X



日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 11:24:20.38ID:vWMnLNRl9
少子化社会対策大綱 提言骨子に男性の家事育児の参画盛り込む
2019年12月2日 5時36分

政府の新たな「少子化社会対策大綱」の策定に向け、有識者による検討会が提言の骨子を取りまとめ、
基本的な目標に「希望出生率1.8」を掲げたうえで、性別による役割分担を見直し、男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています。

政府の「少子化社会対策大綱」が、ことし5年に1度の見直しの時期を迎え、有識者による検討会は新たな大綱の策定に向けて提言の骨子を取りまとめました。

それによりますと、基本的な目標として「希望出生率1.8」を掲げたうえで、若い世代が希望する時期に結婚でき、子どもを持つことができる社会をつくるとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198291000.html

★1が立った時間 2019/12/02(月) 20:34:03.72
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575329364/
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:53:04.64ID:/HSQNzFU0
いっつも思うけど何で自分のクソ旦那に直接言わないんだ?
夫婦でとことん話し合うしかないと思うんだけど
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:54:28.99ID:nyn5Dzth0
>>577
この世の中にフェミに喧嘩を売れる人間がいれば話が変わってくる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:54:32.78ID:pLLB5cmY0
潔癖で奇麗事言いながら
親を死ぬまで追い込むやつのせいで少子化
おかげで教育すら満足にできない状態

昔は放置同然で兄姉や祖父母、近所のババアがしょうがなく見ていたから親に余裕あったのに
今は怪我一つ許さずべっかりついて無理なら金積んで外注して責任を全うしろだってさ

保育所依存の社会が育ってるがこのまま性善説だけ過剰なら
保育所も老人ホームもは責任と負担多過ぎて倒産して
無理心中も流行るんだろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:55:47.51ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
昨日の大井もそうやったけど、園田競馬、良心的経営やな。
年末月ってことなんやろな。
んで、年末年始に・・・
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:57:29.45ID:QtmfaZ/I0
まんさんに聞いたんだろうなあ
あいつら得する事ばっか言って
少子化なんて1mmも考えてないぞ
割とマジで
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:59:47.60ID:dTEOQMlm0
>>592
「どうすれば少子化が解消されるか」でなく
「どうすれば私の子育ては楽になるか」の思考で答えてるのは間違いない
一理はあるが決して根本解決にはならん答え
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:00:13.01ID:UZqKoffi0
>>592
お前はいい加減子供部屋を出て自立しろ。偉そうに女に文句を言うのはそれからだ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:02:54.36ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
有馬記念ぐらいから意味不明なカネが流れ込むもんなぁ。
常連ファンは手堅く稼いで年末年始を乗り越えて下さいってとこやろな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:04:27.09ID:pLLB5cmY0
>>592
大昔から楽すること社会的評価だけじゃね
時代も男女も問わずあくまで生活重視だろ

そのうえで子供に対して責任ばっかり増えて
見返りが丸々消えたのが現代だな

見栄や自尊心で結婚出産にしても
晩婚と経済と負担から1,2人で打ち止め
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:05:35.96ID:1tyIqYAS0
女って自分のことは棚に上げて、男やダンナをクソミソに貶す生き物。
30までに結婚したくてしたくて、気が狂いそうだったくせに、いざ結婚して
貰ったらもう給料が安いだの家事を手伝わないだの、言いたい放題。
台所で物音がしたからそっと見たら、落としたウインナーを俺の方の皿に
乗せて平気な顔。その他にも俺の実家の悪口ばっかり。子供産まれる前に
叩き出して正解だった。今の彼女とは当分、籍は入れない予定。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:05:40.49ID:7Hji+W/L0
今、調味料とかのCMで料理やってんのも
洗剤のCMで洗濯してるのもほぼ男なんだよな
なんかこれはこれで気持ち悪いものがある

