X



“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/01(日) 18:25:45.15ID:HSPzsa+l9
軽い気持ちで利用してしまうと、一気に返済額が跳ね上がることもあるリボ払い。技術職の40代女性からは、「初めは総額18万円をリボ払いにしたものの、次々と金額が増えて50万円ほどになったことがある」といった声が寄せられた。中には、

「2年経ってもなかなか残高が減らない。30万円を超えてのリボ払いは、莫大な金利が付くことを知った」(40代女性、技術職)

と嘆く声も。利用する中で、中々返済出来ない額に膨れ上がってしまうことに気づいたという声もあった。リボ払い最中のショッピングで金利に苦しむケースもある。30代女性は、月に1万円前後の支払いになるよう調整をしていたが、

「カードを使う度に手数料がどんどん膨らんでいきました。2年経った現在は、毎月の支払い額が約4万円になり、支払い残高も80万円になってしまいました」

と嘆いている。

■「最初にリボ払いで設定したものは変えられない」

営業職の20代男性も、支払額を毎月5万円に設定し、車のホイールや高額商品を買っていた。その結果、残高が80万円を超えた。毎月約1万円の手数料に苦しんだが、「ボーナスや貯蓄で一気に残りを支払いました」という。

「月々負担額は一時的に少なくなりますが、後で自分に返ってきます。今では計画的に利用すればよかったと思っています」

一方、リボ払いの制約に困ったという人もいる。30代女性は学生時代、留学先での1か月間の生活費用としてカードを作った。「返せるかわからなかったので、最初にリボ払いに設定した」というが、

「留学が終わってから使用した金額は合計で10万円程度。一括で返せる金額だったため、『一括返済に切り替えたい』と希望したが、『最初にリボ払いで設定したものは変えられない』とのことでした」

と綴る。本来ならば不要な利息を払い続けるはめになったという。

「なんで国はリボ払いを合法にしているのか理解に苦しむ」

技術職の50代男性は、ガソリンスタンドで作ったカード会社から「定額払いにしませんか?」と電話があった。「月の限度額を決めていただき、それを超えたら、翌月まとめて払う仕組みです」と言われ、素直に従ったという。ところが数年後、

「カードを使っていないのに、2万円程度の引き落としがあり、明細書を見ても一括払いになっていたので、カード会社に問い合わせるとリボ払いになっていた。返済するために借り入れを増やすも、逆に返せなくなった」

という。現在は弁護士を通して、裁判所で再生の手続きをしているという。男性は、

「自分の勉強不足もあるけれど、なんで国はリボ払いを合法にしているのか理解に苦しむ。説明の段階でちゃんと説明しなかったり、ほぼ騙しに近いやり方をしたりするのはどうなのか」

と不満を綴っている。

2019.11.30
https://news.careerconnection.jp/?p=83266
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/11/191129-ribobarai.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575174561/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 00:56:05.49
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:48:39.59ID:ELDQQ5sU0
俺、今はヨドバシゴールドポイントプラスカードがメインカードになってるんだけど、
これって初期設定がリボ払いだっけ?
いつもは数万円以下の買い物しかしないから分からんのだけど、だれか教えて
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:48:52.02ID:jS9qzvAt0
カトリック教会で高校卒業するときにカードや借金の仕組み、リボ払いの恐ろしさを神父様に説明されたなw
選ぶのは貴方ですってねw
日曜学校的な話はいつもは、別棟の講堂的な所でするんだけどめずらしく教会だった
イエス様とマリア様とステンドガラスの前でなんか不思議な体験だったからよく覚えてるわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:49:29.76ID:xzNaaJCf0
でも
過払いになりやすくないかっていいたいんだけどならんの
ならんのならすまん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:49:47.99ID:A2XHdcqr0
リボ払いの利息は酷すぎるよな
そんなにリボ払いしてほしいなら利息下げろよw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:53:22.22ID:sP6unQN30
覚せい剤より悪質
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:56:07.38ID:kLdO8FNz0
残高10万でも月5000円とか返さないから地獄見るんだよ
返済額月3〜5万ぐらいに設定しとけば大丈夫
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:58:54.43ID:Tg5vbUvg0
>>664
だからまず過払い金てのがなんで発生してたか調べろ、根本的に理解出来てない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:05:57.25ID:bMhEcsPu0
>>668
毎月の支払額が少なくて済むと言うのがリボ払いをする奴にとってのメリット?だからそれは無理だ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:06:17.55ID:MxsI50h00
>>664
法定内金利を越えないと過払いにはならない
リボ払いは法定内金利を越えていない

