X



「PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!」に賛同相次ぐ…「無償なのに重労働」「訴訟起こしてもらえるとありがたい」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/26(火) 08:39:55.61ID:Nwl6qh9p9
はてな匿名ダイアリーに11月20日、「PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!」という怒りのエントリがあり注目を集めた。投稿者は今年4月、PTA役員の抽選に当たってしまったという女性だ。仕事をしておりPTAごときで平日は休めないが、投稿者の子どもが通う学校のPTAは軍隊並みに規律が厳しいとのこと。参加できないと非難され、裏でママ友に悪口を言われ無視されたという。それでもできる限り参加していたようで、

「PTAのために仕事何度休んだと思ってる!」
「わたしは専業主婦と違って、仕事に行って稼いで税金納めてる」
「PTAで給料補償の訴訟を起こそうと弁護士に相談中」

と雄叫びをあげている。(文:篠原みつき)

「そのために仕事休めっていうなら金銭保証してって言いたい気持ちすごくよく分かる」

投稿者は、PTAの仕事は非効率で時間がかかると不満を並べ、「底辺なしごと」として、

「1日PTAでベルマーク作業して集まるのはたったの300円」
「人件費はいくら!」

などと憤っている。PTAが必要だという人はいるのか、「どう思いますか?」と問いかけていた。

この投稿は500以上ブックマークが付き、賛同の声が相次いだ。投稿者のように困惑や怒りを抱えている人は多いようだ。

「実際に訴訟起こしてもらえるとありがたい。PTAで困ってる他の人を助ける事になると思うから」

「PTA もベルマークも、問題点は何度も指摘されていますよね。対話の機会をつくる意味で、訴訟よいと思います。社会を前進させたい」

多くはPTA役員経験のある親たちで、「PTAでの時間拘束は長すぎると思ってた!そのために仕事休めっていうなら金銭保証してって言いたい気持ちすごくよく分かる」「重労働なのに無償」など、PTAの問題点について論じる声が次々に上がっている。

何度も物議を醸すPTA問題だが、共働きが子育て世帯の大半を占める現在、簡単に「平日集まれ!」と言われても困る。任意参加とはいうものの、加入しないとなれば「子どもが不利益を被る」と暗に脅される学校もあるようで、実際に訴訟となればインパクトは大きいだろう。

■「母親が我慢して休みを取ればいい」と、問題が棚上げされていないか?

実際にPTA問題での訴訟は起こっていて、2014年には熊本でPTA加入の意思確認がなかったことを不服とした男性が、会費の返還を求めてPTAを提訴した(翌年に和解)。大阪府内の私立中学校で、保護者会未加入を理由に卒業式のコサージュが貰えなかったことを不服として、慰謝料2万円を求めて提訴した父親の例もある。

PTAの負担感については、2015年に女優の菊池桃子さんが「PTAは参加任意のはずなのに、全員参加が暗黙の了解となっているケースが多い」として、一気にクローズアップされ話題となった。菊池さんは「政府が積極的に関与・指導をし、女性の就業問題の議論を深めて欲しい。(要約)」と要望を出していた。以来、PTAのあり方を巡って問題意識が高まり、今年8月には神戸で「PTAフォーラム」が開催されたり、各地で改革に取り組む動きも出てきているようだ。

しかし、投稿に共感が押し寄せることを見れば、まだまだ「母親が我慢してその期間休みを取ればいい」と、問題が棚上げされている所が多いことがうかがえる。

子持ちの筆者もPTA役員は経験済みだが、確かにPTAは前時代的で非効率な作業が多い。PTAが全く不要とは思わないが、「これが仕事を休んでまでやらねばならないことなのか」と疑問を感じることも多々ある。正社員なら休みを取るのが大変だし、自営やパートなら収入減につながってしまう。専業主婦も暇なわけではない世の中だ。PTAの改革は、もはや待ったなしではないだろうか。

2019.11.24
https://news.careerconnection.jp/?p=82760
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/11/0db048322406acb3c631aeeed97e7002_s.jpg

★1が立った時間 2019/11/25(月) 14:20:30.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574659230/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:23.13ID:3iiIbWQE0
>>830
へー
徳は鼻にかけた瞬間に無くなるってこういうことか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:26.89ID:ZxoktHpq0
>>536
一回役ついて、PTA連合会総会っていったけど
ほんまムカついた

今年から事務局員が増えましたって

てめーらの給料出してやってる私らに向かって言うか?

