X



【軍事】F2戦闘機の後継機、来年度開発着手―米英協力も・防衛省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/12/02(月) 22:18:40.50ID:zlo1m8tE9
 航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる「将来戦闘機」について、防衛省は来年度の開発着手に向け、詰めの調整を進めている。2020年度予算の概算要求では開発費を明示しない事項要求だったが、年末の予算編成で具体的な金額を示し、政府案をまとめる。政府筋によると、開発費とは別に関連の研究事業費として約320億円も計上する見通し。どこまで開発形態を固めることができるかが焦点だ。

 日本主導で初の国産ステルス機の開発を進めるが、高度な戦術ネットワーク機能など米軍との相互運用性も求められ、日本だけで完結するのは難しい面もある。一方で国内の防衛産業基盤の維持も必要で、設計構想策定に時間がかかっている。来年も米英と交渉を継続する見通しだ。
 F2は35年ごろから退役。防衛省は後継機の開発期間を15年と見込む。政府が昨年決めた中期防衛力整備計画は「国際協力を視野に、わが国主導の開発に早期に着手する」と明記。先進技術獲得の研究成果をベースに着手する方針だ。
 防衛省は総合的な検討課題として、(1)航空優勢の確保(2)人工知能(AI)技術を適用した情報処理能力や、ステルス機を探知するセンサーなど次世代技術と拡張性(3)日本独自の判断で能力を向上させる改修の自由(4)国内企業の関与(5)開発・取得コスト―の5項目を列挙。

 防衛装備庁は三菱重工業や東芝、富士通、IHIなどと先進技術を研究。ステルス機を探知する最先端の素子を使った高出力小型レーダーや高推力エンジン、機体の軽量化などの研究に取り組んできた。IHIは昨年、米空軍のステルス戦闘機F22に匹敵する最大推力15トン以上のエンジン試作品を防衛省に納入した。
 同省は戦闘機が任務を遂行する上で、根幹の機能となるレーダー、センサー、電子戦装置を制御するミッションシステムに拡張性を持たせる研究などの事業費を20年度予算案に盛り込む。
 機体の運用構想も検討されている。昨年官邸主導で最新鋭ステルス戦闘機F35を105機追加取得することが決まり、F35との役割分担が設計上の課題になっている。
 一方、日本との共同開発に関心を持つ米英企業に対しては、どのような開発が可能か情報提供を依頼。米ロッキード・マーチン社やボーイング社、英BAEシステムズ社から回答を得た。
 対日技術移転が可能になった場合に、プログラムが「ブラックボックス化」され改修の自由が奪われないよう、どこまで情報が開示されるかや、開発費・製造分担率などが課題となる。

