X



【から揚げ専用】缶チューハイ「-196℃ ストロングゼロ」に初の“から揚げ専用”フレーバーが登場!サントリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:51.73ID:rs/fuxq89
https://news.livedoor.com/article/detail/17425813/


「-196℃ ストロングゼロ」に初の“から揚げ専用”フレーバーが登場!
2019年11月23日 21時0分


サントリーから、「-196℃ ストロングゼロ<から揚げ専用塩レモン>」が新登場!11月26日(火)より全国にて期間限定発売される。

「-196℃ ストロングゼロ」は、しっかりとした飲みごたえと果実味を、プリン体ゼロ、糖類ゼロで楽しめる人気の缶チューハイ。

今回発売の「-196℃ ストロングゼロ<から揚げ専用塩レモン>」350ml/141円(税抜)・500ml/191円(税抜)は、独自の“-196℃製法”によるレモンまるごとの浸漬酒と果汁をダブルで使用し、塩を加えることで、から揚げに合うさっぱりとした味わいに仕上げている。しっかりとした果実味とアルコール度数9%の力強い飲みごたえを、から揚げと一緒に楽しんで。

また、食欲をそそるパッケージにも注目!から揚げの写真を配し、から揚げ専用であることが分かりやすく表現されているほか、“後口さっぱり”のアイコンが味わいの特長を伝えている。

食事に合う缶チューハイ「-196℃ ストロングゼロ」シリーズの新作「-196℃ ストロングゼロ<から揚げ専用塩レモン>」を、ぜひお試しあれ!