自分は女だけど働いてるから働いてる辛さがわかるから
休みの日まで全部の家事やってくれとはとても思えないけどな
一人暮らしでやるレベルの家事(風呂洗いやちょっとした掃除やゴミ出しとか)は
やってもらいたいけど
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:07:20.92ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
予科練ジジイ死んだから年金支給日知らん。
知らんけど、職場の老害ちゃんに●●婦警の大好物は振り込め詐欺とは言うておいたんで、
老害どもで何とかするやろうと思う。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:07:53.08ID:R2VKlBgb0
コンドーム販売禁止にすれば人口なんてアッという間に増えるんだけどな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:09:08.53ID:5IxybgQD0
正直、両親共働き年収700万より
年収500万の旦那と専業主婦の家庭の方が
絶対子育て楽だと思うわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:11:14.75ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
よしむーがんばれー!
大井に移動や
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:12:08.90ID:RhpebXi80
安倍的少子化対策「男のせいにする」
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:13:20.08ID:RxTCY31B0
>>601
あとは子育てしながら仕事して、周囲の助けも借りて活躍。
そのうち助けてくれてた同僚か元の旦那と再結婚してハッピーエンドってドラマ流したりしてね。
人間の価値観ってのは絶対的なものではないから。
今の子育てより自分の楽しさってのも外から与えられた価値観。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:13:39.97ID:Epjy1BJG0
これでどうして少子化対策になるのか?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:15:39.73ID:+6oj/jBG0
>>39
サンプル数1
バカ丸出し
女の評判下げないで欲しいんだけど
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:16:14.23ID:c02H13vJ0
小さい子供は父親より母親を求める気持ちが強い。
この手の話題は、いつも子供の気持ち考えてない。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:16:15.01ID:tinSOR920
>>39
滅多にいないようなパターンだされてもね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:10.08ID:dHjQTvuG0
雑な話赤ん坊には大人が4人必要
これじゃ対策が整う前に国がつぶれる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:11.64ID:cFed2yVD0
>>10
「男の給料を下げたい」「雇用を不安定にしたい」も追加(´・ω・`)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:18.60ID:7LzGjrW00
>>599
なんで?パートとかなの?
うちはお互いフルタイムだから、家事も折半だし
夫も半分やって当然だと思ってるよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:21:14.00ID:9ZK8U93W0
独身男性に圧力が掛かって少子化どころか未婚化が進むだけだろな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:21:21.43ID:sshQGVri0
(-_-;)y-~
上に行けんかった在日が俺にちょっかい出して、在日の悪口言わせたいんやろ。
迷惑なだけなんで、はっきりと在日○れ○ね○すぞと言ってる。
在日は在日の中で貧困格差を解決しろよな。
俺にちょっかい出すなら、それはそれで撃滅するしかないんよ、底辺俺としては。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:23:00.18ID:7LzGjrW00
>>613
嫁がメインの働き手で夫が家事育児メインのパート、
って夫婦の形も世の中に自然に受け入れられる所までいけば、
男性のプレッシャーも減ると思うけどなぁ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:23:01.35ID:1tyIqYAS0
将来の年金って女が90%フルタイムで働くことが前提なんだよな
そりゃ政府や経団連は女も働けってなるだろう
女が働かなかったら年金はさらに雀の涙に
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:23:31.41ID:shm1f3wX0
>>610
整っても潰れるな
保育所や社福に金流して整えようとする限り
子供が少し増えれば財政破綻する

せめて子供が労働力や見返りになれば
一家総出で育児しても割りに合うが
核家族化で閉じているうえに
企業組織が引き取って終わりで親元で働くなんて時代じゃないからなあ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:24:01.37ID:UZqKoffi0
>>612
正直、ある程度稼いでる男なら、家事折半ねと言われたら結婚しないと思う
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:24:03.27ID:7OIPoCNx0
逆に家事育児なんてやりたくなくて少子化に拍車がかかるだろ
出来損ないの女の尻拭いばっかでふざけんなとなるのが普通の感情

何にも出来ねーのかよバカ女
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:24:11.93ID:Vd1GhYA10
>>602
諸外国に倣ってであればそこはシッターで解決って話になるんだけどな
なかなか日本ではシッターは馴染まないからね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:00.11ID:7OIPoCNx0
>>612
オメーが全部やるのが普通なんだよアホ

出来ねーなら最初から結婚すんなキモブス
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:50.48ID:P+E2p0Y/0
>>17
育児は?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:26:52.49ID:shm1f3wX0
>>620
シッターって底辺や安い労働力が必須だろ
欧米こそ移民とスラムがあるし
東南アジアも格差と男尊女卑強くて雇えるんじゃなあ

