X



【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 12:43:26.72ID:vWMnLNRl9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52877760S9A201C1MM8000/

経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置
2019年12月3日 1:00 [有料会員限定]

政府・与党は2日、政府が近く閣議決定する経済対策で国や地方からの財政支出を13兆円規模にする方針を固めた。民間の支出も加えた事業規模は20兆円を超える見通しだ。2023年度までにすべての小中学生がパソコンなどのIT(情報技術)端末を利用できるようにする予算を盛り込む。台風などの災害対策では公的施設を使って非常用電源の整備を進める。

全体の規模は16年8月に打ち
(リンク先に続きあり、要会員登録)

★1のたった時間
2019/12/03(火) 02:17:56.63

前スレ
【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575332695/
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:51:28.33ID:qP2U17xg0
どうせ天下り利権構造でNECや富士通のパソコンをボッタクリ価格で買わされることになる。
しかも今時国産PCの中身は100%海外製だから経済効果は無い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:51:57.33ID:ddIOZhOh0
英語覚えさせるなら教師よりも
外国製のテレビゲームか英語吹替のあるテレビゲーム買ってもらったほうが有意義だろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:52:21.97ID:Ha9Z8iFx0
>>204
富士通が全部やるんじゃなく
共通仕様書作って各自治体で入札じゃないか?
請け負うのは電気、通信サブコン
勿論、富士通のpcも仕様書に記載はされるだろうが他社も同じ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:52:54.19ID:483/fHK20
消費増税して、不景気、景気対策として、企業を助ける、
税は、富の再配分キリッ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 13:57:10.64ID:ufWnPRBs0
全員にほんとに必要なのか?
興味があって、やりたいやつだけに渡しておけばいいのでは?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:00:52.51ID:RhpebXi80
安倍ぴょん売国ラストスパァァァァァアアアアアアアアット!!!!
安倍ぴょんバラ撒けバラ撒けバラ撒けバラ撒けバラ撒けレッツゴー!!!!!!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:01:04.43ID:sjB9eU9e0
>>193
でもその環境整えてやるのは良くね?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:01:39.97ID:qP2U17xg0
経済対策とか嘘言ってるけど経済効果はゼロ。これ重要だから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:02:12.65ID:sjB9eU9e0
>>214
基礎教育なんてのは有無を言わさずやらせておけよ
その後、役に立たせられなくてもそれは本人の選択だし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:02:32.15ID:s9kkXB+c0
富士通はサーバーとクライアント端末管理のシステムしか売らない予感
クライアント端末はもうからないからな めんどいだけw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:03:34.98ID:Z0cdrVkc0
エロ検索技術が向上するな
履歴消し忘れおっさんは絶滅するな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:04:10.87ID:tsjytbpX0
あ、
「増税しなかった方がよほど」とかなんとか書くスレ探しに来てたんだがw
ここかwww
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:05:09.88ID:sjB9eU9e0
>>210
言語習得させたきゃその言語しか使えない魅力的な異性がいる環境にブチ込むのが手っ取り早い
あっという間に覚えるよw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:06:12.52ID:ddIOZhOh0
>>216
家に光ファイバーひいてPCを家に置いたほうが捗るよな?
学校で教わりたいと思わない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:07:40.56ID:t6LuzIuM0
4,5年で型落ちするものを全員分、毎回買い替えるわけにはいかないだろうし
一回限りならやらない方がいいのでは
少数、比較的高性能を数年おきに買い替えるならわかるけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:08:31.75ID:1l0Dbq8j0
スレを読まなくても分かる
13兆円がパソコン代と思い込んでる馬鹿がいるだろ?w
後、パソコンに習熟する必要性を無視して、脊髄反射でアベガー!してる馬鹿もいるだろ?w
図星だろ?w
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:09:57.37ID:ddIOZhOh0
>>229
パソコン代以外に使うのはもっと無駄では?
PC使えない教師から習う意味なんてないぞ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:10:21.38ID:qP2U17xg0
2000億円がPCに使われたとして、残りの12.8億円は使途不明金か
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:11:06.47ID:qP2U17xg0
12.8腸炎だった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:11:38.76ID:FJe/4Odz0
>>189
人気講師はユーチューブの広告収入だけで億万長者になれそうやな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:14:21.65ID:s9kkXB+c0
花子 一太郎が復活するのか!!!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:14:27.47ID:CC0w9WAM0
>>1
何回言わせるんだよ
 日本メーカーは沈没
  組み立てだけやらせてもらっているだけ
営業の土下座周り  経産省天下り役員のお仕事調達の簡単なお仕事

