X



【社会】“若者の恋愛離れ”に反論続出「いや、お金無いんですよ」「定時で帰れて給料いっぱいなら若者も違ってくる」 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/04(水) 16:39:02.74ID:e0cAsaTD9
「若者の〇〇離れ」は枚挙にいとまがない。11月27日のキャリコネニュースで「若者の恋愛離れが加速、一体なぜ?」https://news.careerconnection.jp/?p=83112という記事がネット上で注目を集め、物議を醸している。当該記事は中央大学文学部の山田昌弘教授が、民間企業と共同で行なった意識調査について解説したものだ。

調査に寄ると結婚意思はこの20〜30年間85%と高い水準のままだが、恋愛に関しては「交際したい」が55%と低く、交際したくない理由は「一人でいることが好きだから」(40.8%)、「交際をすることが面倒だから」(32.1%)などが並んだ。山田教授は、

「今の若い人を理解する鍵は『面倒くさい』だと思ってます。自分を曲げてまで付き合う必要はあるのだろうかという意識が強く、都合のいい相手が現われるまで恋愛しなくていいという考えがあります」

と話し、メイドカフェやキャバクラ、アイドルなどで一時的な恋愛の代替えを楽しんでいる、といった解説もしている。これについてガールズちゃんねるではトピックが立ち、「おじさんに何が分かる」「大学生だけどゼミもサークルも恋人いる人のほうが多いよ」といった反論が上がった。(文:okei)

CDを買ってアイドルと握手することは「好きな人に告白してデートして将来考えるよりコスト安い」

「若者」といっても、調査対象は30代まで。学生と社会人では考え方も違うだろう。同時に「恋愛したくてもお金がない」という声も多い。

「定時で帰れてお給料いっぱいで老後も安心できるなら若者だって違ってくるよ。今の日本じゃ何もかも無気力になるよ」
「いや、お金無いんですよ。一枚1000円で好きなアイドルと握手することがお金払えば〜ってことだろうけど、普通に好きな人に告白してデートして将来考えるよりコスト安いからね」

など、恋愛離れを否定はしないが、それは厳しい経済状況が関係していると訴える。基本的な経済力や社会的地位が安定していないため、具体的な行動に移せないという。ツイッターにも同様の声が上がっていた。

「若者の〇〇離れ」は、決して若者を責めているわけではない。しかし若い世代からすると「いわれなき責任転嫁」だろう。非正規雇用の増加など、社会構造を変えたのはもう若くない大人たちだ。文句の1つも言いたくなるってものだ。

「ネトフリ見ながらコンビニスイーツを食べる日々」だっていいじゃない

他方、そもそも恋愛至上主義的な考え方が「おしつけで異常だった」と捉える人もいる。調査結果に納得する人も多く、

「単純に面倒くさいって人の方が多そう。1人で楽しめる娯楽もあるし」
「私もこれだと思う。動画やら漫画やらゲームとか、ネットさえあれば一人楽しく過ごせるからなー。人付合いの面倒さより一人楽しく過ごせる方を選んでしまう」

と共感する人もいる。先月、人気漫画『東京タラレバ娘 シーズン2』(東村アキコ/講談社)が発売されたが、独身で30歳のヒロイン・令菜がそんな感じだ。恋人どころか長らく好きな人さえいないが、仕事から帰宅後はネットフリックスを見ながらコンビニスイーツを食べる日々に特に不満を持っていない。

東村さんは、「私のまわりの25〜30歳くらいの女の子の日常を参考にそのまま描きました」としている。恋愛に対してまったくガツガツしておらず、自分なりの幸せを謳歌しているのだ。最小限のコストで楽しく暮らせればそれでよい、という考えは何も悪くないように見えた。そもそも恋愛は個人の問題で、統計云々は微塵も関係ないのだから。

2019年12月4日 13時42分
キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17476734/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/c/1ce1b_1591_3e491133db29024502d7080ec46255a4.jpg

■関連過去スレ
【社会】「若者の恋愛離れ、SNSも一因」 “婚活生みの親”山田教授が指摘 「恋愛=面倒」の意識強く ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575085645/

★1が立った時間 2019/12/04(水) 14:49:19.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575438559/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:26:02.66ID:SSqe/YnX0
>>6
そんなしがらみがあると社畜になるしかないし、安倍に逆らえない官僚のようにもなる。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:26:06.46ID:gljE47k30
お金なかった学生時代のがモテたけどな。
社会人の女性に奢ってもらったりとか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:26:36.24ID:2h+LmNbI0
>>839
だからそれで泥を被るのは俺だろ?
お前が損害を補償するのか????
馬鹿かお前は?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:26:42.52ID:4jkFof4i0
お金ないなら女からすればゴミだしな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:26:44.16ID:TWGn6lj90
>>838
何度も言うようにスラム街の人たちは子供に財産的価値があるの
だからたくさん産む
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:26:44.45ID:T19D+xbq0
やっぱり若者の方が恋愛離れしてないな。
小学生の頃から彼氏彼女ごっこして、年頃になるとオッサンの頃より
多くが付き合ってんじゃねえの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:11.66ID:U2ZVPKh/0
>調査に寄ると結婚意思はこの20〜30年間85%と高い水準のままだが

