X



【奈良】住宅街に放置された謎の「緑の壁」何とかして!カメムシや蚊が大量発生し倒壊の危険

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/01(日) 21:40:54.10ID:eLDQ0EPR9
   奈良・田原本町の住宅街に「緑の壁」が要塞のようにそびえ立っている。20年以上前から放置されている建築用の足場で、蔦や雑草に覆われ、カメムシや蚊が大量発生して近隣住民が大弱りだという。緑の壁の中には築物の土台だけが残り、そこに水が溜まって、蚊はそこで大発生しているようだ。
   この緑の壁は斜めに傾いており、一部には錆びも生じて倒壊の危険もある。隣人は「洗濯物にカメムシがついていたり、スズメバチが巣をつくったこともありました。先日の台風の時は、倒れるのではないかと怖かったですよ」と困り切っている。

途中で建築やめた住宅の足場!?所有者は「撤去するつもりない」

   土地所有者である会社経営者を直撃すると、「あの土地には、自分が思い描く最高の家を建てようと思っていた。しかし、違法建築と指摘され、建築物を壊すように言われたので取り壊した。足場は建築物ではないので撤去していない。自分の土地に建てたものなので、近所への迷惑については自分には関係ない」という。そして、「緑の壁を撤去するつもりはない。迷惑ならば、住民が費用を出して撤去すればいい」と開き直った。
   近隣住民は「なぜ私たちが金を出して撤去しなければならないのか」と反発しているが、当然だろう。町役場は特定空き家として行政が介入できないか検討したが、難しいと判断されたという。


奈良・田原本町の町役場は「介入できない」と放置

   弁護士の神崎哲氏は「妨害予防請求権で撤去させることは可能で、その場合は撤去したお金も請求できます」と話している。
   スポーツキャスターの長嶋一茂「民事だから、警察も介入できないので、提訴するしかなくなっているのでしょうね。足場にガタがきており、難しい問題だと思う」

   作家の吉永みち子「劣化も進んでおり、危険を及ぼす可能性もありますよね。行政は、特定空き家にこういうものも含まれるように法改正しないといけないんでしょうね」
   玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)「特定空き家の本質は、危ない建物だから壊すところにあるわけで、家ではないからできないというのは解釈の問題で、解釈を変えれば撤去できるのではないでしょうか」

2019/11/29 13:09
https://www.j-cast.com/tv/2019/11/29373891.html
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:32:21.83ID:ew7z0h2n0
足場の高さ的に、家立てようとしたら
隣の奴らが日が当たらなくなるとかで
違法建築に持ち込んで止めさせたんだろう。
その仕返しだろうな。
じゃ無きゃこんなお隣同士でここまで
不仲にはならんし普通に撤去するだろう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:33:50.95ID:cky6X/6t0
韓国人のやりそうなこと
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:38:42.28ID:mr8WvHV80
これ、隣家境界との距離が10センチ足りないからって違法建築扱いされて、オーナーは泣く泣く建てた家を撤去したんだよな

知恵出しあって隣家の土地を10センチ買い取るとかして何とか建てさせてやればこんなことにはならなかっただろう

とにかく隣にデカイ家が建つのがイヤで反対運動まがいのことをやった報いだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:40:22.58ID:SAf4c21c0
壁が問題じゃなくて、中の池だか沼だかに水が溜まっているのが元凶だわな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:42:16.81ID:qwWGldze0
草が枯れてから放火すればいいだろ
で、あとは警察が上手いこと地主を下手人に仕立てて、自治体は家族を責め立てて片付けさせる♪
ナイスなアイデアでしょ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:44:46.82ID:L/mKWiXm0
なにがいけないの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:45:34.05ID:iw2t/u9o0
水たまりはカダヤシでも放しておけばボーフラは退治できる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:48:42.72ID:ku79+h8o0
迷惑な人には消えて欲しいのが本音ですが、法治国家なので法と正義に則り迷惑な人をぶちのめしましょう。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:51:50.30ID:iElBpSmE0
>>91
民法234条だね。
隣地境界から50センチ離せばいいんだけど、これは施工業者が悪いんでない?
施主=施工業者 なのかな?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:56:38.03ID:u+olvsBy0
田原本なんか田舎やし、この緑の壁がなくなってもカメムシはやってくるだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:57:23.67ID:gfcCUqfb0
虫だって自然なんだから
排除するのは地球に対する
反逆だ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:58:35.34ID:6ptGLM8y0
地主が、勝手にやれと、言っているんだから、
勝手に、この足場を引き倒せば良いと思うんだが。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:00:18.43ID:Y2SN6p6a0
>>105
宇宙船地球号の乗組員(゚∀゚)キタコレ!!

