X



【社会】恥ずかしすぎる! 自分の親にはやめてほしい、大人の「いきすぎた節約」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/12/04(水) 20:19:35.07ID:bUtnBcze9
12/4(水) 20:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00014661-toushin-life

近年は節約ブームなのか、よくテレビやネット記事などで節約の方法が取り上げられているのを目にします。節約を心がけること自体は素晴らしいことだと思います。しかし、一方では両親や祖父母などの「いきすぎた節約」に悩まされている子供たちもいるのです。

いきすぎた節約というのは、思春期の少年少女が「同級生に見られたら敬遠されてしまうかも!」と感じ、恥ずかしくなるような節約のこと。そこで今回は、現役高校生である筆者が身の回りで見聞きした「それはやめて! と言いたくなる節約」を、恥ずかしさ度でランキング化してみました。

【第4位】ボロボロになったレジ袋を何度も使う

スーパーで買い物をすると貰えるレジ袋は、購入した商品を家に持ち帰ったあとも、汚れ物の整理やゴミ袋代わりに使えてとても便利です。そのレジ袋を、エコバッグ代わりに何度も使っている人を見かけることがあります。

中には、買い物をするのとは別の店のロゴが入っているものを持っている人がいたり、クシャクシャどころか袋の中にふりかけのようなものこぼれているといったショッキングなシーンを目にし、愕然としたことがあります。

以下ソースで
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:13:43.36ID:zEypecaR0
貯金を法律で禁止にしたらいいんだよ
お金は回って景気は良くなるしなにより
バカが困るだけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:10.21ID:/QeA5mLf0
>>98 偉い(´・ω・`)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:18.54ID:4BKLlxMa0
暖房代節約で昔のダウンジャケット自宅専用で着てるな
さすがに我慢できない時はストーブつけるが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:23.70ID:0gDd6ni60
>>197
年寄は耳が遠くなって、テレビの音がデカくなるけどなw。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:25.37ID:ZhA9BaL/0
>>188
数円程度は誤差だよね。向こう10年かかってもせいぜい2000円くらいでしょ。笑
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:29.72ID:LShTjwK60
>>148
政治家が社会保障を潰そうとしてる現状で
気軽に金を使うなんてできませんわ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:35.21ID:p9ysdvu40
>>184
一回やったことある
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:14:46.25ID:JVMp5+Zf0
ラップを洗って5回は使う。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:15:32.45ID:gH2P0nTq0
>>1
在日アフィカスみなみのアフィブログ転載用スレ

ニュースでも何でもない記事でスレ立てすんな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:15:48.83ID:9NRmxPKG0
>>191
それ普通じゃない?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:14.30ID:dsFlv8+f0
やたら携帯に詳しくて◯円以下(キリッ)と言ってるくせに実は大して節約になってないお前ら
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:17.61ID:HcA9q2Ao0
金は使うもんだろ
そうすれば帰ってくる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:33.08ID:DJsHWYUs0
>>212
しっかりした紙袋は貴重だよね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:40.39ID:0gDd6ni60
>>18
飲み放題メニューは美味しくない。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:48.23ID:5chFEwnH0
G20愛知・名古屋外務大臣会合公式ホームページの開設 | 外務省
(https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_007704.html)の煽りか、
金山総合駅も上前津駅もトイレが長期間の全面封鎖で、市民が迷惑する中、
中警察署金山駅前交番(〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目17−21)の横で、
日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)(https://www.unicef.or.jp/)が、乞食を行っていた。
ちょうど、超能力との対決などで金を浪費して、金が不足していたので、
「金をくれ」と言ったのに、断られた。
どケチのユニセフめ。
別に数百万円くらいなら、恵んでくれても良いだろう?
北津島病院周辺では、1歳で、田の花を一輪摘んでも刑事責任を問われる。
そうやって差別やいじめが積もって、知的障害者や精神障害者に分類されている患者は多い。
非正規で、金が尽きて雨宿りをしただけで精神障害者とかも居る。

俺達、精神障害者や知的障害者を、舐めているのか?

