X



【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:05:49.88ID:2+GS9QQL0
人口爆増してるのにGDPマイナスの奇跡の都市東京
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:05:50.34ID:sFkTGFpt0
これに密航してきた支那畜の100万人が加算されるんだぜ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:06:11.87ID:+bYX6vwv0
薄汚い馬鹿な田舎モンに占領されてんな
上京税をたんまり取れや
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:06:31.42ID:9rxWFtNF0
面倒だな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:06:44.43ID:9vMRZ7rZ0
2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:06.63ID:cc3W/zQi0
日本全国津々浦々少子化の中、出生率低いくせに地方の人材を持っていくのは迷惑だ
東京だけ消費税上げてくれ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:09.98ID:IKbNYYm00
田舎者が東京に来るのが悪い
東京戸籍と同じ身分になれると思うな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:10.03ID:9vMRZ7rZ0
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西wwwwwwwwwwwwwwwww


2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:15.92ID:gT12jmZ30
東京が移民にやられ放題でも政府は放置しそうだな
もうどうにもならんし終わりかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:30.44ID:9vMRZ7rZ0
人口.

東京 1400万人

神奈川 920万人

大阪  880万人www

埼玉  730万人

千葉  630万人



関西、ド田舎すぎて笑いが止まらないwww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:07:45.63ID:9vMRZ7rZ0
2016年 県内総生産

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1% ←愛知県以下のクソ田舎wwwwカッペwwwwド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆0444億円  0.5%
11 茨城県  13兆0567億円  0.5%
12 広島県  11兆9447億円  1.1%
13 京都府  10兆4876億円  2.0%
14 宮城県  9兆4755億円  -0.1%
15 栃木県  8兆9584億円  -0.8%
16 新潟県  8兆8840億円  0.7%
17 群馬県  8兆5285億円  0.1%
18 長野県  8兆2723億円  0.3%
19 三重県  8兆2209億円  3.4%
20 福島県  7兆9179億円  1.4%
21 岡山県  7兆6812億円  -1.3%
22 岐阜県  7兆6218億円  0.9%
23 滋賀県  6兆3817億円  3.2%
24 山口県  6兆0875億円  3.3%
25 熊本県  5兆9276億円  4.6%
26 鹿児島  5兆3818億円  1.7%
27 愛媛県  5兆0742億円  3.3%
28 岩手県  4兆6743億円  0.0%
29 石川県  4兆6230億円  0.4%
30 青森県  4兆5803億円  0.7%
31 富山県  4兆5663億円  -1.1%
32 長崎県  4兆5662億円  2.4%
33 大分県  4兆3534億円  -0.8%
34 沖縄県  4兆2820億円  4.2%
35 山形県  4兆0398億円  3.1%
36 香川県  3兆8022億円  1.6%
37 宮崎県  3兆6840億円  1.8%
38 和歌山  3兆6765億円  4.3%
39 奈良県  3兆6507億円  2.6%
40 秋田県  3兆4513億円  1.7%
41 山梨県  3兆2511億円 (2015)
42 福井県  3兆2111億円  -1.6%
43 徳島県  3兆0720億円  -0.9%
44 佐賀県  2兆8519億円  0.1%
45 島根県  2兆5206億円  1.4%
46 高知県  2兆4194億円  1.1%
47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:15.54ID:9vMRZ7rZ0
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0016鉄門信長
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:16.22ID:d8tAsgh20
増えすぎ
山手線に薄汚い人が増えてきた。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:40.73ID:9vMRZ7rZ0
中部に負けるド田舎。その名も関西(大爆笑)

国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:48.23ID:qaO/IgN40
>>11
静岡人口減りすぎワラタ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:49.24ID:zjjdhwGp0
都市部は成熟してるからな
金を集めても伸びしろがないから有効に使えない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:08:58.85ID:I5GXpAMX0
>>1
田舎から来たやつらや田舎2世3世のなんちゃって都民と、在日朝鮮人と同じニオイがするんだけどwwwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:08.54ID:9vMRZ7rZ0
https://this.kiji.is/488944921107121249
オフィス平均空室率
東京1.78%
名古屋2.27%
大阪2.45% wwwwwwwwwwwwwwwwww

https://www.sanko-e.co.jp/data
オフィス賃料
東京23区26,127
京都18,132
さいたま16,685
大阪市15,762
川崎市15,733
横浜市14,678
福岡市13,840
名古屋市13,573
札幌市13,318
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:23.74ID:hX0Qw7vl0
田舎者って家族愛とか地元愛とかないよね
よく平気で家族友人故郷を捨てられるなっていつも思うわ
すごいメンタル
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:30.87ID:cNqUxWyK0
>>2
これがすべて
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:32.52ID:TC2Zg6WS0
日本自体が凄まじい衰退してるのに、さらに破滅的衰退してる地方に住むなんてあり得ないだろ…
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:09:38.47ID:9vMRZ7rZ0
オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年

