X



【話題】スポーツジムをすぐ辞める人が改善すべき3つの特徴 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/02(月) 07:26:58.49ID:4lTv1IAU9
寒い時期になると、新忘年会など暴飲暴食の機会が増えてしまい体型が気になる人も多いでしょう。
実際にスポーツジムは身体を露出する夏前と年末年始の前後は入会率が高いです。

しかし、スポーツジは、流行りやヤル気が大きく左右するコンテンツでもあり、入会が増えると退会も増えてしまう業界でもあります。
なるべく長く続けて良い身体をキープしていただくために、今回、すぐに「ジムを辞めちゃう人の特徴」をご紹介します。

@ 遠くのジムに通おうとする

某マンツーマンパーソナルトレーニングジムの流行をきっかけにスポーツジムの業態は様々となりました。
ボクササイズ専門や暗闇バイクレッスン専用など多種多様であり、どのジムもセンセーショナルな内容ばかりです。

しかし、どのジムもその場所へ実際に通わなければなりません。
そこで大切になるのが立地です。

WEBアンケート調査を行う「インターワイヤード株式会社」が2012年に調査したデータによると、スポーツジムに通う人の入会理由、決め手で最も多かったのが「通いやすい場所にある」でした。
また、利用しなくなった人の理由も、もっとも多いのが「時間が合わなかった・時間がなかった」で5番目には「通いづらい場所だった」と出ています。

情報コンテンツとは違い、実際に出向いて自分の体を動かさなければならないジムワークにとって生活リズムの中で通いやすい場所にある必要性はとても重要です。

A ルーティンが確立しない

期間限定で予約制のパーソナルトレーニングジムが流行した現在ですが、それでも主流は月額定額制システムです。
最近では24時間タイプが多くなり、以前よりも幅広い時間に利用することが可能になりました。
しかし、この手軽さが落とし穴になる事もあります。

「いつでもいける」という感情は「いつでもいいや」という感情に陥りやすく、かえって熱意が冷めてしまいやすい傾向にあります。
時間に制限があるのに月額1万円代が当たり前だった一昔前に比べると、24時間使えて財布に優しいジムが増えたのにも関わらず、私たちのメンタルの弱さが仇となってしまうパターンも少なくありません。

B 目的が明確にならない

運動するという大前提はありながらも、トレーニングへと目的が具体的にならないパターンも多いです。
「夏までやせる」とは言ったものの、どこをゴールにするかを具体的にせずに始めてしまうと、突き進むどころか初めから気持ちが進まずにやめてしまう人が多くみられます。
本来ならば、「◯か月で◯kg減!」や「◯月までにウエスト◯cmダウン!」など数字という絶対的なゴールを決めるべきですが、これを無視してはじめてしまう人が多く、進む方向が無いことに甘えてしまい足が遠のく人が多いです。

私がスポーツジムに勤めてきた中で感じてきた「ジムを辞めちゃう人の特徴」をご紹介してきました。
恐らくこれを読んだ人のほとんどが驚きが少ないと思いますが、こんな簡単な事が続かない理由、頑張れない理由になりますし、これと真逆の事をするだけでもスポーツジムに通う習慣が身につきます。
これから始める人、もう一度チャレンジしたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20191130-00237790-bizspa-001-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00237790-bizspa-life

