X



【社会】"モノを買わない若者"は一体何にお金を使うか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/28(木) 21:48:34.08ID:Q/vEojVW9
2019年11月28日 11時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/17447206/

若者の三種の神器が「車、海外旅行、お酒」だった時代は過去の話? イマドキの大学生たちは、バイト収入を何に使っているのでしょうか。若者の文化や価値観を研究する原田曜平さんが、ミレニアル世代の消費傾向を探り出します。

座談会メンバー
井上 雄仁くん/法政大学3年生。バイト収入約7万円。支出は食費、交通費、生活費等で約5万5000円。男性
山田 修平くん/法政大学3年生。バイト収入約7万円。サブスク、交際費、サークル費用等でほぼ全額を使う。男性
丹羽 明日香さん/早稲田大学3年生。仕送り収入のうち小遣い約7万円。外食費、交際費、化粧品等でほぼ全額を使う。女性
塩田 亜多夢くん/慶応義塾大学3年生。バイト収入約10万円。映画鑑賞や飲み会代などの交際費でほぼ全額を使う。男性
長谷川 優真さん/早稲田大学3年生。バイト収入約8万円。支出は生活費、交通費等で約5万円。奨学金返済用に月1万円を貯金。女性
浅見 悦子さん/青山学院大学4年生。バイト収入約8万円。外食や飲み会代などの交際費、交通費でほぼ全額を使う。女性
※収入・支出額は1カ月平均。

以下ソースで
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:24:33.42ID:Jo5FdsRi0
低賃低スキル化すると上昇や消費のプレッシャーからは解放されるんだよな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:03.17ID:qREbj7I80
おっさんになって風俗行くようになって気づいたけど
若くても風俗行くの多いのな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:08.62ID:GEckCcS40
>>841
楽しくねえよハゲ
学生時代、恋愛ツールがICQで、二股を掛けられたせいで「アッオー」の幻聴を聞くくらい一時期病んだよ
今だったら「ウザッ」で即切り捨てられたのに、若いころは変な執着があるから……
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:22.03ID:KLDvNtjT0
>>846
11万の請求書を来たことを思い出したわ・・・・その後、大学のPC室にこもったお
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:27.79ID:OosVgPwk0
>>826
いくらあったって貯金出来ない人は出来ないよ。
基本ケチじゃないと金は貯まらない。
これからどんどん普通に稼げない時代がくるから
ケチになってやっと生活が成り立つことになるかもなw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:39.30ID:Sj8eySA30
東京の大学生は夜に学校通ってたりするからな。語学とか会計とか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:43.29ID:ohR8ANSS0
秋葉原も最近は自作PCが下火になって、完成品のアイドルやエロゲーのグッズ売買の場所になっているからな。
社会全体の金回りが悪いせいで、若者に必要な、いろいろ試して社会経験を積む機会が減っている。
そのせいでやたらよ保守的・批判的で団塊並みに視野の狭い奴が増えている感じ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:26:08.15ID:x7Lj1vyb0
>>843
希望的観測だな
今のネットで個人の個が尊重されてると思うか?
自分はマトリックス行きだと思うけどねw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:26:15.37ID:+zEr3hRU0
>>848
俺が高校時代までに行った国が今や大人気だとか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:26:27.11ID:xotXzBEv0
>>848
伝わらんかったかな。若者よりジジババのほうが金もってるって言いたかっただけ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:26:39.37ID:Qwn2wnfO0
車好きでマイカー手に入れて幸せ。でもお金がかかるってのがよく分かった。
それでもサーキット走行が面白いし、マニュアルガチャガチャおもしろいです。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:26:56.99ID:cNFL+lay0
>>13
昭和の誰かの発言?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:16.11ID:GEckCcS40
>>859
それ、二流大学に進学した負け組じゃん
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:24.72ID:6d3ONUHL0
>>426
「自分に投資をするべき」を浪費の免罪符にしている人ほど、
40歳過ぎても貯金がない法則。ただの意識高い系だった事に気が付いた時にはもう遅い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:28.88ID:YX7Q5EE+0
ガチャ回して首が回らず
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:33.15ID:Bh+jA+C30
>>846
俺がハマったのはダイヤルQ2のほうだなあ・・・(遠い目
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:33.66ID:x7Lj1vyb0
>>862
どこがだ
こんなテキストのデータ、ド貧困だろうがw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:27:44.64ID:N7jQw+8y0
>>789
時給UPによるバイト収入の方が
それを遥かに勝ってるなw
昔の学生とか、例えば中古で車買った
場合なんて金欠で他に何も買えなかったぞw
夜遅くまでバイトしてな。
遊びに行きたくても遊んだらローン払えないからなw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:28:01.51ID:uJQRE9Bk0
>>537
いや絶対必須って訳ではないな。独身なら最低限原付さえあれば何とかなる。
勿論家族持ちだと100%車必須だがね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:28:02.67ID:KLDvNtjT0
氷河期世代のおっさんだが、自動車関連の会社に勤務しているが、車を買ったことが一度もない