東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米

http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf



東京凄すぎwwwwwwwwwwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:04.83ID:Zf6/cg610
>>2
奇跡の都市だなw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:04.86ID:I5GXpAMX0
>>1
とりあえず埋め立て地のタワーマンションに住んでいる方々は皆田舎者であることはわかった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:06.96ID:TrxIbmRm0
一方、没落大阪は人口減りまくりだわなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:09.60ID:7mIGh7300
東北6県全部足しても神奈川県くらい
中国四国9県全部足しても埼玉県くらい
ちなみに鳥取県は八王子より人口少ない


田舎クソ過ぎwwwwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:12.83ID:1JUDX5820
世田谷にマンション残してくれた親に感謝感謝や
賃貸収入で働かなくても食うに困らん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:21.42ID:uIAsAg+W0
これから人口が多いことが不利になるってのに・・・バカだね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:26.75ID:nurbbgvL0
東京は田舎者の集まりともいえるわけだが
一極集中してもいいこと少ないぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:30.06ID:9vMRZ7rZ0
2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経

1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
https://m.imgur.com/ledNiVW
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:30.96ID:OxADqsXT0
>>1
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も家賃も安い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:52.99ID:9vMRZ7rZ0
東京、神奈川、大阪の平均世帯年収上位

765万円 横浜市青葉区
750万円 東京都千代田区
734万円 横浜市都筑区 
732万円 東京都港区
688万円 東京都中央区
678万円 川崎市麻生区
650万円 鎌倉市
635万円 逗子市
634万円 川崎市宮前区
626万円 横浜市中区
621万円 川崎市中原区
620万円 横浜市泉区
620万円 横浜市港北区
619万円 川崎市幸区
614万円 横浜市栄区
489万円 大阪府天王寺区 ←大阪のトップ!
467万円 大阪府阿倍野区
344万円 大阪府生野区
343万円 大阪府浪速区
257万円 大阪府西成区   http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/1  http://media.yucasee.jp/posts/index/14275/3

【大阪維新の会マニフェストより】

今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。 大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。 大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。 年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。 街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:10:55.65ID:cc3W/zQi0
つくづく思うが、日本2回目のオリンピックは大阪で開催すべきだった
二番煎じ感半端ない・・・
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:11.46ID:SFOsflwe0
環境が良くて物価が安い地方で
株で儲けながらamazonで配送された本を読む生活
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:18.06ID:9vMRZ7rZ0
かつて「6大都市」だのと言われた神戸だが、今や神戸は「斜陽」の代名詞で日本最大の衰退都市

再開発が目白押しでアップルなど外資が参入の横浜とは、今や「月とスッポン」。横浜は人口400万が視野に入った
福岡や札幌や仙台や川崎どころか、さいたまのような活気すらなく、神戸は再開発すら無く朽ちる昭和臭の町
元町はゴーストタウン、 ハーバーランドは千葉市の幕張以下、とにかくシャッター街だらけ

それというのもまず県知事が日本で一番バカ
(20年近くやってる)

バカだから新しい産業を創業したり投資を吸引したりする政策や、都市間競争に勝つ戦略なんてさらさら無くて
30年前はアジア最大(世界3位)のコンテナ量を誇った神戸港は、今や上海港の20分の1以下、釜山港の10分の1以下
アジア内でさえ上位20位にも程遠く、日本国内でも名古屋港などに惨敗。しかも神戸港だけはコンテナ量が年々減ってるという末期症状

せっかく作った神戸空港も、中途半端な国内線サイズの上に、伊丹存続という致命的政策ミスで、新産業誘致の核にもなれず、みすみす発展可能性を殺してしまった
神戸の地場産業も、震災で崩壊後はすっかり韓国や中国に奪われ、何も残ってない
もちろんファッション産業も空洞化、先端医療産業もすぐに失速

ダメな都市行政の事例が神戸市(兵庫県)
100万都市で人口が減ってるのは日本で神戸と京都だけだが、神戸の減少率が最悪
9年連続で人口減少中。おまけに加速度的に減少幅が拡大。
無為無策の兵庫県政+神戸市政
グローバルで自由な企業活動が神戸の発展の理由だが、今や国内においてもすら都市の競争力はゼロ

