X



【社会】なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/11/29(金) 12:41:23.04ID:Kh+CfrB09
11/26(火) 23:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191126-00010001-gendaibiz-life

若者が結婚しにくい理由

2018年の人口動態統計(年間推計)によると、国内で生まれた日本人の赤ちゃんは91万8397人で、統計の残る1899年以降、過去最少を更新したという。

【写真】13歳女優の官能シーンに批判殺到&上映中止に…女性監督が振り返る

筆者はこれまで、「日本の少子化の要因は、結婚した夫婦が子どもを多く産まなくなっていることにあるのではなく、結婚しない人の割合が増加したことにある」と強調してきた。

なぜ若い男女が、結婚という選択をしなくなっているのか。

少子化対策を熱心に言挙げする人々は、しばしば仕事と子育ての両立難や、若年男性の経済的困窮をとりあげて、「若者は結婚したくても、できない」というリアリティを強調してきた。

しかし、それは事態の半面でしかない。

今回は別の角度から、若者が結婚しにくくなっている理由を考えたい。

それは格差婚、すなわち女性が自分よりも学歴や収入など社会的地位の低い男性と結婚する傾向が少ないままだから、ではなかろうか。

家族社会学では、上で見たような「格差婚」のことを女性下降婚(ハイポガミー、以降、下降婚)と呼ぶ。逆に、女性が自分より社会的地位の高い男性と結婚することを女性上昇婚(ハイパガミー、以降、上昇婚)、同等の男性と結婚することを同類婚(ホモガミー)という。

かつての日本社会では、上昇婚が一般的であった。農家出身や、女中として働いていた未婚女性が、やや格上の男性と結婚して一家の主婦となる、という姿を思い起こすとわかりやすいだろう。

実は、学歴や収入などの社会的地位に男女の不平等が存在する社会では、上昇婚の規範や風習が存在すると、多くの人が結婚できる確率が高くなる(図1左側)。

以下ソースで
★1 2019/11/27(水) 20:04:54.59

※前スレ
【社会】なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574944089/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:44:06.01ID:ALa5L26Y0
 
孤独死孤独死というが独身の場合はその孤独死の
部分を解決すればいいだけ
遊ぶだけ遊んで楽をし安楽死施設直行でも俺は構わない(笑)
  
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:45:03.03ID:f17fSEmO0
定年もなくなるし中高年のリストラ早期退職見せられてそんな気になれないだろ
明日は我が身と思うのがふつうだろよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:45:06.93ID:3F3ffes20
女は相手の年収でフィルターして婚活するんだろ
そんな品定めみたいな結婚したくないわな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:45:37.96ID:laL83Zut0
間もなく韓国が終了するけど日本もそんなに遠からず終了になるので
若者は出来れば海外へ生活拠点を移す準備を整えておくことを勧める
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:47:24.52ID:gE+KtAv80
見合い文化が復活すればな
一族が責任を持って若い者の面倒を見るようにするとか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:48:11.88ID:f5WDN6n30
モテないなら無理に結婚しない方がいいよ
うちの両親が魅力の無いつまらない男女の妥協婚で、ほんと人生つまんなそう
子供の立場から見ても全然信用できない、輝きのない冴えない人達
現代なら確実に結婚できなかった人達だと思う
そういう両親の遺伝子引き継いだ私も、ほんと魅力なくてつまらない人間
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:12.65ID:dvIpo9/90
>>206
今は年寄りもわがままで自己中で家族の世話やくより自分が旅行したいって感じだからな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:20.74ID:3F3ffes20
なんで輪廻転生繰り返してるみたいな記事になるのかね
1回しかない同じ時を過ごしてるのに不思議で仕方ない
過去の事例も他の国もまったく参考にならんし
世界はなるようにしかならん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:37.43ID:shOl0XTe0
つまらない人生とうまくいない人生は違う
順風満帆な人生の人は他人から見たら毎日同じことばかりでつまらなそうに見える
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:38.85ID:f6FOlYrj0
>>202
結局さ、ここで綺麗事並べて結婚促す人は子供できたりした時にリストラされたりして詰んだら掌返して自己責任とか叩くんだぜ
こういう都合の悪いレスは無視して叩きやすい人だけ叩くお隣の国の馬鹿とそっくり
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:51:48.99ID:rwcQMySL0
>>203
でも男も若さで女性見るから
フィフティフィフティ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:53:00.77ID:iv9QMgpH0
終身雇用制度が崩壊してるのに、
未だに年功序列制度、正社員優遇措置で会社が回ってるから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:53:30.56ID:Gvau8TAn0
一夫多妻いいと思うけどな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:54:22.44ID:PJdL9ekG0
国が生まれた子供を引き取ればいいだろ、
で、成人したら親に返す
つまり、子供は国が育てる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:54:42.32ID:UPn7SPgL0
企業に支配された国家は人間を犠牲にして金儲けするようになり…
つまり家族の資本と労力で育てているのに成人したら横取りして
奴隷だけ欲しがるようになるので少子化になる
少子化の大本のメカニズムはたったこれだけ