独身時代は、意地でも自転車
結婚したら、車が必要になったが、嫁の独身時代の軽
最近親が死んだのでフィットを相続した

「車、海外旅行、お酒」が当たり前とかって、今50-60の世代だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:28:12.38ID:YIEDKYMQ0
>>864
いやいやヨーロッパはジジババ含め日本人自体が減ってる
今や旅行は安・近・短の時代だよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:28:42.66ID:cNFL+lay0
>>859
語学も会計も今流行りの統計もやったが
金にはならんな
幅が広がるってだけ

資格なんかいくらとっても「大学で」学位とらんいみないわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:06.29ID:1YLlun+Q0
>>861
とっくに思想操作されてるよな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:08.36ID:6d3ONUHL0
自家用車の維持費は本体価格を入れると月額5万円
10年で600万円、30年で1800万円、20歳から70さいまで乗り続けると3000万円を
自家用車に浪費する事になります。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:21.24ID:2wF+UDeY0
その友人も大損してFXと仮想通貨にも手出してバイト三昧でそろそろ中退間近
株は絶対にやらない方が良いよ
アルゴリズム取引で結局コンピューターが勝つようになってるらしい
大口外資が巨額な投機狙いで動かしてるだけで俺みたいなのをカモにしてるんだってさ
お年寄りも気をつけた方が良いよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:23.78ID:7e1KMKlJ0
>>808
ゲーム中はボイチャで普通に話せるし
交際したりすることもあるからそれなりに
価値あるんだけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:29.78ID:OosVgPwk0
>>855
風俗無くしたら性犯罪激増だからな。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:33.82ID:x7Lj1vyb0
>>877
意識高い系だな
早稲田らしい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:49.69ID:N7jQw+8y0
今の大学生は借金して大学通ってるからな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:29:52.63ID:cNFL+lay0
>>877
で?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:30:16.33ID:6d3ONUHL0
>>874
家族持ちはクルマ必須だと思うのも思い込み
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:30:29.03ID:Z93swnXB0
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:30:34.33ID:GEckCcS40
>>878
まさにそれな

うちだと、理系院卒以上の特殊採用コースがあって、
俺も一時期その面接を担当していたが、
理系引率であれば、名刺は「研究」「論文」です
研究を頑張ってない奴は、他に何ができても、一般窓口へどうぞー、って扱いだったね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:30:56.76ID:cNFL+lay0
>>885
おまえはばか?
それとも資格学校講師?
寝言はねていえあほ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:08.96ID:NpKmxikv0
若者のお金離れって言葉は全然作られないよな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:09.50ID:KLDvNtjT0
TOEIC900取ったけど、陰キャラで日本人同士も会話好きでないので、外人と雑談するモチベーションもなく、
読むのにしか使ってない