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/20c43_1113_7c1020fd6b994966c0e88b646698d6b5.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:41:44.00ID:hpT8eyE10
>>98
ジュース感覚で飲めるからね、安いし、ヤバいと思って俺は止めた
半分アル中が完璧アル中になるわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 02:43:06.07ID:Bel4MnYg0
窒素の融点に近い温度だ。水分などカチカチに凍ってるよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 03:15:01.94ID:ThS8zupm0
やっぱ甲類焼酎だな
なーんも入ってない
最高
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 03:23:54.99ID:geag6Yh40
酎ハイがレモン味だと唐揚げにレモンどうするの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 03:59:42.50ID:njYRlcHL0
なんでも-196で出せばいいと思ってるサントリーw
トリプルシリーズは良かったけどな
それに比べて檸檬堂はすごいわ
さすが飲料メーカーだけのことはある
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:14:37.01ID:njYRlcHL0
>>14
キリンは年1でグリコとコラボしてるけど、アルコールでは初めてで
氷結 meets Pocky いちご
グリコのつぶつぶいちごポッキー味を再現したやつな
一緒にどうぞとか謳ってるけど、同じフレバーでどうしろとw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:27:48.88ID:rM7dzDXo0
>>62
ブドウ糖の方がいいか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:28:57.69ID:rM7dzDXo0
飲む福祉
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:32:52.89ID:+61Rfh260
最近の缶チューハイはなんでもかんでも9%で売りゃいいだろ的な流れだけど
サンガリアとあとどっかが出してるだけの12%のはアルコール臭すぎて
流石に受け入れられなかったんだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:40:01.38ID:dnf1macS0
ストロンクゼロは韓国の原料なので飲まない
ステマするなボケ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:48:14.13ID:fswO4kPv0
人工甘味料NGのレスが多くて安心した
アルコールなのか?炭酸なのか?合わないんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:50:42.70ID:2yxscu5X0
いろいろ飲んだ結果タカラの缶チューハイが一番間違いないと確信した
高いけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:52:12.31ID:J1xEg+Rp0
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本 今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う 楽でいろんな味だしね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:53:06.64ID:J1xEg+Rp0
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけど明日のペースで飲むと2本
今も例える月曜日だしだと氷結でストロングゼロ飲んでってでって感じで飲んでるから人気人気になるんだと思う
味でいろんな楽さだしね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:53:36.77ID:Tc/HSzG10
どこのメーカーか忘れたけど最近の缶チューハイのやつで果汁が30〜50パー近く入ってるやつない?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 04:56:40.01ID:ue1yBOzb0
>>119
脳味噌溶けてるぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:09:36.68ID:UebNBUzT0
塩レモンもっと流行って欲しい
ネギ塩レモンならなお良し
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:11:17.43ID:tjMuVRcR0
堀江が覚醒剤もアルコールも同じだと言い切ってたけど酒造メーカーはどう思ってんだろうか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:21:54.14ID:J1xEg+Rp0
>>124
田代に言い寄る売人と同じ。
買う奴が破滅しようが知ったこっちゃない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:22:43.12ID:MlVUJ8aR0
人口甘味料は後味が独特の薬臭い感じが残るから飲まない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:30:36.36ID:aITqTA1C0
今思うとよくまぁ9度のなんか飲んでたな
まあ焼酎の前に飲んでたなんだが
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 05:37:16.02ID:hpT8eyE10
>>128
>>131
飲んだ後のションベンがやたら臭いんだよね
そう思ったアルコール飲料はコレだけ 腰抜けるし でヤベーとなったワテ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:37:30.74ID:gmyLzNwW0
氷結ストロングと196-ストロング呑むと頭いたくなる(´・ω・`)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:50:38.99ID:/LsBDTfx0
フェルミ研究所で見たぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 06:57:16.33ID:WLTFrUpx0
>>11
度数が高いのに、飲み易さで飲み過ぎ依存者続出だ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:01:28.90ID:FXMAqcUh0
なんでストロングなんて強い酒が流行ってんの。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:05:01.35ID:N0VQbPYW0
コンビニの売場は高アルコールばかりだよな
9%って体に悪いだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:22:06.57ID:yFCec+yh0
これ飲んで唐揚げか
廃人まっしぐらだなぁ
ストロングのアルコールはテキーラ4杯分だろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:23:46.42ID:UliDCFac0
コンビニでストロングゼロを買った若い女をコンビニの外で出待ちしてナンパすると90%の確率でやれた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:24:50.31ID:DoyWQCLr0
たばこに合う酒開発しろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:28:29.27ID:tLIfw+iO0
ストロング系はもう飲むの止めた
あれ絶対消化器系にダメージ与えるよ
消費者は気づき始めてる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:31:49.03ID:u0cgeKXE0
競合他社がCMやってるな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:32:26.70ID:hUaq2x/U0
>>115
酒に入ってるアルコールに差なんて無いよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:34:01.77ID:g2p+ZhZ00
唐揚げ専用の意味が分からん。カラアゲと一緒に食べないと死ぬのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:35:14.77ID:g2p+ZhZ00
スーパーの唐揚げってあんまうまくないよね。惣菜って高いトコならうまいのかね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:37:02.49ID:g2p+ZhZ00
>>147
ただでさえアルコールは胃腸に悪く、炭酸だって胃腸に悪いのはもともとだけど
それ以上の理由が隠れてるのかな

