X



【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/12/01(日) 11:06:16.05ID:sUERjKXv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575156703/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 08:31:43.74
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:08:13.05ID:CnViHww+0
北海道の室蘭で

作ったんだよな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:09:10.36ID:dfxEPO8N0
空母つくっとけ無能
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:11:39.80ID:weoD3qM90
>>3
建造開始は真珠湾よりずっと前なんだけど?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:11:50.42ID:c7Tgy1lt0
どんだけ燃料バカ食いするんだろうな
そら戦争負けますわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:08.25ID:mBaDMCIG0
要するに無駄の塊だろ
歴史的な日本の恥
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:14.19ID:B11lFhtt0
片道特攻ってクズパヨクが作った戦後の都市伝説だったわけか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:33.85ID:vPq8YBVT0
排水量2000tって..

重量が2000tって意味なの?
え?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:40.92ID:7UshZFnk0
>>1
. . . . ∧_∧..∧_∧. . ∧_∧.. ∧_∧
...,.<丶`∀´>-( @m@ )-. <`∀´ r > -<`ё´ r >ヽ
....(__) 総連 (_)| マスコミ |(_)|. 民団.|(_)| 革●.(__)
.,. .|.|.....| .|...,.|.. ..|.∧_∧|..|.中核 |.|
.,. .|.|.....| .| ∧_∧ < `Д´.メ>.  |∧_∧|.|
.... |.|.∧__.∧ /( ゚ ◇ ゚.)二´ ス \.(`・・_,´ )__)
.... ヽ ( `з´ )∪民主党 ヽ/ パ. /#)/ 中国.`ヽ
.....(_/日教組`ヽ____.(⌒\_イ_/ / ∧_∧ /./
......|. ...ヽ、\.. .~\______ノ. ( ゚ε°)./
...____|. ...|.ヽ、二⌒)____\/... (._)
...|\ .|. ...\.|| .立憲民主党..|| 自治労 |
...| .\ヽ、__..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || .....|


立憲民主党は、中国・ 韓国・ 朝鮮の為に活動している

多重国籍議員、朝鮮議員、革マル議員、生コン議員、反天皇議員がいる特亜スパイ政党。

自衛隊を縮小弱体化、日本の国防力強化に反対、多文化強制庁を作り、

外国人参政権推進し、日の丸に違和感を抱くような

旧民主党の亡霊、反日立憲民主党を、私たち日本国民は許しません!


日本国民は立憲民主党にNO!


、、、
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:47.46ID:ofRoPwGB0
敵国の戦艦沈めれたのかい?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:12:58.34ID:jk8MMd680
大きいものが強いとか小学生並みの知能だよな
恥ずかしいよご先祖様
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:13:13.31ID:8tZb3OoE0
>>8
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:13:31.19ID:SN7x1kVN0
戦略誤っちゃった?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:13:51.59ID:aFh9J5RH0
>>7
油の貯槽タンクに人が降りて、残った残油を柄杓で少しでも多くかき集めていたんだ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:15:20.41ID:51mxZ0kK0
結果はともかく、大和型は最強の戦艦だったと思う。

しかし、日本軍が使っていたドイツ製暗号装置「エニグマ」が
連合軍によって解読されていた事を、日本は知らなかった。
敵に行動が筒抜けでは、最強の戦艦がやられても仕方ない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:17:35.68ID:cZKs+YoE0
やっぱ日本人って無駄なことを一生懸命やる国民性なのかね。勤勉なんだけど頭スッカラカン→無能な働き者
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:17:42.91ID:4RnL7g7u0
日本は粗大ゴミばかり作っていたな
ww2海軍部門の超兵器は何と言ってもXXI級潜水艦だわ、俺の中では
もっとも投入時期が遅かったのと初物に付き物の不具合続出で戦果は挙げられなかったが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:17:58.09ID:SN7x1kVN0
>>8
あるきめですのげんり
中学校で習わなかったっけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:18:16.16ID:mKWX7IQ00
波動エネルギーじゃなかったのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:18:25.39ID:Fm4TlS5B0
>>8
軍艦の排水量はそのとおり、フネ自身の重さだな。
商船は積載量ないし、船内の容積から算出する値だから単位が同じ「トン」でも単純に比較できない。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:19:22.72ID:/BskyiEI0
当時どういう編成で何をどのくらい造ってればもっと善戦できてたって結論あるん?
空母はもっと欲しかったとか聞くけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:19:45.68ID:RT9knxhP0
>>20
せめて主砲ぶっ放して敵艦の一隻や二隻を道連れにしてほしかったがな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:20:03.57ID:SCXVAtkg0
>>水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。


kawasakiか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:20:39.43ID:pkqCdOy00
この46インチ砲で敵の飛行機を撃ってたんだぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:20:41.30ID:XMM93vsj0
>>8
パンパンのプールとかに船浮かべてさ、どれだけの水が溢れでるかが
排水量な