正当な利息で商売してて何で批判されないといけないの?ってのがカード会社なりの言い分
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:06:57.98ID:Fj0jgpaA0
全く仕掛けを理解していないが、
一括払いしかしないので問題なし
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:08:49.18ID:Tnnk9bb+0
>>669
カエサルの物はカエサルに
神に対する務めと世俗の支配者に対する務めとを共に行うべき、両立しろという言葉
物事は本来あるべきところに戻すべきであるでよく使われる
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:10:39.31ID:R3sVTobN0
金融機関が儲かる=借主が損する

金融機関が勧める逆に張るのが正解。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:14:38.19ID:720OvrLC0
これのせいで自己破産した人ってどれぐらいいるんだろう?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:15:01.55ID:x5N91Ltb0
うちの高齢者の母親は、NTTファイナンスにだまされて
リボ払いにネットで誘導され、電話料金その他で毎月1万円を超えるのに
1万円以上の金額をリボ払いにする設定にされていた。
3年気づかないとすると100万円超えるという。
NTTはこんなひどい契約をするんだぜ、
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:16:11.63ID:YNuiZfjB0
カード管理アプリはちょっと変なメニューを触るとリボ払いにされそうになる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:19:54.97ID:Jwb4qAiE0
別にリボ払いで最終的に得すればいいだけ。使いこなせないやつは手出すなということ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:22:27.55ID:5qEpBonR0
養分が利息払ってくれるからポイントとかの原資になるので、馬鹿はリボ払い多用してほしい
最近ポイントが渋くなったのも、リボ払いのグレーゾーン金利をやめたから
情強は一括払いか、リボ払いの残高を毎月100円だけ残してポイント倍取り
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:22:31.30ID:Tg5vbUvg0
>>677
>>1を読むとわかるが総じてリボ払いのせいじゃなくて単なる使いすぎ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:25:59.11ID:z04Gd3640
リボも本質はサブプライムローンと同じだな

借りれるわけが無いのに、借りれてしまう。

そんな高金利での返済能力があるか、信用調査も無いのになんで多額の借金が出来るのか。意味がわからんよね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:26:27.55ID:uSKpwzGf0
利息とか手数料以前の話として、毎月使う額より
毎月支払う額が少ないなんて使い方してたら、
そりゃ雪だるま式に残高が膨れるのは当然。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:26:35.96ID:r6u/ZtUA0
過払い金変換の法律事務所これも商売できるんじゃね?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:28:47.73ID:v98pefDh0
リボ払いは駄目だよ
いつまで経っても元本減らない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:30:41.17ID:/CdMN+z80
リボ設定って
途中で全額返済とかさせてもらえない所ばっかりなの?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:32:16.27ID:z04Gd3640
俺は毎月カードで10〜20万、数年に1度の多い月は30万近くの支払があるが
口座残高なんて数百万有るから普通に支払う。

これをリボ3万とかにしてたら1年以内に破産するわw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:34:12.85ID:Tg5vbUvg0
>>691
その分口座が200万近く増える事になるから破産はしないでしょ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:35:25.47ID:z04Gd3640
>>690

いやまてw

限度額って50万とか100万のカード利用額だろ?それに毎月リボの金利を乗せられてたら
総債務額はカード利用限度額を大幅に超えてるだろ

リボ金利含めた、総債務額がカード利用限度額超えるとカードが使えない、とかなら判るが?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:35:45.37ID:nKlTrsqc0
無理解な客目当てに電話かけて変更させるなんて悪徳商法そのものだな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:36:30.46ID:Tg5vbUvg0
>>694
最低でも利息分は払わんといかんから大幅に越える事は無いかと
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:36:49.28ID:MxsI50h00
>>690
>>646だよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:38:23.70ID:+ky7xMyP0
リボ方式で3万円貯金をやってみるといい。
年利率25%月額500円位で。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:39:39.42ID:kLdO8FNz0
>>694
リボ 年利15%ぐらい?
さすがに残高100万になったら 利子だけで1.25万
最低月/3万は返すでしょ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:41:56.79ID:TM1ZupZz0
>>99
だからなんだばかやろ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:46:18.61ID:Pi7TOVc70
昔、いつの間にかリボになってて
いつも一括払い購入なのに
買ってないのに支払いがあるとコールセンターに電話して言い合いになったが
相手はリボになってるとは一言も教えてくれなかった
年寄りが多数被害に遭ってそう
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:59.73ID:QtoES9td0
>>685
サブプライムローンは、低所得者に数年は低金利で、そこからは金利が上がります
でも、あなたの給料は増えていますし、住宅価格も上がり続けますので、売れば借金は残りません、と営業が騙したから
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:49:20.55ID:tdX6jlk80
>>689
延滞歴なしの優良顧客で限度額が近づいたら
「限度額をふやしませんか?」って営業がくるんだよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:50:41.95ID:pd5aHUVR0
金のない人がリボ払いを利用するんだけど
月に設定する金額が少なすぎると利息が多くなるんだよ
5万円くらいに設定しておけば、30万の商品を買っても6回で済むじゃん
30万円と利息分を支払えば終わるじゃん
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:51:32.76ID:Tg5vbUvg0
>>706
増やさなきゃ済むし、使わずに月々払いさえすれば増えないだろ結局は自分で使った分どっかで払えって当然の話
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:52:26.47ID:/CdMN+z80
>>697
だったら、みんな繰り上げ返済すればいいのに
それとも、気付いた時には繰り上げ返済できない程の金額に膨らんでたってことなんかな?
そんなに自分の使った金額が分からなくなるもんだろうか
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:52:57.42ID:MxsI50h00
>>703
ファミマTカードかなw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:54:05.00ID:tdX6jlk80
>>708
まず、俺はリボなんて使ってない
んで、使ってるやつの立場で考えると
限度額いっぱいの状態になると、新たな借金はできないのに
利息だけ払う状態になる