学校単位のPTAは子供のためと思うけど
連合会は絶対不要。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:27.09ID:35a1NrR60
>>20
夜もやってたけど
議長が無能だと会議終わらなくて夜中までかかる
次の役員選出とか地獄
名簿見て電話をかけて決まるまで帰してもらえない
前世でどんな悪事を働いたのかと思ったわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:27.96ID:k3RbgVZz0
東京に出てきた人は勘違いしてるけど、
東京も地方と変わらないからね
自分は町内会の会長とかは昔から知り合いだし、
よそ者はただのよそ者だし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:32.76ID:vvvjTMyb0
PTAなんて今の時代やりたい人なんているの?
大抵の人がやりたくないのにずっと続いてるのが不思議
一部のやりたい人が強いのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:35.03ID:D//eTJl70
都度、当日自由参加にして、人が集まらなければ、ナシ。でいーだけなのに。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:46.42ID:j/p/rCYS0
そもそも子育てがボランティアだろ
文句言わないでやれよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:51.55ID:59GTTkm00
二人目の子供でPTA役員をさせられた近所の奥さん
終わった後で別人のように老けてたな・・
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:21:58.99ID:DUJGDU0VO
>>835
バザーの仕切りとか打ち上げの手配しんどいよな
結局ベルマーク集計が一番楽
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:08.97ID:4w2p9zeM0
>>759
自治会長は金持ちがやる慣習なんじゃねえの
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:30.61ID:5OuyeU830
アホか!
PTAは親の義務やろが!
PTAを優先させない会社を提訴しろ。会社がおかしい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:36.19ID:W5nXU3VI0
関税残してFTAもないもんだ
トランプは保護主義だぞ
新聞ぐらい読め
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:41.43ID:JgJCxl9a0
ママ友って奴等が質悪いんだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:49.10ID:XHTmUTlA0
旦那一人の給料で家庭を養えなくした政治に文句を言え
あと「女性活躍」とか「女性が輝く」とかいう耳障りのいい言葉で騙してた上級に
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:53.93ID:Icj3XArU0
訴訟とかはやり過ぎ
保育園落ちたしねに通じるものがある
子供の為になる事をする
この事を前提に考え直す時期に来ている
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:54.83ID:k3RbgVZz0
>>846
東京でも、昔から住んでる人は同居・近居でやってんだよ
親を田舎に置いて来た上京者だけだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:55.87ID:35a1NrR60
>>33
話し合いになんてならないんですよ
皆事なかれ主義で前年のやり方を踏襲するだけ
いらないという人がいても
「でも去年もやってるから」「やらないと誰から文句が出るかわからない」
とか言って堂々巡り
やめることで責任を負いたくない人ばかり
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:00.73ID:LtJkkZl00
>>829
時代の流れなのかも

ゴミ捨て場の清掃は、1か所に付き1回1500円で予算オーバーで無理だったわ
清掃員さんの手取り考えたら安いぐらいだと思うが
なかなか難しい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:09.22ID:F6Lik/+Y0
>>849
必要、必要じゃないは人や組織によって違うからね〜
変更はできるから会合で意見言うしかないね!
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:15.39ID:FWnWJUVZ0
>>863
ですよねー。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:26.51ID:jCEEQdD20
>>830
送迎って子供達の?
事故起こしたらどうするよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:24:01.27ID:X69Hk3hO0
>>20
夜ばかりだと低学年や小さい子供持ちだと無理だよ
それこそその時間は誰が面倒みるの
自宅に子供だけ寝せるの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:24:08.87ID:2KLLyZhI0
>>3
消防団勧誘された時、自営の仕事忙しくて毎晩深夜まで仕事、盆正月も深夜まで仕事しててここ数年1日も休み無いし無理と断った。
来れない時は別に来なくて大丈夫とか言われて、消防署職員の友人に相談したら消防団入ったら仕事より活動優先言われるから絶対に入らない方がいいと言われた。
しかも報酬から勝手に飲み会代引かれたりしてるとか良い噂聞かない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:24:47.82ID:HXIoTrX00
好きで集まってるPTA集団がまるで宗教
話してる内容は他人の噂話だけど、悪口じゃなきゃ別にいいらしい
誰々さんがどこで働いてるとか、最近見かけたとか、子供をあの塾に入れてるとか、あそこはご主人が医者だかりとか東大出てるとか一見持ち上げてる
悪口じゃないからといってガンガン他人の噂話ばかりしてる