語学はなくても何とかなる
TOEIC950で派遣の子もいるし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:12.57ID:ohR8ANSS0
>>861
2chであれTwitterであれ、自分の気持ちよい意見だけ拾い読みしてるだけだからな。
その点では、ネットは団塊世代の「解放をめざす学生集会」と同じ共同幻想でしかない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:14.36ID:1WcXMoa60
消費依存症に気をつけろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:30.73ID:NLQzlvmM0
ごちゃんってマウントバブル世代多くね?若者はカジュアルな価値観で生きてるのにまだ呪いをかけるの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:38.79ID:+zEr3hRU0
>>873
15年以上前は時給1000円なんて肉体労働の日雇い派遣しかなかったし、
時給1000円を超えたのは令和時代になってからである。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:31:41.30ID:2wF+UDeY0
なにがニーサだよ
結局負ければ無税もクソもないわ
スパコンに勝てるわけないだろボケ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:32:09.54ID:jaRmp6dd0
ガチャがどうこう言ってるけどもはやソシャゲ離れすら起きてる状況だろ今
かつてのネトゲ衰退期と同じで始まったサービスが片っ端から1年以内に終わってて
大手のゲームもガチオタしか残ってなくて新規が入ってこない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:32:24.60ID:ahcXoLSO0
ゴミを買っても維持しても、廃棄しても税金だぞwww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:32:57.82ID:N7jQw+8y0
昔も辛かったぞ。
たぶん今の子供たちの方が消費してると思うぞ。

>"モノを買わない若者"は一体何にお金を使うか

こんなのに騙されるなよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:04.20ID:KLDvNtjT0
これ、記事書いた奴の会社が、消費文化なだけだろ。世代じゃねーわ。


原田 曜平(はらだ・ようへい)
マーケティングアナリスト
1977年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、博報堂に入社。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:32.38ID:x7Lj1vyb0
>>891
どんなとこか知らないけど意識高いのは馬鹿ですよ笑
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:42.86ID:+zEr3hRU0
>>901
俺の高校では韓国とベトナムの選択式で、
その時の俺はベトナムを選んだ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:43.52ID:DrgN0Jc10
>>886
彼らの親がちょうど40代の氷河期ど真ん中だから金がないんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:51.41ID:Sj8eySA30
>>898
ITは1800円もらえてたけど。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:53.49ID:ahcXoLSO0
経団連が マスコミ使って 煽って 金を使わせて 低賃金で移民と競わせるwww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:04.97ID:J1g2E5NZ0
Q: 何にお金を使うのか?

A : 貧困時代だからお金を使わない。

使うとしてもダイソー、キャンドゥ、BOOKOFF、UNIQLO、GU、………
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:06.97ID:G1nwbuY20
食費
野菜と魚が高いから
家賃と光熱費と年金と健康保険はらったら何も残らんから貯蓄ゼロ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:08.39ID:NLQzlvmM0
スマホで大概満足できるからね
マウント界隈には興味ないし
若者はそんな煽り合いなんかしないよ?いい子しかいない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:39.26ID:AsGvqgKe0
>>876
もういいよ。
ジジババ含め日本人が減ってるのは事実だが、それでもまだジジババの方が多いのは事実やろ 笑笑
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:54.82ID:GEckCcS40
>>907
昔は、安定雇用・経済成長が前提だったから、
普通に、就職後にローンを組んで高い車を買う、とかできたんだよね。
もっと強い奴は、就職後にローンを組んで家を買い、地価の上昇を待って売却、で
速攻で一財産築いていた。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:05.19ID:ohR8ANSS0
>>878
本来の専攻に不要だった語学も会計も今流行りの統計も、すべて大学で受講登録抜きで受けた。
何も文句言われなかったけどな。こういうことが普通にできる大学こそが学問の殿堂と言える。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:08.18ID:L+WtVQZO0
若者は有り余る金でスマホやパソコン買うお
最近驚いたのが俺が8年前に組んだパソコンと比べて
ベンチスコア10倍のCPUが7万円で買えること
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:23.35ID:x7Lj1vyb0
>>897
だからそれがダウトだと思うよ
今の若者なんてAIで置き換えられてても分からない
死んでても誰も興味無いからw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:34.44ID:NscDM7Vk0
新自由主義は上級に金が溜まるだけだからな
上級以外は衰退していくしかない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:39.09ID:D3/HWevQ0
細分化と少子化が進んだから
分母自体が減少し
統計上で突出して現れる傾向が少なくなったダケなのでは…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:35:57.11ID:OosVgPwk0
>>907
よくよく考えると、昔のファミコンソフト必死で買ってた子供と
いまの課金ゲーしまくる子供と、そんなかわらねーかw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:36:04.42ID:cNFL+lay0
>>911
んー会話になってないwww
ばか?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:36:10.85ID:KLDvNtjT0
40歳前半以下の世代でも、消費してないわ
就職後、奨学金で苦労している人多いわ
飲み会もいかない