イスラムやアフリカみたいな企業統治がほとんどない国だけ子だくさんになるのは当たり前
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:55:16.47ID:wCgdH7r30
男は金なし、メンドクサイ、一人が気楽と女が信用できないが理由じゃない?
女は知らん
どうせイケメンで金持ちが良いとかそんな理由だと思っているけどねw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:55:18.16ID:4yRF2hRe0
>>212
弱者の思考ですね
情報に踊らされている事すら認識できない
情弱中の情弱
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:55:30.34ID:PvRjVMhi0
>>10
どんな最後かよりも、そこに至るまでどんな暮らしかの方が重要。人生ゲームなら上がった後に順位を決めるけど、現実はそうじゃないからね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:58:16.87ID:i5uRwFYn0
史上最大前代未聞空前絶後抱腹絶倒の好景気なんじゃないのかよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:58:51.07ID:XC8Bqltg0
デフレまともに将来の安定望めないなら
結婚も子作りもしなくなるだろう
プラザ合意で日本の運命は決まったんだよ
プラスグローバリズムで強勝弱敗
どんどん企業に財が集中するだけあとは奴隷です
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:58:59.89ID:4IUa4mIK0
>>221
精神論よりましだけどね
弱者で結構、こんな不安定な世の中、自己防衛するなり自由に生きるなりを選択しますってのが多いから少子化だろうに
0227Σ( ̄谷 ̄
垢版 |
2019/11/29(金) 13:58:59.44ID:++Zb+g5f0
昔だって進んでしていた訳じゃないやんか。今の80代なら大半は見合いで親が無理やり決めた人と一緒にさせて来たから反映したんやで。
西洋なんかみたいに結婚もしていないなんて社会人として認められないってムードも日本は取っ払ったわけやろ?
こうなるのは当たり前じゃないの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:16.51ID:shOl0XTe0
カネがないことの原因は政治がうまくいってない
政治がうまくいってない原因は選挙制度がいまの日本にはあってない
土地の代表ではなく世代の代表を議会に送るようにしておけばここまで没落しなかった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:40.67ID:DG9f/Qgp0
晩婚化で単に若い年齢で結婚しないだけで女性の圧倒的多数の86%もの人たちが
今でも必ず結婚してママになっているわけだし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:42.13ID:C/WBHaIJ0
>>192
そりゃ絶対数で負けるからね
若い層(国の未来 を思いやる年寄りもいないんじゃ世も末だよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:00:40.72ID:7VfztWAJ0
高校中退してガソリンスタンドで働いてた子
子供5人いてシンママだぞ
大学行った人は子供少ない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:01:23.54ID:e/Aw8Gat0
理由はただ一つ。贅沢になったから。
将来の不安とか金銭問題とか関係ない。
そんな理由なら人類はとっくに滅んでいる。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:01:56.62ID:7Zc1mBBn0
結婚する理由がどこにある?
両親は結婚の素晴らしさを
子どもたちへ見せていたか?
どうせ母親が
オヤジの愚痴を子供に
聞かせていただけだろ。
0235Σ( ̄谷 ̄
垢版 |
2019/11/29(金) 14:02:38.22ID:++Zb+g5f0
昔は女の親は嫁がせるまでが子育ての一段落やったから、嫁入り道具を用意して二十歳にもなればあちこち見合い話の伝を探してたのが普通やったんやから、そういうのを人権やなんやで自由自由ってムードを作っておきながら
いざ子供が減って没落の未来が確定しだしたら慌てる。頭おかしいわ。