ダメだ吐きそう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:24:51.20ID:od3DUVeP0
子供が生まれてから、いつか使う日のためにベルマークをちょいちょいためている。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:24:58.90ID:MBlR5a/p0
小泉政治あたりから日本がおかしくなった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:09.17ID:unoct7zq0
>>5
先日嫁が午後休取ってやってた。
生徒が集めたベルマークを点数別・種類別に分けて台紙に貼って金額集計したそうだ。
「1家庭千円寄付」とかにして仕事無くせば良いのに。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:24.34ID:2KLLyZhI0
カルト宗教勧誘や活動みたいにタチ悪いな。
脱会もまるで暴走族抜けたい言い出した奴が嫌な思いするみたいな同じ感じじゃん。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:27.43ID:aLEZhKg20
単身赴任になったけどPTA役員継続だわ
割りきって会合やイベント不参加
運動会行ったら嫌味言われたw

PTAホント無くしたらいいのにw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:29.07ID:59GTTkm00
>>788
そもそも公園って市の持ち物なんじゃないのか?
なんで市が金を出さない?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:31.69ID:o/gdbyqr0
>>3
消防団はお金もらえるからね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:37.73ID:r5+iZyQw0
ベルマークの団体とか天下り関係が美味しい思いしてるのかな?
あんなの今時QRコード読み込みとかに出来るはずだと思うのにわざわざハサミで切って台紙に貼って点数数えて郵送物して、っておかしい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:25:41.94ID:W5nXU3VI0
遊んでくれない

まあ新たな利権だから相手にするな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:04.37ID:2AZoGeNP0
もう義務教育制度を廃止して自由にしたらどうかね
今だって学校は「友達作りとスポーツとイベントの場」で
勉強は塾や家庭教師が主だし学校へ行かせるのは時間の無駄使い
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:24.89ID:W5nXU3VI0
チンピラだろ
勝手にやっといて金請求するって
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:32.91ID:jCEEQdD20
>>882
ベルマーク集計なんて
小学校高学年の子ならできるよ
児童会の活動でやればいいんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:35.38ID:cla7Ocj+0
>>796
協力しながらがすでに難しい兼業がいるんだろ
むしろ世論を大きくした方が一気に変わる可能性あるんじゃないか?
公務員ってぶっ叩かれないとやる気出さないとこあるし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:40.54ID:2KLLyZhI0
PTA役員なんてのは将来選挙に立候補したい奴がやっとけばええ。
それか役所の融通効く子持ちの職員がやればええやん。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:46.13ID:0IS+aZ1d0
>>882
そもそもは、貧乏だの金持ちだの寄付するだの
しないだのより、ベルマークならいざこざなしに
みんなで協力できるって話だったんだろうなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:46.85ID:qGD97IXE0
>>833
PTAと会社 どちらも同調圧力かけてて
見てて面白いから どちらも頑張って欲しいわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:57.71ID:o/gdbyqr0
>>863
PTAを優先して社会的責任を放棄しろと?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:15.98ID:sQGfT4Tb0
>>361
田舎じゃなくてよかったわー
ホント消防団とかで童貞卒業とか地域でプライベート干渉されてるみたいで絶対嫌だわー
煩わしい地域交流とかPTAとか、暇なやつが暇を持て余して、「良かれ」と思いついたことを、暇じゃない人間に押し付ける構図が面倒にしてるんだよ
良かれと思ってのことだから、面と向かって批判出来ない構図

あれ
これと同じような構図いろんなところにあるよな

例えば、自分で活動できない国会議員とかw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:36.27ID:SigFuG/40
>>873
いや。コーチだけをグランドまで送迎しとる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:36.99ID:unoct7zq0
中学校は入学式の後で体育館の入り口をPTAが封鎖して3年分のPTA決めさせられた。そこまでしないと成り手がいないならやめれば良いのに。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:52.67ID:HTx0hP/C0
会社に言え
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:56.85ID:5OuyeU830
子供が悪さすれば親の責任と言い
生活指導は親がやるから学校は授業だけやれと言うと無責任と言う
こだまでしょうか、いいえ、バカ教師の自己満です
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:57.73ID:NE3yQVJh0
おれわりとPTAには協力的なんだけど
仕事より優先することはあり得ないわ。