日本も戦前くらいはもっと使用人や乳母、育ての親みたいなのいるのに
総中流、核家族、専業主婦、給料労働でシッター文化終わったんじゃね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:28:12.11ID:7Hji+W/L0
>>612
私はまだ独身です
フルタイムで働いてるよ
だからそういう人の大変さわかるから
自分は一人暮らしだけど平日はほぼ自炊出来ないし
もし結婚して子供でも出来たら
自分は仕事辞めなきゃ無理だと思う
自分の周りの子ども産んだ友人はほとんど仕事辞めてるよ
最初共働きでやってた人も途中から身体壊しそうになって辞めてる

少子化対策したいなら専業主婦でも可能な給与体系か補助、
家事代行サービスの補助とかなきゃ難しいと思う
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:28:23.39ID:P+E2p0Y/0
>>53
というか国家資格があると強い。国家資格持ってる人は下の子が幼稚園上がったあたりから復帰して、仕事を少しずつ再開してる。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:28:30.35ID:7LzGjrW00
>>618
家政婦が欲しい男性ならそうなるんだろうね。
そうでも無い人もいるよ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:15.92ID:phuHetfl0
>>624
新生児突然死とか、母親がついていても起きるような死亡事故で
高額の慰謝料請求されて終了しちゃったんじゃなかったっけ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:21.80ID:F2XUzjcM0
少子化は結果であって原因ではない
原因である議員の偏りを是正するために土地の選挙区ではなく世代の選挙区が必要
北海道1区、北海道2区ではなく1997生年区、1998生年区ならそれぞれの世代の代表が議席を持てる
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:26.87ID:UllwRRHW0
そもそも子供いらん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:38.70ID:Pje27nN20
>>619
女が専業主婦で家事育児に専念できるように
男がしっかり稼いでくるのが筋
男はどうせ家事育児やりたくなくて
賢明な女にお願いするしかない
甲斐性ない男が日本を滅ぼすんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:30:05.50ID:7LzGjrW00
>>625
自分が仕事辞める前提なんだね。
それなら仕事を減らした方が家事育児やるのが当然だと私も思う。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:30:11.78ID:+ScCw9ci0
昔合コンで「家事めんどいから結婚したい」って言ったら
「女は家政婦じゃない!」ってキレられた思い出

その後独立して年収数千万に。
当然俺の嫁は幸せに専業主婦やってる
これの何が良くないのか全く、全く理解出来ない
男が稼いで女は家庭で良い
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:24.91ID:+dTqQeDg0
また真逆なことやってるよ
男女の役割が曖昧になってるからこそ結婚のメリットもなくなってることに何で気づかないのか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:44.30ID:F2XUzjcM0
土地の選挙区だと55歳以上の票さえ押さえれば当選できる
55歳未満を冷遇するのは票の問題から
世代の選挙区なら10代、20代、30代、40代を優遇する政策を主張する議員が出てくる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:04.47ID:WvdXznp50
有識者ってどんな連中かと思ったら、しっかり経済学者が入ってたw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:44.09ID:7Hji+W/L0
>>632
いやだから友人数人の状況見てると仕事辞めなきゃ無理なんだろうなって
思ってるってことなんだけど
前提にしてるわけではないんだが
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:33:00.51ID:F2XUzjcM0
正規雇用で収入がある男は結婚して子供を持つ傾向があるので
「結婚したくない」「子供がほしくない」は負け惜しみかもしれない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:33:20.96ID:qFdrNEYy0
>>633
いやいや、女がみんな専業主婦になりたい訳じゃないw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:33:42.40ID:CzpseRhy0
>>1
少子化対策すらなっていない。
ただ、出産後の女性を労働力にしたいだけじゃ?( ・∇・)
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:34:33.75ID:UllwRRHW0
>>633
文章から溢れるキモさ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:34:48.90ID:F2XUzjcM0
夫の収入が高い夫婦は妻が専業主婦になる傾向がある
働かなくて済むなら働かず子供の面倒をみていたいみたいだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:15.18ID:3XmGTP5Y0
これ正社員で男が所得400万↑ 家事もしてね
女 非正規か男以下の収入と労働時間

女の結婚願望を見る男に寄生して家事も怠けるだけなんだよな
そうなると当然男は結婚したくなくなる
女を甘やかしすぎでは?
家事を求めるなら対等の所得は必要だろう
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:52.06ID:xgtKMFfe0
>性別による役割分担見直し