これも「すぐにでも結婚したい」「いずれは結婚したい」「結婚したくない」みたいなザル調査だろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:13.19ID:Fn6/Xkfc0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20191204/OUtYUkdyWksw.html
>いつまでもニートで親のスネかじって過ごすって身勝手で無責任だと思う
>家庭を築いて家を買う
>これが日本人の基本
>人生っていうのはだらけてばかりじゃなく責任を持つのがとても大事
名言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これでヒキニートだったら笑える
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:18.82ID:o68f4zs70
金の問題じゃないんだが
ソースは年収700万35歳童貞の俺
他にやりたいこといくらでもあるし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:19.40ID:Ywz123Mu0
こんなプライベートな事すら必死に悪者さがしする卑しい人達
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:21.76ID:wlxww1rR0
『将来性』という謎カードを使える20代のうちに結婚した方がいい
今金無い奴が将来増えるとも思えん
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:26.80ID:JteIEJjW0
このスレ見るとわかる
ネトウヨとフェミは、考えの根っこが一緒
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:27.37ID:V8J/10zE0
若者が給料いっぱいもらえて定時で帰れた時代とかないだろ馬鹿
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:41.68ID:MdNtfFjo0
>>845
ネットが普及する前から傾向は変わらないと思う。
1990年代の日本の女性は経済力は考えてなかったのかということになるし。
アッシーメッシー
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:49.89ID:2h+LmNbI0
>>847
いや 有っても無くてももう必要ない
代わりのものが低コストで手に入るし
よく皆考えるから
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:00.10ID:RhFfvSIq0
>>838
スラム街って日本のどこの話?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:07.69ID:o5NTqzhi0
>>841
バブル期に生きて給与も休みももらったけど、独身の俺に説教する権利がお前にあるわけないだろボケ
日本の恋愛離れは恋愛資本主義にスマホでイケメンと美女だけがくっつくが極まっただけだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:08.92ID:w2XfDF8J0
「金があれば…」そういう奴は金があったら面倒な人間関係より
金で快楽を満たす風俗に費やすだろう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:08.95ID:hRuasU0g0
女のきょうだいがいると女に変な期待しないんだよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:09.59ID:TWGn6lj90
>>850
よく「専業主婦制度は戦後の一時期だけ」という馬鹿が沸くけど
お前は明治大正昭和初期の文学を読んだことがないのかというとすぐ黙る
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:11.24ID:/BRXO7l60
うちのオヤジは、大抵夕方に帰ってきてたな
土曜は、半日とか出てたみたいだけど
帰ってきてビール飲みながら、みんなでテレビ見ながら夕食した
それでも戸建や車も買ってた
今なんか、終電間際に帰ってきて
ビールどころか、発泡酒とかストロングゼロだろ
戸建とかムリ、マンションがせいぜい
ショボくなってる日本
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:19.61ID:6TH/Miu+0
ネットの普及で恋愛と結婚は男にとってデメリットしかない事が発覚したからだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:20.30ID:3E0buckz0
>>836
その地域の近くに住んでるやけど
意外とホームレスの夫婦?みたいな人多いで二人で公園や線路下でダンボール引いて寝てたり
老いた男女二人で空き缶集めてるホームレスもよく見かける
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:26.92ID:D3bTE1Q70
収入は中の上
資産もそこそこ
でも中の下の女からすら相手にされない
これが俺の現実
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:45.48ID:2h+LmNbI0
>>862
だから俺がリスクを負うのは御免かと
政府が損害を保証するのか???
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:48.27ID:4Fair/qS0
共同参画をやめれば万事解決するんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:59.52ID:fyN2XiHf0
>>852
オレは結婚してからのがモテる
まあもともとモテるけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:59.73ID:o5NTqzhi0
>>869
金がないとかスラムでもないのにほざいてるアホに、スラムこそ子供が増えてるという現実を教えただけ
そんなことすら読み取れないアホが俺に絡むなよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:28:59.91ID:QY8UcSVe0
>>823
バブル期は何でも経費で落とせて新卒ですら金使いまくりだったから
現代では無理
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:10.26ID:Fn6/Xkfc0
>>869
西成、山谷、寿町あたりか
カキコしている本人は行ったことすらないとみたがw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:12.28ID:gR0pYnGb0
>>810
20年前に「俺は2次元に生きる!」とか息巻いて
現実の女から目をそらし続けてた奴が、今になって
自分の行動を死ぬほど悔んでるって話は聞いたことがある
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:14.24ID:TWGn6lj90
>>869
日本のスラム街の子だくさんというのはもうなくなったな
じいさんばかりだ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:14.57ID:Duegy5MO0
十代や二十代前半なら金なんて無くても付き合えるでしょ
本当に離れてるならこの世代に聞かないと
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:21.81ID:Hl9dUHLC0
で、若者の税金で支えられてる暇老人達は
病院の待合室で、結婚もしないで…と悪口
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:22.07ID:u15kfHNB0
好意を示しただけでも陰でボロクソに言われそうで何もできんわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:29.46ID:maXuf1vd0
普通からはみ出すと排除されてメンタルが崩壊する