★1が立った日時:2019/12/01(日) 04:49:47.79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575143387/
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:25:08.86ID:SAF8kvFy0
>>881
筋トレにハマる人がそもそもナルシストの気があるタイプが多いと思う
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:26:34.11ID:SmGG1xRa0
>>263
なかなかおもしろいw
創作だとは思うがなかなか良いぞ
ちょっとこれ残しておこうな
筋トレスレに貼るようにしよう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:34:31.37ID:mKVaA5kj0
>>9
ライザップの額が絶妙だというなら
目標(無茶じゃない)体型のタイトな服をその額分買えばいい
これならリバウンドも許されず一石二鳥
不可能だと思ってたタイトな服を着られるという夢も見られてモチベーションも維持しやすい
痩せて女にモテるんだとかは全く現実性のない話で、痩せたところで何も変わらないだろとモチベーション維持不能
痩せて健康、こんなのがモチベーションに繋がる奴は最初から太らない
痩せたかったら今すぐに30万円分服を買え
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:45:36.59ID:nTxhcdHd0
>>865
目的と手段が逆転してるってよく言われない?
だから、ダイエット中も筋トレ入れて筋肉を増やそうとするか、それが無理でもできるだけ筋肉が落ちないようにするんだよ。
受験には予想問題が一番、って言って基礎学力無視したらどうなる?というのと同じ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:52:52.63ID:t3B6h8w40
(Inbody計測で)体脂肪率2.5%〜13%まで自在にコントロールできる俺が断言してやろう
マッチョに成りたいのでなければジムに通う必要はまったくないぞ
単に痩せたいなら食事改善が一番
健康増進目的で筋トレするなら自重で腕立て・腹筋・懸垂・ワイドスクワットとランジで充分
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 13:53:40.57ID:vnNhT5+F0
風呂なしアパート住めば自然と通うやろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:00:10.26ID:t3B6h8w40
ライザップは悪いとは思わんが高い金払ってまで痩せようとするデブ客は知恵遅れだと思う
お前が毎日何時間も見てるスマホやPCは何のためにある?
食品のカロリーをインターネットで調べてエクセルなりアプリなりに記録し、高カロリー食品を徹底的に避けてるだけで
男は体脂肪率15%、女は25%まで運動なし・筋肉を落とすこともなく痩せられるから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:00:53.58ID:Lch7BbVo0
>>901
目的にあった手段が有酸素運動だろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:04:51.48ID:OQQZCuXv0
腕 懸垂 腕立て リバースプッシュアップ ハンドグリッパー
肩 ダンベルサイドレイズ
胸 腕立て
上背 懸垂 ダンベルローイング 
下背 スーパーマン ケトルベルスイング
腹 コロコロ  サイドベンド 自重色々
尻 ブルガリアンスクワット 
足 大ジャンプ色々  縄跳び

これから3種類くらい選んで、1日30分位で毎日やってる
アスリートかマッチョ目指さなければ、家で出来る筋トレなんかいくらでもあるけどなぁ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:05:58.93ID:uQNKMRn60
はいるべきじゃなかったことに気付け
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:06:32.52ID:HAobSjfH0
>>905
色々調べたり、Excel貼り付け管理出来ない奴がライザップ行くんだろw
そんな奴が経済回してると思って暖かい目で見てたらいいんだよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:08:17.05ID:culIWk0Z0
>>877
利用しないサービスで金取ってるクズ行為なのは変わりない

そのうち法律変わって幽霊会員からは金取れないようになった時
どうするかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:09:02.05ID:HAobSjfH0
>>895
11km/hで4、50分走った後だと疲れてダメだったかもしれないw
筋トレ先の方が身体に効いてる俺は
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:11:39.00ID:oMTDdcqS0
ドーナツうま
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:14:18.83ID:1cSFQykP0
ジムなんか行く必要ないだろ
タバタプロトコルで調べてみ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:15:29.27ID:Sk0s3uWv0
家の一部屋を占領してる旦那の無駄な筋トレマシンの数々がなくなるなら、喜んでお金出すからジムに行ってほしい
ベランダに出る時、高確率で小指ぶつけて涙出る
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:16:18.72ID:t3B6h8w40
>>909
どうせそんな馬鹿の大半は年収500万もないカスなのによく大枚払うなぁと思うw
金持ちの爺さん婆さんが「メンドクサイから金で下僕に任せるわ」と言うなら理解もできるが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:16:25.01ID:yYsfm89c0
ASDっぽい人がちらほらいるね
淡々と続ける気性に合ってるのか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:17:01.59ID:Lch7BbVo0
>>913
タバタプロトコルは心肺機能の向上だし
基本はバイクだし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:22:41.33ID:XYJ+eZ4K0
トレーニングマシンが不足