NEC 富士通  MB も設計も企画もレノボ
 大型デスクトップのパーツ部品調達 志那 台湾
 タブレット、ノートPCはラベル貼るだけ

政治家はバカ 無能  無知
  野党はわざと
「財政支出を13兆円規模」  70%は流出 
 国内 教育 プログラム私道 人的雇用促進などに2兆円も循環に残るのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:14:36.65ID:bii/oJMI0
そんな国家的事業なら国産のグラボを作ってくれ2080tiを凌駕するような
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:14:45.56ID:D+IQmK7V0
PC配置しても教える人間いないやん…
そもそもプログラミング教育て何すんの?
小学校の英語教育とかも教師が英語できねーし
もう要項だけ出しても実行できないし無茶苦茶
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:15:45.23ID:XrMdou8z0
どうせCeleronのメモリ4GBでHDDとかだろ
立ち上がるまでに2分はかかるやつ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:16:51.63ID:zDcSP7QB0
増税してるのに13兆円も無駄遣いするのか頭が悪いなw
興味がない奴にプログラミングやPCを押し付けても意味がない
高校の時にやったCAD、エクセル、買わされたポケコンとか一切役に立たなかったからな
あれだけやってのに英語も喋れる人も少ない英語も出来ないのにプログラミングなんてやらせても拒絶反応が出ると思う
興味がある人は自分で買ってやるだろ金と時間の無駄だわ止めろ
LANがなくてもUSBやSDでゲームやエロを取り込んで遊ぶだけの逆効果まであり得る
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:17:42.06ID:s9kkXB+c0
フリーランスのPG SE が 10年後食っていけなくなっちゃうじゃんかよ!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:01.06ID:VEbtPJBw0
>>238
HDDなわけないだろ
eMMC64GBに決まってる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:18:48.45ID:H25TqA1H0
>>1
ネットにつないでGAMEかエロサイト覗いて架空請求されるまで予測できた
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:19:15.04ID:1l0Dbq8j0
>>230
馬鹿は「財政支出を増やせ!」と言う癖に、「国家予算が膨らみ過ぎだ、無駄遣いだ!」「補正予算は無駄遣いだ!」と真逆のことを平気で言ったりするんだよなw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:19:25.94ID:yhEH4Y4z0
安倍:私は1500万人の子供の命を預かっている 一人として犬死させたくないんだ。
森元首相:要するに1億総特攻の先駆けになてってもらいたいと言うことです。
安倍:それならよくわかった 
氷河期:我々は死に場所を与えられた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:19:34.70ID:s9kkXB+c0
セキュリティソフトの株価かうべ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:19:36.50ID:qP2U17xg0
あとどうでもいいクソソフトを抱き込み販売してボッタクリングしてくるのがNECと富士通。これは実際にやられた事がある奴ならわかる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:22:14.22ID:s9kkXB+c0
企業間取引なら細かく指示した内容で収めてくれるんだけどな
個人向けにはやってないかもな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:23:34.88ID:H/s3z8TU0
PCやIT教育が必要なのは子供じゃなくてむしろ大人やんけっていう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:24:16.95ID:XrMdou8z0
生徒「せんせーなんか動きませーん」
生徒「青い画面が出てるー」
生徒「どらいばーがあっぷでーと必要だってーお金払えってー」
先生「」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:07.45ID:Ha9Z8iFx0
だから一人一台支給じゃなくて
視聴覚室や技術家庭科質に設置するんだろ
メインは環境整備、デスクに電源とLAN引き回しや部屋自体新設か改装
民主政権で公共施設の無駄な耐震補強したのと同じケース
国費で地元業者が潤うって事
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:21.57ID:kMzqCqPS0
税金で何やってんの。
勉強用なら一万以下でいいだろ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:15.29ID:Ha9Z8iFx0
真面目に教育するなら全員にpicキット配布しとけ
安上がりだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:28.19ID:MVWOP1Ol0
そんなお金あるのなら、なんで子ども手当に自民は反対してたんだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:29:25.12ID:zDcSP7QB0
>>251
要らない
地元業者を潤わせるより減税したほうが国民全体や消費で企業が潤う
中学校にPCはあったけどなカレンダー作った
これ以上強化する必要もないだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:33.89ID:1yilTcAA0
小学生はぴゅうたで十分
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:31:51.61ID:VkWS2Oht0
>>1
どうせWINかMacを大量に仕入れて
アメリカ様を喜ばせるってだけの話でしょ。