ソース 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120100252&;g=pol
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 06:54:25.67ID:XbjS8TiH0
F2ってなんかの役に立ったんか?
総火演で雲の上を飛んで帰って行くだけ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 06:57:15.58ID:bE63miXe0
>>790
あの程度のリスク管理も出来ん連中に戦闘被害のある戦闘機なんて無理だわな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 06:57:36.10ID:UAMzkfnH0
>>716
次期戦闘機の話なのに、F-22レベルすら造れないなら、国産なんて百害あって一利無しだわ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:04:57.53ID:bE63miXe0
>>799
スクランブルで役に立ってるでしょう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:06:55.35ID:SP9uSjTP0
とにかく!
機体の共同開発は辞めておけ
機能やパーツの共同開発だけにとどめて
機体はそれぞれの国で設計するのが吉
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:09:41.71ID:SP9uSjTP0
>>716
F-22は特別な機体だよ
半世紀早くできてしまったと言っても過言ではない
電子装備は時代相当なので更新すれば2050年までは第一線でいける
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:12:18.23ID:aGLIm3M60
さんざん大言壮語して小型旅客機すら作れなかった日本のことだ
カタログスペックだけ高くて実戦では天才高校生ハッカーにハッキングされて飛べなくなるような戦闘機を作りそう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:12:51.64ID:jpq7sR330
>>779
新技術だからいっぱいあると思うよ。
新技術の応用は日本の得意分野。
リニアとか。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:16:37.31ID:YzIWGcGt0
>>795
それが本当なら良いね
どうせアンチステルス技術は日本も基礎技術を持ってるから
ステルスさえ有ればという時代はそうは続かなよ
YF−23のドックファイト力は必ず必要になる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:20:19.86ID:6B0h41lX0
1980年代設計のF-22が一番強いってのがわからん
それから材料だのコンピューターだのが発展したならもっと強いのが簡単に作れそうなものなのに
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:22:52.25ID:9rqZBF8o0
>>803
アメリカ JAPは機体だけやって、俺たちのクラウドの中で言われた通り突っ込んで死んでこい!
20年くらい前に出たAir Force2035のほとんどが情報システムについてしか言及されていなかったことの意味深さ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:23:43.56ID:A+tPwGxL0
>>804
機体の寿命が短いから、それは無理かな。
ラインを石破が閉じてしまったのだから、再開するのも無理だし。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:23:51.98ID:9rqZBF8o0
>>810
60Gで機動する格闘戦ミサイルにどうやっても勝てんから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:56:37.39ID:rMhXNSKd0
>>794
後継とはいっても役割としての後継はF-15とF-35にやらせるっぽい
こいつら用の長距離対艦ミサイル一気に2つだか3つだか導入してるからな
のでF-3は純粋な制空戦闘機になると思われ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 07:57:06.03ID:egaaCEqf0
>>810
そのもっと強いのがF-35でしょ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 08:03:39.19ID:7YPZol8b0
日本には専用に設計された対地対艦機がないので、マルチロールにしろF2が担う対艦任務は受け継ぐ形になるだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 08:09:19.35ID:VJcMgK8N0
>>810
まずステルス機の開発で圧倒的なアドバンテージがあったのがアメリカで、ステルス機の設計自体をアメリカと同水準で出来る国が最近まで無かった
更にF-22も冷戦期の膨大な開発費かけてのアレなので仮に技術面で追い付いても金の面でそうそう後追い出来るもんじゃなかった
見つからずに先にミサイル投げる、ってコンセプトではある意味完成しちゃってるので
これを超えるには新しい概念や技術が必要だが研究に時間がかかった
F-35はコンピューターの発展でアビオニクスが最新のになってるので、一応はF-22と同等だったり強い面もあるにはある
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 08:24:55.38ID:IwHxe++x0
>>756
まあ、あっても良いけどね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 08:28:37.58ID:IwHxe++x0
>>802
H30年度の年間スクランブル回数は999回だったそうな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 08:35:27.62ID:pTyNemQm0
F-2はハンサムなF-16の従兄弟だからカッコいい
ということでF-3はトムキャットに似たのを作ったらどうか
あれは米軍戦闘機でいちにの好男子
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 09:08:12.16ID:wfnOWu270
>>816
対地はF-35でいくんやろな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 09:12:16.34ID:6zBjJ5UX0
vf25で
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 09:52:16.33ID:SADDwSzj0
>>822
ぶっちゃけスクランブルだったらF4でもええんちゃうか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:12:15.86ID:GjuUqgOV0
スクランブルは今後はもっと増えるよ
ソ連の後追いしないように燃費の良いエネルギー回収率高いものが研究されるよ
山手線のように日本列島行ったり来たりするんだしその距離は半端ない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:49:30.57ID:kPv+hFoy0
東シナ海でのスクランブルにどれだけ忙殺され、F15Jがどれだけの距離を飛ばされてるのかとか、そういうところから考察できる程度の頭がなければこの話は無理だ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 10:53:13.05ID:kPv+hFoy0
東シナ海をF35搭載の軽空母がパトロールしていたら防空任務の効率化が図れるだろうと誰でも思えるだろうに。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:16:46.45ID:9tASiBQF0
スクランブルのためわざわざ専用の艦隊と、整備が面倒でライフサイクルコストのかかる艦上ステルス機と専用の航空隊を配備するほうが、
陸上基地からスクランブルするより遥かに非効率だとちょっと考えれば分かると思うが