おれもやめようかな。確かに胃腸に負担かかってる自覚はある
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:38:24.66ID:NLM4QD/pO
毎晩寝る前に必ず500ml缶を1本飲んでるけど、ガツンときて一気に酔いがくるからやめられないんだよなぁ…
最近顔色が緑色になってきたけど、安く確実に酔えるからやめられない。
今度からは寝る前に唐揚げも食べることになりそうだわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:39:52.55ID:pV8/1qNn0
>>151
温める時、電子レンジじゃなくオーブントースターで温めると水分が飛んで揚げたてに近くなる
中まで熱が通って水分が抜けやすいよう、小ぶりの唐揚げを選ぶといい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 07:41:58.70ID:DwXvCGBe0
最近トリプルピーチとかトリプルブドウとかも出てきたよな
そのうちトリプルドライもでるんじゃね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:02:44.29ID:F3FD7Ld10
唐揚げ味に見えるな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:02:50.83ID:iQf5Rb3M0
ドライ、ビターレモン、ダブルレモンのヘビーローテーション
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:07:31.64ID:OERPXYE50
消火器系に負担かかってる
1日1本くらいにしてる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:22:24.69ID:GWp1Ikrq0
>>112
12は飲んだことあるけど
アルコールの味のほうが上回ってて、まずかった
やはり9のほうが適量だろう
3から6は物足りないんだよね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:27:33.71ID:07NhYwAu0
>>147
元々やべーやつっぽかったから手を出した事ない。
人工甘味料が大嫌い
こればっか飲んでる近所の旦那、先日倒れたよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 08:58:38.64ID:4BYfWXSY0
何でわざわざフレーバーって言い方するのか
普通に「味」でええやん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 09:24:47.04ID:vCd1eNVD0
最近コンビニはストロング系ばっかりになった。フツーの軽いのが飲みたいんだが。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 09:25:16.58ID:vsCqCjS80
ストゼロ派だったがアサヒのもぎたてがうまくて一本2〜3円ほど安く売ってるからそっちに移行しつつある
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:14:59.76ID:GpTLNztO0
>>34
脳出血の後ならアルコールは絶対禁止だろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:53:47.70ID:LotKastv0
>>61
唐揚げってご飯が進まないから、おかずにする時にマヨネーズつける
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:03:51.77ID:GDazbEvd0
ストロングチューハイさっさと規制しろよ
大麻より危険だろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:14:15.21ID:ar1B5pa20
既存のWレモンと味一緒だろwwww
あざとい商売しやがって。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:15:49.80ID:kxqqbpkw0
プリン体ゼロ、糖類ゼロでもストロングゼロは太るからな。

覚えておけよ糞デブ!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:16:59.05ID:H1gwQjZz0
レジに持って行くのが恥ずかしいラベルやな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:20:42.24ID:qPVBQm6I0
これだけ度数の高いアルコールを
安価で売るって狂ってるわ

基地外製造水が簡単に手に入る状況が
そもそも狂ってるんだけども

酒絡みの事件や事故が毎日のようにどんだけあるんだよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:20.68ID:n/z9A1pZ0
正直、ジュース感覚なら本絞りしか選択肢はないな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:48.89ID:d/oJb/380
ビール味のストゼロがあったら最高だわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:51.82ID:NvUqw+nB0
不味くて、飲めないんだけどよくもまああんなもん飲めるな
まあ、オンナとヤルには一番手軽だからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:42:05.68ID:hYocyAXe0
甘味料無しってわけではないのか
何度か言われてるが本搾りでええな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:45:52.79ID:Y4Qify7N0
コーヒーが高すぎて缶チューハイばかり飲んでるが
ほろよい以外見ないことにしてる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:00:30.49ID:12XY7lfrO
ストロングゼロは冷蔵庫で冷やした程度じゃ不味すぎるから人工甘味料強めなんだよ
基本的には冷凍庫で冷やさないと臭くて飲めない
カクテルと同じ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:09:31.49ID:GqgyeIqY0
こんなもん強くもねえよな
割らずに飲む
ワインや日本酒は15度くらいあるんだし

だけど悪酔いするからね
精製されたアルコールか人工甘味料が原因だろうな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:22:31.17ID:3bg/xp5s0
家飲みチューハイは業務スーパーで売ってるコレばっかだな。
炭酸水もサンガリアの1本38円のやつ。
https://i.imgur.com/QgJRrXO.jpg
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:25:19.39ID:nqifdk1I0
>>5
タカラの缶チューハイが一番うまいよな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:26:58.81ID:6ZTBQy0C0
ストロングゼロは、500ml三缶くらい飲むと、スコーンと記憶が飛ぶ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:30:43.94ID:nqifdk1I0
そういや夏頃売ってたウィルキンソンのレモンチューハイも甘くなくて美味しかったんだけど最近見ないな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:32:10.39ID:d76CattL0
>>1
唐揚げ味?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況