つまり船が押しのける水の量なのよ
でそれで船は釣り合って水の上に浮かぶということは…… 後は解かるな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:21:33.05ID:7P9sM5eB0
>>24
戦艦0で軽巡と駆逐艦そして潜水艦
攻勢に出れなくなってくるから空母はそんなに無くてもいい、島嶼陸上基地の要塞化と航空基地化だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:21:41.66ID:pRmhcb7N0
今そっくりなの作ろうとしたら幾ら掛かるんだろうね?NHK社屋より高い?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:22:58.91ID:dq57qRL50
英霊に対して失礼にも程がある話だが、砲塔の実物を見てみたいものだ。合掌。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:23:09.63ID:C0GBVUOa0
>>14
当時軍艦を作れた国って、日本のほか
米、英、独、仏くらいのもんだろ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:23:13.56ID:aFh9J5RH0
>>31
現在では、舷側の厚板鋼板をつなぐ鋲を打てる職人がいないから無理だと言われている。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:23:19.05ID:LoIUtFRZ0
日本の敗戦の原因は、大和を作ったことよりも
大和を出し惜しみして積極的に使わなかったことだな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:24:29.25ID:T9ltt8Uu0
>>17
日本はエニグマ使ってねぇ
それに暗号の運用法を間違っていたから容易に解読された。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:25:34.37ID:Pf4z8Hhy0
最初から空母だけ作ってればよかったのにな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:08.34ID:i2XiES630
主砲ぶっぱなしたら艦載の水上偵察機が破壊されるほどだもんな
ちょっとでかすぎたな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:11.79ID:H/btENNJ0
大和がアメの軍艦を沈めたというはっきりした証拠はないだろ。
共同で沈めているからどれもあたんなかったという可能性はある。
大和の高角砲と機銃が沈没する米艦と脱出者に向けて発射されたと
いう証言はあるみたいだけどw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:16.15ID:/BskyiEI0
戦争始まる前から作る計画始まってたから
いきなり空母もっとつくろうとか無理だろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:29.56ID:9d3rEssL0
せーんかんヤマトに毛ーが生ーえてー
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:35.04ID:RT9knxhP0
現代だと核ミサイル搭載のステルス潜水艦が最強なんだろうな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:40.23ID:T9ltt8Uu0
>>36
持たざる国故の貧乏性、悲しいかな。
空母は出し惜しみしなかっただけでも良かったが。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:43.15ID:aFh9J5RH0
>>37
沈没するときは大概は弾薬の誘爆。但し、主砲に使う火薬は湿気を嫌うので海水が入れば爆発する危険はあっただろう。
大和の空調設備の役目は、この火薬の湿気を抑えるため。余った分は艦内の空調や冷凍設備に使われていた。
当時、この空調を設計したのが現在のダイキン。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:28:06.30ID:O9UbdL+L0
>>8
お風呂に入って溢れ出るお湯の量の重量、といったらわかりやすいかな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:28:39.63ID:RiCFBSWv0
>>24
レーダーないからいくら作ってもすぐ沈められるだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:28:42.80ID:LzXAgOSK0
>>37
転覆したときに海水が煙突から入り込んで高温の缶が水蒸気爆発パターンと、転覆した時に弾薬庫で弾薬が転がって爆発して大爆発のパターン
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:28:46.16ID:Fm4TlS5B0
>>36
そりゃ石油の供給をアメリカに依存してたわけで、
当のアメリカに喧嘩を売って石油がありません、って当然と言えば当然
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:29:11.30ID:yAUQBvXn0
>>24
金剛型戦艦があと10隻あれば
太平洋戦争はどうなっていたかわからない、というアメリカ将校の発言がある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:29:12.51ID:7yC7cBL70
>>42
当時の日本に溶接する技術が無かったから鋲を使っただけだからな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:29:19.94ID:aPSc+5F50
>>33
知らんけどスペイン艦隊とかロシア艦隊とか
いうのは他国から軍艦買ってたの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:29:27.57ID:RZOwHV500
ハワイに居座ればよかったのに
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:30:25.15ID:H/btENNJ0
>>51
やばいときに弾薬庫に海水を注入すんのは爆発させるためなの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:30:44.92ID:os/YPQ9n0
自衛隊の護衛艦も水圧にしたらどうかな
本当の性能ってのはカタログスペックじゃなくて現場での扱いやすさ、特に修理のしやすさと思うんだよね
コンピューターに頼りすぎるのもよくないと思うんだよね、アレは絶対に修理できないから
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:30:47.42ID:Fm4TlS5B0
>>51
湿気があると爆発するのか? 逆じゃないのかな。
空調は冷却用と思うが。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:30:53.72ID:O9UbdL+L0
>>18
もう少し本を読んで歴史を勉強したほうがいいと思うよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:31:41.01ID:pJ/62l3A0
>>38
外交&海軍暗号はエニグマ改だぞ
運用法の間違いって内部漏洩(スパイ)の可能性が高いってことならその通り
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:32:32.19ID:aFh9J5RH0
>>64
船のバランスをとるため。だから、沖縄では米軍は片側に魚雷を集中させた。
しかし、大和は魚雷16本も食らいながら注水してバランスをとったのでなかなか沈まなかった。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:32:50.71ID:H/btENNJ0
>>56
エンジンオイルもアメリカ製で戦前に買ったやつの在庫がなくなれば終了
って大笑いだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:32:55.74ID:sVJcZmCK0
砲台だけは敵の砲弾を弾く強装甲か・・・
頭隠して尻隠さずに通じるなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:33:00.77ID:LoIUtFRZ0
>>45
ミッドウェーの時、大和は後方にいるだけで
何もしなかったわけだが。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:33:19.71ID:fSMdedRb0
>>29
戦艦いらないのは同意だが
敵基地攻撃するなら空母は必須