インストラクターが少ない

しかもわからないインストラクターばかり

ごく一部のムキムキなオッさんがマシン独占


↑これでは続かないだろフツー
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:24:40.44ID:D+qdFqtf0
聞きかじりの知識なんだけどさ筋トレ後に風呂って良くないんだよね?
「運動直後に風呂の準備出来てるって最高じゃん!」ってジムに興味沸いたけど二の足踏んでる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:25:25.01ID:XsHtMES90
今日は懸垂で背中を鍛えました
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:29:58.59ID:ujmiZC3r0
ヨガのレッスンに通うようにしている
あれで腹筋がバリバリに割れた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:31:27.43ID:uKicBloQ0
ベンチとダンベル買ってyoutube見ながらトレーニングで十分。
と思っていたけど、正しいフォームが案外難しいのと重要なのに気付いた。
フォームが悪いと負荷が効かないから重量を上げてしまうし、その割に効果が少ない。
そしてケガにも繋がるので、フォームは誰かの指導がいるような気がする。
しかし、ジムで正しい指導を得られるかは知らない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:31:51.32ID:p5/80s4R0
>>923
理由がヨガじゃないことは確かだな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:35:30.27ID:upL7SUR40
近所にガラス張りの普通のジム兼キックボクシングジムみたいなのがあるけど
いつも大量の湿気でガラスが曇ってて中が見えない
一体中はどんなニオイがしてるんだろうか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:37:44.06ID:/oAj+Th40
shoフィットネスの解剖学的トレ動画あるやろ
初心者はあれで十分
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:44:17.65ID:3LBYf5kq0
ヨガ教室のインストラクターといえば女性のイメージが強いが、よぼよぼでボサボサ長髪の爺さんが出てきたっていいんだよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:45:25.93ID:+GPe91c70
>>4
ハゲデブ鬼ダサ中年で友達ゼロのお前はどうすんだよ笑
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:28.17ID:p5/80s4R0
>>926
それこそホットスタジオとかいう詐欺箱でババアが踊ってるんだろう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:48:34.92ID:t3B6h8w40
>>918
間違い
ムキムキガチ勢は筋トレマシンはほぼ、有酸素運動マシンにはまったく興味がないはずだ
体脂肪率25%の糞デブから紆余曲折と挫折10年経てガチ勢になった俺が断言するが
入門者が続かんのは熱意と知識の不足
なんども言うが男で体脂肪率15%、女で25%にキープするだけならそもそも運動がまったく必要ない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:50:51.85ID:xVwdiXvf0
プロ素人関係無く、ジムに通う奴は身体を鍛える前に頭を鍛えた方がいい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:52:11.61ID:h6sFY6eJ0
フィットネス後進国の日本じゃそんなもんだろ
業界自体は老人向け化してるのが実情だし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:54:56.26ID:xwzKES/z0
意外と否定的な意見が多いんだな。

オレは外も走るし、ジムでも走る。
筋トレもするし風呂も入る。普通に楽しいけどなぁ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:55:09.03ID:t3B6h8w40
>>924
本気でやるならガチ勢が通うジムに行って何十万払ってでもパーソナルトレーナーをつけるべき。
単に体を引き締めたいなら怪我のリスク抱えてまでダンベルもバーベルも不要。
自宅に腕立てバーと懸垂台があればいい。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:56:47.23ID:2tgjZcmaO
>>931
人の体は衰えるし、生活環境でメタボにもなる。
少しでも長く維持したいなら、運動した方がいいのは当たり前
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 14:58:46.61ID:HQgSC5kC0
怪我、痛めることだけは気をつけた方がいいね
若い時、同世代の若い子がぎっくり腰したの目の当たりにして過剰に気をつけてる…
あれ怖いよ
クセになるっていうしね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:00:08.01ID:HQgSC5kC0
>>938
(´・ω・`)つお腹につけるブルブルする奴
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:02:18.47ID:xh0H1OZA0
>>941
興味本位でかったがお腹がパッドでベトベトして気持ち悪いからやめたでござる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:03:36.71ID:HQgSC5kC0
>>942
買ったのかお(´;ω;`)w
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:05:33.84ID:RQaTAV4R0
>>931
運動を頑張ってるから食事制限が続けられることもあるから運動は無駄ではないよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:05:58.37ID:t3B6h8w40
>>939
一般人なら食生活でコントロールするほうがずっと低コストだよw
揚げ物や麺類の大盛りラーメンを止めるだけで良い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:08:55.57ID:t3B6h8w40
>>944
そこに上げた数字なら「制限」というまでやらなくていいよ
ローストンカツとか大盛りギトギトラーメンとかケーキとかを止めるだけでいい
最初の半年程度は口が恋しいけど慣れてくると嗜好が変わって逆に脂っぽいものを不味く感じるようになるから苦にならない
コンテストのために体脂肪率5%から下を目指す時は人体に逆らってるからもう何しても苦しいけどねw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:10:18.65ID:2tgjZcmaO
>>945
止められないし、ストレス溜めるだけで終わる。楽して痩せようと余裕のない暮らし方してるから、次長課長の河本みたくダイエットが上手くいかないんだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:10:32.86ID:71B7dypk0
>>791
男だけど、自転車とランニングの有酸素だけで痩せたぞ。
75⇒58
もちろん食事への節制は必要だけど。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:11:26.24ID:Zhf7R+L80
>実際にスポーツジムは身体を露出する夏前と年末年始の前後は入会率が高いです