むかしの人がしてきてることを拒否ばかりするからこうなるねんザマア
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:03:04.07ID:shOl0XTe0
>>231
統計では所得のある人ほど結婚して子供を作ってる
身の回りの数例だけで判断するのはよくない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:03:16.96ID:h0sVTuGN0
上沼恵美子「師匠、なんで結婚しはらへんの?」
アホの坂田「まだ早い」
上沼恵美子「まだ早いって・・・」
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:03:44.29ID:2XWeYDEW0
そのうち「子供」自体が珍しくなってパンダなみの人気を博するようになるなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:04:07.84ID:eg6WSveX0
>>227
野菊の墓思い出した
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:04:35.84ID:RPiiZlIH0
>>9
今日本の話してんの。朝鮮の話はしてないのであっち行きなさい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:04:58.46ID:i5uRwFYn0
人間の子供は血がつながってないとかわいくないのに
犬猫うさぎは血がつながってなくても可愛いのはなんでだろうな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:05:01.96ID:4STRLaZU0
子供産んだら産んだで、今度は既婚者同士で「子供ジャンケン」が始まるんでしょ?
結局、子供のスペックでマウンティングし合うんだから、果てしない世界だよね
怖い怖い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:05:02.14ID:DSvYVVIO0
そりゃ割り勘ごときでイキってる女様だから、めんどくさいだけでしょ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:05:05.11ID:MOxWfVH20
2019年生まれをクリフハンガーのサッカーボールみたいに殺しますように
2019年生まれ粉砕しますように
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:06:39.53ID:IJD2sBa00
男でも非正規労働者で年収200万
男でも正社員でも年収200万
男でも引きこもり無職で年収0万
話にならないわな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:08:23.74ID:N39brfNa0
選択権が得られるようになったからって事かな
昔は人生の墓場なんて言われていたのにも関わらず、結婚せざるを得なかった
それを拒否できる社会が醸成されたからじゃないかな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:12:00.42ID:shOl0XTe0
裕福な層こそ結婚して子供作ってるから「自由になった」「選択してる」ってのは的外れ
選択肢が多い人こそ結婚してる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:12:03.05ID:VZygwDu00
1人産んで今高校生だけど、育児きつい。
一旦産んでしまえば、進学就職までは親の手が必要だし、心労が絶えない。
こんなの若者どころか我が子にも勧められない。
だから孫の顔見たいとは思わない。
子供には、世間体とか他人からのジャッジより、自分の快適さを一番大切にしなさいと言ってる。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:12:54.47ID:f17fSEmO0
>>212
収入関係ないとかアホの極みだよ
教育費、不動産ローン、老後の貯蓄考えたら安易に結婚できる訳がない
万が一離婚したら養育費や慰謝料発生するし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:13:38.17ID:UgDDFxeW0
単純に男が余ってるから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:13:51.27ID:4yRF2hRe0
>>226
囲いの中の自由ねえ…
同じ囲いの中の自由なら協力者が増えた方が楽でしょ