艦隊決戦は不要
敵艦隊は潜水艦隊と基地航空隊で迎え撃つ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:33:19.79ID:2iLjlpZyO
へー 今の船の主砲ユニットは一昔前の電車のモーター車両並みにヘビーなんだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:33:37.55ID:l4LiVyxD0
>>18
そういうお前は無能な怠け者だもんな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:34:43.32ID:O9UbdL+L0
>>34
当時リベットを打ってた会社がまだ大阪にあるよ。NHKでやってた。デモンストレーションやってたけど、凄いわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:35:42.90ID:O9UbdL+L0
>>39
お、おう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:36:02.73ID:H/btENNJ0
>>69
他の船でもやられて弾薬庫の温度が上がっているときは
海水を弾薬庫にいれて誘爆まぬがれるようにしてんだけど。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:36:55.16ID:T7Tovc810
大和て造ってすぐ実戦に投入すればある程度活躍できたよな
もったいない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:37:27.49ID:OerR/qSg0
ミサイルってものが無かったからなあ
長距離砲はそれなりに必要性があったが、
雷撃機とかが普及すると、
制空権を押さえないとたんなる標的になるっていう
ミサイルが開発されず、レーダーの性能も良く、
空母と補給艦、戦闘機、雷撃機、とかを十分に備えた艦隊なら、
無敵なんだろうけどねえ

艦隊のパーツが一つでも不足すると、
とたんに全体の戦闘能力が下がるわな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:38:45.58ID:rHmdBaDE0
アメリカは空母をたくさん建造しそれと同時に大和に対抗するための戦艦も複数建造していたという恐るべき国
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:39:04.93ID:b/BfDili0
>>56
アメリカが石油を売らないから戦争になった。
(日本が喧嘩を売るように石油を絞った)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:39:11.61ID:yPu21CNi0
>>1

大和型戦艦と言うのは、戦艦や巡洋艦など艦隊どうしが接近して砲撃戦を
やるような局面が開戦の主体だった日清・日露海戦のような時期は正に
無敵の艦隊旗艦戦闘艦艇として活躍出来ただろう。太平洋戦線など旗艦として
武蔵共々第一線に出る機会が少な目だったが、レイテ沖海戦など米国空母部隊
タフィ3と遭遇。米空母艦隊は健闘するも駆逐艦や空母は大和など戦艦群や重巡の主砲弾を
喰らって粉々に吹き飛んで沈没している。

