X



【河川】「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍 18年474事例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/28(木) 17:52:12.03ID:OpgKg8OW9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/563324/


「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍 18年474事例
2019/11/28 6:00 (2019/11/28 15:39 更新)
西日本新聞 一面

拡大氾濫危険水位を超えた件数

 河川の水位がいつ氾濫してもおかしくない「氾濫危険水位」を超える事例が2018年に全国で474件に達し、うち3割近い136件を九州7県が占めたことが、国土交通省への取材で分かった。水位超過はこの数年で顕著に増加しており、都道府県が管理する河川での発生が大半を占めた。台風の強大化や豪雨の頻発が背景にあるとみられ、国交省は気候変動を見据えた治水対策の検討に乗り出した。


 国交省によると、水位超過は年を追うごとに増えており、全国の件数は14年(83件=うち九州8件)の5・7倍に増え、九州7県が28%を占めた。国交省は「気候変動による豪雨の増加で、河川の安全度が相対的に低下している恐れがある」と分析。九州は他地域より豪雨が多かったため、全国に占める割合が高まった可能性が高い。

 河川の管理主体別では、都道府県が全国で86%(412件)、九州7県で82%(112件)を占めた。九州の県別の内訳は、福岡29件▽佐賀14件▽長崎4件▽熊本16件▽大分25件▽宮崎18件▽鹿児島6件。都道府県管理は、洪水時などに甚大な被害が想定されている国管理と比べ、氾濫対策が遅れているとみられる。

 関東や東北で甚大な被害が出た今秋の台風19号でも、堤防が決壊した71河川140カ所のうち64河川128カ所が都道府県管理だった。群馬大大学院の清水義彦教授(土木工学)は「都道府県管理河川は予算不足などで対策が遅れがちで、(降雨時間や範囲の)規模が小さい豪雨であふれる河川もある」と指摘。水位低下につながる遊水池の設置や河道の掘削といった対策について「早急に進める必要がある」と訴える。

 気象庁によると、1時間に50ミリ以上80ミリ未満の降雨量を示す「非常に激しい雨」の回数は、約30年前の約1・4倍に増えた。気候変動が豪雨増加の要因と指摘され、国交省の有識者検討会は気温が2度上昇すれば洪水頻度が2倍になるとの試算をまとめ、7月末に対策強化を提言した。

 国交省は、社会資本整備審議会(国交相の諮問機関)の小委員会で気候変動を踏まえた治水対策の見直しの検討に入っており、国管理河川の治水計画を改定する方針。自治体にも温暖化の影響を考慮するよう促しており、都道府県管理河川の計画見直しにつながる可能性がある。 (森井徹)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 17:52:57.49ID:Xktp/+Wo0
淀川氾濫したら大阪は終わる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 17:55:08.39ID:IOIaHZ1x0
ネトウヨ「地球温暖化はパヨクのデマ」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 17:56:31.71ID:zO838LoD0
来年の台風の季節まであと10ヶ月くらい
その間にどれくらい対策できるか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 17:57:27.25ID:Hxcxz9v90
ミンスのせいとか言っていたネトウヨの法則がまた発動したのかな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 17:59:13.29ID:I4Dqe+ds0
安倍ちゃん七年間何やってたの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:00:05.54ID:Iu54B3a60
豪雨が激しくなってるんだろか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:14:22.68ID:5ekoqbHZ0
都道府県に金を突っ込まないとどうしようも無いな
桜やるよりコッチの仕組みを作った方が良いのでは?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:20:28.45ID:ihHEMo+v0
>>9
国土強靭化の法案は通しました。
国土強靭化自体はやってません。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 21:25:48.02ID:DaEwmlsg0
>>17
これどこ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 21:29:45.86ID:cxBKgI+B0
川も脱糞すると武蔵小杉で学んだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 21:36:29.63ID:66WWYtcm0
林業の後継者難で山が荒廃してるのも理由の一つかもね
木がか細くなって値を張らないから保水力が落ちてるし地滑りもしやすくなってる
山林は天然のダムだからこちらにも予算を入れないとマズイんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 21:42:32.81ID:+lQIm8Aj0
上流の排水性能アップで全部川に流れるようになってきた
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 21:44:33.47ID:+lQIm8Aj0
田んぼも潰しまくってるしなー
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 22:15:03.13ID:l8JYuK+V0
>>20
たぶんそっちの問題のが深刻なんだと思う。
が、現実問題として山林を管理する人は減る一方だし、国で動こうにも民地だから直接手が出せない。
やるとしたら国を挙げて大々的に山を管理できる人らを支援・育成して後継者を増やしていく、
つまり人を地方に散らすことになるんだが、よっぽど旨味がなければ増えんだろうなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況