50のおっさんはモーターショーとか浮かれていたけど、あと10年もすれば絶滅する

昭和の価値観引きずりすぎだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:37:32.51ID:x7Lj1vyb0
>>913
ゆとりの下はヤバイよな…
ゆとりはハッキリ言って日本最後の砦世代だからw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:37:37.76ID:N7jQw+8y0
>>921
だな、そう言えばローン払えなくて
とか色々とあったなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:37:51.90ID:GEckCcS40
「意識高い奴」と、「意識高げな奴」は区別せんとあかんで
前者は単にうざいだけだが、後者は何らかの電波w受信してるからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:08.95ID:QHsePvWo0
>>932
41歳だが、住宅ローン残高6500万円以上あるのに
月に3〜4回は飲み会に行ってるぞ。
スキー用のセカンドハウスも持っている。

金なんて若いうちに使わないともったいないだろ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:16.08ID:afmEsdc00
>>1
これでモノを買わないというのか
月3万の小遣いが余りまくってる俺はなんなんだ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:20.98ID:kbHfxt3q0
この国はもうダメだと思う(´・ω・`) 金持ちは貯蓄しやがるし
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:26.61ID:GEckCcS40
>>936
バブル崩壊時に爆死した奴らなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:33.29ID:N7jQw+8y0
>>930
今の子の方が使ってると思うぞ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:34.24ID:ZflWPxC90
20代前半なんかいつでも金持ってない
いまは中古車よりアイフォン買ってる時代やろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:41.45ID:+NVj5Hcw0
食べ物
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:52.36ID:GEckCcS40
>>938
41歳はもう若くないだろ……
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:38:58.41ID:cNFL+lay0
>>923
専攻に必須でない教養科目レベルの語学や会計や統計やってもアピールポイントならんわw
レジュメに単位全部さらすのかw
お前の言いたいことは結局
何を履修したかじゃなくて大学名が大事ってこと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:03.62ID:ahcXoLSO0
これからの政策は無人化なんだから 金使っていたら 突然首切られるぞwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:04.26ID:nXl/3gbf0
うちの大学生たちもバイト代は7、8万だけど外食・交際費が多そうな感じ
自分が大学生だった頃は車乗り回して夜は麻雀みたいな生活だったけど
今の若者はネットもあるし近場の娯楽が多いのかな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:14.99ID:Sj8eySA30
女子の場合は脱毛だネイルだエクステまつ毛だ体型補正下着だって騒いでたけど。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:30.29ID:6eXNCt8G0
>800-1000 >1-100

重税加速、インフレ化のスタグフレーション慢性的構造不況激化の
自公アベスタン朝ジャップ幕府猿どもは、

芸人くろちゃんの、としまえん無料ライブ

金沢駅前での、ユーチューバーの、
チョコレートのバラマキ

吉野屋、丸亀製麺の、無料うどん
クーポン

ここらには、まるで、
アイアムアヒーローなどゾンビ映画、
狂乱物価、オイルショック、ギガ預金封鎖、
テラ取り付け騒ぎな、
ギガパニックを起こす、ジャップ猿w

令和関東大震災、令和アジア大乱 令和大災厄、
ここらがおきたら、

アイアムアヒーローなどゾンビ映画、
狂乱物価、オイルショック、ギガ預金封鎖、
テラ取り付け騒ぎな、東京ギガパニック、
間違いなしw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:35.55ID:OosVgPwk0
>>932
価値観は変わってないだろ。
youtubeの勝ち組なんてみーんな
高級車、億ション、高級家具、ブランド品買ってんじゃんw
金が無いのと価値が違うは同じ意味じゃない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況