悲しい。煽りタイトルに釣られて変な話になってる…… 筆者としてはこのタイトルには反対でした。先入観なしで読んで頂ければ。
相鉄・JR直通で誕生する「羽沢横浜国大駅」の利便性が恐ろしく悪いワケ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://twitter.com/semakixxx/status/1198729180394868736
これね、利便性が低いなんてことも本文には書いてないんですよ… 連絡線を介した直通だから、異常時に「陸の孤島」(カッコ付き)になるかもしれないので利用を考えてる人は、あらかじめ周りのバスなど調べておこうねってなだけの話なんですよ。話なんですよ……
https://twitter.com/semakixxx/status/1198772575439949825
小久保せまき
@semakixxx
浅学非才の鉄道モノ書き。本名「枝久保達也」で鉄道ジャーナル、ダイヤモンドオンライン()乗りものニュース()等で執筆中。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【Web】ライター「勝手に煽り釣りタイトルをつけられた」 結果、本文とタイトルが乖離する結果に ダイヤモンド・オンライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サーバル ★
2019/11/25(月) 12:39:23.56ID:xbJAbbkD92名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:40:19.07ID:M6/62icK0 本文はいいのにタイトルがおかしい記事ってこうやって生まれるのか
2019/11/25(月) 12:40:40.59ID:yeT2nm9c0
ネットメディアなんてどこも同じでしょ
2019/11/25(月) 12:40:42.28ID:Mj7J+FTj0
タイトルも自分で書いとけ
2019/11/25(月) 12:41:43.84ID:FSs/RDeA0
激しくどうでもいい話題でワロタ
知らねえよそんな駅w
知らねえよそんな駅w
6名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:42:30.94ID:B5EcDy5m0 まあ田舎の人は知らないだろうね
2019/11/25(月) 12:43:01.04ID:jfT2dUUS0
ネットメディアは乞食な上にミスリードさせるタイトル平気で付けるからな
オールドメディア以下のゴミ
オールドメディア以下のゴミ
8名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:43:02.85ID:46gYD7Ub0 でも横浜国大生で鉄道オタ系youtuberのスーツ君ですら陸の孤島って言ってるけどな
9名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:43:06.15ID:mAPEjjMf0 基本的にタイトルは配信するメディアが付ける
そのせいでPV稼ぎまとめサイトのような低俗陳腐な物ばかりになる
タイトルだけで中身を判断しないようにしないといけない
そのせいでPV稼ぎまとめサイトのような低俗陳腐な物ばかりになる
タイトルだけで中身を判断しないようにしないといけない
10名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:43:08.07ID:b1M+QFiM0 竜雷太「わたしは雷門ケン坊でも大仏魂拳のリュウライチェンでもない」
11名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:43:12.63ID:jseN+Jfc0 ユーチューバーの動画でもあるな。タイトルと中身が違ってたり
面白そうなタイトルにつられて動画を見ると全然大した内容じゃないパターン
面白そうなタイトルにつられて動画を見ると全然大した内容じゃないパターン
2019/11/25(月) 12:43:26.61ID:+J+IwfJW0
「卓球水谷恐喝で逮捕」とかな
2019/11/25(月) 12:43:39.12ID:fgQBUdhG0
わざと炎上させたいんだろうな
スレタイ速報的な
スレタイ速報的な
2019/11/25(月) 12:43:59.97ID:8f1WQCD80
○○になってしまうたった○つの理由
って感じのクソ記事が大杉
って感じのクソ記事が大杉
15名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:44:27.46ID:2cWax77t0 >>7
週刊ダイヤモンドって大正からある雑誌だぞ
週刊ダイヤモンドって大正からある雑誌だぞ
16名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:45:01.62ID:8ttJ8g0w0 >>7
これオールドメディアですけど
これオールドメディアですけど
17名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:45:15.74ID:uIOmTMYh0 ダイヤモンドオンラインw
2019/11/25(月) 12:45:31.07ID:lxNfZxuc0
ダイヤモンド社はクソ編集者ばかりだよ
これは保証する
これは保証する
19名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:45:42.26ID:gqrpTezr0 >>1