巨大空港・関空が当初の計画通り、神戸沖にあって、もちろん伊丹も廃港で跡地は新都市とかなってたら、関西で神戸は「一人勝ち」の都市になってた。
巨大空港と港湾で西日本のゲートウェイ、おまけに四国への入り口で、日本のキーストーン
人や物が行き交いホテルが集積し、シンガポールや香港のようになっていた
しかし現実は、外人の日本観光ブームでも神戸だけルートから外れ、蚊帳の外
高齢化で新産業を興す地力も無く、富裕な華僑はシンガポールや台湾に脱出

バカな政治家だと、あっという間に都市は衰退する見本が神戸
再開発1つ進まない単なる過疎のベッドタウンが神戸
かつて張り合った港町の横浜と比較するのすらおこがましい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:29.31ID:OMCuMfE50
>>35
全国から優秀な若者が集まってくる
地方は底辺と爺婆しか残ってないだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:29.38ID:7mIGh7300
トンキンガーとか言いながら東京に出てくるゴミカッペw


知り合いのカッペも東京嫌ってたくせに多摩の工場で派遣工やってるわ、ミジメ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:38.27ID:9JHg7mGX0
>>38
第3じゃなくね
良くて第5か6くらいやろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:41.28ID:TrxIbmRm0
>>11
大阪減りまくりじゃんwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:45.61ID:EF4xW5iC0
>>20
静岡市は70万割れしたが、
このまま人口減少が止まらず50万割ったら、
政令市剥奪されるかね?
2040年代頃に50万割れしそう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:11:46.86ID:byuh6sud0
24区として「武蔵野区」誕生!

吉祥寺、三鷹、調布、府中、武蔵小金井、国分寺、国立、立川



または、政令指定都市として
武蔵市(武蔵野市、三鷹市、調布市、小金井市)
国府市(国分寺市、国立市、府中市、立川市)


そして
町田は神奈川へ
所沢は東京へ
西東京市は埼玉へ
狛江は世田谷区へ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:01.91ID:OxADqsXT0
>>1
田舎出身の都会暮らしで都会も田舎も両方経験したけど
都会のデメリットは住居費が高いくらいで
(都会でもボロアパや公営住宅で安く抑えようと思えば可能だが・・・)
あとは商業施設も娯楽も交通利便性も全てにおいて都会>>>田舎だよ
よく都会は物価が高いと言われるけど、食品価格も店での飲食代も日用雑貨代も実は田舎と殆ど変わらなかったりする
田舎出身者が都会の便利さ、楽しさ、自由さに慣れるともう地元での生活にはなかなか戻れない
(生まれてから死ぬまでずっと田舎暮らしならそういう気持ちも起きないかもだが)
だからこそ都会へ人口が一極集中してるわけ

あと金持ってりゃ東京が最強だろうけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい
コスパ的には大阪・名古屋あたりが一番バランスが良くて暮らしやすいと思うわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:12.48ID:3EuKyAMO0
>>6
これめちゃくちゃな数字だな

東京は旧基準と新基準を合わせて増えてるように捏造してるし
大阪は旧基準オンリーで90年代とリーマンショック直後の不況時の数字とか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:13.26ID:L6Kg3Pvd0
>>25
上京してくる地方出身者って何故か攻撃的なサイコパスみたいな奴多くないか?ホント嫌なんだが。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:24.71ID:8CRXmnwk0
>>1
目指せ2000
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:27.00ID:9vMRZ7rZ0
100M以上のビルの数。

東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:31.79ID:IpzNb3n90
新海誠の映画も、東京一極集中に影響を与えていると思うわ。東京が舞台だし、主人公が東京に憧れる内容だし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:32.16ID:CHUDikv10
>>6
完全に失われた25年と一致
日本の衰退を悦ぶ蝦夷ローム層のババ人
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:43.27ID:BUit5mtL0
弱い者ほど群れる。吠える。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:50.58ID:V4VY6fzf0
>>2
これすごいなw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:54.20ID:k2Ryin7+0
┏( .-. ┏ ) ┓
【輪(WA/World Attraction)第三次世界ガチ戦】
フランス編 その一


*幸福の科学&楽天(トラベル)とは

▪その@
アメリカのトランプ大統領を利用して
フランスに核攻撃を加える様に示唆

トラ=トランプ大統領
ベル=麗人(ZERO人)