ていうか
快適を超える状況で虫が集まって周囲に不快な影響を及ぼしたとしたら
原因を断たなくちゃダメって話なんですが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:02:02.63ID:8E94gvvN0
>>91
はあ?設計の段階で自分の土地内で10センチ引っ込めれはよかっただけじゃん
なんで隣の家が自分の土地切って売ってやらないといけないんだよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:02:40.04ID:ew7z0h2n0
>>91
隣接する家の奴らが
隣に目障りなデカい家が建つのを
何とかしようと、必死にあら捜しして
出てきた10pなんだろうな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:02:51.45ID:d10rIQRU0
近鉄田原本線は本線じゃない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:04:43.54ID:0xYrv4lm0
>>19
うわー最悪やな
違法建築かどうかの知識もなく勝手に建て始めて
だめと言われたら飽きてポイして知らん顔、って
言語の通じる相手じゃなさそうなだけに近隣住民かわいそすぎ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:08:28.40ID:2fmO2kTb0
>>91
普通建築確認取るときに隣家との距離とか確認して許可取るだろ
途中まで建てて撤去とかどうしてそうなるか理解できない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:08:33.11ID:6ptGLM8y0
隣家ぎりぎりに足場数十センチあるだろ。
勝手に足場壊せと言っているんだから、壊せば良いだろ。
住居侵入、不法侵入にもならないし。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:10:13.61ID:Q9zy3sfE0
行政は民事に金がかかることを嫌いますからね、まして責任でも追及されようもんならたまったもんじゃありません
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:11:28.40ID:AwYyNjGI0
勝手にしていいってんなら

勝手にすればいいじゃん。。。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:12:13.97ID:UvwFuLeQ0
水溜りには10円玉を入れるんやで
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:12:58.12ID:6ptGLM8y0
最初は、蚊が発生するとか、カメムシがとか、
でたらめ言っているのかと思ったけど、
実際に、敷地内に池みたいになっているところがあるし。蚊が湧くだろうな。
近隣、隣接している人が正しいこと言っているだろ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:14:32.32ID:/mI27TPa0
とりあえず、水の中には塩素剤を投げ込んでおけば良いんじゃないの?
後、除草剤も撒けば良いと思うわ。
持ち主は何も思わんだろ。

気になるのは何で放置するのかな❓
土地が勿体無いじゃん。
奈良だから高い土地じゃないのかもしれんがね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:15:03.76ID:ab90T9zo0
>>91
結局意趣返しのいやがらせなんだろうけど、仲裁する人いないんかねえ
こういうのはヤクザか地域ボスか政治家の出番だろうけど、そういう人もいないところなんだろうね
行政は法の根拠がなければ手は出せないし、法をなんとかしようというなら議員だけどやらないんだろうし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:15:28.30ID:SW+Wr22C0
産廃業者やってる朝鮮人なのかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:16:38.50ID:FhI9xVad0
草むらや竹藪、雑木林と大差ないはず。人口がどんどん減ってるんだから管理されなくて植物生えっぱなしの土地はどんどん増えるよ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:18:30.67ID:l4KUFuow0
違法建築したほうがもともと悪いのに逆恨み拗らせてるのか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:22:05.17ID:Glq7/coM0
足場が放置されたのか。意外にヨーロッパの街中にある感じでカッコよく見えるけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:22:30.85ID:6ptGLM8y0
>120
そこまで、都会の話じゃないと思うんだけど。
東京だと、数センチで、数百万とか数千万の土地争いとかなるんだろうけど。
何十年前の足場をさっさとどけろって程度の話でさ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:30:52.73ID:mr8WvHV80
>>106
勝手に足場を倒したら器物破損で賠償請求してくるんじゃないか?
具体的に何があったか知らんが、それほどまでに深い恨みを感じる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:31:34.82ID:0YqtUYjx0
>>111
鉄道ピクトリアルの近鉄特集で悩んだ思い出
田原本線