5chってとこも記者が勝手に煽りスレタイ付けるから気持ち分かるよ
5chってとこも記者が勝手に煽りスレタイ付けるから気持ち分かるよ
2019/11/25(月) 12:45:58.99ID:4bXZy9lf0
ハリウッド映画をダメにする広告代理店みたいでワロタ
マーキュリー計画なのにアポロにしたり
妙な台詞を映画宣伝ポスターに追加したり
マーキュリー計画なのにアポロにしたり
妙な台詞を映画宣伝ポスターに追加したり
2019/11/25(月) 12:46:04.48ID:gZv7U3WN0
こことかtoyokeizaiはほんと釣りタイトル多いよな
23名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:46:52.61ID:slYTrVnd0 ダイヤモンド・オンラインと現代ビジネスのタイトルは酷い
どっちも紙媒体がメインの雑誌なのに
どっちも紙媒体がメインの雑誌なのに
2019/11/25(月) 12:47:09.61ID:dv21DDpe0
客寄せという要素が必要なければこういうのも生まれないから
一概にどうこう言おうとは思わない・・・悲しい話だけど
一概にどうこう言おうとは思わない・・・悲しい話だけど
2019/11/25(月) 12:47:10.75ID:go4nVD4B0
タイトル貰って記事書いてるんじゃないの?
2019/11/25(月) 12:47:27.69ID:W9N/hdx30
>釣りタイトル
ある程度の釣りは黙認だろ
売れなきゃギャラは貰えないんだし
ある程度の釣りは黙認だろ
売れなきゃギャラは貰えないんだし
2019/11/25(月) 12:47:52.67ID:e2OclcyJ0
タイトル変なのは勝手に付けられてるからなのか。
ずっと筆者が付けてるもんだと思ってたわ。
これ皆知らないだろうから、広めた方がいいとおもう。
ずっと筆者が付けてるもんだと思ってたわ。
これ皆知らないだろうから、広めた方がいいとおもう。
29名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:48:13.47ID:slYTrVnd02019/11/25(月) 12:48:33.42ID:W9N/hdx30
煽り、釣りにもセンスが要求される
編集者にそのセンスがなかったと言うだけ
編集者にそのセンスがなかったと言うだけ
2019/11/25(月) 12:49:15.69ID:phDTf7Ys0
東洋経済やらダイヤモンドやらの経済誌系の3流メディアに多いよね
〜〜のわけと書いておきながら、どこにもその理由がないとか
〜〜のわけと書いておきながら、どこにもその理由がないとか
2019/11/25(月) 12:55:47.09ID:lD8sHFEh0
ラノベでもあるだろ
2019/11/25(月) 12:59:39.92ID:/A+1Gh3A0
タイトルはライターが決めてるわけじゃないのね
そして、歪んだタイトルを立て子がさらに歪めて、馬鹿がタイトルしか見ずにレスをすると・・・
そして、歪んだタイトルを立て子がさらに歪めて、馬鹿がタイトルしか見ずにレスをすると・・・
36名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 12:59:46.59ID:nFSTDAaE0 利便性は悪いだろう
バスは使えないんだから、調べてどうする
バスに何人乗れると思っているんだ
バスは使えないんだから、調べてどうする
バスに何人乗れると思っているんだ
37名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:00:11.08ID:nR+7Ay/50 陳さんの相場見立ては割りと当たっていて面白い
2019/11/25(月) 13:01:04.97ID:3lpp2efj0
5chなら普通だけどな
2019/11/25(月) 13:01:42.57ID:fh6/a+ER0
>>19
記者によっては、法律用語や政治用語が全く分かっておらず、記事の内容とかけ離れた煽りスレタイをつけたりするんだよな
例えば「書類送検」なんか文字通り警察から検察に書類を送ったって意味で、これから裁判開始ってパターンがあるのに、
「書類送検で終了、軽すぎるwww」みたいな感じのスレタイを立てたバカな記者もいた
記者によっては、法律用語や政治用語が全く分かっておらず、記事の内容とかけ離れた煽りスレタイをつけたりするんだよな
例えば「書類送検」なんか文字通り警察から検察に書類を送ったって意味で、これから裁判開始ってパターンがあるのに、
「書類送検で終了、軽すぎるwww」みたいな感じのスレタイを立てたバカな記者もいた
2019/11/25(月) 13:02:26.89ID:AuQPZWhO0
ラノベのタイトルもこんな感じなんだろうな
2019/11/25(月) 13:04:06.60ID:yj1S1I6a0
タイトルのインパクトで読者増やそうって魂胆だろ、最近多いよね
見ていてあきれる
煽りタイトルで誤認させるような記事は、訂正とお詫びをさせないとだめだな
見ていてあきれる
煽りタイトルで誤認させるような記事は、訂正とお詫びをさせないとだめだな
2019/11/25(月) 13:04:11.15ID:XMlH4rQM0
ダイヤモンドに寄稿する方が悪い
2019/11/25(月) 13:04:36.83ID:Nwnzs5OS0
クリックさせりゃ勝ち
みたいなことを東洋経済のオンライン担当が言ってるからな
クリックされなきゃお前の記事なんて誰も読まないよ?