婚活で相手の年収こだわる女にも同じこと言えよ

女「だけ」が性役割から解放されること、どこが男女平等なんだ?
ただの男性差別じゃないか
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:36:45.75ID:XQdb+bTB0
いいけど本当に特例無しで
仕事を平等にしたらほとんどの女は生きてけないけどいいんか
いつもの、楽するけど立場だけよこせってのなら分かるが
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:36:50.20ID:3XmGTP5Y0
>>643
専業主婦でもたまには家事して欲しいなんてふざけた事いう怠け者がいる
家事もしたくない、仕事もしたくない nandakanala
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:05.57ID:7OIPoCNx0
>>631
金欲しけりゃ自分で働け
それを望んで雇用平等にしろと吠えてんだろアホ女

それが出来たら今度は家事も育児も手伝ってだと?
もう結婚諦めろゴミ
何一つできねー意見する資格もないクズ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:17.49ID:F2XUzjcM0
北海道1区や東京5区などの土地の選挙区で当選した議員は
その選挙区の老人票で当選してるから若年層のための政治なんてやらない
世代の選挙区があればその世代の権益を代弁する議員が議席を持てる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:59.82ID:8lZTYpec0
そもそも日本の労働がブラックすぎるから無理でしょ
データを見ると年間労働時間は世界と比べても特に多くはないのに男性一人あたりになると突如トップになる
それでもサービス残業はたぶんデータに含まれてないだろうに
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:37:59.89ID:KbBeArG40
>>552
本来なら親が全部やるのが当たり前なんだろうけど親が必要以上に経済活動に時間を取られすぎてるからな。そういう環境を作れてないのも問題なんだろう。
手っ取り早いのはやはり金銭的な支援をすることだと思うよ。それで経済活動に取られる時間を削減できるし。
ただそれやるとさらに労働力不足になるから短期的には財界にはデメリットしかない。だからやらない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:38:25.86ID:n7Pj2aQd0
フェミの工作スレ

保育園増加、職場環境改善、裁判官の死刑判決が旧姓の署名でもいいようにしたのに
少子化は止まらい
フェミの言う通りにしても、むしろ少子化が進んでいる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:38:32.09ID:1tyIqYAS0
>>647
うちにの嫁だわ
皿洗いしたくないから食洗機買ってだってさ

皿洗いなんで5分で終わるのに
8時間働く仕事と比べれば天国だろうが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:39:30.91ID:P+E2p0Y/0
>>653
子供いないの?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:39:35.59ID:shm1f3wX0
>>631
全体、分布でみれば
求めるだけ稼げる男って1割くらいじゃねえの
20代30代でも300万400万がボリューム層で
600万からなんて上澄みだぞ

稼げるなんてどうあっても相対的なんだから
上位1割にいるなら子供10人作ってやれ
下位3割は落ちこぼれとして一生未婚だからあきらめろ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:39:41.67ID:lzsmCNYk0
医学部の同窓会、100人中30人いた女医の同期の大半は専業主婦化
医者の旦那捕まえて。
国内最高の頭脳の女性ですらこれ。
ほんと意味ないんだって、女の社会進出なんて
税金の無駄
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:04.29ID:F2XUzjcM0
有権者の住所で分けて選挙区を構成するのではなく
有権者の生年で分けて選挙区を構成すべき
1999生年区、2000生年区などの
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:36.10ID:KbBeArG40
>>650
労働が労道になってるような無駄な部分多いし、経営側が労働者に甘えすぎなケースも多い。
結局地主と小作人の文化から抜けきってないんだよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:41:58.02ID:P+E2p0Y/0
>>656
何歳なの?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:16.84ID:8cTmk06X0
しょうもない仕事に着くのにも大学でなくちゃいけないのが悪い。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:45:07.10ID:KbBeArG40
>>657
これ昔どっかのスレでみたな。発想が面白いわ。個人的にはありだと思うが氷河期世代はトドメ刺される形になるな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:46:05.05ID:OXUXSGBn0
つまり男にとって結婚はするべきでは無いって事だな
育児強制ww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:47:14.81ID:MXkifgkE0
誰も結婚しなくなるし、子供も作らなくなる。

自民党はクソ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:47:15.23ID:Vd1GhYA10
>>637
それを言う女がなかなかいないんだよな
ちょっと前にAKBの誰かが言ってたかなってくらい
それでも自分の給料全部渡すって前提で言ってんのか聞いてみたかったけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:48:11.98ID:P+E2p0Y/0
>>662
育児全くしないとか親じゃないだろ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:48:50.43ID:F2XUzjcM0
どの政党が悪いってわけではない
順番としては選挙制度が歪んでるから政党が歪む
土地の代表を集めればおかしくなって当然
世代の代表を集めれば状況は改善される
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:49:36.96ID:KbBeArG40
>>645
その通りだよね。フェミの主張って一方的で権利を求める割に付随する責任からは全力で逃れるから糞だなとしか思えない。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:49:40.72ID:OXUXSGBn0
男は独身安定
若い女をレンタルすればいい
結婚は避妊失敗した馬鹿の墓場