・理由は、フランス(ヨーロッパ)から
現在の皇室のあり様に付いて、懸念が抱かれて居る為である

・フランス全域で、フジテレビの基地外脳波放送が流れて
大問題になっている件の口封じもある

--

*緑色は、ロイヤルティーの茶葉の色

*楽天=幸福の科学=幸楽苑🍜=日清(上皇后美智子様の生家)

日清食品とは、私の亡き実父のクローン体が作った企業であるとか

続きの文面あり dp
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1201432847694741504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:55.15ID:7mIGh7300
>>34
人の居ない地域は破棄ですよ〜
2014年の国交省答申ですでに案が出てる
田舎のゴミは強制移住って話ね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:12:58.32ID:9vMRZ7rZ0
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)

■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)


大阪民国  無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:00.90ID:TrxIbmRm0
もう日本全部東京にしちゃえよ。

方言とか禁止にしてさ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:17.36ID:9vMRZ7rZ0
令和に完成する日本の超高層ビル高さランキングベスト30にランク入りしたのは、
東京都が28棟、神奈川県が2棟。

1位から24位まで全て東京都に建設中の超高層ビルだったが、
25位に神奈川県横浜市のザ・タワー 横浜北仲がランクイン。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:21.16ID:ChQiKzAK0
日本なんてどこも一緒
日本人には街を作る能力が根本的にない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:25.47ID:I5GXpAMX0
>>1
田舎者のうぜーところは、田舎の価値観を都内に持ち込んでくるところ

マジ田舎に帰れよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:32.90ID:9vMRZ7rZ0
都道府県人口

平成元年       → 令和元年

東京  11,863,000 → 13,885,101 (+202万人)
大阪府 8,744,000 → 8,817,436 (+7万人)
神奈川 7,891,000 → 9,180,510 (+129万人)
愛知県 6,649,000 → 7,541,887 (+89万人)




大阪民国ショボすぎwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:33.70ID:2+GS9QQL0
>>44
東京大好きなテレビ世代の高齢者と
地方や母国で職につけない底辺が集まるのが東京
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:49.17ID:7mIGh7300
>>55
調子乗っちゃうんだろうね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:51.33ID:9vMRZ7rZ0
at home VIX調査による、憧れ都道府県
https://www.athome.co.jp/vox/town/101279/pages2/
近畿地方の各エリアが憧れている都道府県ランキング

滋賀県民が憧れる都道府県:1位京都51.6%、2位東京12.9%、3位大阪9.7%
京都府民が憧れる都道府県:1位東京29.0%、2位兵庫16.1%、3位大阪9.7%
大阪府民が憧れる都道府県:1位東京45.2%、2位兵庫19.4%、3位北海道12.9%
兵庫県民が憧れる都道府県:1位神奈川・京都19.4%、3位東京16.1%
奈良県民が憧れる都道府県:1位京都32.3%、2位大阪22.6%、3位北海道9.7%
和歌山県民が憧れる都道府県:1位大阪41.9%、2位東京・三重・兵庫9.7%




関東に憧れまくるカッペ関西猿wwwwwwwwwwwwwwww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:00.11ID:8X4VWZ2i0
ここ10年東京ってマンションばっかり建てて新たな交通インフラできてねんだよな
電車とか混む一方だよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:10.99ID:YA0dVhCZ0
通勤で満員電車に乗るとか地獄でしかない
首都直下型地震起こったらもう目も当てられないぐらい経済が大変なことになるだろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:17.03ID:9vMRZ7rZ0
総合的には東京・関東>大阪・関西という事実を受け入れられないんだな…

客観的データ示されると発狂or個人攻撃とか中坊レベルですわw

東京・関東>大阪・関西が悔しいなら上京すればいいだけなのになぜしなかったんだろうなー
いい歳こいて東京関東コンプ爆発とは情けないw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:20.12ID:J43JfsaM0
>>2
そりゃそうだ
東京ったって東京のどこが増えてんのか考えればおぞましさしかないw
練馬とか江東区だろ?
てか青梅とかも入れてんのかな?
きもちわるいww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:23.57ID:q5MqN7sL0
政府は閣議決定までしたのに
全然東京流入減ってないじゃないか
無能どもが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:24.39ID:BchtdLzY0
日本の景気を悪くして、