夏前にスポーツジムに通っても手遅れだろ。
見た目で分かる引き締まった体に仕上げるには少なくとも3か月は筋トレしないと
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:11:35.57ID:lJTZhtNz0
ジムって元雑魚でちょっと自信が出てきた中の上あたりの奴がアドバイスしたがるよね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:12:47.98ID:t3B6h8w40
>>947
じゃあジム行っても無駄だね
ずっとデブのままで生きるしかない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:13:06.56ID:Zhf7R+L80
>>949
痩せるだけなら食事制限だけでええやろ
食事制限せずに痩せたいからトレーニングしてるものだと思ってた
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:15:04.42ID:sqWFnQ060
@デブ
Aデブ
Bデブ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:34.14ID:rMEvPlV10
150センチ48キロの女です
5年前にひと冬で4キロ太ってから戻らない…
去年ストレスで一時的に46キロになったけどじわじわ戻ってしまった
42キロになりたいです
アドバイスいただけませんか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:17:26.67ID:71B7dypk0
>>827
そこまで痩せてるヤツは、相当な距離を走り込んで
体脂肪率が5%とか7%とか絞り込んでるだけであって、
平気で60kmランニングとかやっちゃうやつだと思うぞ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:17:33.42ID:t3B6h8w40
デブが奔放に思う存分食いたいから運動するというなら多少の運動では無理だよ
長距離走の選手でさえ節制してるから
自転車か水泳か水球かシンクロをガチでやるしかないね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:18:19.74ID:UgLWUPfQ0
ちょっとベトナムからミャンマーまでランニングしてくる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:22:45.25ID:Ldn1IDGb0
チャリで5分のとこにできてから週3で通ってる。
近いは大事。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:23:24.59ID:2tgjZcmaO
>>952
人の欲望を無視して、坊さんみたいに節制させようてのが無理あるわ
極論の人間は、意味不明なことを言いたがるな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:25:45.55ID:Zhf7R+L80
>>955
この間やっかいな風邪をひいてしまって治るまで2週間くらいかかったんだけど、
体重測ってみたら何もしてないのに5`くらいやせてたよ

結論:病気になれば痩せる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:26:30.44ID:olRW6W0A0
>>955
毎日
・体重と体脂肪率を測定
・米・パン・麺などの炭水化物の摂取量を記録
して、目標の体重・体脂肪率になるまで炭水化物の摂取量を少しずつ減らし続ける。(炭水化物摂取量をゼロにはしない。)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:27:55.35ID:t3B6h8w40
>>955
@自分の消費カロリーを極力正確に測って
A脂っぽい食事を避けて一ヶ月@から1日300カロリーマイナスにする
*まず落とすべきは脂質。女でも脂質は体重÷1000*1.2取れてれば充分だと思う
*空腹が辛いだろうからブラックコーヒーを常飲する、食事の時は大量の増えるワカメを味噌汁にぶち込む
*サプリはビタミンB、ビタミンC、カルニチン、CLA(共役リノール酸)、ソイプロティンを用意