会社という組織、地域と言う組織、家族という組織
会社や地域が信用ならないなら、なおさら結婚した方が良いと思うけど
まあ、家族を足かせと見るか、協力者と見るかは自由ですけどね

情弱は「足かせ」と刷り込みを受けているよね
嫌いなマスゴミの情報やSNSの似非情報でね
それすら気付けないから情弱中の情弱と言うんだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:14:43.30ID:KI5yXxiH0
>>1
将来に不安と絶望しかないのに、心置き無く子供作れるのは知能低いドキュンか富裕な上級国民位しか居ない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:14:50.14ID:u2jqyjqE0
SNSの普及で女のやべー部分がみえすぎたのもあるかもな
昔は結婚は女性にとって墓場といわれたが今では男性にとってもビッチひいたら墓場だわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:15:48.41ID:KI5yXxiH0
>>12
こどおじとか言って子供を家から追い出して夫婦のどちらかが先立てば当然そうなるよね。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:16:13.03ID:c2cNNhp10
金ピカ先生が孤独死してたってマジかよ。。。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:16:13.16ID:cyBiK6750
>>248
子供がいま高校生?んで育児がきついの?なにがきつい?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:17:31.06ID:t7MuBWuo0
金ない奴ほど結婚したらいいのに
子供作らなきゃ2人で暮らした方が金浮くぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:18:33.07ID:D70Nf7bX0
子育て支援せずに老人優遇しすぎたからだろ
今の制度で何とか子育てしても二人が限界
3人以上は罰ゲーム
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:18:34.87ID:xsHn3PHE0
>>242
餓鬼道ここに極まれりって感じだよな
果てしなく他者と比較し優越に飢えていく
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:19:00.01ID:RUtpT2Wu0
>>253
その不安が個人単位だけじゃないからな
国レベルでヤバいんだからそりゃ確証持てないこの国で結婚子育てなんてよっぽど未来資産備えた人でないと出来ないよ。

でも、その出来ないが国レベルの不安危機に直結してるスパイラルそして矛盾

日本は矛盾で成り立ち過ぎた
多くの矛盾を社会形成に組み込みすぎた
その反動だろうね、いざ不安危機が訪れるとその矛盾が国を襲うという現在の流れは
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:06.58ID:3rw1GMTL0
ネットが普及しすぎてビッチに誰でもなれるようになってしまったからじゃねえの
男もそれを知ってるから結婚なんて馬鹿らしすぎてしない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:30.41ID:KI5yXxiH0
>>75
だつて給料上がらないし、上がっても直ぐに税金と保険料で盗られて手取り変わらないし、大手企業でも50になったらリストラされる可能性が高いのだから、
自己防衛に走らざるを得ないだろ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:53.17ID:jBjCxa580
子供を生むことがすでに困難な
高齢者を優遇して、
そのつけを若い人に押し付けたら
そりゃあ、結婚なんてできない。
子供を生み育てるというコストの増加に
お金のない若夫婦は耐えられない。

その上、平等教育を重視しているから
ちょっとした喧嘩ですぐ別れてしまう。
そしたら、子供がさらなる重しになる。

こんな状況で結婚に前向きになれという方が無理。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:21:00.01ID:yzwr/mRr0
孤独にさせるのは詐欺師の常套手段
家族バラバラはその一環
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:21:09.55ID:nXNl55UX0
普通に考えて、
↓の状況で子供を作ろうなんて思えんだろ
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2015.png

生まれた時から罰ゲームはほぼ決定してるもの
子供が可哀想だわ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:22:11.93ID:VZygwDu00
>>257
部活とか人間関係とか成績とか
機嫌悪くて扱いづらい時も多い
塾もあるし
大学どうしよう
どこに就職する事になるんだろう
子供支えるのが大変
共働きもまだやめられないし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:22:13.86ID:4xpTHQbj0
>>65
そういう情熱もセクハラだのストーカーだのって言われるようになっちゃったのも大きいね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:22:39.47ID:4yRF2hRe0
>>249
確かに生きづらくはなったけど

そもそも、考え方が間違っている
離婚前提で結婚はしないし
結婚するつもりが無いなら教育費も要らんし
住宅ローン組んで高い家買う必要も無いし
借金が無いなら老後の資金なんて簡単に貯まるだろ