スライヴ (THRIVE Japanese)
https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI?t=4685
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:29:58.64ID:OPjnK14F0
つーか、もてねぇから無理なんだよ
せいぜい付き合えたとしてもブス
努力に対しリターンが見合わなさすぎる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:03.12ID:QY8UcSVe0
>>885
足立区なんで外すの?
筆頭だろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:09.28ID:RhFfvSIq0
>>883
お前がスラム街って言ったんだろ
具体的に答えられないなら書くな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:31.31ID:2h+LmNbI0
>>872
まぁww
だってそっちのほうがいいじゃん
もうそれは必要ないし
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:47.47ID:BJBLCnCE0
>>835
いくら田舎でもそれはないw
田舎の高原ドライブするようなとこの道中にラブホいっぱいあるのに
そんなケチくさいやつ引くわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:52.65ID:Duegy5MO0
>>897
そんなもの昔から変わらない
むしろ見え貼ってたバブルの方が格差あったんじゃね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:59.80ID:lISs4nGx0
>>874
日本史をやればわかる
というか人力が必要な時代、細々とした仕事は女子供にやってもらうしかないんだわ
フォーク一台ない時代やで
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:16.04ID:AO4Phviz0
高卒じゃあ単純作業の安月給で結婚できん。

金銭的理由で進学させてくれなかった親を恨み殺してやりたい。孫がみたいとか言ってるが、残念だな、テメーらのせいだよ、後悔して死ね。この家は俺で終わりだよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:21.60ID:Mk/eLEA40
>>884
結局バブルで豪遊してた団塊世代のつけを今の世代が払わされてるだけだわな。マジでガンだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:27.62ID:EU1K/R2o0
すげー単純にいまの社会構造が間違ってんだよな
人間の進化の仕方がミスってる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:29.68ID:QY8UcSVe0
>>888
10代や20代は真面目であればあるほどそんな事してる時間ない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:30.30ID:zimL5hJV0
>>892
それは言えてる
疲れるし
チンコギンギンじゃないと無理
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:31.55ID:2h+LmNbI0
>>896
でもインドとかアフリカとかのゴミだめは概ね高いよ
皆後先考えずポコポコ生むww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:43.11ID:wnA3qXsX0
金があったとしても恋愛じゃなく自分の趣味につぎ込むヤツばっかりになってるからだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:54.27ID:TWGn6lj90
>>901
でもまだそのころは「恋愛弱者だけど見合い結婚」というのがたくさんあった
終身雇用と年功序列賃金と高い給料があったから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:02.79ID:fyN2XiHf0
収入少ない沖縄は出生率高い。
先進国、社会的に成熟すると出生率は下がる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:03.80ID:YRYexiOT0
>>866
人間には恋愛という感情って必要なんだなってひしひし思うよ
中学の頃に生きるということが働くということで
働くということがどういうことかがわかった時には絶望しかなかった
今はその絶望の中でただ死にたくはないという思いだけでもがいてるけど
人間はその恋愛という感情ぐらいしか生きる活力にできるものってない
死にたくないってだけで必要以上に頑張ろうって思えない
楽なこと楽なことって思考にしかならない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:06.55ID:Duegy5MO0
>>908
真面目と要領悪いのは違うよ
真面目に付き合うってやつもいるんだわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:13.74ID:0QX2ayKd0
金がないは嘘だわ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:17.18ID:Fn6/Xkfc0
>>910
>インドとかアフリカとかのゴミだめ
に住んで実況してからカキコよろしく!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:17.46ID:Duegy5MO0
>>913
ねーよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:19.28ID:NNb+0KCu0
>>829
うーんなるほど
俺は他人に全てを求めすぎなのかもしれん
所轄俺はダメ男なんだが(家事全般も適当)若いうちに相手を見つけて妥協しておくべきだったと痛感してる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:41.22ID://PhzwsH0
若い頃ならともかく、40近くもなると、後悔とかは無いと思うんだよなぁ
もっと恋愛しとけばよかった、とか言うけど、現実的じゃないというか
それまで恋愛してこなかったならわかるでしょ、向き不向きが