いざ、なにか入用になったときのために、限度額を増やしておいた方が良いと考えるだろう

で、傷が広がるわけだがw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:54:07.55ID:JKRB9FI50
>>688
それは根本的にリボ払いの使い方がおかしいよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:54:50.01ID:MxsI50h00
>>709
だから言葉が違うから出来ませんって言われるの
一括返済って単語を出すんじゃなくて繰り上げ返済って単語を出さないと駄目なの
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:55:33.97ID:pd5aHUVR0
カードの契約書を良く読まないとダメだよ
カード会社によっては、返済方法が全リボぼで5000円とかなってることもある
お前等も契約書をみてみろ。支払い方法を変更しておかないと利息が発生する
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:57:03.99ID:Tg5vbUvg0
>>707
設定金額+手数料が引かれるので利息が多くなる事はない、月々5000円払う設定にしてたら実際に払うのは5000円+手数料が口座から落ちる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:57:11.14ID:f+m8gN8R0
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝で煽ります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望を煽られた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
http://i.imgur.com/qmWuKJK.jpg 157頁
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:00:02.02ID:pd5aHUVR0
>>715
当然だと思うけど元金と利息分を支払うだけだよね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:01:02.63ID:MxsI50h00
>>707
30万円分の買い物を6回で支払いたいなら分割払いにしないと駄目
利用後分割設定ってやり方もある
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:01:44.13ID:Tg5vbUvg0
>>711
何か有った時の為に温存してれば良いんだけど結局新たに使っちゃうからね、しかし何にしろ結局自分で使った分どっかで詰めるだけの話だよ
他の人が書いてたけど100万でも月々3万返せばそれなりに元本は減るしそれを払えないならやはり本人の生活に問題ある
いくら枠増額するって言ってもカード会社も払える収入が前提だからね
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:02:21.44ID:q/11BjyY0
10万リボ残高あるけど毎回1000円以上の手数料勝手に落とされてて怖い
ニートだから永遠に返せそうにないし
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:02:53.13ID:QuU0K3th0
リボとか残価設定ローンとか、一見お得そうな物はまず裏がある
世の中、美味しい話なんてあるわけないんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:03:48.44ID:pd5aHUVR0
>>718
分割払いの事は知らない
リボ払いの設定を5万円にしとけば一回の支払いが5万円を超えないように
回数は自由に出来る
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:03:52.74ID:Tg5vbUvg0
>>717
そういう事
だから一応でも毎月払ってればそれ以上金額が膨らむ事はない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:04:25.42ID:V6fGI3vs0
間違いなく悪徳商法w
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:05:23.69ID:gC3iNOO00
あたいはいつもニコニコ現金払い♪〜
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:05:52.93ID:V6fGI3vs0
政治家は金貸しから献金もらってるから文句いえないだけ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:05:54.13ID:/CdMN+z80
ワイは年会費が半額になるとかいうのでリボにしてるけど
90万をカードの利用限度額にしていてリボを90万にしてるから
リボ払いになったことが無い
こんな使い方の人が殆どだと思ってたわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:06:10.16ID:HJi2lydZ0
ポイントで10万くらい儲かったんだが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:08:54.08ID:pd5aHUVR0
でも、金利が安いローンは審査が厳しいから貧乏人は受からないじゃん
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:09:13.96ID:RGEUCp2h0
アホが見る〜
リボのケツ♪(*'‐'*)♪
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:11:03.29ID:dQ1q5bcT0
>>624
100万円を100回の分割で払う場合と月1万円のリボ払いする場合の違いを調べろよ、アホ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:11:54.97ID:pd5aHUVR0
>>727
貧乏人のカードはリボの限度額がそんな高額なのはないんじゃにの
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:12:13.75ID:sr1HjlDv0
ヤフーカードと楽天カードだけで
5000ポイント3000ポイントとかくれる時だけリボにしてるわ