それでも外枠で日本企業も
儲かるからやらないよりはマシだと思うけど。

13兆円の景気対策って多いのか?
どうせゼロ成長に合わせた程度の額だろうけど
増税もしたし、狙い通りに経済成長はしないと思うな。

本当に安倍にはガッカリだわ
何が安倍さんしかいないだよ小泉よりひどいしコイツ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:08.30ID:fnAI4Sed0
13,000,000,000,000 (13兆) ÷ 6,000,000 (小4〜中3まで約600万人) =216万

1人216万の予算か( ^ω^)・・・
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:32:35.37ID:Ha9Z8iFx0
>>257
知らんがな
ここでpc議論してる人が多いから解説しただけ
技術者が必要なら若年の内に低級言語を習得させる事
この政策での成果物は精々オペレータ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:34:17.45ID:ddIOZhOh0
>>249
これ。全国で学校で習うなんてなると低レベルな教育でしかないんだし
パソコンなんて自分で覚えりゃいい。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:34:22.17ID:RENGRIZb0
俺にもPCくれよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:35:46.15ID:wMYeDxNV0
昔はポケコン買わされて、プログラムの勉強してたな、高校時代w。
途中から棒人間の動画作ってたがw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:36.33ID:zDcSP7QB0
>>261
技術者が必要なら興味がある人にだけ意味がある部活でも作ればいいだろ
なんでそれが13兆円規模にもなるんだw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:43:19.22ID:Ha9Z8iFx0
>>271
地方へのばら撒きだから
上に書いた耐震補強も通常、公共施設は寿命以前に多くが建て替えられるし閉鎖集約してる最中だが一律補強
これも何に使われてどう言う成果を求めてるのより予算消化の為だから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:44:05.63ID:UN9ve/cH0
まぁ氷河期のクズ共に使うよりは有意義だろうな
あいつらは生まれつきの産廃だから何やっても無駄
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:45:08.17ID:zDcSP7QB0
>>273
ばら撒きなら要らないわ
地元業者を潤わせるより減税したほうが国民全体や消費で企業が潤うだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:46:40.76ID:FJe/4Odz0
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5286582002122019MM8002-PN1-4.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=37c7d1124b1e206084d6b6f7d48107bd

