X



【カレーショック】「松屋」がカレーを巡り炎上「紛らわしい」「混乱させるな」と非難の声相次ぐ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/30(土) 23:15:12.30ID:5dO0Fahw9
松屋のカレーを巡り、同社のTwitterアカウントが炎上する騒ぎとなった
「オリジナルカレー」の終売を告知したが、商品の切り替えだったことが判明
「紛らわしい」「客を混乱させるでない…」などと非難の声が相次いだ

 松屋フーズが運営する牛丼チェーン「松屋」で、定番メニューのカレーをめぐり、ツイッターの公式アカウントが炎上する騒ぎとなった。いまや企業の重要戦略の一つであるSNSは、消費者の心をつかめば反響も大きい半面、対応を誤れば企業価値を落とすリスクもある。

 松屋の公式アカウントは27日夜、ツイッターで「来週日曜日から松屋の『オリジナルカレー』順次全店終売となります」と涙を流した顔文字とともに投稿した。「#松屋は牛めし屋」というハッシュタグとともに「松屋カレーショック」ともツイート。メニューからカレーがなくなると連想させる内容だった。

 並盛390円のオリジナルカレーは松屋の売り上げのうち2割を占めるという看板メニューゆえ、「無理です」「令和一ショックです…」などとユーザーの動揺も大きかった。

 しかし同アカウントは翌28日に「松屋『創業ビーフカレー』ついに定番化!!」と投稿。要は商品の切り替えだったことから、ツイッターには「紛らわしい」「客を混乱させるでない…」などと非難の声が相次いだ。

 松屋フーズの広報担当者は「SNS担当者は、ここまで話題になるとは思っていなかった。ひと言新商品発売に関する告知があれば、お客さまに残念な気持ちを抱かせることはなかったと思う。ただここまでオリジナルカレーがお客さまに好かれてたことはうれしい悲鳴でもある」と回答した。

 創業ビーフカレーは、オリジナルカレーより100円高いメニューになるが、広報担当者は「内容が全く異なる商品」と単なる値上げではないと強調。「牛肉をとろとろになるまで煮込み、最後までうま味を感じられる。こちらをお客さまに喜ばれるメニューとして出したい」と話した。一方でオリジナルカレーも通販サイトで継続販売するという。

 SNSを使ったPRが、逆効果となるケースはこれまでにもある。2018年、大手飲料メーカーのキリンビバレッジはSNS上の企画で「午後ティー女子」をイラストで紹介したが、女性蔑視などという批判を浴び、謝罪に追い込まれた。17年には宮城県が製作したPR動画が、性的な内容を連想させるとして公開を停止している。

 ITジャーナリストの三上洋氏は「あざといPRや過剰な演出をすると痛い目に遭う。炎上は予期せずして起こる可能性があるので、いち早く謝罪するなど事後対応が重要になる」と指摘した。

 危険性を承知の上で利用するのが鉄則のようだ。

2019年11月30日 17時17分
ZAKZAK(夕刊フジ)
https://news.livedoor.com/article/detail/17459024/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32f3f_367_2079bae3eb7efd7d5952d121e4a3904c.jpg

関連スレ
松屋「オリジナルカレー(390円)を終売にして創業ビーフカレー(490円)を定番化します」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574940941/
https://www.matsuyafoods.co.jp/news/191128_cry_sogyo_beef_news.jpg

★1が立った時間 2019/11/30(土) 19:53:47.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575111227/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:16:31.44ID:+fFbQeTs0
松屋ってチキンカレーじゃねーの?
あと具なしルウカレー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:16:37.16ID:hsqzyQ+Y0
ただの値上げです
炎上商法すいませんでした
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:18:24.51ID:hsqzyQ+Y0
ちなみに牛肉は入ってませんので肉が欲しい方はカレー牛を頼んでください
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:18:34.13ID:XJLnFZbv0
豆腐が足りない → 品薄商法

カレー止めます → 閉店商法
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:20:07.47ID:4OqEhH9w0
牛を殺してばかりいるな
牛の気持ちを考えたらウシろめたいだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:20:49.55ID:msuaOgYV0
松屋何回か行ったことあるけど水のポット置いてあるのいいな
いちいち忙しそうな店員さんに言うこともないから助かる
食券制なのもいい ボタン押して金入れたらもう作り出してるのか出てくるの早いし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:21:20.97ID:MVRGmYyv0
>>7
むしゃむしゃしてやった。
今は反芻している…。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:21:23.89ID:bSzza2t80
もう松屋でカレー食わねえ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:22:33.80ID:R1PV5hlW0
従来のカレーは通販のみになって
店舗で出すのは割高になったビーフカレーであるというコンサルによる増収戦略。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:22:51.82ID:pFCTlpcr0
松屋って、
正直、牛丼は、いただけないな
カレーは、まあまあだと思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:23:40.27ID:hKm6aOiZ0
何でこんな不衛生な店行くの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:24:53.60ID:pYNoX6480
とろとろになるまで煮込んだから入ってないように感じるだけです!