買い物するわけじゃなくて他にチャージしてるだけだけど
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:10.57ID:XWAZMZPm0
>>734
それ儲かるんか?
リボ残高いくら以上で何ヶ月とか条件あってプラスになっても数百円ってイメージなんだが
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:53.63ID:xDDVrVgl0
リボの月の支払い額をクレカの限度額以上に設定したらどうなるだろうって試してみたい気持ちがある
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:17:05.15ID:sr1HjlDv0
>>1
リボを
まとめて繰り上げ返済できないカード会社ってあるの?
大手で?
聞いたことないわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:17:05.63ID:ju3MEkuj0
楽天なんだが毎月15万前後カードの支払いあるんだけど
ポイントキャンペーンの時だけリボにして
リボ支払額を15万とかにすることって可能なのかな?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:18:01.08ID:tGHePApx0
>>723
リボ破綻するようなやつは、毎月元金が減る以上に新規に
カード払いするからなw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:19:19.65ID:BUvo9H0d0
>>738
楽天カードは多分リボ払い上限が5万円だったと思う、それ以上引き上げられるかは知らないけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:19:35.34ID:E4H8ji0a0
丸井のカードのキャッシングが凄く悪どい
返済額が金額で固定されるから元金が減らずずっと利息を払う仕組み
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:20:42.59ID:sr1HjlDv0
>>735
儲かるって言っていいか分からないけど
例えばヤフカは5000+500ポイント貰えるけど、チャージ5万でリボ手数料750円、
チャージのを使う時も1%付いたから・・・
私はゲーム感覚でやってるからおすすめはしないよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:23:05.87ID:/3/z7UFj0
リボ地獄で毎月17万くらい払っててまだ残高400万くらいあるからそろそろ自己破産しよかな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:23:56.40ID:XlyelDRS0
>>744
ゲーム芸人の方でしょうか?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:24:18.35ID:MxsI50h00
>>727
最近キャンペーンも渋くなってきてて
1円でも利息を払わないそういうやり方は対象外とかなってきてるから
キャンペーン情報隅から隅まで読んだ方が良いよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:24:57.85ID:MOuWxRls0
元金が延々減らない地獄
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:32:44.25ID:/CdMN+z80
>>733
なるほど、そんなあくどいことになってるんか
貧乏人相手なら猶更だわ
自制心の無い人には向いてない制度だなあ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:37:19.44ID:aM4YoUra0
え?。さすがに国の責任にするのは。自分はリボ払い便利だと思うけどな。
残高はざっくりと頭には入れている。いつも使う分+αで設定した方が良いと思う。
自分は、毎月各種支払いが3万程度だから、+4万で、7万設定。
10万の物を買うと、2ヶ月はカード使わない(緊急時は除く)。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:39:56.16ID:hWmOs/Up0
>>744
17万円払ってる実績があるなら自己破産は到底認められないぞ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:41:50.71ID:gpZxp7Ky0
18万だったら3万ずつ払えば半年ちょいで終わるだろ
毎月1万しか支払えないなら買うな!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:45:39.19ID:DhBl4yyK0
海外旅行のときにキャッシング便利だから
リボで10万円くらい使ったことあるけど
セゾンは繰り上げ一括返済できるシステムだったよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:47:15.68ID:6DqooFUM0
>30万円を超えてのリボ払いは、莫大な金利が付くことを知った

こんな回答をしている時点で同情の余地は無いな
リボ払いは残高が1万円でも30万円でも年利15%なわけだが
単純に支払残高が多ければ多いほど年利15%の怖さにようやく気付いただけの話
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:49:54.76ID:ozwXhOv+0
金貯めてから一括で買わなきゃ悪い癖が着く
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:56:11.11ID:xDDVrVgl0
>>743
それだと単純に4750円くらい儲かって面白そうだけど、何か落とし穴があるのかな?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:58:40.47ID:F840KTMB0
>>最初にリボ払いで設定したものは変えられない

これマジ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:59:47.76ID:EAnSXwf+0
>>195
バカに教育しても無理
引っかかるのは一部のバカだけなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況