使える時間の許す範囲ですむぶんには協力を惜しまないけど
図々しくなってきたら態度変える。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:28:07.74ID:BMXxPwCu0
>>759
自治会長の権限でやめろよ
オレが町内会長の時はしょーもない寄付金全部止めたったぞ
一気に黒字化だ
次の代でまた全部戻しやがって赤字になったけどね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:28:08.54ID:go+6b/Rp0
どうでもいい仕事をどんどん増やして自分で自分を無駄に追い込むスタイル
これが日本人ですよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:28:13.60ID:+VakUzlu0
>>857
子育ては大事だけど、
PTA主宰の手芸教室に参加者がいないから
参加して❗と無理やり集めて
開催するとかいうの無駄だよね?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:28:43.63ID:2KLLyZhI0
PTA強制参加で年に何度も仕事休まなきゃならないとか、その人が働いてる会社としても損失あるだろ。
もう、会社が協力して会社の名のもとに損害分賠償しろと訴訟すればいいのに。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:04.94ID:X69Hk3hO0
>>878
だからあまり意味の見いだせないPTAに子供犠牲にするのが大変だと思うのよ
その犠牲は今後も必要なのかな
という話で
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:06.59ID:59GTTkm00
日本は源泉徴収なので確定申告しないから納税してる意識が希薄なんだろうな
役人の仕事を自分らでやろうとするw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:17.89ID:DUJGDU0VO
>>887
QRだと使い回しが出来るからじゃね?
その商品を本当に買ったかどうかは現物のベルマークの方がいい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:39.90ID:jCEEQdD20
>>901
うわあー
監禁じゃん
人権問題だろそれ
PTAって建前上は任意参加なのに
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:44.06ID:HTx0hP/C0
その前にこの投稿がほんとか嘘松かはっきりさせるのが先だ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:56.04ID:FFE2fPCB0
お互い自分たちの生活のために「仕事最優先」が当たり前って
価値観が根付いているものじゃないの?
そうじゃない地域って、いったいどうなっているのか覗いてみたい。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:02.64ID:unoct7zq0
>>891
なんでそうしないのかは分からないけど、最近の小学校は総合学習や英語でカリキュラムがキツキツになってるうえに放課後は少年団や塾がある。
教育委員会は保護者を奴隷か何かと思ってるんだろ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:07.65ID:4w2p9zeM0
>>852
天下りとか、バカ息子娘のコネ就職のための
組織なのかもな
なくなりゃいいのに
その組織維持のためにPTAがあるんじゃないのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:21.35ID:ZxoktHpq0
>>910
あれな!おもた!

子供の教育についての講演会が夜の7時からなんてアホすぎ!
まともな親なら子供に飯作って一緒に食べてるわ!

企画自体がアホすぎ!
て言ったわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:22.00ID:MRvveDH8O
働かないママ達は人の都合わからないんだよ
人がどれだけ働きながら時間割いてるかわからない自己中ばかり
自分と他人の時間配分がわからないから人の迷惑がわからない
そんな性格だから外に働きに行けない雇ってもらえない雇われても首か即辞める
その外で働ける人に対し妬みもあり仕事を阻害しようとする
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:33.25ID:cla7Ocj+0
>>862
自治区内に金持ちの名士がそんなにいるわけないだろ
うちは昔からある家だから回ってきただけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:36.87ID:o/gdbyqr0
PTAが必要なら、教育委員会も学校側も役員に報酬を考えないとな。
「子供の為」だからとなんでもボランティアでやらせておいて
結局、やらないやつは逃げ得。だれもやりたかねーよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:39.88ID:2AZoGeNP0
結婚しろと言うと逃げ回る独身者の話を聞いていると
「子供を持つのが嫌だから」というのも結構ある。
>>1のような話を聞くと怖くなるとか。
まあ他にも当人自身が長年学校で嫌な思いをしたから学校にかかわりたくないというのもあるが。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:41.24ID:LxJP0kSm0
うちの中学の会長、前年度からの引き継ぎの時、「私はくじ引きで会長になりました...」と青い顔して言ってた
本当に可哀想
あの様子だと、会長の子供だからって内申書を良くしてもらえてる感じでもないし
人を不幸にするだけのPTAて何なのほんと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:30:50.15ID:Iodstp+w0
町内会活動ではそこまで追い詰められる事はないような気がする
PTAは6年間とか3年間とか関わる人がいるから、それだけ先例や
慣例的な事柄が幅を利かすのだろうか
逃げるのではなく、逆にトップになって大胆な改革をするというのも
ありだと思うが
他の会員の共感を得られるならばそれが可能だろうし、それができない
のならば少数派に過ぎない、つまりは主張が普遍性を獲得していない
ということだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:14.71ID:jCEEQdD20
>>839
田舎は仕事がない
あっても恐ろしく低賃金なので
結局共働き
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:25.84ID:LtJkkZl00
>>885
市がやってくれる草刈りは年1回だけで、すぐに草がボーボーになる
他は住民でやるしかないんだわ
公園のトイレ清掃もトイレットペーパー補充も町内会
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:35.54ID:GuiGHUHO0
私働いてる!!て専業主婦をバカにする女
仕事は「子供ガ―」でちょいちょい休み社内でウザがられPTAは「仕事ガ―」
兼業主婦ってそんなに偉いか?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:50.71ID:unoct7zq0
>>909
謝恩会当番、お祭りの見回り当番、PTA広報誌作り、フラワーアレンジメント教室当番など。
要らねーよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:54.43ID:+VakUzlu0
>>863
義務じゃないよ。
あくまでボランティアの任意団体。