こっからが重要
B一ヶ月減量した後は、二週間かけて少しづつ摂取カロリーを増やして体重維持カロリーに戻す
C維持カロリーで一ヶ月暮す
D一ヶ月後に再びAの減量カロリーで一ヶ月を過ごす
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:30:20.25ID:t3B6h8w40
>>962
この程度を極論だという奴はどんな人生送ってるんだよw
なんでもかんでも政治家が悪い、金持ちが悪いって言いながら何の努力もせずニートや障害者するしかなくなるぞw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:32:16.80ID:yuWglOHx0
正直体型や数値は殆ど変わらない
ただ長時間の移動や運転は楽になった
そんな効果は有ったから続ける価値は有ったかな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:35:31.65ID:HAobSjfH0
>>967
流れ変えるけど、クランチ等をやって腹筋・腹斜筋あたりの脂肪は取れてきたんだけど、背中側の横らへんの肉があまり落ちない
負荷かけて背筋してるけどもっと効果的に落とすやり方ある?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:36:42.57ID:bZrcVWvZ0
>>955
このレベルの4キロは大変なのかもな
元が太っている訳でもないだろうし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:36:59.02ID:F9GRo/Wo0
金を払って汗をかくとか意味不明の文化。
銭にならないなら指一本動かしたくないわ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:37:09.88ID:p5/80s4R0
>>970
腹筋したからって腹筋の脂肪が落ちるわけないじゃん
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:37:24.76ID:t3B6h8w40
>>969
食後で良いよ 別に食間でもOK
過不足はある程度は人体が勝手に調節するから基本的に気にしなくていい
タイミングを気にしないとダメなのは亜鉛と後はインシュリンで吸収される系かな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:39:06.15ID:HAobSjfH0
>>973
勿論有酸素運動もしてる
日によって違うけど11KM/hで30-50分位
飽きるので違う内容もあるけど
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:40:38.23ID:HAobSjfH0
でも腹筋いっぱいしだして腹斜筋回りスッキリしてきたから効果的な方法があるんかなと…
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:40:55.69ID:X8D23uej0
近くのジムに入りたいけど開館時間前に年寄りがずらーっと並んでるのを見て
なんか汚そうでは入れない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:40:58.97ID:RQaTAV4R0
何を目標にするかで違うだろうけど体脂肪率10%前半の細マッチョなら半年あれば達成出来る
でも何年掛かっても達成出来ない人が多いからダイエットやフィットネス業界が潤うんだろうな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:42:36.10ID:t3B6h8w40
>>970
背中ってどこだって思うけど
男なら懸垂とダンベルロー
女なら斜め懸垂
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:42:40.26ID:2tgjZcmaO
>>967
筋肉つけて運動で汗流して、ある程度食事の節制もするけど、酒は飲むし揚げ物とかも時には口にするよ
それで体重も体型も維持しているし、健康診断もA判定
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:44:40.94ID:wRDPXpV50
>>974
レスありがとう
ちなみに亜鉛はいつ飲むの?
あと175cm58kgのガリだけどもう少し体重増やしたい
どうすればいい?週3でジムは行ってるから、摂取カロリーやFCPだっけ?に気を付ければ大丈夫?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:46:22.19ID:Zhf7R+L80
ジムに行く必要がある人って、自重トレーニングでは負荷が足りないくらいに鍛え上げた人だけだろう?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:49:31.65ID:RzeWzPJi0
>>985
自重だと重すぎる場合もあるのでいろんな重さのダンベルとか負荷で筋トレできるメリットもあるで。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:51:13.06ID:4R0vC0Db0
スポーツジム経由で白癬菌貰わないように気をつけるんだぞ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:52:22.13ID:HAobSjfH0
>>980
おへそ周りの横から背中にかけて辺りなんだけど、ダンベルローでいけそう?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:56:16.34ID:t3B6h8w40
>>981
軽度の運動を娯楽にできるタイプならそちらのほうが理想的だね
>>983
寝起きか寝る前
亜鉛とマグネシウムをセットで、このセットを他の栄養素と切り離せる時間帯かな

>あと175cm58kgのガリだけどもう少し体重増やしたい

入門者って前提で書くけど

@まず体脂肪率を8%まで減らして(だいたい8〜13%が筋肉と脂肪のつく割合をベストにできる)

>週3でジムは行ってるから、

種目は複合系、アイソレーションは捨てていい
マシンかスミスで72時間間隔で1部位2種目で10RM2セット オッサンや女なら96時間間隔で10RM2セット 合計4セット

>摂取カロリーやFCPだっけ?に気を付ければ大丈夫?

初心者はリーンバルクって考え方は捨てて欲しい
消費カロリー+300〜500カロリーとっていい。
タンパク質は毎日除脂肪体重÷1000*3か4を3〜5時間間隔で糖質と併せて摂取
(プロティン+和菓子とかでね)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:57:48.72ID:AA1G8ZZk0
ジム代考えたら自宅にパワーラックが一番コスパいいよ
インターバル気にせず完全マイペースで出来るし
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 15:59:21.32ID:t3B6h8w40
>>989
脊柱起立筋群のこと?
何かそうしないといけない事情があるのでなければ脊柱起立筋を主に鍛えるって概念は捨てたほうが良いと思う
(どうしてもって言うなら重りもってバックエクステンション)
デッドリフトやスクワットやってれば勝手に鍛えられるよ
寧ろ回復が遅くていつもトレーニングの障害になる筋肉だから
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 16:07:24.71ID:rMEvPlV10
>>966
ありがとうございます
ブラックコーヒーが苦手で牛乳入れて飲んでるけど大丈夫ですか?

去年体重が減った後半年は維持してて
パンやご飯を極力食べないようにして代わりに肉は食べてた
外食は好きなものを食べてました

最近お米食べてたから良くなかったのかな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 16:07:54.40ID:HAobSjfH0
>>992
あんた詳しいな凄いわw
書き方悪かったかもしれないけど、背中の筋肉つける話では無くおへその横と後ろ側ら辺にある脂肪を落とす効果的なトレーニング無いかなって質問だった…
でも色々ありがとう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況