決してビーフが入っていないわけではありません!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:25:48.35ID:zNrPRQ8+0
牛肉をとろとろになるまで煮込む?
安いクズ肉だからわからないように煮込むんじゃないの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:27:02.36ID:Se/sgNus0
牛丼味落ちた?
プレミアム言う割には地方に残ってる普通の牛丼と大差ない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:27:07.96ID:hy0taHGB0
松屋のカレーなんてただの具のない辛い汁だろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:27:17.30ID:O805omPb0
カレー好きは多いからな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:27:22.33ID:DR88rtJB0
大戸屋の二の舞にならなきゃいいけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:28:11.35ID:qvhkU8ss0
この話題見てたらチーズ牛丼食べたくなってすき家行ってきたわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:29:03.69ID:80bR37/b0
ただの値上げだろwwwwwwwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:19.05ID:mWLKe3y60
鳥肉の入ったカレーとかの時の食器が
食いにくい

あと土曜の朝定食でワンオペさせて停滞さすな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:36.86ID:swS5WP8a0
俺の好みとしてはタマネギとニンジンゴロゴロ入れて欲しい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:43.78ID:uGsI0r8p0
最初から値上げの為なのは明らかなのに
お前ら馬鹿だから
何でカレー止めちゃうの?とか言っててワロタw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:32:04.77ID:E/bm/bsk0
お詫びに2日間カレー無料にするってよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:19.65ID:bfpsih//0
肉いらねぇから安くしやがれ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:51.14ID:+uz9DB3i0
すき家でカレー注文して「これ無くなっちゃうんだって?」て聞いたら「シェンマ?」って言われた
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:52.16ID:g6X9mRRS0
近所の松屋はアジア人だらけだし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:33:56.22ID:g4FsXqrk0
最初から見え見えだったのにw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:34:49.78ID:TAMqLvHC0
カレー専門店なのに松屋より不味いカレー出してる店あるだろ?
ここなんとかって店
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:34:58.91ID:UDgq0xg90
二度と行きません
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:35:14.65ID:stKDA/9Y0
既存商品にわずかな差異と能書きつけて値上げする、プレミアム牛丼と同じ手口だな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:35:28.21ID:E3Hz0v1X0
それでもあんな不味いカレーを食べるバカがいるからな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:35:47.31ID:B0QW5/WA0
単なる値上げやろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:35:53.00ID:1i5GyHas0
>>39
まずいからあれだけ勢力拡大できたわけで
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:36:28.64ID:fTqKy7Ad0
松屋のカレーは安いから人気あったんだよ
330円にしては美味いし味噌汁も飲めるからね
こんなもの、480円も出してまで誰も食わねーよwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:37:43.15ID:z0t4TD6u0
やってくれたなマジで

低所得層なめんなよ松屋さんよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:38:16.52ID:Dww+U5QD0
こんなものを食べるところまで絶対に落ちたくない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:38:34.82ID:DU/VGR3A0
松屋は定食屋と思っていたが カレーファンも多いのね
意外
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:40:10.46ID:1i5GyHas0
>>48
インドとかネパールのカレー食う奴からみたら
日式のカレーは不味いんだとさ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:40:11.91ID:miCGJq310
あたし男だけど
たしかに午後ティーはあれ以来飲まなくなったわね
紅茶花伝も何だかコレジャナイ感満載になっちゃったし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:40:23.84ID:vPy1z/G60
100円の値上げを素直に公表する以上のダメージ食らってるw

消費者に”あざとい企業”のイメージをつけてしまうと、十年単位で払拭できないんだよね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:41:02.26ID:oQp6Dj3V0
しがないサラリーマンの飯としては390円と490円の差はでかいんだよ
多少美味いのかもしれないが
定番メニューを変えてくれるな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:41:40.96ID:sv0CYEwT0
>>1
客の意見、嗜好すらマーケティングもしないクソ会社か
家の近くになくて良かったわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:11.99ID:uuW5gn0X0
SNSはこっちに非がなくても絡んでくる馬鹿多いからな
企業の公式なんてやらん方がマシだわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:12.46ID:oq3L3HBQ0
ってゆーかスパイシーカレーに醤油かけて食うのどーなんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:17.00ID:sv0CYEwT0
>>53
インドにCoCo壱できたってね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:22.28ID:DU/VGR3A0
>>53
あぁ
ネパールからの留学生も 日本のカレーは苦手 と言ってたな
好きな人もインドやネパールのカレーとは別の料理、という認識で納得してるみたい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:46.26ID:6qOdmrmn0
15年以上前の予備校生の時によく松屋のカレー食べてて、かなり旨かった記憶がある
数ヵ月前にも創業カレーを期間限定で出してたかと思うけど、あんなに甘かったっけ?
それとも年を取って味覚が変わったか…?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:43:02.12ID:sv0CYEwT0
>>63
アメリカではインドカレーまずーのTwitter荒れる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:44:00.87ID:1i5GyHas0
>>59
客の意見を聞かないとかよくある話じゃん
JR東○本とか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:44:17.87ID:sv0CYEwT0
>>65
昔の自分の舌の感覚覚えてる方がおかしい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:44:55.58ID:/ZCS/LdO0
単なる値上げだったのは笑えるで
3年に一度牛めし食うか食わんかレベルの俺にはどうでもええことや
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:45:12.40ID:sv0CYEwT0
>>68
JRなんて客が勝手に合わせるんだから
聞くわけない
飯屋は潰れるだろうけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:45:56.15ID:1XfOJTht0
客を混乱させるでない

