X



「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 18:25:52.37ID:vWMnLNRl9
電車やバスなどの公共交通機関は不満が渦巻く
先日Jタウンネットが掲載した「ガラガラ電車を『地獄』に変える? マナー知らずの学生集団に通勤客の不満爆発」では、社会人が学生に対して常日頃感じる苛立ちを紹介した。

「満員ぎゅうぎゅうの電車でも荷物を持つことをしない...」

「田舎の高校生は電車のマナーを知らず、どんだけ教科書入れてんだと思うくらいのリュックを背負ったままで...」

これら社会人から噴出した意見に対して、Jタウンネットに学生側から声が届いた。

学生I.Yさん(10代、性別不明)は1000字を超える長文で、大人への不満や疑問を実経験と共に寄せた。今回は、この学生の声に耳を傾けてみることにしよう。

■「学生は勉強が本分」と大人が言うのだ

「学生の私たちは荷物が沢山あります。そんなの当たり前です。『学生は勉強が本分』そうやって言っているのは、世の中の大人たちなのですから」

2019年11月14日、Jタウンネットに届いたメールはこんな訴えから始まる。投稿者は、ロッカーなどに教科書を置いて、必要な分だけ持ち帰ることができる施設が整った学校もあることにも触れつつ、

「しかし、テスト前や週末など、荷物が必然的に多くなってしまうことはあります。しかも、なるべく空いている時間に、と思っても部活などで時間が過ぎ、帰るのはラッシュ時間」

と主張する。

投稿者は毎日バスで登下校をしているという。混んでいる時間にバスを利用すると、教科書の入ったリュックは無作為に蹴られると話を続ける。

「後方から降りようと前に進んでくる人にはバックを蹴られ、前には優先席か座席があるため、どちらかに、もたれ掛かることも出来ず、頼みの綱はつり革だけです。前に進むために背中を押され、よろけてしまいます。また目の前の人に当たり、小さな声で『すいません』と言って掴まり直します」

スーツ姿の男性や女性は舌を打ち、明らかに苛立っている様子が分かる行動をとるというのだ。ここまで読み進めてきた読者の中には、

「だったらバスではなくて自転車で登校しろ」

と思う人もいるだろう。しかしこれはなかなか難しい問題である。そこには学生が守らねばならない「校則」があるという。

■「校則がない大人には交通手段は沢山ある」

繰り返すが、投稿者は毎日バス登校をしている。なぜ自転車登校をしないのだろうか。

「学校の校則により、親による送り迎えや、3キロメートル外の自転車の利用は禁止されており、その自転車も時間が無い時にふと『利用しよう!』と思いついても、証明書(の発行)など、もろもろの手続きをしなければなりません」

と公共交通機関を利用しなければならない理由を述べる。

駐輪スペースなどの関係で、学校まで自転車通学することを禁止している学校があることは事実だ。このような事情を踏まえつつ、投稿者は、

「苦情の中には、『バスの中でうるさい』『優先席を譲らない』など、もちろん当てはまる生徒がいることは事実だと思いますが、なかには『もう歩道を歩くな』『バス、電車に乗るな』と苦情が入ったことのある学校もあったと、全校生徒の前で生徒指導の先生は仰いました。

公共交通機関を利用するすべての学生がそうとは限らないし、『公共』の物なのに、なぜ大人に制限され、使うことができなくなるのか。大人も間違った人はいるのに...」

10代の学生にここまで思いを打ち明けさせてしまったことを筆者は深く後悔している。私たちは、もっと大人にならねばならないのだ...。

最後に投稿者は、大人たちに対して、こう問いかけている。

「学生は何も悪くありません。ただ大人に従い、成績を悪くすれば怒られ、勉強しなければ自分の身にならない。そのため勉強をするために教科書を持って帰るのです。家に帰るために荷物を持っているだけなのです。もちろん配慮もしています。

なのに、なぜこんなにも怒られなければならないのでしょうか。大人なら交通手段は沢山あって、校則により縛られることもなく、車でもなんでも、自由にできるのに...。『嫌なら他の方法を見つければいいのに』と内心思ってしまいます