親が加入しているいないに関わらず
全ての児童に対して公平に奉仕しなきゃいけない団体。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:58.94ID:vMrOtJTC0
ベルマークとか馬鹿馬鹿しいことまだやってんのゴミ学校は
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:58.48ID:vvvjTMyb0
>>879
そういう人はどこに行ってもそんなんだよ
うちのパート先にも一人いる
新しい人が入ればどこに住んでるかをどの道を入ったどの辺かまでこと細かく聞かないと気がすまないし、
駐車場に新しい車があればあの車誰の?ってみんなに尋ねて回る
誰の車でもいいじゃんって返事してもわかったら必ず教えてくれる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:31:59.17ID:vRIxtaWH0
>>891
小学校のときベルマーク委員やってたなー
週イチだか月イチだかの委員会活動の日にベルマーク切って集計
おしゃべりできるし楽しかった
一年生でもやればできるんじゃないかね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:07.77ID:rls/bT0y0
>>789
まともな社会人でマネジメントの経験があれば、
例えば運動会を見ただけでも、これは労働集約型の最たる
もので、裏方がいないと出来ないとか、5分でわかるよ

気のせいと思える君は、人生そのものがいつもお客様側で
人に世話になるばかりで、人のお世話をしたことがない(できない)
ってことだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:22.32ID:unoct7zq0
>>916
監禁だよ。決まるまで完全拘束。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:27.99ID:VUhoIc/C0
>>855
強い人いるね、役員になってしまって勉強会に参加されられたことがあった
講師も他校の役員も改善して負担を減らしていった方がいいと言う思いの外有意義な勉強会
早速帰って報告と提案したら一蹴されたよ、小中高で三役やったのが自慢の役員大好き会長に
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:28.29ID:60AFum7X0
PTA無くなったら○○の会ってのが出来るんやで。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:32.08ID:o/gdbyqr0
>>857
子育ては義務。
国が補償する最優先事項。
そんなこともわからんのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:32.97ID:2KLLyZhI0
田舎は子供が学校に行っていないどころか子供すら居ない世帯なのに、住んでる集落の人数多くて子供の数もそれなりにいると地域のスポーツ大会の選手集めて平日に練習だのやる。
その時に集落の班の役員とかやってると、平日の練習に付き合わされて麦茶係だのポカリ係だの頼まれる。
強制じゃないけど、行けないとその分他の役員の人が仕事増えてたいへんになる。
飲み物くらい練習に参加する人達が個人で用意出来るやろ思うけど。
田舎はやたら人付き合いうるさくて嫌になる。
良い部分もあるんだが、嫌な面倒な事の方が多い。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:33.28ID:PE17472v0
ソーカとかキョーサンがやっとけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:45.58ID:nybLedQZ0
共働きしないとやっていけない人たちの罵り合い会場はココですか?www
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:50.15ID:59GTTkm00
>>931
税金を収めてるんだから強気で要求したほういいと思うぞ
町内会で止められんだろうけど・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:57.34ID:hHB5IBPr0
全員がPTA反対ならまだしも、自営業なんかのやつは熱心なのがいて、そいつらが自分の店の儲けに持っていこうとしたりで厄介なんだよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:35.43ID:Gs8RNENE0
ブラック企業とブラック自治体に追い込まれて国民はもうボロボロだよ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況