏洩(ろうえい)への懸念などから普及が進まず、
11月1日現在の交付枚数は約1823万枚、取得率は全住民の14・3%にとどまる。総務省所管の団体は7月、普及が進むとの
政府の想定に基づいて5500万枚分の製造を2業者に発注している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574645564/
1が建った時刻:2019/11/25(月) 09:11:00.88
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:07:55.19ID:nImANNuD0
いらんカード増やすなや
しかも重要情報載せてるとか持ち歩きたくない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:08:24.11ID:yRZ0rAX20
早く健康保健証を統合しちゃえよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:09:14.90ID:jHfjoZli0
>>796
それは思う
株取引するから一応持ってるんだけど
持っているメリットは今のところない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:13:02.23ID:+rSFhZvk0
>>787
タロサ「マイナンバー?なんだそれは 上級国民はそんなもの不要、すべて顔パスだ」
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:14:30.06ID:vFAyQEZR0
これマイナンバーカードやない
マイナスナンバーカードや
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:14:51.18ID:AGq/MGj/0
発注したウン万枚の代金は
お前らゴミ役人の給料、それも税金だがね
そこから天引きしとけ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:15:46.91ID:9IzDVItS0
いらねーわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:15:48.15ID:n3olcB/F0
いくら公務員でも作る作らないは自由だろ
責任はマイナンバー推し進めた奴だけで取れよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:18:29.45ID:CJ4ENy2m0
導入の仕方が最悪
徴税カードだもの

真っ先に年金や健康保険と紐付けるべきだったのに
これらはそのまま別の番号で管理してる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:18:52.43ID:fOpLilW40
本人なのに、通知書無くてマイナンバーカード取得出来なかった。
わざとマイナンバーカード流行らせたく無いんじゃないかな?
平日に休み取れないから、また半年後になりそう。
無くても生活に困らないけど。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:20:18.53ID:DnqiyMm00
チョーセンジンあぶり出しw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:20:30.28ID:c+4B9WMl0
そのうちすべての国民が常時携帯するのが義務になるな
訪日外国人の在留カードのように
そして通名とか性犯罪歴とか職質で一発で分かるようになる社会に
いいことじゃないか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:21:14.71ID:hu4OggOn0
まず年金返して
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:23:34.83ID:LPN232Uh0
ベネッセの情報流出で大阪高裁が
1000円の賠償が妥当と判決して居る
こんな状況で個人情報が適当な扱いを国に受けて居る状況で
作ることを強制するなら御門違い
企業が違反しても大した罪では無いという現状を放置して
個人情報を扱おうとする役人の頭がおかしい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:29:49.16ID:+z9h4U/r0
貰ってほしければマイナンバーがあれば副業してないサラリーマンはカード一枚ピッで年末調整終わりとか
そういうメリットをよこせって話でな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:33:03.28ID:GuXMnqHg0
政治的な信条および良心に従って、当該カードの受領を拒否している、と回答している。

実際のところ、メリットが一つもなく、副収入等への課税が目的だけで、確定申告漏れしたら罰金と言う負の価値しかない。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:35:40.28ID:MkqxM3sl0
マイナンバーがあればいいのに、なぜカードまで大々的に作ろうとした、利権か?
単純に考えれば、作りそうな人は写真付き身分証明のない人と、今まで住基カードで電子認証とか使ってた人だけだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:36:58.91ID:m6//hBVd0
カードを作ってしまうと定期更新の上にお金迄かかるという
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:39:12.63ID:/gzR2BF+0
>>830
嘘乙
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:43:37.23ID:xJLch0A/0
マイナンバー持ってても役所で何度も住所書かされる
役所の手続き楽にしろ馬鹿
普及するわけないだろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:45:38.35ID:WTiFiobl0
>>834
おまけに申請書などを書く時にマイナンバー利用がなんとかって書いてる所にチェック入れさせられたり逆に記入箇所が増える事もある
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:48:37.64ID:0pkkj5Ws0
先ずは国会議員全員が作って関係金融機関にマイナンバーを登録してね
お・ね・が・い
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:49:57.75ID:+QyjFcZJ0
身分証明書として使えるようにすると警察に殺されるからな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:52:11.64ID:RtlB2Vtq0
>>758
それが行政の見解だとしたら、なんで作ったのかって話。
行政がそれを認めるわけないよね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:57:11.21ID:nnyuS7/n0
通知書が届いてないし
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:58:01.09ID:ULC0jlzC0
失敗の国策を公務員に押し付けるのはいいことだな
まあ個人的にはいらないけどな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 15:59:44.10ID:D8iaBBw00
いずれデータ流出が起きて国家公務員涙目になりそう。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:02:31.12ID:rXACyZ9d0
外国人による健康保険タダ乗りを防ぐ意味も含めて早くマイナンバーカードを保険証代わりしろ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:04:31.67ID:PkgW+SIM0
アメリカや韓国みたいにマイナンバーカードが身分証として使えるようにし、持っていないと社会生活が困るようにすれば良い。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:08:17.54ID:ltOgIHHe0
きっちり理由を書いたら、ちゃんと反論してくれんのかね?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:09:07.45ID:Ivivmy6x0
家族の分まで申告させるとか鬼畜政権だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:13:41.80ID:4KI7Hssz0
今後は民間に施行する政策は役人に、公務員に施行される政策は民間に導入させて結果を評価してから政策実行するようにすべきだな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:14:07.75ID:g8cmx4jd0
>>830
更新料は無料だよ
写真も役所で撮るかスマホ更新料とかなら無料のはず
まだ更新してないから実際は分からないが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:18:47.78ID:DuvBvJ/A0
>>463
犯罪者は政府だから
公文書偽造改竄何でもござれ
安倍政権になってからタックスヘイブンの利用額が鰻登りらしいな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:21:14.18ID:aNZtbr8o0
そんな強制するようなものなの?