爺さんかな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:46:06.32ID:n4/VW9ec0
>>46
もしかしたらとは思ってたけど、実際にやられると腹が立つんだわ
企業の公式ツイッターって広報の一部だろと
DJみたいなノリでやってんじゃねえよと
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:46:22.29ID:R7fSnL6B0
>>1
「ここまでオリジナルカレーがお客さまに好かれてたことはうれしい悲鳴でもある」

日本語おかしい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:46:48.41ID:XU/P1c7Q0
安いことが最大のメリットなんだから20%値上げはユーザー離れるんじゃね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:47:19.10ID:kahIAEFL0
飲食店の公式ツイッターは馬鹿にやらせるというルールでもあるのか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:48:59.46ID:VpDWeQgb0
うれしい悲鳴?

いや、逆は裏切られてがっかりしてるんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:49:20.76ID:cqNAgdqo0
2分で分かるロックフェラー ペプシ ケンタッキー 遺伝子組み換えのモンサント カーギル
https:www.youtube.com/watch?v=ceqRe2dFJ3Y

2分で分かるロスチャイルド コカコーラ マクドナルド
https:www.youtube.com/watch?v=Bhzs25h2H54

庶民でも出来る不買 外国産牛肉は癌 糖尿病 知能低下を招きますw
3大有名ぎゅードンチェーンも危.険 松屋 よしのや すき家おすすめしません

【食品のウラ側】こんなもん食ってたら本当に死ぬぞ!!
https:www.youtube.com/watch?v=LzxIEP5EUqc

CM流れてる二人に一人の.割合の癌患者は意図的に作られています
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:49:24.83ID:Zna8wf0t0
値上げされた値段で食うぐらいならもうちょっと金出してイマサのジャーマンカレーを食う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:49:41.55ID:m49JRbh20
オリジナルカレーはスパイスだけでうまくはなかったからな
創業カレーのほうが圧倒的にいい
ただチーズが欲しい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:49:47.68ID:FJtO1SUT0
「へーそうなんだ」←一般人
「どうせ値上げだろ」←疑り深い一般人
「新しいカレーになる前に食べ納めしなきゃ!」←人生楽しんでる一般人

「炎上商法ふざけるな!」←情弱
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:51:00.81ID:atDIL3vR0
とにかく松屋には2度と行かない
客を舐めきってる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:51:58.55ID:HH2eAlTH0
やっぱりプレミアム牛めしパターンだった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:52:16.55ID:0xUcpNkB0
創業カレー楽しみだなー
ホテルよりうまい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:52:28.13ID:m49JRbh20
値上げとか言ってるやつは100%食ったことない奴だな
オリジナルと創業カレーは全くの別物
創業カレーはちょっと前に20%の肉を使っていると書いていた気がするが今回は抜けているなw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:52:51.93ID:XU/P1c7Q0
>>77
松屋はリニューアルすると凄い劣化するときがあるからなw
ハンバーグ関連なんてリニューアル繰り返しては劣化を繰り返すw
だから松屋はいつまでも定番商品が大半占めるって気付くべきなんだよね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:53:45.79ID:xaVlodt+0
>>51
吉野屋では牛丼、松屋ではカレー
これが大人のたしなみ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:54:12.77ID:1i5GyHas0
>>88
発売前にどうやって食えと
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:54:47.16ID:0xuoG9n70
>>90
俺は最近の吉野家では牛牛定食しか食わないw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:55:56.00ID:dn4SHOAc0
>>83
無理ありすぎ
お前は無能
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:56:13.63ID:xaVlodt+0
>>81
なにがジャーマンなんだ?
まさかソーセージが入ってるとかってオチじゃないだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:56:35.57ID:Zna8wf0t0
松屋はチキン定食(昔あったシンプルなやつ)が好きでほとんどそれしか食ってなかったのになぜやめた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 23:57:23.96ID:xaVlodt+0
まあデニーズも昔のデリーカレーに戻したし
ようやくみんなが変なアレンジを否定できる時代になったんだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 00:00:00.73ID:RG2oEP9+0
>>97
ソーセージもどきみたいなひどい薄切り合成肉だったけど、上に載っているオニオンガーリックがいい味出してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況