俺も学生の頃もっと恋愛したかったとは思うけど、絶対無理だよ
いま学生に戻っても、絶対恋愛できない、というか、碌な恋愛にならないことは分かり切ってるから
後悔とかは全くない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:58.67ID:2h+LmNbI0
>>905
それ関係ないよ
工場や建築現場のゴミでも普通に結婚してるのは多いよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:59.66ID:9JoOgqL20
いや俺は定時帰宅で給与いっぱいでも他の事する。

もう若くないけどな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:08.47ID:6y3pQeFa0
自分たちの駅のために非正規雇用増やした小泉竹中は死すべし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:08.71ID:RhFfvSIq0
>>910
貧乏子沢山は第一次産業が主流の時代の話
子供が労働力になったからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:10.13ID:TWGn6lj90
>>919
俺なんてまさにその例なのだが
奥さん以外の女性とつきあったことない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:19.94ID:VJzFU2Ob0
資本主義の発展の基本は信用創造だからなあ

基本的に政府と企業と個人と銀行の間の信用の話ではあるけど
男と女もお互い信用してないし、若者と氷河期と年寄りもお互い信用していないだろ?

今の日本には、お互いの信用を取り戻すことが必要だよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:29.00ID:WqmZEQJw0
>>900
そういや下り峠の終わりにラブホあるよな
よく出来てるw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:32.38ID:KQDjuDvS0
>>921
わかる。学生時代に戻りたいとも思わん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:37.62ID:45twPnEiO
>>817
日ペンの美子ちゃん?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:39.83ID:fyN2XiHf0
>>905
人のせいにすんなよ
オレ高卒だけど技術身につけてそれなりに稼いでるぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:54.23ID:MdNtfFjo0
>>914
地方に残れる若者≒公務員・インフラ・医療
これらに就けなかった若者が東京に出てきているだけ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:01.28ID:2h+LmNbI0
>>918
実況なんかしなくても普通に統計とかあるよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:09.14ID:rdBKXVWQ0
>>652
>>675
ちょっと意味が違うな
結婚(出産)はゴールで間違いは無い
その後も人生はウイニングランとして続いて、その途中で転倒して死亡することはあるが
とりあえずゴールはしたし、という充足感は得られる

逆に生涯独身として生きるということは、コースには出ずにずっと観客席で観戦して終わるだけの人生ということ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:16.51ID:b/erJnjb0
ヤンキーは収入低くても結婚するが
ヤンキー以外は結婚するのに収入が求められる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:17.23ID:TWGn6lj90
>>922
ヤンキービッチや下層の結婚は子供ができたから仕方なし、ばかりだよ
そしてすぐ浮気してすぐ別れる
親を選べない子供は本当にかわいそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:18.66ID:80BDjKs60
単純に人付き合いが下手くそなんだと思う
それにお見合いを持ってくる御節介おばさんがいない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:23.58ID:mzg/sUtu0
おっさんから見るとツールもいっぱいあるし今の方が恋愛は容易に見える
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:32.07ID:Duegy5MO0
>>926
見合い結婚の割合見てみろよ
バブルの頃はすでに見合い結婚なんてダサい恋愛至上主義だぞ
トレンディドラマ(笑)をみんな真剣に見て夢語る世代だよ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:32.50ID:tbZ0WC4P0
>>874
明治維新で身分制度が再構築されて華族だの財閥ができたから奥様はいたけど
昭和中盤の専業主婦とは違うんじゃね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:34.53ID:lISs4nGx0
ネットのゴミがどうなろうと問題ないから好きにするこった
強制するのはよろしくない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:46.10ID:fyN2XiHf0
>>922
社会はマンホールに入ったり、キツい現場で働く人がいてなりたってる
ゴミ呼ばわりするなよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:51.16ID:DedIHZ+40
カネがないんだわ

「10連ガチャ10回回しても出ねええ!」
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:34:52.51ID:Hl9dUHLC0
SNSがない時代は、寂しさが行動力につかながったんだろうが、SNSで繋がって満たされてしまうんだよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 18:35:06.27ID:YRYexiOT0
>>932
正直記憶があるどの時代もいい部分もあるけど
嫌な部分もあって戻るほどの時代ってないけど
今が一番地獄なのは確か
ゴールがないもん…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況