海自の空母構想は基本的には艦隊防空の延長だよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:19:52.02ID:kPv+hFoy0
スクランブルのために専用の艦隊って何だこれ?任務の一つにスクランブル対応があるだけの話だろ。

なんで戦闘機スレってどいつもこいつもこんなのばっかわらわら湧いて出んの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:42:17.97ID:lfxqHzII0
>>831
うん、だから任務の一つとしてスクランブル対応や警戒任務はあるだろうが、それを主眼として配備された訳じゃないので、
スクランブルがどんなけ大変かどうたら何レスも一人語り出していずも改修の主たる理由みたいにしてるのは違うと言ってるんだが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:49:15.87ID:/4e2wesu0
>>804
今年8月に行われた米航空宇宙学会でF-22の改修は難しいと報告された
部分的な改修計画も全て白紙になる効能性がある
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:49:38.54ID:SADDwSzj0
なぜか出雲の話になってるが別にパトロールするためにあるわけじゃねーよな

イージス随行なしでもし万が一攻撃受けでもしたら一瞬にして艦載機もろとも沈むやん…
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:53:51.91ID:++McGG+F0
何が協力だよ監視だろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 11:58:40.44ID:gOqCq4m40
空母の本質は海軍による内陸部への攻撃力
それが大っぴらには語れない現憲法下における空母運用の在り方は、実は海自内でも手探り状態
いずも型を運用してみて、現状に即した運用方法が確立出来れば、それに見合った次期空母を計画する
出来なければ日本の空母は今回でお終い

なんせF-35B導入→いずも型空母化は政府主導で決まったことだからねぇw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:32.37ID:Varq5VYo0
まさか空母に乗ってるF-35Bでスクランブルかけるのか()
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:14:30.96ID:Ps98YZcg0
>>836
自民党政権なんだし、今更
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:16:24.18ID:Ps98YZcg0
>>840
そっちに注力された方がアメリカには都合悪いから
有人戦闘機作りさせるんじゃね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:27:25.64ID:W1wMrH820
F-15は改修してしばらく使うんだっけか
F-2の後継ってことは単発エンジン?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:27:30.52ID:p5TJGzDm0
東京オリンピックのありさまを見て!
日本政府はアホだから共同開発など自殺行為
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:29:50.14ID:disvv2TB0
>>844
少し先になるとF35しか無いので、自衛隊が欲しがってるのは双発、大型の制空向き機体。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:39:05.72ID:32qaY1/x0
>>843
それP-3Cの時から対空ミサイル搭載できるかの研究たまにやってるなw
P-1の案の一つにバルカン砲搭載案あったし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:12:40.25ID:SADDwSzj0
>>846
F15ベースでええやろ(適当
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:27:39.03ID:ZC0MSGrc0
>>1
ようやく共同開発とは言わなくなったな
記者に情報提供してる偏向アホ軍事ライター
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:29:36.60ID:SADDwSzj0
>>837
島嶼防衛つってるけど違うのけ?
島嶼部での制空、地上攻撃、対艦攻撃の支援とかもとからそんなんでないの

内陸ではないだろ。まさか中東に派遣するわけでもないだろうし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:31:12.66ID:2Dxod5Yg0
小型旅客機一つもまともに作れない国が国産とぬかすか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:32:49.07ID:BzQ2O84F0
3年以上前からF-22みたいなの日本独自で開発してなかったっけ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:43:46.99ID:s47wNbzb0
>>855
ただの実証機だぞ
試作エンジンと流体構造を実証研究しただけ
アビオニクスもウェポンベイも搭載されてないし
中国曰く「子供のおもちゃ」くらいの代物でしかない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:53:18.98ID:wrh1syhm0
とりま、ユーロファイターを共同開発前提で購入して、ノウハウを手に入れろよ

ヨーロッパ勢とも仲良くしておこうぜ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 13:59:41.07ID:GmKgoyTo0
米英は協力じゃなくて監視な
自前でエンジン製造の許可出しておいて、スペックで危険だと判断した途端に手のひら返して
ごり押しでエンジンはうちのメーカー搭載しろってやるからな
いつものこと
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 14:31:04.91ID:pH7du+aU0
>>854
堂々と適当なことを言う!

そんなパヨク精神に痺れる!憧れる!!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 14:35:36.21ID:/4e2wesu0
>>846
で、現状どころか将来に渡って最強のF-35以上の制空能力を持ち
1機辺りの費用が100億(F-35の価格)位以下の戦闘機を日本が単独で
作れるのかって話になるんだよな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 14:49:27.98ID:Ps98YZcg0
>>862
国産は搭載武器がショボイから弱いわな。
アメリカ様はAMRAAMを長射程化して終末機動性は
9X並みというのを作るようだし。当然サイズは据え置きと。
対韓ミサイルも話半分にしてもLRASMのような先進的なコンセプトは日本にはないし。あのプロパガンダビデオは本当なら凄いわな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 14:53:28.77ID:kPv+hFoy0
>>860
エンジン製造の許可ってなんの話?妄想と現実の境界がおかしくなっちゃったの?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:19:14.58ID:e9ml/EN20
>>864
アドーアの悲劇 でググれ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:23:12.29ID:4HXSMuD/0
>>46
まさにガンダム
最強だよ?最強

見せてもらおう日本の戦闘機の性能とやらを
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:23:49.02ID:pHNTh97N0
今度こそ双発は譲らないようにな
F35コピーなんて掴まされたら問題が生じたとき飛べる機体がなくなっちまう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:31:42.57ID:e9ml/EN20
というかこいつ空母でスクランブル()君かよ
口だけでほんとに何も知らないんだな
それなりに軍事齧ってたら英国、エンジンって話題で出たら真っ先に「あ〜、アレの事か」って思い浮かぶような話なんだがな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:36:05.38ID:BBEZSeo/0
>>782
離島防衛なら空自のエアカバーで十分だし、災害派遣なら必要なのは「おおすみ」型輸送艦
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:39:04.13ID:BzQ2O84F0
>>856 857
戦争に負け、憲法9条により戦争放棄した国は優秀な戦闘機を作ってはいけないってことだろ?カナダのアロー計画も潰されたんだよな?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:39:48.18ID:kPv+hFoy0
>>865
全く無関係。XF-9が誰の許可をもらって作らせてもらったのかの話だわ。アメリカ?イギリス?バカなこと言うな誰の許可もいらねえ勝手に作ってんだよ。
何が許可もらってだバカか。戦闘機スレはいつもこんなのしか湧かねえ。おまえも。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:41:05.19ID:IFXcDkMv0
>>775
ユーロファイター買ってパイロット育成してとその金は何処から出てくるんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:48:55.19ID:7yrBKH4u0
志願者減ってるのにそんなにすぐにパイロット増やせるのか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 17:26:04.30ID:7+v8xoP60
>>871
落ち着けオッサン言い方の問題だ
大人なら結果的にとか通り過ぎた後にくらいの気持ちでいいんだよ
アメリカは全機ラプターで揃えることもできるしB-21の大群で押し寄せることもできる
80兆円は日本の国家予算にあたる額
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 17:30:59.62ID:kPv+hFoy0
>>877
こわい…
何を言ってるのかまるで分らない…
何の話に対して何を言ってるんだおまえは…?
怖い…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 17:42:49.91ID:9c1BZ4RK0
>>871
誰がXF-9の話してるんだよw
ユーロファイター買って欧州と仲良く共同開発しようぜって>>859が言ったのに対して
米英が信用できない例としてアドーアで、許可を貰って改修したエンジンを使えなかった教訓を出した>>860
アドーアも知らず何の話か理解出来ない君がXF-9は自分で作ったもん!って訳の分からない事持ち出して喚いてるだけ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 17:57:30.31ID:kPv+hFoy0
>>879
その2レスは繋がってねえだろバカ。ここはF-2後継機を国産する話のスレだ。ユーロファイターなんて持ち出すヤツは全部バカ。あんなゴミに期待できるものは何もない。
それにまだ共同開発とか思いこんでる石頭がいるようだが、外国企業は単なる外注だ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:06:10.68ID:+zpgxKN/0
あまりに強いものこさえると反乱起こされた時に誰も押さえつけられないどー
と贅沢な😞🌀悩み
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:55.01ID:5/FhEH1t0
ここはF-2後継機を国産する話のスレだ(キリッ

なお自分はF-2後継機とは全く関係のない、いずも空母化についての持論を一人で長々と展開した模様

ID:kPv+hFoy0(11)
0821 名無しさん@1周年 2019/12/05 08:36:34
>>780
東シナ海でのスクランブル任務。
ID:kPv+hFoy0(1/11)
0827 名無しさん@1周年 2019/12/05 10:49:30
東シナ海でのスクランブルにどれだけ忙殺され、F15Jがどれだけの距離を飛ばされてるのかとか、そういうところから考察できる程度の頭がなければこの話は無理だ。
ID:kPv+hFoy0(2/11)
0828 名無しさん@1周年 2019/12/05 10:53:13
東シナ海をF35搭載の軽空母がパトロールしていたら防空任務の効率化が図れるだろうと誰でも思えるだろうに。
ID:kPv+hFoy0(3/11)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:17:44.26ID:kPv+hFoy0
>>882
そら色々話すだろーバカかー。
イギリスのエンジンの話なんか全くしてないだろーバカー。
後継機に搭載されるエンジンは国産エンジンなんだよーバカー。
沖縄からスクランブルしてる部隊がどんだけ疲弊してるかとか東シナ海を軽空母でパトロールするのも任務とかおまえらそんなこと全く知らなかっただろーがバカー。
知ってりゃそれくらいのことも考慮した話が出来るんだよーバーカー。
おまえらはそんなこともできないクズ野郎なんだってーバーカ。
まあそんなおまえらは戦闘機スレの標準装備だけどなー。表面しか考えられないおまえらなー。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:24:54.63ID:svfmhBVO0
開発費は1機あたり100億、調達費は200億
合わせて300億は堅い
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:31:49.65ID:6A05LhK40
>>885
あたりって書いてあるじゃん
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:35:33.79ID:TDF5Gu9l0
韓国のT-50ベースで対艦ミサイル1発とサイドワインダー2発程度でいいんでないの?
T-50はめちゃくちゃ優秀だぞ?T-4とかいう出来損ないのオモチャとは違う
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:40:39.74ID:6A05LhK40
>>888
そりゃ天下のロッキードマーチン様が開発したからな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:41:06.86ID:RU3whZj80
まだF2だのF3だの言うてんのか?
お隣の国はもうF5やで?しかも単発やない。連打や
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:13.45ID:fGhLxOWW0
>>883
お母さんがかわいそう
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 18:53:21.31ID:kPv+hFoy0
>>892
こっちのセリフだバカ。毎回ID変えるとか気持ち悪いネット依存症じゃねえか。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:02:42.06ID:TSCZg0f40
>>888
T-50なるCOIN機よりもF-2の方がさすがにスペック的に上なんですが()
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:07:51.09ID:kPv+hFoy0
すげえ。T-50とT-4を比較してるバカレスに対して全く触れられてもいないF-2を持ち出してくるとか…



しかもID変えての自己レス自演だろこれ…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:35:15.13ID:klbxb5eC0
スレ F-2の後継について
レス T-50。T-4と違って戦闘も出来る(恐らくネタ)
レス すそF-2から変える意味無くね?(意訳)

乱入ガイジ T-50とT-4比べとるんじゃ何でF-2と比べてるんじゃグワァアーーイ!ガシャーン!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 19:42:34.82ID:k8Un9HM80
>>896
じぇんじぇん自演じゃないんですけどw
つかスレタイくらい読んでねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況