たらればの妄想で何でもかんでも諦めるのか?
だから情弱と言われる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:23:10.76ID:cyBiK6750
>>260
だって若い奴らが選挙いかねーんだもん、そりゃジジババ優遇になるわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:23:29.37ID:dAB5f9pt0
>>1
これも一面でしかない
男ならわかると思うが男側の事情(ワガママ・高望み)もあいまっての未婚化だからな
女が自分より収入も地位も上の人間を望むのはなんらおかしなことではない。同時に男が若くて綺麗で優しい女を望むのも何も間違ってない
でもみんな妥協してたのよ。でも今はあらゆる理由、場面で妥協しなくても独りで何も問題ない社会になった
加えて「自分ファースト」妥協して自分の好きな事が出来なくなったり希望を諦めるなんてしたくない。ここが根本
女が自分より格下の男と結婚しないのも根本理由はこれ。生活が豊かになった弊害よ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:23:35.20ID:4xpTHQbj0
>>79
氷河期や中高年のリストラ再就職の地獄みたら委縮して躊躇するだろ
加えて奨学金返済もあるしさ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:24:04.56ID:tqqzv2dQ0
俺がいってる2バイト先でも20代後半以上40未満でも結婚してない女性は普通に何人もいるよ
もうそういう流れなんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:24:44.75ID:GswQwCrc0
普通に考えて
昔はキチガイみたいな男とも無理して結婚しなきゃならなかったけど、
現代の女からしたら下降婚するくらいなら
男と結婚する意味って皆無だし
独身でいた方が良いもんなあ…
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:26:08.88ID:nP0r8Ivc0
40代未婚で周りからだらしない男に見られてるけどこの気ままな
日常が快適すぎてやめられない、老後2000万もあと5年くらいで
クリアできそうだし、今更同世代の女と結婚しても負債を抱えるだけだし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:26:19.77ID:f17fSEmO0
>>272
だから独りならリスクを負わなくていいって判断なんだけど
そもそも考えが間違っているかいないかはこっちが決めることだし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:22.96ID:GswQwCrc0
>>274
でも男で結婚出来てないのって
女の理想が高いから出来ないというより
そもそもブスにも相手にされないタイプの人らでしょ。
普通にモテるけど独身でいる男なんてごくごく一部で
大多数は理想うんぬんの前にマジでモテない人らじゃん。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:41.78ID:JIfqQ0Z60
単純に、実経済はデフレのままだからだろ

消費税実行したあたりで、そろそろ危機的になるんだけど、官僚は馬鹿だから理解し難いらしい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:27:52.92ID:cyBiK6750
>>270
高校にもなったら部活も人間関係も成績も本人のやる気次第だろ、親が口出すことじゃない。
かまいすぎるから機嫌悪くなんだよ、ほっとけばいいよ。どこの大学行くかなんの仕事するのか
んなもん子供の勝手。思春期におやが干渉しすぎるの良くないよ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:28:14.37ID:nXNl55UX0
>>272
諦めるっつーより、端からしたいと思ってねーって方が正しいと思うぞ
そもそもしたいと思ってないから、メリットよりデメリットの方が多そうならやらないって話

自分がやりたいと思ってるなら、デメリットが多そうでもやるもんだよ
端から結婚願望がないんだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:28:54.70ID:OAL8ckve0
結婚しないよねなんでするの?
どうしても子供が欲しい人だけでしょ
同棲長くても結婚しないよ周りも
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:34.08ID:wakSpmbi0
>>273
若い奴らが全員選挙にいった所でどうぜ老人の数には勝てないんだから
選挙という多数決システムがまかり通ってるのがおかしいのでは
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:38.20ID:GswQwCrc0
>>278
きつく取り締まっていかないとね。
傾向的にも刑自体が重くなっていくと思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:43.09ID:jBjCxa580
昔はお見合いという制度が、今より積極的に使われていた。
今はそれ自体減って、恋愛結婚が当たり前になっている