って言われればそれまでだけど
みたいなことを東洋経済のオンライン担当が言ってるからな
クリックされなきゃお前の記事なんて誰も読まないよ?
って言われればそれまでだけど
2019/11/25(月) 13:04:38.76ID:17V+DD740
2019/11/25(月) 13:05:45.24ID:cmXg7BU90
…なワケ
っていうタイトルの文にワケが書いてないのはそういうワケか
っていうタイトルの文にワケが書いてないのはそういうワケか
2019/11/25(月) 13:07:55.66ID:mRIXkHrL0
ここではない別のメディアから原稿依頼を受けた際、
「見出しは編集サイドに任せてほしい」というのを斥けて、
結局原稿依頼そのものを断ったことがある
やはり、油断ならんものだな
「見出しは編集サイドに任せてほしい」というのを斥けて、
結局原稿依頼そのものを断ったことがある
やはり、油断ならんものだな
2019/11/25(月) 13:08:22.84ID:hV5Iyuf80
まあダイヤモンドなんてそんなもん
2019/11/25(月) 13:09:57.03ID:JbN1Nq5f0
2chのスレタイかよ
50名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:14:07.07ID:DEr5zOrD0 ネットメディアはメディアリテラシーも表記ルールも表現テクニックも素人でゲンナリすること多い
信頼できるのはやっぱり大手の出版社だがどんどん淘汰されていってるから危機的状況とも思う
出版社が紙媒体以外の事業でしっかり会社としての力をつけて生き残る努力してないのも悪い
信頼できるのはやっぱり大手の出版社だがどんどん淘汰されていってるから危機的状況とも思う
出版社が紙媒体以外の事業でしっかり会社としての力をつけて生き残る努力してないのも悪い
51名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:15:49.02ID:j5ydxwGC052名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:16:36.04ID:vURxCFzt0 >>48
プレジデントが頭一つ抜けて酷い
プレジデントが頭一つ抜けて酷い
2019/11/25(月) 13:17:44.53ID:saw4cfBA0
2019/11/25(月) 13:28:07.83ID:gsO9hjwe0
フリーランスのライターはいつでもこういうリスクかかえながら仕事してるんだろうな
タイトルを意図しないものにされるなんて茶飯事、下手すると内容を書き換えられていそう。
タイトルを意図しないものにされるなんて茶飯事、下手すると内容を書き換えられていそう。
2019/11/25(月) 13:29:59.39ID:647u4Pqx0
2019/11/25(月) 13:30:30.05ID:bnF30QDf0
ダイヤモンド、東洋経済、プレジデント、そして日刊ゲンダイ
ネットのおかげでどうにか生き長らえている(つもりになってる)オールドメディア
ネットのおかげでどうにか生き長らえている(つもりになってる)オールドメディア
57名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:35:11.26ID:3u6KH75B0 5chに比べれば、極めて正確なタイトル
2019/11/25(月) 13:36:52.00ID:uu+H1s990
ダイヤモンドって面白おかしくするためにありもしない対立軸を作ったりするからな
2019/11/25(月) 13:41:35.05ID:v51Uhw6z0
.