13兆は経済対策全体ね、23年度までにPC一人一台化への予算は5000憶程度

>23年度までの合計で総事業費で5000億円程度を見込む。19年度補正予算には1500億円超を盛り込む。オンライン教育の拡大で地域間の教育格差を縮小する。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:46:48.20ID:hs0AXqfS0
何を今更と思ったが、よく考えたら30年前の中学にコンピューター室ってあったな
一クラスの人数分の機械(あれはなんだったのか分からないが一台ずつ別々に操作できたからただのモニタではないと思う)
子どもの学校にもパソコン室ある
小、中は1クラス分のが1室
高校は4室と教室に1台ずつ
現段階でない学校って実はそんなに無いんじゃないか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:48:38.59ID:REV7HPVM0
これ1クラス分だけあってかわりばんこに使うんじゃなくて
1人1台なのか
てか何年目安に買い替えるんだろうな
授業で使うくらいだと大したスペックいらないし10年位は楽勝か
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:48:51.60ID:KVO37YCz0
ほんとゴミだよな。安倍
消費税で景気が悪くなったと批判されたくないから、残り2年の自分の任期だけばら撒きで誤魔化し、後は全部次の総理に丸投げ
もう辞任した方が良いんじゃないか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:49:57.52ID:FJe/4Odz0
>>278
現状で5人に1台のPCがあって、それを1人1台にするらしい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:07.60ID:qpUVSO/i0
>>280
おまえが言うなよ
おまえも北朝鮮の豚と同じレベルだぞ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:36.80ID:fnAI4Sed0
予算が凄い
1人の生徒に約216万円w
どんなPC与えるつもりなんだよ
消費税2%上げても、こんな使い方していたらそら無くなるわw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:54:02.36ID:qpUVSO/i0
アメリカや外国に大金ばらまくよりましだぞ
国内に金出してんだからね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:24.11ID:7ZYvTCo90
鯖の鼻毛なら一台1万円だぞ
OSは評価版で無料だし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:25.61ID:zDcSP7QB0
>>284
PC一人一台化5000憶を含む13兆円をばら撒くなら
減税したほうがマシだけどな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:26.08ID:qpUVSO/i0
4〜5年スパンでPC買い替え時代が学高でも始まるのはいいことだぞ
日本の企業が潤うんだし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:56:45.07ID:LiTx78Ll0
は?1人1台なの?
くだらねー

適当に道でも作ったほうが助かる奴はいるんじゃ無いか?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:02.18ID:3pE+U2BG0
>>283

PCのハード代だけじゃない。
ソフトウェア、教材、教育する為の補助教員も含めてなんじゃないか?

もっといえば、情報系の教員を養成する為の機関、およびそこの教授やらなんやら・・・
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:21.97ID:8BD/Xs960
NECか富士通あたりの救済だろうけど
こんなことやってても腐るだけだよ
ITを企業がIT後進国になっている現状を認識してくれ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:37.71ID:tuwbhpsk0
>>284
事実上、大手家電メーカーの業績不振に対する公的資金による穴埋めだろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:04.50ID:7ZYvTCo90
>>291
全部割ればいい
オール無料
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:58:15.66ID:vkxmZ5dT0
利権絡みは置いといて、きちんと教えたら使いこなせるようになる子供が増えるだろうから良い事だな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:59:35.20ID:Lbri1SL20
いよいよ日本メーカー終わりだな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 14:59:46.32ID:+hqjDM1r0
>>278
ないだろねえ
カリキュラムの半分ほどがPCを使った授業ならいざしらず
週1そこらの為に1人1台って超絶無駄遣いだよな
しかも維持交換でずっと金がかかり続けるという
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:00:27.29ID:qpUVSO/i0
PCはなぜ5年でスクラップ状態になるのかというと
OS更新とパーツやらネットが進化が進むんでどうしても5年前のPCが生き残れなくなる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:00:30.63ID:zDcSP7QB0
>>285
2DCADとかは忘れた
作成図から3Dにもできた
違うCADにもさわった
なにかもわからないそれ位に興味はなかった
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:00:59.18ID:8BD/Xs960
1回導入すればメンテナンスやリプレースでしゃぶりつくせるぜ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:09.47ID:7ZYvTCo90
>>298
富士通なんかの国内大手PC扱う大企業くわせるためだろ
学校教育の根本を変えないんだから子供にPC教えるだのは方便に決まってる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:10.54ID:rP/TxhGQ0
necと富士通つぶしたほうが安いでしょ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:12.88ID:vkxmZ5dT0
>>293
とはいえ子供用PCを買い与えてる家庭は多くはないだろうし、家にPCあっても自由に使わせてはもらえないだろうし、大学入っていきなりレポート作成も厳しかろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:39.88ID:AdcUYi330
もう政権が末期症状だからなんでもありになってるな・・・
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:57.26ID:tVTTKicJ0
アホが13兆円をPCに注ぎ込むと思い込んでるwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況