大和型戦艦は旧式戦艦には欠けがちだったレーダーも備えており、航空機探知は
勿論野戦であれば敵艦を確実に探知した上での、世界最大主砲のレーダー射撃も
可能だった。霧島や比叡が奮闘したガタルカナル海域での夜間海戦において
米国側の主力艦サウスタコダやワシントンと対戦すれば、その強靭な装甲防御力や
強力な主砲弾で有利だったのは間違いない

大和型戦艦の構造は巨艦だが大出力機関や球状艦首等で相当な高速を出した上に
大火力重装甲。特に装甲は甲板から舷側バイタルパートまで堅固で区画がで
分けられていたので、レイテ海戦など20発くらい大型魚雷や航空爆弾を積んでも
沈まなかった。重巡や旧式戦艦ではあり得ない事。
米軍が先に開発装備し日本では東芝あたりが開発中だった対航空機用近接信管砲弾
や三式弾、伊勢日向などで大活躍した墳進弾がレーダーともリンクして活躍すれば
対航空戦でも対空砲火はかなり効果があったのは確かだ。また戦艦は日本で金剛榛名
霧島比叡、重巡群が実戦でやったように飛行場や陸上集積所への艦砲射撃にも
その巨弾で有効であり、日本が開発運用した世界初の空母航空艦隊運用と共に、米英艦隊もそれを模した

大和型戦艦の3番艦信濃は戦況に合わせ海上航空戦力の充実の為、大鵬や雲龍型の
設計思考も取り入れた甲板まで重装甲の空母に改造され完成したが、急工事で
防水区画などが完備せず乗員工員が不慣れな工事をしつつ東京から空襲を避け
関西に移動中に米潜水艦の夜間雷撃を受け、防水機能が効かず魚雷少数(数発
で沈没したが、完全な状態で戦闘に臨んだ場合は魚雷は勿論、日米共に従来の空母の
弱点であった、航空甲板への爆弾にも耐え、前線で前に出て攻撃作戦をとれる
強艦であった事は間違いない。

当時の日本の造艦技術の粋を尽くして造られた、大和型戦艦は日本海軍や日本の
象徴的存在と言えるだろう。日本やアジアを守るべく太平洋戦線で菊の紋章を
艦首に頂き最期まで誇りの元に戦い抜いた帝国日本陸海軍や兵員の方々に
慰労と鎮魂を、今日感謝の元に表します。貴方達の闘いは戦後日本の国体維持や
高度復興、アジア植民地の総解放を成し遂げました。安らかに天国で暮らしてください。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:39:16.39ID:QxvA0irS0
>>24
満州から撤兵して連合国側につけば勝ててたぞ

岸信介などがアヘン利権を手放したくなくて日本国民を犠牲にしまくったけどな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:39:26.98ID:AKeuGP6i0
当時の日本が世界第三位の強大な海軍力持ってたの知らないと、「大和は無駄だった」とか無知さらす事になる
ちなみに前スレでしばしば「大和の建艦技術はトップ」みたいな書き込みあるけど、それも事実誤認
実際には、建艦技術はまだ欧米の後塵を拝していた
建艦技術で劣ってたから、大和はこんだけデカくなっちゃったワケで
それでも実用化できたのは、当時の人が頑張ったから
それは誇ってもいい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:40:20.45ID:H/btENNJ0
>>83
だから大正時代の国防計画にはアメリカと戦争はしないこととか
書いてあった。それが馬鹿ばっかの昭和になってw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:40:54.87ID:O9UbdL+L0
>>63
そもそも赤城、加賀もそうだもんね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:41:09.39ID:LoIUtFRZ0
>>87
あんたの言う「建艦技術はまだ欧米の後塵を拝していた」の
「建艦技術」って具体的に何だ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:42:27.81ID:b8qdqwg20
>>4
>建造開始は真珠湾よりずっと前なんだけど?

でっていう、完成したときに無用だと意味ないよねw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 11:42:30.88ID:H/btENNJ0
>>87
国力から言えば、三位といっても2位に大きく後れをとって
おりワシントン条約やロンドン条約の数字自体も無理があった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況