X



【好きなごはんのお供はなに?】ごはんのお供ってご飯の友ですよね 毎日を幸せにしてくれる贈りもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/29(金) 21:54:39.27ID:CKLKcba49
2019年11月28日 17時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17449387/

みんな大好き「ごはんのとも」には、実はお米の品種ごとに相性があるんです。

 ベターな組み合わせならもっと幸せになれるはず。これからは、お米と一緒に贈ってみて。

「味の明太子『復刻』」240g 3,000円。

 原料から製法までふくや原点の味を再現し、明太子の旨みや風味をしっかり引き立たせた懐かしい味。

「プチプチの食感でいい感じにピリ辛で、まろやかな塩辛さ。高いレベルでバランスのとれた王道の美味、ここにあり!」(長船クニヒコさん)

「さばのドライカレー」85g 650円。

 宮崎の新鮮なゴマサバをミンチにして炒めた、やさしい和風味。

「さば×カレー×みそというごはんがすすむ要素が合わさった鉄板のおとも。自然な味わいは子どもにもおすすめ」(長船クニヒコさん)

以下ソースで
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 17:47:06.21ID:oyyWHHCM0
>>581
昔ガキ時よく食ったわ
久し振りに食いたい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 17:48:50.85ID:iAY/kV540
みーとソースだな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:03:39.04ID:JPeMUsIdO
野沢菜はカレーに添えるとさっぱりしてて旨い。
福神漬け、らっきょうをはるか眼下に見下ろせる気分が味わえる。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:05:49.96ID:6+ZGoInA0
>>23
子供の頃に熱出した時の定番だったけど大人になって食べたら微妙だった
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:06:34.30ID:JPeMUsIdO
>>121
親子共々食ったりするだろ。
そもそも自分の友じゃないぞ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:09:08.52ID:nbj29e6l0
からしコンブ+TKG+海苔
コンブはからしコンブ以外はNG
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:09:10.13ID:JPeMUsIdO
きんしょうばい(漢字知らず)とかいうやつじゃね?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:16:52.80ID:woVBymHW0
塩だけでは物足りない
やはりごま塩だ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:18:29.65ID:PvevtLdz0
>>514
銀座で県ブランドショップ巡りした時に両方とも買ってみた
フリカケとしての味は「旅行の友」の方が美味かった

熊本のは開発秘話が美談過ぎて協会認定とはいえ眉唾な気がした
広島のは軍需物資系の話なので開発動機にリアリティがあるから
熊本も開発秘話は軍需物資系の話にすり替えた方が良いと思った
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:39.45ID:y9pI0+2E0
米の飯がご飯だった頃の名残
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:22:34.12ID:oyyWHHCM0
自作するのは糠漬けは勿論の事、昆布とか煮干しの佃煮やキューちゃんとかかな
こいつら兎に角腐んねーしな
塩てのは最強だわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:52:25.86ID:lmTTD1fn0
ワラスボ干したヤツを唐揚げしてタレに漬けたヤツ、白飯3杯いくわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 18:56:46.08ID:+fPLlWeu0
松前昆布
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 19:13:53.75ID:dZBJTvB80
ラードをフライパンで熱して醤油混ぜてご飯にかける
一食を安く解決できるからお勧め
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 19:20:15.85ID:+fPLlWeu0
>>602
やきめしにしたらどうだろうか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:46:08.38ID:V/qqX9t00
TKGの玉子に醤油がわりに海苔佃煮入れる
旨さぐっとあがる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:48:41.23ID:I8zYrEI50
>>607
焼き肉屋こだわりのTKGとかあって、醤油と秘伝焼き肉のたれをブレンドして食べる。
結構美味いw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 20:56:15.19ID:FZ+mgPDw0
>>569
黄な粉おいしいね
祖母の味だわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:00:23.75ID:FZ+mgPDw0
>>23
懐かしい
子供の頃よく食べた
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:03:48.22ID:FZ+mgPDw0
>>602
中国人はラードそのまま熱々のご飯に
乗せて醤油かけて食べるらしい
日本のバター醤油と同じ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:07:38.58ID:svE3Jml10
椎茸!
家に椎茸原木が50本あるので毎日椎茸
焼く・煮る・焼く・煮る
たまに大根おろししらす載せがあれば満足だ
エネルギー的に米は一食2合必要になるが、これも自家製なのでノープロブレムだ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:08:32.61ID:vZBMOyOS0
食べるラー油って聞かなくなったね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:10:04.87ID:OFYrfKmk0
>>45
白米嫌いってどこの国の人?
少なくとも日本人ではありえないな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:15:31.67ID:iN0Izz3h0
肉厚烏賊の塩辛
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:24.53ID:R0X6+yuF0
半熟卵温泉卵が最高崩しながらポン酢掛けて食う
(゚д゚)ウマー
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:25.11ID:dEiBC5rT0
無添加で日本産の梅を使った梅干食べたい、
どこで買える?甘い味付けは嫌だ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 21:37:27.86ID:p+qzxigC0
>>71
いいよね〜
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 09:17:28.62ID:9WxD4lJ+0
>>628
いや、白米否定してる日本人の方が珍しいだろw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:23:02.19ID:N2WKJdba0
米は炊いてあるけど冷蔵庫に卵しかない

風邪気味で引きこもりたいけど、
夜も考えるとスーパー行った方が良いかな…
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:26:43.09ID:HA8d5T6o0
>>631
白だしがあれば玉子雑炊
スーパーへ行くなら、鶏肉と三つ葉も
三つ葉は洗ってカットして冷凍できる
大きめのタッパーに入れて、冷凍庫に入れて30分後にシェイクしておけばパラペラ