でも、恋愛結婚をするには性的な魅力がかなり重要で
それに乏しい人たちが取り残されていくことに皆気づいていないのではないか。

当たり前だが恋愛結婚はそれなりにハードルが高いのだ。

一方お見合いの場合、双方の両親も少なからず加担しているので
問題が起きた場合、仲裁などの支援が得られやすい。
いい面も有るのだ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:45.77ID:4IUa4mIK0
>>252
信用というより 時代の流れを読んだ上での行動だよ
結局、自分ではどうしようもない中で増税だったり移民増加が現実に起きているわけだ、それがここ最近の頻度が激しい、これは事実だし変えようがない
これから起きる最悪の事態に備えてやれるだけの事をする人が多いから非婚が増えるのさ
あ、別に引きこもって外に出ないわけじゃないよ
働いてスキルアップや投資したりしてもいいし貯蓄に励むのもいい趣味を最大限まで楽しんで仲間を持つのもいいよね。
そこで信頼できる人に会えたら結婚も考えてもいいから貴方の全ては否定しないよ
ただし子供は作らないと思う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:29:57.61ID:gWwyQh5b0
手っ取り早い解決法は女を社会に出さない。もしくは底辺の男ですら女の10倍は稼いでる男に頼らなきゃ絶対に生きられない社会システムにする
でもこれを実行したところで寧ろ稼ぎあるんだから独身の方が気楽でいいってやつは腐る程いるし女に対する男の高望み=結婚しないってのはなくならないので根本解決にはならない
じゃあどうすりゃいいか。統一教会方式しかない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:31:04.31ID:xsHn3PHE0
完璧な大和撫子なんて望んでないが、大和撫子はほぼ消滅したよな
顔が悪くてもそれなりに大和撫子なら満足できるんだけど絶滅した
クラブでアゲアゲしてるのに毛がはえてんのか、それ系でなくてもまずただ生意気なだけの教育されてない女が増えた
男はそういうの望まないんだよなぁ
昔は家を守らなきゃいけないから、女の教育はしっかりやってた
もはや堕落というか義務を放棄した女と一緒にいる意味はないのだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:31:14.40ID:VZygwDu00
これから結婚する世代の育児ってどうなるんだろうね
すでに、子供産んだら中高一貫か大学付属に入れないと、受験システムに振り回されて育てるのがうんとキツくなる時代だけど
今後は変わっていくのかなあ
中学から私立なんてお金ないと出来ないしね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:31:36.33ID:JIfqQ0Z60
>>290
むりむり、要は金だから

子供を育てられる資産がないなら結婚は起きない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:31:50.17ID:RUtpT2Wu0
モテない事を原因化させたとて何も解決しないんだがな(笑)

モテないから結婚出来ない
それを答えにしちゃったら
もう黙って日本の衰退を指加えて傍観する他ない。
まあ別に衰退しようがしまいが国に興味ないから良いけども
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:32:22.77ID:VZygwDu00
>>283
ああ、田舎の人ですね。お話になりません...
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:32:25.06ID:kvNY24l/0
「子孫を残す」のはあくまで生活に余裕のある者がやること

今日本で子供産んでるのは本当に余裕のある富裕層と考え無しの馬鹿な低所得者
このふたつに分かれてる
ほとんどの低層〜中間層は自分の立場を弁えて自分の生活確保を優先してるだけ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:32:34.31ID:4yRF2hRe0
>>280
そのリスク回避をするための情報はどこから来たの?
貧乏人が持ってくる儲け話に乗っちゃうタイプですか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:32:36.37ID:rT6DQibb0
結婚6年以上の夫婦の82%が、「できれば別れたい」 という調査があったね

家のローン、専業主婦から離婚後仕事をしたくないなどの金銭問題や、子供のことで別れられないというのが、ほとんどの夫婦の理由だった


結婚後最初の数年のために、残りの人生を台無しにしている人がほとんどという現実が知れ渡ったのは大きい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:33:27.05ID:ko49Z8/d0
どうせ4ぬときゃ誰でもひとり
老後だって子供がめんどくみてくれるわけでもない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 14:33:27.81ID:qhfM2rv70
>>281
そういうことです
資産のないブサメンは結婚できない、ということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況