大人は子どもに戻れないから、あの頃の気持ちを忘れ、どんどん子どもの気持ちを考えてくれなくなるのでしょうか」

2019年12月3日 10時0分
Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17470072/

★1が立った時間 2019/12/03(火) 15:32:40.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575359775/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:25.27ID:JbvKSDRd0
>>894
東武使って北関東からくるのはサラリーマンじゃねえだろ
太田近辺から館林までは車社会だぞ
栃木の東武日光線のことか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:43.09ID:4zm00eGQ0
学生頭悪すぎやろ。融通効かん奴は社会に出ても役にたたんわ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:47.68ID:23lLytyk0
荷物はなるべく他の人の邪魔にならないように、ってだけの話なのに
邪魔かなと思ったらちょっと避ける、ぶつかっちゃったらごめんなさい、でいいのに
お互いに、いいよいいよ、大変だね、って話ですむ話なはずなのに
ほんと全世代で日本おかしくなってきてんな、とこういうのでも思うな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:56.29ID:SaoceR/50
わざと喧嘩するように仕向けられてるのに
喧嘩するおまえらってアホだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:40.37ID:JbvKSDRd0
>>893
ルール厳密厨みたいなやつな
俺とか優先席座ってると、ジジババが因縁つけてくるが、
障害者手帳突きつけると黙るからね

結局、弱者を振りかざす強者なのよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:54.39ID:qoFnzdOu0
リュックを前に回せを良い事のように言うけれど良くないと思う
電車バス内に乗ってからはリュック前に回す動作で他人に当ててしまうし
空いてる時はそもそも前に回す必要が無い
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:29:07.22ID:f4POl7d/0
>>889
どこの構内よ
場所や時間帯で違う
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:29:23.86ID:hnKUr5Lw0
批判じゃなくてコミュニケーションすればいいだけよな
大人なんだから

まあウソ記事だろうけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:29:36.85ID:J/XrEYDU0
肩にかける縦長のバッグ、先生とか文士に見えるアレ、って最近見ないな。
リーマンの頃ずっとそれ使ってて、会社辞めてからスーツ総取っ替えしたから
新しいの買いたいんだが最近はビジネスリュックばっかで。
0911Go ahead make my day
垢版 |
2019/12/03(火) 20:29:41.26ID:byu8fVlb0
ウエストが80以下なら許してもいいと思うの
超田舎者のワシが昔、朝のラッシュ時間にでっかいスポーツバッグ抱えて乗ってしまったら、
一応空気読めたので、股の間に挟んで座るようなカッコになったら、
横でスーツ着てた姉ちゃんたちは、笑ってくれたのでおkだったと思う
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:34.06ID:JbvKSDRd0
>>903
日本がおかしくなってるのか、昔からおかしいのかはよくわからん
前にバス停で誰も並んでないから立って並んでたら、
あとから椅子に座ってたジジイが割り込んできたことあったけどな
「ずっと並んでたんだ」とか抜かすけど、離れたところに座ってるのは並んでるとは言わない

そういうガイジ増えたよ
ルールを自分適用する正義マン
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:38.08ID:buT1WjW20
背負ってなかったら良いぞ
背負ってなかったら
背負+スマホコンボで場所取りすぎなければ良いぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:38.28ID:vkxmZ5dT0
>>900
スーツだけど柄シャツや黒いTシャツ着てるから頭悪そうな連中が多い、
未だに新聞広げて読んだり、ジャンプ読んでるオッサンとかw

スカイツリーね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:03.25ID:2OB/HYlw0
どっちもよくよく考えてみなよ
なぜこんな問題が起きているか
マナーやルールは当たり前の話だが、社会に余裕がないんだよ
格差の上にいるガキや大人なんてこんなくだらない話とは無縁だぞ?
全て政治が悪いんだよ、与野党関係なくな
だから怒りをぶつけるなら、こんな日本にした政治屋に怒れ!政治に興味を持て!投票しろ!
庶民同士で争うな!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:10.03ID:w8ACbGZ40
>>912
関東が、そうなのか

特定の駅が、そうなのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:10.74ID:JbvKSDRd0
>>906
だから前にして並んどけって。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:13.35ID:dkTzc4I10
大人達は勉強しろとは言ってない
迷惑かける位なら退学して働け
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:29.66ID:nPvvaKMB0
>>1
指定リュックがクソ小さくて、肩掛けカバンとの複数持ちか、二宮金次郎サイズの薪を背負うかのごとくのクソデカい部活リュックの2択なんだから仕方ない。