同じような例に
京阪の石山坂本線がが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:32:42.22ID:0YqtUYjx0
>>125
慣習的に無視できる地区が都会では一般的。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:34:43.13ID:KYncVC6Q0
蚊の発生はほとんどが人間が捨てたプラごみが原因
壁はむしろ蚊の天敵の待機所
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:35:39.45ID:KYncVC6Q0
コウモリの巣箱をかけておくのをお勧め
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:36:23.01ID:CTxUk+2M0
田原本でそんなおかしな奴って、どうせアレだろw
どうにもならんよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:44:06.20ID:ISFVkz5J0
元々山のほうやから虫多いんやけど最近なんかカメムシが増えた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:48:57.32ID:xQQhcKBr0
裸の建築用の足場だけで20年も持つんだな
家は20年や30年で建て替えろなんて大嘘だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:49:54.62ID:npwAF/Xu0
まぁでも最初に家を建てようとしたときに難癖付けてきた住民ってのもロクなもんじゃないんだろうな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:50:04.37ID:iOFsmWYR0
夜中にラウンドアップと塩ぶちまいてやれば良いだけだろ
足場錆びるから塩はだめか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:51:49.81ID:1F7mb4ws0
危険な構築物の撤去と慰謝料を求めて裁判しろよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:57:54.71ID:pupr7cPt0
足場の不足した強度が蔓で支えられてる気がする
下手に枯らすと倒壊するかもな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:59:01.10ID:MVilFqWd0
奈良ならではだねぇ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:59:03.63ID:OGyXPG9Q0
殺虫剤メーカーはこういうのを日本全国の空き屋でやれば儲かるな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:59:54.82ID:0xYrv4lm0
>>138
建築法違反して人んちにびったり足場作ってくるような家だろ?
案の定何十年と嫌がらせしてきてるじゃん
ほっといて家建てられてたら何されてたかわからんぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 00:00:41.16ID:6+9HfGWo0
>>141
これ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 00:02:12.88ID:Pw55lMBD0
>>19
カメムシが壁一面にびっしりいて緑色になってるのかと思ったのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 00:43:32.87ID:m5MYLqyr0
>>19
水溜まりができてるやん
夏にボウフラわくで
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 00:46:54.57ID:T82qRQqy0
あちこちに雑木林がある街に住んでる自分からすれば、ゴミ屋敷なんかに比べるとなんの問題もない気が
せいぜい子供が侵入したら危ないくらいじゃないか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 00:51:18.25ID:gTEShwkY0
自分の土地に建てた=近所迷惑は関係ないて意味わからないのだけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 01:08:55.49ID:AUZDdarz0
カメムシは凄く甘くて美味しいとからしいですね。
カメムシどんぶりどうぞ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 01:11:11.76ID:JviWvBAV0
>>1
タマ皮と朝日も撤去だよね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 01:33:41.24ID:m7o7mguG0
実家の近くにあったら親父が速攻でぶち壊してるだろうな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 01:43:23.14ID:dlgc3iT50
クサギカメムシ
オオトビサシガメ
スコットカメムシ

ウチにはこの3種しかいないわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 02:31:50.22ID:3lgO401b0
この持ち主が撤去して家を建てて住むようになったらかえって周りに迷惑かけそうだな、むしろこのままのほうがいいかもね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 02:35:11.14ID:doSkl4aV0
カメムシの壁
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 02:40:20.65ID:9jZ3WVpB0
>>19
こりゃやばいね
蚊の楽園だな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 04:01:44.34ID:LAuA06wO0
日本の住宅街からは自然の緑も排除されるのか。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 06:20:32.43ID:0hkh1o2G0
行政が持ち主に撤去命令出したら良いのではないか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 06:40:41.25ID:bUaWrRb50
>>64
事故は結果論だからな、迷惑をかけてないってのは大間違いだバカ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 06:42:47.12ID:e71FdmQ10
建物は壊したのに、足場だけ残ってるのかよ
足場は誰の所有なんだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 06:46:46.19ID:nDdge77N0
画像ないんかい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 06:47:57.46ID:AGGXrfCB0
>玉川徹 「解釈の問題で、解釈を変えれば撤去できるのではないでしょうか」

おまえ、解釈改憲には反対だったんじゃないのか
権力が恣意的な法運用できる共謀罪には反対の立場じゃなかったのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 06:49:46.41ID:t7Pco3rx0
>>22
こんなんで地獄っとか、日本は本当住宅地に緑がないし感性がおかしい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:02:18.66ID:Mdl4uAwW0
>>19
遊水池だと思えばいいよ、ってか、いっそそれにしたら?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:03:18.30ID:lBRmtYiX0
経緯と言い分をよくよく両者から聞いてみないとどっちが悪いのかなんて分からんからなこの手のは
被害者ヅラしてるほうが……ってパターンも多いし。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:07:13.01ID:ZQYt2EcA0
嫌なら自力でやっちまえばええやん
除草剤撒くなりロープ引っ掛けて倒すなりな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:09:54.30ID:ktSDOj1I0
??? 庭に池がある家とか昔はもっとあったしそこはこんなもんだったけどな??

倒壊して被害がでてから損害賠償請求すれば済む話じゃない?
虫については正直そのへんに山があるのと変わらないと思う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:13:05.46ID:LKBortxL0
プールみたいになってるから危ないんで足場あるんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:14:55.02ID:ZUm5R5Qm0
昔住んでた街でカメムシ大発生した事あった。
夜中、郊外のガソリンスタンドによったら何か上の方からガシガシ音が聞こえるんで天井見たら、水銀灯の周りがカメムシの塊で蠢く音だったわ。
その後近所のファミマによったら何か緑が濃くて。
窓枠の角が丸くなる位カメムシが密集。
先に入った客が直ぐ出てきて、ヤバいと思ったけど店内入ったら、中でカメムシ乱舞。
逃げようと思ったけどバイトのお兄ちゃんが泣きそうな顔でレジに居たから、適当にペットボトルか何か買ってあげた。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 07:17:12.10ID:FbzI6jK40
ちゃんと管理してくれたら緑の壁自体周辺温度が下がって夏場はありがたい
ただ傾いて倒壊しそうな状態放置はやめろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況