ダイヤモンド、東洋経済、エコノミスト
3大、経済週刊誌
ダイヤモンド、東洋経済、エコノミスト
3大、経済週刊誌
60名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:46:31.60ID:P4ch0ybS0 なぜ○○は△△なのか?
2019/11/25(月) 13:47:24.60ID:YaXxiqT+0
乖離ってぱっと見「禿」みたいよね
63名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:49:05.96ID:9H27iXZT0 わっパリ、題名付けてるのはばかだとわかってた。
2019/11/25(月) 13:50:50.18ID:VmvPo5GZ0
経済3誌の読者層の偏差値
57 東洋経済
52 ダイヤモンド
40 プレジデント
57 東洋経済
52 ダイヤモンド
40 プレジデント
65名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:53:18.00ID:UPgr0ziu0 ダイヤモンド()はいつもこんなのばっか。SPA、東洋経済、ダイヤモンドの三馬鹿w
67名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:56:29.01ID:oRLnvKdm0 5chのスレタイの話かな
68名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:56:40.75ID:gWSzNoX50 タモくら駅
69名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:57:40.34ID:aI6uFt9J070名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 13:57:51.21ID:m6wPHoPP0 >>4
編集権を盾に編集部が勝手に変えてきたって話だよ
編集権を盾に編集部が勝手に変えてきたって話だよ
2019/11/25(月) 13:59:47.74ID:FlRytojl0
いかがでしたか?
72名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 14:00:30.38ID:qpugI47x0 聖教新聞はどうやって見出し作っているんだろうな
ジェネレーターでもあるのかな?
ジェネレーターでもあるのかな?
2019/11/25(月) 14:09:54.43ID:EAfmZ2BY0
5chの一部偏ったボラと一緒か。
74名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 14:10:44.25ID:cU8yUc1L02019/11/25(月) 14:13:28.43ID:7H8yo0D10
神楽坂のカフェで「最近はステマがしづらくなった。ユーチューバーやモデルに上手くやってもらわないと」って言っていたのはどこの出版社だったかなぁ〜
2019/11/25(月) 14:17:05.63ID:u0v+NLhd0
皇室系のゲス記事って、みんなこれじゃん
見出しだけみると、宮中で罵り合いでもしてるかのようなのに、
よんでみると、それぞれの贔屓のウォッチおばちゃんが勝手に推測して、それに基づいて勝手に激怒してるだけ
見出しだけみると、宮中で罵り合いでもしてるかのようなのに、
よんでみると、それぞれの贔屓のウォッチおばちゃんが勝手に推測して、それに基づいて勝手に激怒してるだけ
77名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 14:17:10.92ID:L35wVOGU0 ○○のワケって釣りタイトル増えたよな
酷い時なんかワケ書いて無かったりするんだが別の人間が付けてるんだな
酷い時なんかワケ書いて無かったりするんだが別の人間が付けてるんだな
79名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 14:24:26.88ID:k4WvqdYN0 ネットでの煽りも逮捕できるようにしよう。
2019/11/25(月) 14:27:39.49ID:wPxQHdHn0
ダイアモンドなんか東スポみたいなもんじゃん。
あんなの真面目に読んでるやつがいるのか?
あんなの真面目に読んでるやつがいるのか?