お大事に
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:46:58.81ID:UwmEptlW0
パカッフワッ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:52:01.34ID:3oZ2Wi4i0
>>629
>>628
>いや、白米否定してる日本人の方が珍しいだろw

糖質ダイエットやらで今は若い人の方が白米食べないのが多いね。
その割にパスタとか食ってるから無駄なんだけど。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:57:21.14ID:9WxD4lJ+0
>>635
ふすまパンとか、ロカボパスタはあるけど総じて不味いw
飯にマンナンヒカリ混ぜた方がまだいいわーw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:58:20.95ID:9WxD4lJ+0
>>637
おやきが美味い季節になっただろw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:59:35.84ID:fSMdedRb0
炊きたてのごはんを塩にぎりにして
佐賀有明産の一番摘みの特のりを包む
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 12:16:35.37ID:ZxsnK3jI0
余って一晩冷蔵庫に入れてたドライカレー
冷たいままアツアツご飯にのっけて幸せ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 17:58:53.22ID:sec6wfXO0
ご飯の上に乗せて食べる奴居るけど嫌い
白いご飯を汚すなよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:52.72ID:6VVePkeY0
漬け物や昆布、佃煮のたぐい
梅干しやふりかけも必需品
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 18:11:00.51ID:i45jTgtJ0
明太子、御飯の友、食べるラー油、あげ玉+麺つゆ、すじこ、肉そぼろかな。
おかずOKなら、麻婆豆腐でご飯3杯食べたこともあるな・・・(最上位でないのに)辛すぎて。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:24.75ID:i45jTgtJ0
>>45
良い水、良い米ならそれだけでも美味い。
もしかして、水質悪い地域に住んでるの?それとも質の悪い米しか買えないの?
・・・まさかとは思うが味覚障害?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:29:30.86ID:i45jTgtJ0
>>207
夏の暑い朝、ご飯に麦茶をかけてさっぱりいただこうとしたら、
間違ってスプライトを入れてしまったことがあってな・・・流石に不味かったわorz
ってことで、「炭酸飲料にライス」を追加で。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:32:21.47ID:9WxD4lJ+0
>>653
炭酸水で飯炊くと美味くなるってのはあったなw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:35:15.59ID:2y+HzRaP0
>>653
俺も麦茶漬けとか焙じ茶漬け好きで夏はよくやるんだけど、間違えてアイスコーヒーかけちゃったことがある
全部同じ形の100均ボトルに作りおきしてたし、寝起きでボケボケしてたから口に入れるまで気付かなかった
アイスコーヒー用に、違う形のボトルを買ったので今は間違えないけどな(・ω・´)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 04:13:03.28ID:d80IkwSV0
>>656
それは酒の肴だあほ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 04:15:02.97ID:Bh60zz7H0
明太子
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 04:19:46.09ID:n1l6Ms8l0
「クイズ 地球まるかじり」っていう番組を思い出した。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 04:33:27.93ID:bceiw+r80
>>636
メカブ何気にうまいよな
佃煮ってたまに食うと妙にうまい
わさび昆布が最高
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 04:39:50.54ID:lTaRJzvg0
順位はつけられない
シラス
海苔の佃煮
昆布の佃煮
ザーサイ

定義すると
御飯の友は単体では食べ辛いもの
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:31:08.48ID:fyph3h1V0
卵、納豆、焼き魚、この辺が俺の王道
国産ならキムチもアリ漬物なんかは野菜が不足してる時には人参白菜茄子なんかを漬けて食べてる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 09:54:22.94ID:v+OfiA1q0
子供の頃は色が気持ち悪くて敬遠してて、酒を飲むようになってから沖漬けから入ってイカの塩辛好きになったけど、未だにあれで飯を食うのは理解できん
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 10:08:03.51ID:WPXzI01l0
きざみにんにくちゃんが一言↓
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 11:38:08.38ID:/rBbj8Li0
>>657
おれんちの田舎だとイカ刺しは朝飯のおかず イクラの醤油漬けも飯のおかず
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 11:53:37.70ID:B81WUN810
イクラとか液体じゃん
味の濃いタレみたいなもんおかずになるかよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 18:33:31.27ID:B81WUN810
TKGは美味いが、ごはんの友としては邪道だと思ってる
ごはんの立場が相対的に低すぎる
ごはん本来のおいしさがスポイルされる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:35:03.63ID:k56z5aqJ0
イカさしわさび醤油で白飯にのせたらめちゃうまいやんけ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:54:56.75ID:BTmE0hgB0
どっちかというとイカめし・・・ってアレは餅米だっけ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:00:15.58ID:1oTKtr+s0
すじこ最強
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:08:55.42ID:k0z+ufQU0
焼き魚とべったら漬けだな
最近海苔食べてないから買ってこようかな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:16:14.77ID:HiuyDYuu0
>>509
いや、むしろ一口食べてからあれこれかける方が失礼かと
ラーメンはきたらすぐにコショウをひとふりするわ
せっかくきれいに盛り付けてあるのを崩してコショウは味落ちる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:22:16.99ID:HiuyDYuu0
>>586
野沢菜は余ってしまったのや酸っぱくなったのもよく洗い細かく切って甘辛く炒めて冷凍しておくと一年中楽しめるよね
冷凍臭さが気になるなら炒め直せばいいし
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:38:12.80ID:HiuyDYuu0
長野市にあるいむらやのあんかけやきそばは来たらまず辛子酢をドバっとぶちかけるのが流儀
辛子酢かけてちょうどいい味に作られてる
何もかけなきゃ甘過ぎる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 21:42:34.30ID:Pa3smsnI0
何も無い時は、熱々ゴハンに
醤油とラー油を
かけまわして食う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況