地方からすがるようにやってくる労働移民を

受け入れるだけの簡単な仕事です
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:28.44ID:2Z24LD+i0
人口密度が高い土地から税金取ったらええんやない?
環境税として
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:30.31ID:hyYdSSz70
東京スゴい!
の統計を書き込みまくってる人いるけどさ
他46道府県はポカーンだし
その労力をもっと自分の為というか
1円でも多く稼ぐ事に使えばいいと思うよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:32.30ID:OxADqsXT0
東京都 1395万人
鳥取県 55万人

改めて見ると凄い差だな・・・
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:33.53ID:9vMRZ7rZ0
いま関東は高層ビル建設ラッシュ
2019年〜2030年まで予定する高層ビル計画棟数
関東全域で80m以上の高層ビル建設中もしくわ計画中の棟数は
現在まで約255棟(ちなみ近畿全域の高層ビル建設は約66棟)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:41.29ID:CHUDikv10
朝鮮人とシナ人の数ダントツトップのトンキンランド
在日南朝鮮人もあと3年でトップになるだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:50.17ID:9vMRZ7rZ0
セブンイレブン店舗数(2019年4月末現在)

01: 東京都 2744
02: 神奈川 1445
03: 大阪府 1257
04: 埼玉県 1219
05: 千葉県 1120
06: 愛知県 1061
07: 福岡県 1016
08: 北海道 1010
09: 静岡県 741
10: 兵庫県 710
11: 茨城県 648
12: 広島県 597
13: 群馬県 470
14: 長野県 468
15: 福島県 450
16: 栃木県 445
17: 新潟県 429
18: 宮城県 407
19: 京都府 357
20: 熊本県 350
21: 山口県 334
22: 岡山県 307
23: 滋賀県 242
24: 山梨県 210
25: 鹿児島 203
26: 長崎県 201
27: 宮崎県 198
28: 岐阜県 197
29: 佐賀県 192
30: 山形県 183
31: 大分県 177
32: 三重県 175
33: 岩手県 148
34: 奈良県 141
35: 石川県 138
36: 富山県 134
37: 愛媛県 124
38: 秋田県 108
39: 香川県 102
40: 青森県 93
41: 徳島県 86
42: 和歌山 84
43: 福井県 69
44: 島根県 60
45: 高知県 41
46: 鳥取県 34
47: 沖縄県 0

https://www.sej.co.jp/company/tenpo.html
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:56.56ID:3suGhudq0
地方は民度がやばい
教員の質も酷いから、生徒に強制わいせつや性暴力とかも問題になってる
自殺したりしてるし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:59.56ID:fS4BEop10
地震兵器
売国アベとトランプはお仲間だからそろそろかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:00.94ID:HzOL/tM80
>>2
一人あたりだとものすごい縮小してるよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:07.07ID:98wM/bjC0
>>55
まあ地方では飛び抜けてて、そのくせ大したことがなかった大学デビューみたいなイキリが多いからね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:13.98ID:FXa0yr+O0
田舎に生まれたら役場と農協くらいしか就職先がないからか
役場はコネが必要だし、農協は農家の奴隷だから東京に出るのも当然の話
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:15.17ID:2+GS9QQL0
>>55
今時東京行きたがる奴なんて
自己顕示欲の塊みたいな奴か
地元に友達いない発達障害だからね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:18.92ID:OMCuMfE50
優秀な頭脳の一極集中は日本の強みなんだけどな
地方は東京の工場であり農場でしかないがそれが合理的
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:22.13ID:xXgh+zrH0
>>6
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html
平成28年度見込 都内総生産(名目) 94兆4千億円
平成26年度に94兆9千億円であった都内総生産(名目)は、平成27年度(速報)に95兆4千億円に増加したものの、平成28年度は94兆4千億円になると見込まれる
平成26年度に0.7%減であった実質経済成長率は、平成27年度(速報)に0.3%減となり、平成28年度は1.1%減になると見込まれる



嘘ついてんじゃねぇよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:22.51ID:9vMRZ7rZ0
東京都市圏 人口:3483万人 GDP:157.8兆円
大阪都市圏 人口:1227万人 GDP:45.4兆円
名古屋都市圏 人口:549万人 GDP:22.5兆円
京都都市圏 人口:268万人 GDP:10.1兆円
福岡都市圏 人口:250万人 GDP:8.9兆円
神戸都市圏 人口:243万人 GDP:8.4兆円
札幌都市圏 人口:234万人 GDP:7.4兆円
仙台都市圏 人口:157万人 GDP:5.4兆円
岡山都市圏 人口:153万人 GDP:5.5兆円
前橋都市圏 人口:145万人 GDP:5.3兆円





全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています