X



日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 11:24:20.38ID:vWMnLNRl9
少子化社会対策大綱 提言骨子に男性の家事育児の参画盛り込む
2019年12月2日 5時36分

政府の新たな「少子化社会対策大綱」の策定に向け、有識者による検討会が提言の骨子を取りまとめ、
基本的な目標に「希望出生率1.8」を掲げたうえで、性別による役割分担を見直し、男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています。

政府の「少子化社会対策大綱」が、ことし5年に1度の見直しの時期を迎え、有識者による検討会は新たな大綱の策定に向けて提言の骨子を取りまとめました。

それによりますと、基本的な目標として「希望出生率1.8」を掲げたうえで、若い世代が希望する時期に結婚でき、子どもを持つことができる社会をつくるとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198291000.html

★1が立った時間 2019/12/02(月) 20:34:03.72
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575329364/
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:03.58ID:B7SXG+BA0
女性が生まなきゃ子供が増えない

女性が働き出してカネを稼ぐようになり、女性が自分で使うカネが増えた結果、面倒な子育てを放棄し始めたんだよ

賢い人なら出産なんていうリスクは回避するよな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:06.89ID:G3PmSTKh0
専業主婦なら黙って男性に従っていればいいんだが昨今は女性の権利が強くなって従わない
あんたも家事をしろと言うようになる
そして家庭崩壊だよwwww
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:09.47ID:D3WIEWsO0
俺働いてた時は家にいるのは3、4時間寝に戻るだけだったけど、家事もしてた。
家事なんてその程度のもの、でも育児になると無理だね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:10.36ID:rr5g/+Sj0
>>352
それは外資が頑張るしかないな
今時は外資の方が人気だからすぐに男雇えるだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:10.66ID:KbBeArG40
>>337
それもあるわな。女性進出とかいってむりくり安い労働力確保したいんだろうけど。
官僚なんて国の事なんな1ミリも考えてないだろ。こんだけ努力したんだからこんだけ自分達に優位なようにするのは当たり前位にしか考えてない。
部品としては優秀だが、ベクトル間違えると全体からみりゃ単なるウィルスみたいなもんだよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:25.94ID:Y6BdOSTs0
>>367
それも何やってんだよと思うけど
仕事にかまけて家庭に関心を寄せなかったから、知らぬ間の嫁の増長を止められないんだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:34.46ID:2HUFHJhD0
>>384
それな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:39.26ID:KVB3o3uo0
・全体的な低所得化
・女性の社会進出
・生活水準の向上
これの合わせ技だから、どれか一つだけ対策してもダメなのに
本質見失って全外れとか、こいつら東大卒だろどういう事!?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:49.13ID:HRSuP+Mr0
スウェーデンは冷凍ピザの人口比あたりの販売枚数が多い
男が料理やるといったら、冷凍ピザを解凍するぐらいだろう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:49.69ID:qZJ3UogY0
少子化はもう手遅れだと思うけど

産んだら罰ゲームって国だから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:45:57.53ID:q+DW6m3e0
全く逆やろ
嫁さんは専業で家を守る
働き手は時間守って家で飯を食う
これでええのに。奥さん働きに出して旦那は深夜までってアホか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:00.34ID:kaNuUoAE0
官僚が先に実践してくれ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:11.00ID:5QTjjtcu0
ゲームマンガアニメの禁止に性産業やアイドル産業にギャンブルの禁止
女性はオタクを求めてないし、散財するような男も求められていない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:23.36ID:uriAva+50
>>340
うちは奥さん専業だぞ
その上で子供いるなら分業のほうがいいと言っている

何を勘違いしてるのか会社行ってる男側だけが偉いみたいなこと言い出すアホも問題なんだけどな

そもそも22で会社入って1年しないうちに結婚、出産で産休、3人生んだとして6年会社来てないとか企業が歓迎するわけがない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:29.20ID:6Vx1MI1q0
>>375

今、非正規でない仕事は減っている。

いつでも辞めさせられる、
犯罪被害者にはなっても犯罪加害者にはならない従業員しか経営者は非正規に求めていない。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:29.73ID:Zm5HL7UC0
>>359
2名以上の場合は別居不可、別居するぐらいなら離婚せよにすればかなり防げるんでない?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:34.32ID:h319jThj0
専業主婦は寄生虫
独身女性は生産性がない
共働きは家事育児しないごみ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:36.57ID:D3WIEWsO0
結局、子供を望んでない社会なのよね。
そして女はペット感覚で子供が欲しいといい、世話を分担してくれと喚く。
それが構図。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:46:36.60ID:OcvcxoQs0
逆だろアホ
女は正社員雇用禁止にして結婚しなきゃ生きていけないようにしろ
そうすりゃ男の需要が高まって給料も上がる
男はATM、女は産む機械が一番自然なんだよ
女に働かせれば男の給料下がってATMとしての価値も下がる
女が働けば産む機会も減る
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:11.54ID:qZJ3UogY0
ネットとかゲームやアニメ依存は
もう通り超えてるような

高齢者優遇、上級優遇、公務員優遇
これだと思うよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:19.06ID:KbBeArG40
>>378
かもね。今の人口と純日本人の割合でアメリカの州の一部にしちゃうとアメリカ大統領は日本人になっちゃうだろうし。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:29.36ID:Lnb1Qql/0
政府がバカなのか

誰か入れ知恵してるクソがいるのか

どう考えたら男性に負担を強いると子供が増えるという考えになるのか?

結婚しないで自分の金で好きなことする人生歩む男性が増えるだけだろ
考えれば誰でもわかる

この国の機関のくせに破滅に進んでることに気付けないとか
愚かだね
対策しない方がマシ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:45.99ID:Y6BdOSTs0
>>370
「家族の一員として大事にされる専業主婦」な
パワハラありの家政婦のような主従関係にされるなら、外で働いたほうがマシだろうね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:47.85ID:Pd6RDKo20
>>377
そうだよ
だからせめてその年代だけでも育児協力すべきって話なんじゃないの?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:48:24.73ID:DF+XCr410
男は仕事、女は家事なんて上級国民の贅沢であって、
庶民は当然共働きだ。家族みな働け。

子育てに手間と金がかかってメリットがないのがいかん。
子どもを大事にしすぎだ。

子守りは子供にやらせる。
児童労働を解禁して子だくさんほど収入アップ。

技能実習に出して稼がせる。つまり丁稚奉公の復活。

またとりあえず生んでみてだめなら捨てられるようにせよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:48:39.04ID:69VStSpj0
家事が大変だと思う頭の悪い人はミニマリストを目指すといい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:48:43.04ID:IsI8+LVg0
共働きしなくてもフツーの生活水準保てるくらいの給与出すようにした方が出生率上がりそうだけど
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:48:46.09ID:Bta4qIgC0
少子化解決するには精子バンクで出産
子供が大人になるまで女性は専業主婦でおけ
育児費用は国が全額負担
これしかないな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:49:05.73ID:E1qY4jtL0
試験管ベビーで人口増やせよ
親は国
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:49:36.60ID:Vqk9c7AO0
>>407
女同士のシェアハウスが流行るな
もはや異性と暮らすメリットがなくなる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:49:41.74ID:6Vx1MI1q0
「玄関を開けたら、ウチの社員に強姦されました」で、会社は潰れる。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:49:44.52ID:D3WIEWsO0
結局、男は働いて金を稼ぎ、女は家事育児をやりつつパートして小銭を稼ぐのがどう考えても
最良選択と言う政府の阿呆さ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:01.49ID:uriAva+50
>>375
奴隷増やしたのは社会のシステムそのものが原因
単純派遣拡大した竹中のせいだ

甲斐性とか個人の責任にしてどうする
激務で働いたところで給料上がらないし新卒最優先で転職も困難
転職した場合の給料下がるのが7割以上だろ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:04.22ID:cURoHPkh0
>>413
パワハラなくても専業主婦の自己肯定感は低下すると思うよ。

俺、兼業主夫だけど、家事やってるとよく分かるよ、家事育児の労働価値は0だなってことが。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:20.40ID:KbBeArG40
>>380
キラびやかな仕事はしたいけど泥臭い仕事はしたくないってのか本音じゃない。フェミは生物として生きるという事をなめてる節がある。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:27.60ID:D3WIEWsO0
>>420
女同士って仲悪いよ。
幻想をもってるのは男だけ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:28.56ID:d4Dm4if10
>>407
ワシも本質的にはそう思うわ。やたら言葉狩りやら女性様みたいなのが声がでかすぎる。
キラキラお産みたいな名前でもつけないとやる気でないのかね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:48.98ID:ai/D0G7i0
>>404
それだと事実上2人が限界という事になるから多妻制、多夫制は難しそうだが
まあそれをやって仮に多夫制になったところで、子作り用、ATM用に分けられるという悲惨な末路しか待ってないだろうがな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:01.78ID:BlyR+ydt0
>>319
ナマポは結婚してて子沢山が結構多いぞ
貧乏人ほど将来の事考えずにコロコロ子供作るんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:29.12ID:cBkI1ZDh0
だから、男vs女の構図に持っていったら
全然立場の違う奴が頭突っ込んできて
全然違う状況の話をし出すからやめろっての。
あと政党どうこうもこの問題では胸の内に秘めるだけにしとけ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:41.36ID:P/BXzMg40
寄生虫って言っちゃったじゃん。
フェミのみならず男まで。
もう戻ってこないよ、そんだけ蔑んだら。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:51:49.28ID:6Vx1MI1q0
>>426

それが、男でよかった、と一番、思う点。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:02.05ID:VJe8dehU0
いやそこは行政がサポートしろよ、「お前がやれ」って掛け声で改善するわけないだろ
そんな下らない掛け声でも税金1億くらい電通に使うんだろ、クソ役人死ねよ
効果なかったら責任とらせろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:05.50ID:iME9L4Xb0
一夫多妻を許容して専業主婦を増やす
金持ちに子供をたくさん産ませるしかないだろ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:05.85ID:SDcBErcqO
またすっとんきょうな…
働いてる未婚層になんかしないとダメだろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:29.02ID:pLLB5cmY0
保育無料、大学無料
これにしても底辺向け限定
中流家庭より保育で1000万、大学で400万は余計に税金使う
そして結局底学力脱出できずワープア連鎖

その金を親に渡せば豊かになるし
子供3人も余裕なのにね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:39.39ID:Y6BdOSTs0
>>424
価値0だと思うなら、それはしなくて良いって事なんじゃないか?
でもそうはならないんだからちゃんと価値あるだろ…
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:41.01ID:Vhrniua50
女同士で育児が出来る様にしたら?動物でもライオンのメス同士で子供を育てるからな。

赤ん坊に関しては絶対男は女にかなわない。赤ん坊は女又は女親にしか行かないからな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:58.47ID:h4CpmHBm0
どんだけ男性負担を増やせば、気が済むんだよ。
専業主婦でありながら、
なにもしない嫁がたくさん増えてるのに。