一体何なの?マイナンバーカードって
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:23:03.62ID:aa6S7gH90
>>859
一言で言って 利 権
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:23:24.18ID:IA18+5S90
奴隷の額の、焼き印
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:24:14.73ID:x3n0juPO0
基本土日対応しませんって時点で
そっち側の理由を提出すべきでしょ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:25:16.07ID:5gZJ95Mc0
日本の任意は民主主義を成り立たせるだけの方便で実際は圧力欠けた強制なんだよな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:25:19.52ID:urqImfDt0
>>836
それな
取りに行くにも電車代とかかかるし時間もかかる。
タイムイズマネー
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:25:46.70ID:IA18+5S90
とっくに一億人分流出済み
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:26:03.78ID:/bforQ/b0
持ち歩くのは危険だなあ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:27:03.43ID:kJTtwhwp0
未取得はアッチ系なんだろ〜〜
まあわかりやすくていいんじゃね?w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:28:11.45ID:kGkYyJ900
国のやる事クソばかり、国立競技場しかりオリンピックしかり
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:29:07.76ID:o1Sgv+r40
>>868
ゴミ公務員が
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:29:26.61ID:mv4xJhx50
役人にマイナンバーカード持たせて5千円渡す魂胆だろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:30:09.43ID:0g9RtSBx0
国自体が集団ストーカー全部監視する頭おかしい
全員やるから証拠隠してる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:31:41.69ID:U1Bc403E0
>>457
都内豊島区は、業務内容によっては基本土日窓口営業するようになってたわ
たまに休むから、サイトで確認しないと駄目だけどな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:32:02.10ID:Eam85b/D0
マイナンバーの無い密入国者だけが反対するスレ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:33:28.34ID:aeiIEAqa0
悪人がいない設定の役人が、好奇心旺盛で
人の情報検索しまくるもんな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:33:43.40ID:MA/bf9su0
番号は、配布されているわけで、カードを持たなければならない理由がわからん。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:35:00.07ID:xBwekMVS0
>>877
5000万枚だっけ?爆発的な量を既に業者に発注してるんだろう。これを天下り団体のためにも発行せにゃならんと。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:35:47.58ID:OilFEUWb0
>>857
地元の市役所に確認したが、更新料1,000円かかる。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:36:28.97ID:TY7CBvpR0
日本のルールに従わない反日朝鮮人を採用しているからじゃないのか?
職員の民族を公表しろよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:36:55.90ID:F2jlreTS0
>>9
元受けは日本の大企業だけどそこから先どうなってるのかわからんからね。
でも、マイナンバーカード作らなくてもリスクは一緒だよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:38:33.15ID:rXCZp1iP0
終いには、カード発行催促を民間に投げそうだな
一件カード作ったらいくら報酬とか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:38:35.87ID:Eam85b/D0
>>883
役所に行くの面倒なんだろ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:39:20.06ID:z4KI379q0
>>885
行くのも面倒だし、ネットでアカウント作って写真デジカメで撮ってとか面倒
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:41:48.29ID:z4KI379q0
健康保険証は無いと困るし絶対必要。

マイナンバーカード?なにそれ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:42:32.68ID:VKbLrTfI0
マイナンバー通達の赤紙がきて
何か手続きした記憶はあるんだけどな
カード作った記憶はない
もう何して良いかわからん
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:43:42.37ID:Eam85b/D0
>>891
密入国で番号無いって言えばいいだろwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:49:55.49ID:C5trtN5A0
作ったけど。
自営なんで税務申告の時、番号記入だけで楽になるかと思ったが違うんだな。
表裏コピーして添付とか意味ねえだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:51:31.04ID:tJ6ttToM0
このスレ見て色々知る事が出来て良かった
要はマイナンバーそのものは現時点で機能してるし問題ない
んで、マイナンバーカードなんか持ってても無くしたらめちゃくちゃリスキーなもので
そもそも国が持ち歩きは推奨してないから身分証にもならないしで
わざわざ作る必要はなし!と言う風に理解した
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:52:34.80ID:YkUwRUPK0
マイナンバーの通知カードで事足りるし
マイナンバーカードを取得したら更新しなくちゃいけなくなるのが面倒くさいから、だろ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:53:08.99ID:aQsJLWdy0
官製自爆営業wwwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:53:23.13ID:InEcovHp0
マイナンバーカードの普及率はたったの14%
だが、注ぎ込まれた税金は決して安くない。
ポータルサイトに346億円
来年度はポイント還元に2500億円

ちなみに来年度、子どもの貧困対策推進に政府が要求しているのは、6億5000万円
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:53:41.15ID:3DPiZ5Bu0
必要ないから以外にないだろ
クソみたいな制度を作りやがって
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 16:55:03.46ID:6Sfs9nmM0
マイナンバーなんてデータなんだから統計一瞬だろ?
とりあえず公務員とその家族の取得率とその推移ぐらい晒せよ、取得しろしろ言ってないでよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況