指定じゃなければ適正サイズを背負う。

毎日方向転換時には誰かをなぎ倒してるんだろうと思うと申し訳ないけど、指定以外を使うと処分対象になるからクレームは学校に言って欲しい。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:54.39ID:JkbAS+BD0
大人も会社に申請している通勤ルート以外はNGなんだぜ
電車が空いてる時間に帰ろうと思っても、仕事が終わらなくてラッシュアワーになることもあるんだぜ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:32:30.91ID:JbvKSDRd0
>>915
スカイツリーラインか
なら東武動物公園以南だと思うから北関東じゃないと思うよ
スカイツリーラインの埼玉県民はたしかにガラが悪い
あんなのJRじゃみないのに
まあ、草加とか春日部とか部落だからな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:32:58.30ID:VHizQiRe0
10代の学生にここまで思いを打ち明けさせてしまったことを筆者は深く後悔している。

絶対してねーよこいつ
ウッキウキで飯のタネが出来たとしか思ってねーよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:28.35ID:Et3XenpnO
>>161
背負うと自分では見えなしリュックを含んだ自分の体の大きさがわからない。
だから、方向転換したり振り向いたりする時に人にぶつかるし、
自分の後ろを他の客が通るのを妨げるんだよ。
逆に前にしたり手に下げたりするなら、周りの人にぶつからないように
気を付ける。
周りの人のためやトラブルを防ぐために、公共交通機関でリュックを
背負わない方が良い。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:33.61ID:3Rm0bNVt0
そこらのアジアでは前持ちが基本だぞ
普通にナイフで切られて中身抜かれるから
今から訓練しとけ そんなのが当たり前になるから
0930Go ahead make my day
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:36.73ID:byu8fVlb0
東京のデブは電車乗るの禁止なんだろか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:12.80ID:w8ACbGZ40
こいけ「にかいだてにすればいい」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:12.93ID:f4POl7d/0
ドアの横に立つ権利があるのはあの幅に収まる痩せ型だけ
デブは立つな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:20.74ID:nPvvaKMB0
小型のキャリーケースでの通学を認めりゃいい。
それか、さっさとICT化を進めてリュックの中身をパソコンだけにするべき
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:43.26ID:0Y2yH4H70
今時紙媒体の教科書持ち歩いてるのがおかしいんだよな
電子にしてタブレットにすれば良いのにな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:48.89ID:XOnD3tHe0
>>11
満員電車で荷物を足元に置かれると他の人の足の置き場がなくなるから迷惑
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:35:26.17ID:guz+pbdj0
JRは旅行で来てるリュック背負った外国人にも「下せ、邪魔」って言ってるようなもんだからな。おかしいよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:07.18ID:BBVDQnj+0
>>930
倍の料金とられるよ
当たり前だろ、小包なんかと一緒だ
デブは非エコなんだから10倍くらいとった方がいいわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:15.57ID:1jGIdFO90
>>1
やっぱほどほどの地方都市に住むのが正義ってことだよなあ。
車不要で便利に暮らせるぐらい公共交通が整備されている地方都市はいくらでもある。
満員電車の苦労やリスク、自動車所有の負債っぷりを回避、自動車運転のリスクを回避。

40年間で3396万円以上も無駄になる負債、それがクルマ、自動車、マイカー。
https://i.imgur.com/4Wx9q1o.png
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:29.78ID:0xLLT+Nt0
ガキが遅刻したってどうってことないが大人は死ぬからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:54.84ID:PTj667zP0
会社にも規則はあるけどね
うちは車通勤禁止だし公共交通機関使えってなってるし
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:00.42ID:LlNPgqYb0
リュックだめなんか
リュック通勤さいきん増えてるから普通にいるぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:22.22ID:YqwfSChW0
リュックとくそ女のでかバッグやめろ。ほんとうぜえんだよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:46.04ID:FxWAAR6q0
>>939
なんで?
郷に入りては郷に従えがグローバルスタンダードだが?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:25.83ID:0Y2yH4H70
リュックとデブは同じくらい邪魔なんだよな
そういやリュック背負ったデブって見ないな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:38:53.76ID:qcAOedp90
もういい加減遷都すべきなのよ
リスクヘッジにもなるのに
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:07.83ID:LD4yRkhp0
おっさんどもは心に余裕を持て
将来この子たちが自分を養ってくれるんだと思えば大きなリュックも気にならないだろう
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:08.91ID:nPvvaKMB0
>>1
荷物がうざいと思う人は、学校にクレーム電話をじゃんじゃん入れて欲しい。
さっさと電子化して荷物減らせって

何のためにリュックに校章と学校名が入ってると思ってるんだ?