国の方針
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:50:10.51ID:P+E2p0Y/0
>>637
無理だね。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:51:57.88ID:zOCJUkqH0
>>661
一票の格差是正が判決出ているのに対応してないところを見ると、氷河期が最大票田になったタイミングで導入すると思われる。
あと別に生年区なんてやらんでも、人口比に応じて倍率かければいいんじゃない?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:30.04ID:P+E2p0Y/0
>>664
結婚は同レベル同士でしか基本できないんだよ。当然ハイスペ女の旦那もハイスペになるわけだが、ハイスペの男で専業主夫やりたい奴なんて殆どいないだろ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:37.46ID:CYP7CaUV0
>>645
たぶん女だけにしかできないことを分け合えないからかな 

男女平等ってまず男が妊娠出産できるようにならないと難しいよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:49.01ID:Pje27nN20
>>662
甲斐性なしや非正規ばかりで妻子を養うこともできない
でも家事育児もやりたくない
怠け男が増えたせいで日本は滅びる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:53:58.60ID:oQq+NDWI0
それが何よりも少子化の原因かと
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:54:20.91ID:shm1f3wX0
>>673
代理母や特別養子増やせば変わるかもな
現状規制ががんじがらめだし
何かにつけて実親、母親に全部投げようとする団体が潰しに行くから
制度が整わないうえで産んだら悲惨しかないな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:54:46.85ID:HRSuP+Mr0
そもそも、男に求めることじたい間違ってるからな
恨みでしかない
実際には、親兄弟、親族、あとは、子沢山にして子供同士で面倒みさせるとか、近所のガキ大将とか子供同士で遊ばせるとか、そういう話になる
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:26.59ID:F2XUzjcM0
少子化は男の問題でも女の問題でもなく世代間格差の結果
世代間格差が是正されないのは選挙制度の不備
特に土地の選挙区、衆議院も参議院も土地の選挙区なんだから歪むのは当然
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:29.87ID:wZdt+RnU0
結婚するメリットってあんまないよなぁ
苦労して大学までいかしても
親の面倒は見るのが嫌
親と同居は嫌
結局子供も出ていって残されたのは
愛もくそもない冷めた夫婦の二人暮らしって言うね
老後面倒みたくないから老人ホームぶちこむやつばかりだし
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:35.78ID:9hgwBEGV0
悪いのは男女でなくて企業
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:08.59ID:NguHk6ZV0
新しく生まれる国民の子供のことなど全く考えないからこそできる提言だな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:14.06ID:LZaCQhVb0
>>1
「少子化でなかった時代」には男性が家事や育児に参加していたとでもいうのだろうか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:55.03ID:HRSuP+Mr0
団塊の世代って子供が団塊ジュニアだし、時代背景的にも子供がまともに育ってない例も多いだろうし、
子供がダメだった責任を誰かに取らせたいわけよ
で、男がー、っていうのがくるわけね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:56.47ID:pU7gUq1o0
ベビーシッターとか
米では学生、若者、移民のバイト
日本は責任持たされて
保育、介護労働は低待遇
地方だと非正規で最賃並の仕事とか
沢山ある
その仕事に出るために子供預け
介護他人に頼んでも
保育介護家事労働自体が低賃金低待遇
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:05.90ID:P+E2p0Y/0
本当にそう思うなら、男女とも18時までには家に返してあげないとなあ。それでも家に帰らず飲みに行っちゃう奴はいるだろうが。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:00:38.59ID:HRSuP+Mr0
核家族の共働きほど、兄弟がたくさんいないと詰むと思うんだが、
現状は一人っ子が多くて、将来が心配だね
子供だけで家に置いといて、どうやって子供がまともに育つのか、自分にはよくわからない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:01:21.92ID:xH2d5HsU0
氷河期世代が産まれなければ2は無理でも1.8程度には回復はしていただろうからな。
やっぱり邪険にした報いではあるんだろうな。

氷河期世代を邪険にしておいて、子供はたくさん欲しいってのはわがまま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況