権利だけ与えて、責任を取らせない政策に意味はない。
結婚したがらない男性が増える原因は、官僚にあり。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:01.92ID:KbBeArG40
>>381
まさにこれ。今だけ金だけ自分だけの新自由主義のもとリスクを先送りにして今の数字だけ追ってれば、いずれどこかの世代がその莫大なツケを払わなきゃいけなくなるのは昔から明らかだった。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:08.35ID:hnaWy+2I0
もうやる気ないだろこいつら。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:11.51ID:D3WIEWsO0
まず、住処を大きくする事を考えろ。
今の住処でどうやって3人以上子供つくるんだよ、入りきらねー。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:53:26.68ID:uriAva+50
>>426
女を叩くのは女なんだよな
出産で休みがちな人に嫌味いいまくるのもお局
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:02.44ID:nAt1Hwrl0
女性も社会進出する事で晩婚化、かつ労働人口の増加と結婚後も共働きする事を前提にした経済想定による個人賃金の実質低下、それによる将来の見通し不安
経団連を粛清しないと解決せんぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:12.82ID:OcvcxoQs0
>>420
男の方が明らかに給料多ければ結婚するメリットあるだろ
貧乏女同士で暮らす事こそメリットねーよ
そもそもそんな考え方してる奴は今の状況でも最初から結婚なんてしないから論外
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:22.37ID:Pd6RDKo20
>>439
赤ん坊の時から夫が寝かしつけを習慣化した家庭は子どもパパ大好きだよ 
母乳でなくともミルクと抱っこすりゃ懐くよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:32.56ID:cZXo0oui0
小梨専業主婦の家庭でこれをやれとはいってないんじゃないの。
共働きなのに家事育児を妻に丸投げなのが問題であって。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:01.05ID:pLLB5cmY0
>>443
狭小住宅作りすぎだよな

ついでに子供4人以上に適切な広さの公営住宅を激安で配ればいいのに
持ち家文化もあって流動性がないから
ジジババが広い家で若いやつらは2LDK
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:21.92ID:A0h7RQpS0
男が4時間のパート行って残りの時間は家事やってりや良いんだな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:36.68ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
40年おせーわ!と思う。
団塊アホ世代専業主婦だけが特殊ってことを周知徹底してくれていたら、
失われた30年、チョンガーチョンガーと高卒団塊アホ世代に差別されずに済んだのに。
なまぽくれ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:39.36ID:uriAva+50
>>441
まあある意味自己責任なんだけどな

選挙いかないから選挙いく年寄り向けにばっかり金突っ込むようになるんだよ
子育て世帯への政策だと選挙受からないから
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:55:46.17ID:OcvcxoQs0
>>444
それな
出る杭打って足引っ張り合って低いレベルで見せかけの平等求めるのが女
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:15.29ID:Lnb1Qql/0
既に結婚して子供も居る家庭にテコ入れすんな
そこはもう解決してるところだ

むしろ未婚のやつらをなんとかする策を練れよ

なんで既婚の男性に負担をさせようとする対策になるんだよ馬鹿

この国の婚姻システムに魅力がない、っことで未婚率増えてんだぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:19.27ID:ai/D0G7i0
>>441
金だけはともかく、今だけ自分だけは日本のみの現象
日本人は基本的に思考停止していたい国民性だから、将来を見据える、つまり長い目で見るのが苦手なんだよな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:22.82ID:D3WIEWsO0
昔の女は子供いっぱいつくらないと家の中の立場を確立できなかったから子供を作ったけど
今はそうじゃないし家も潰して核家族だからプレッシャーもない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:25.23ID:cZXo0oui0
>>447
それはあるわ。
うちも赤ん坊のころできる範囲でオムツ替えやお風呂、寝かしつけやってくれた。
最初の一言目がパパだったし、中学生の今でも父親と仲いいよ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:48.62ID:3GhgDMwl0
結婚の可能性は無いけど子供は欲しい、育てても良いって人はいっぱいいるだろうから
養子をもっと簡単にできるようにして、子作りして赤ちゃんポストに届けるのが
なんの問題もないような感覚にすれば良くね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:49.37ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
農家なんか女も働いてるがな、とういうか女子供でも労働力やった。
団塊だけが特殊なんやで。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:50.30ID:PLFAVUz80
女性の権利を下げることなんてもはや不可能だからな
もう女性の好きにやらせておけ
男性は結婚しないからw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:23.76ID:VJe8dehU0
>>450
電通に一億払って小藪のポスターとCM作って終わりや
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:24.93ID:D3WIEWsO0
9時5時の公務員ならできるかもしれんが、普通の人は9時22時だから無理だろ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:25.45ID:KbBeArG40
>>383
アフリカ等の途上国は子供が労働力になるから産む、欧米はならないから産まない。ただ欧米は少子化対策として様々な優遇対策をうった。
しかしながらその前に安易な改善手段として移民も入れていたので移民が率先して子供を産んでいる状況。貧乏慣れしてる分そういう点では強いんだろうな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:57:48.38ID:zvhWZj+30
>男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています

未婚率の増加が問題になってるのにそんな結婚後を前提にした対応でいいのかね
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:58:12.21ID:OcvcxoQs0
>>451
そんな男に価値は無い
と自分の事は棚に上げて叩くのが女
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:58:34.79ID:KVB3o3uo0
結局、今の政治家は金持ちの坊っちゃんが多いし、そいつらが代々のコネで登り詰めるからリアルが分かってないってゆー
ホント詰んでるな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:59:21.42ID:5QTjjtcu0
給料の全てを家庭に入れ家事育児を手伝い容姿は人並み以上
人生の全てを家族の為に捧げる男が求められている
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:59:23.10ID:h4CpmHBm0
女は、すぐに恩を忘れる生き物。

そして恩を仇で返す。

男にとって、結婚なんて、不幸の始まりにすぎない。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 12:59:38.05ID:nAt1Hwrl0
>>381
少子化対策だけ少し自民よりマシでも他が最悪過ぎて子育ての為の土台が崩壊するのを加速するんじゃ余計駄目だろ
ゆっくり死ぬか一気に死ぬかの差しかないが
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:00:00.55ID:cZXo0oui0
>>469
安倍ちゃんなんて子供自体がいないから絶対現実をわかってないし
奥さんは小梨でヒマなもんだから余計なことばかりして旦那の足引っ張ってるよね。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:00:28.06ID:owF6ukM70
将来の日本を心配していても、いざ社員が産休や育休取ったら、
煙たがる人は結構居そうだな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:00:45.11ID:h4CpmHBm0
官僚もゆとり世代に突入してるしなぁ・・・

今後しばらくは、まともな政策は期待できない。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:00:48.46ID:ai/D0G7i0
>>467
だって未婚率を何とかしようとすると金蔓(経団連)と票(老人)と身内(投資家)を全て敵に回す事になるんだもん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:03:33.28ID:KbBeArG40
>>453
その選挙制度に問題があると思ってるよ。選挙活動に金がかかりすぎて金の優位性が高すぎる。
自民みたいに財界に明確なメリットを与える政策なら硬い組織票を得られる。他にまともな政党がなければ投票率は低くなるから組織票の強い政党が勝つ。公明党なんかまさにそれ。
自民党の成り立ちと歴史を調べればわかると思うけどまさにアメリカの思惑通りになったといえるだろう。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:03:54.62ID:Ytlg0r/C0
家事育児で対策しても効果はないよ。結婚出産がリスクと思われてしまったのだから無理です。論点がズレているし今更遅い。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:04:40.83ID:/HSQNzFU0
働いてなかった時家事やってたけど、家事は普通にチョロい
育児が加わるときついんだろうなと
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:07.75ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
ツイッター、まだ凍結されてるよ。
俺は、なくても困らんけど。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:42.06ID:Lnb1Qql/0
いくら突飛でも子供を増やすという意味では

未婚での出産のハードルを下げるとか
愛人の子認知のハードル下げるとか
一夫多妻、一妻多夫のハードル下げるとか
シングルファーザー、シングルマザーに支援するとか
そっちの方がまだマシ

それで子作りや結婚に意欲出るやついるかもしれんし
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:05:59.50ID:cZXo0oui0
>>481
育児もまだ子供が健康な時はいい。
兄弟が入れ替わりたちかわり病気になるとキツイ。
そこに旦那がインフルとかノロを持ち込んでくると地獄になる。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:06:05.22ID:KbBeArG40
>>457
これもそうだね。日本人って全体をみるのが苦手過ぎて本末転倒な状況になるパターンが多すぎる。部品としては最高ランクな分、非常に勿体ない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:06:44.64ID:ai/D0G7i0
>>479
そういう意味では安倍って超優秀な総理大臣だよな
安倍の経済政策は、全て支持基盤をより強固なものにする事に繋がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況