学校はリュックに「クレームはこちらへ」の一言と学校の電話番号も印刷しておけ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:26.30ID:7dLI4kIA0
長い作文だなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:39.72ID:rJk3yOTm0
>>927
されてるのもあればないのもある
子どもはタブレットPCのデジタル教科書と紙教科書併用
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:55.41ID:0xLLT+Nt0
デブは場所取るがそれ以上に女は場所取る
バックはでかいし触れたら社会的に死ぬからな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:40:29.45ID:bs6P3zeK0
この学生は義務教育の中学生なのか?
そうでないなら話は随分違うと思う。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:41:39.87ID:T3+ok2ja0
デブがいちばん迷惑だろ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:33.00ID:Q6CKjnRQ0
おっさんに背後を取らせないためにわざとリュック背負ってんだろ察しろや
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:09.64ID:cnPODVgU0
大学時代マンション一人暮らし、自家用車で通っていた自分は子供たちより大分裕福な時代を生きたんだなと思う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:43:22.24ID:db9KPr5B0
教科書を持ち帰る真面目で周囲に謝るような大人しい学生には舌打ちするけど、たちの悪そうな学生や若者の前ではスマホ触って見て見ぬフリする大人格好いい〜
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:01.17ID:nPvvaKMB0
リュックを蹴られてホームに落とされる生徒が出ない限り改善されないんだろう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:42.66ID:yCu9nGwG0
今の中高生はカバン持って通学してるだけえらいよね
俺らカバン持ってなかったしカバン持ってても弁当しか入ってないか何も入ってないかだったもんな
気を使ってやれ大人ども
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:44.88ID:ea3ZoUtG0
大人は会社が決めたルートを使わないと定期代出ないんだよ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:45.37ID:T3+ok2ja0
>>966
階段登るの遅えし電車内では年寄りより先に座りたがるし我慢が効かないんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:47.94ID:Cr9B/D+30
リュックとか鞄を持って電車に乗れないほどの大混雑を放置する
鉄道会社が一番悪い
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:45:23.30ID:CJhf5rGK0
こういう論点のすり替え5chでも見るな
背中にしょうと制御出来ないから邪魔だよねってのに
使うなってことか!って

前に掛けるか手で持つかすれば良いって話なのに
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:45:32.92ID:F6gReko30
親が悪い。以上。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:00.54ID:GDwY0jxc0
リュックの問題なんて話題が古いんだよw
今はなんつったって電車のドアに背中向けてスマホ弄ってる連中
おまえの顔なんか見たくもねーのによw
0981っっk
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:47.57ID:IpNALRD/0
リュックを校則で禁止させよう
0983Go ahead make my day
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:08.53ID:byu8fVlb0
まあ、ワシの街では昭和の終りとともに線路がなくなったんですがね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:32.35ID:I2n4FbLD0
女子高生と向かいで座ってる時に間に立つバカ
空気読めやバカ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:36.73ID:T3+ok2ja0
電車内なのに群れて大声で話してる田舎者も迷惑だな
声量の調整が出来ないのかな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:34.10ID:cqSuR8qr0
リュックがマナー違反ってここ10年くらいだよね
前はそんなに言われなかった
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:53:56.81ID:jGoSJO6N0
学校が金出して、通学バスを走らせれば良い。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:54:39.24ID:RIwojPp40
二席座れるのに一人で座って隣に荷物置く奴なんなの?青春18切符シーズンなるとまたそんな奴増える
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:55:27.27ID:db9KPr5B0
>>988
なんでもかんでもマナー違反とか阿呆かと思うわ
学生のリュックくらい許せないもんかね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:55:49.76ID:0ScGd3zx0
は?バカなの?
そのリュック肘鉄されても物色されて中すられても文句言えないよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:18.87ID:K2lwdgtu0
東京から地方に行くと一番感じるのが交通マナー
地方はまじで考えた方がいい
0995通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/03(火) 20:56:25.65ID:MwisYL1v0
デブにリュックこれ最凶だなwww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:19.34ID:Vo/XRp5h0
免許もクルマもバイクも持てない

おまえら煽られとるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:23.91ID:E/mGeFz80
東京で車通勤なんかしてみろ毎日遅刻だぞ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:39.90ID:kUIbnxmK0
そういうところに通うってのは、それなりの覚悟が要るんじゃない?
徒歩で行ける所じゃなんでしょう?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 20:58:13.62ID:r0FfTpU70
馬鹿な大人が多いんだから 目に見えるようにはしておけ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況