81名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 14:27:58.04ID:xnG1nsAl0 やりそうだよね
マスコミなら
マスコミなら
2019/11/25(月) 14:32:01.76ID:u+7Jd+/O0
5chニュー速スレ立て連中の
得意技やん
得意技やん
84名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 15:12:10.09ID:2TNVT6MY0 大げさなタイトルついてるのは読まない事にしてる
2019/11/25(月) 15:19:21.38ID:dJ8OxVR30
あるある
タイトル勝手に変えられて広告主に怒られるのは取材した俺だったw
タイトル勝手に変えられて広告主に怒られるのは取材した俺だったw
87名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 15:21:38.33ID:2ot3oK7E0 「5ちゃんねる」記者も捏造スレタイを面白い!と思う人よりも不快に思う人が多いの気づいたほうがいいな
88名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 15:22:59.43ID:2ot3oK7E0 水星虫、みつを、ガーディスあたり一度痛い目見ればいいのに
2019/11/25(月) 15:24:11.48ID:P43kwJYN0
タイトルしか読まない人多数だから
タイトルと内容が全然ちがうことも珍しくないのに
タイトルと内容が全然ちがうことも珍しくないのに
90名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 15:30:00.17ID:7gsO1dHB02019/11/25(月) 15:34:03.85ID:3T9ak6Je0
92名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 15:35:07.93ID:5nLh/bar0 東京ディズニーランド「お前は私を怒らせた」
93名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 15:38:31.64ID:wYFiKIc+0 >>1
どうでも良いがこいつの文章気持ち悪いな
どうでも良いがこいつの文章気持ち悪いな
2019/11/25(月) 15:43:52.74ID:3mV+7nU+0
ダイヤモンドオンラインはこの手のタイトル多いんだよな
以下にもありそうという話
以下にもありそうという話
2019/11/25(月) 15:44:40.09ID:RqTErqqA0
5chのスレタイかな?
2019/11/25(月) 15:49:05.81ID:zuLhnnK40
タイトルと本文が別物とわかったからいいや
98名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 16:04:21.42ID:ltOgIHHe0 5chの十分の一くらいは酷いのかなw
2019/11/25(月) 16:44:26.67ID:irLzISDk0
大問題かと思って調べたら何の問題もありませんでした
みたいな記事、どんなタイトルつけたらクリックしてもらえるのさ
みたいな記事、どんなタイトルつけたらクリックしてもらえるのさ
100名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 17:36:06.87ID:b2ApDK/m0 〜のワケって大抵ゴミ記事
読みたくなるタイトル付けのルールがあるんだっけ
読みたくなるタイトル付けのルールがあるんだっけ
102名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 21:40:11.44ID:bBPVYWNE0 >>4
タイトル自分でつけても編集が変えちゃうんだよ
最近のラノベのアホみたいに長いタイトルも作家は常識的な長さのタイトルつけて提出しても
編集部で長い文章のタイトルに変えちゃう
作家本人に了解なんかもちろん取らない
タイトル自分でつけても編集が変えちゃうんだよ
最近のラノベのアホみたいに長いタイトルも作家は常識的な長さのタイトルつけて提出しても
編集部で長い文章のタイトルに変えちゃう
作家本人に了解なんかもちろん取らない
103名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 22:49:09.92ID:tYS4z9Cp0 ふつータイトルは先にありきなんだが
104名無しさん@1周年
2019/11/25(月) 22:52:14.83ID:+Lser3r50105名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 00:14:01.32ID:WGNv3wV80 >>1
「いたずら予約で店員が泣く…」っていう、「スレタイ改悪スレ」も、
スレタイを読んだだけの人たちが、
「なんで店員が泣くんだよww」っていう流れになっちゃってる。
これって、5ちゃんの悪いところだと思うけどな。
「いたずら予約で店員が泣く…」っていう、「スレタイ改悪スレ」も、
スレタイを読んだだけの人たちが、
「なんで店員が泣くんだよww」っていう流れになっちゃってる。
これって、5ちゃんの悪いところだと思うけどな。
106名無しさん@1周年
2019/11/26(火) 10:52:54.20ID:ECo+45Pq0 エコノミストはまだあるのか
以前読んだら赤旗みたいだった
以前読んだら赤旗みたいだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 電力会社最高益配当増配「値下げができる環境にない」なお来月から電気代の値上げをお願いする模様 [709039863]
- 【画像】財務省解体デモ、なんか楽しそうwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【産経】高市早苗 「岩屋毅外相は、もともと保守の人ではない。私の国旗損壊罪法案を潰しました」 [476729448]
- 【悲報】日本のインフレ物価高の原因、『賃上げ』だった…「生産性以上に賃上げした結果がコストプッシュインフレ。バカじゃん」867万 [257926174]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]