そんなに乞食をしたいのなら、せめて乞食が合法な海外でやれ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:16:49.84ID:ZfcUX1IK0
細かい節約は苦手だけど家電やデジカメとかは新機種が出ても気にしないで古いのを使ってるわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:17:07.26ID:ZhA9BaL/0
>>136
スーパーのカゴをそのまま持ち帰って次また持ってくるのもエコ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:17:09.24ID:/RuJ/3/x0
テレビでパンティのお股のところだけ切り取って
雑巾などに再利用している家族がいた、女ばかりだったぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:17:18.54ID:VfDipB/E0
>>199
どちらかというと
節約人間はゴミ屋敷タイプよ。
物欲と金銭欲がコントロールできなくなって
もったいないお金ないが口癖で
どんどん家の中が汚くなっていくみたいな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:17:23.58ID:jjbnt4ff0
わけもなく かね かね 掲示板でほざいて ストレス解消する
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:17:36.26ID:kuLO3ZvC0
>>209
この板は半数以上が地方公務員
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:00.24ID:DJsHWYUs0
今年で40、16歳娘持ちなんだが、
嫁は高いホテルに泊まりたがらないな。
都市観光なら、殆どホテルにいないせいかも知れないが。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:07.05ID:i3gQw9rL0
昔テレビで見た節約家族のトイレをわざわざ近場のコンビニで済ますってやつ
他人に迷惑かける節約術を冴えたやり方みたいに紹介するのはどうかと思ったわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:20.11ID:PlNspNbp0
酒は飲めないが食べ放題には昔は「元以上は取ってやる」って息巻いて食っていたが、あとで吐くのがオチなので早々に食べ放題は卒業した。
普通に頼んで普通の食うのが節約。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:20.41ID:qPm/GyTM0
レジ袋の使いまわしええやんw
サンドラッグでもろた袋をイオンやいなげやの買い物でばんばんつこてるで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:24.32ID:zEypecaR0
無駄をやってるのは企業だ
保身に走ってビニール紙類多過ぎる
それを溜め込む親

どっちが悪いやら
やれやれ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:34.83ID:DJsHWYUs0
>>221
何故にソコw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:43.83ID:7XMm7Odc0
>>12
白玉の方が美味しいと思う
タピオカのほうが作る手間はかからないが
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:18:46.17ID:HjzFb/hY0
子ができたら、育てゲーだから。
自分は貧弱な暮らししても子には注ぎ込みたくなるんだわ
恥ずかしいとか関係ないから
子供がそんなの気にする暇があったら、自分の箸使いとか立ち振る舞いがどんだけのもんか自問してみればいい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:19:20.59ID:9NRmxPKG0
>>138
外側にのしをかけていることが多いから、きれいにはがせば使える
商品券なら同じ百貨店だと包み直ししてくれるはず
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:19:36.30ID:0gDd6ni60
>>232
ビールじゃないと思うw。発泡酒だよwww。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:20:37.47ID:DJsHWYUs0
飛行機LCCで良いかなと思う。
レガシーキャリアとか乗っても大差ないだろ。
特に国内線だと。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:20:47.48ID:yZknCbE90
俺はスーパーで買い物後、風呂敷を利用している。風呂敷は何回も使うんだが。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:21:48.54ID:87EjWmwf0
>>227
そういや、若い時は旅行先の漫画喫茶で夜明かししても不自由しなかったな
今だとそんなことする気にならんが
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:21:49.03ID:428RDIru0
>>236
お前が公務員か、やれやれ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:21:51.46ID:iSufNK/G0
>>195
トイレに流せるという理由でトイレットペーパー使ってる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:22:10.37ID:DjAtzNaD0
>>101
昔のガラスコップが脆かったのか
バンバン割れて残ったのがワンカップだけだった
ワンカップは割れにくいから生き残るんだな

昔よく行ってたラーメン屋さんのコップがワンカップだったw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:22:14.43ID:fNxrAO9P0
>ボロボロになったレジ袋を何度も使う
何ゆうとんねんこのアホ
使えるうちはボロボロとは言わんだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:22:20.57ID:0gDd6ni60
>>246
山のように貯めてから、チョビッと使うwww。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:22:38.56ID:qyz7W/jR0
スキカルで節約
これじゃスターになれんわオカン
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:22:46.07ID:zUBEz8ew0
>>227
高いホテルよりビジネスホテルのが
気を使わなくていいのかも
寝るだけだしね本当に
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:23:10.10ID:oPN70aAZ0
>>47
みっともないから普通にイヤだけど
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:23:12.32ID:R4lfV0Ii0
>>169
コストコは食べるのもアミューズメントのひとつでしょ。小腹を満たしても問題ない

意図を理解しないお前みたいなのが一番面倒で卑しい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:23:36.10ID:VfDipB/E0
>>220
スーパーの大きいカゴを
次回買物まで家の中あったら邪魔だろ。
そういう保管と空間のコストを考えれば
カゴを持ち替えるのは不合理な選択や。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:23:57.94ID:PlNspNbp0
クレジットカードを作れば一枚につき最低1000円くらいはポイントがつく。
クレカを100枚くらい作れば大富豪だぞ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:06.52ID:ns809eMm0
レジ袋なんてもらいもんを使い回すもんだが昨今有料で買わされる袋がある。
そう自治体指定のゴミ袋だ。目立つようにカラフルな色がついているこれ、
スーパーの買い物袋に使えばいいと思うのだがやってる人を見たことがない。
ゴミ袋買ってるのに5円払ってレジ袋をもらう人までいる始末だw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:32.64ID:pjyOhveW0
俺の母親、トイレを流すのに風呂の残り水をポリタンクで。
親父も定年直後に亡くなったが、母親のせいで悲惨なサラリーマン生活だったよ。
昨年母が80歳で亡くなったが、2億近い遺産を残してくれた。
極貧生活に近い生活より、夫婦で使い切って死んで欲しかった。
孫達にはケチなジジババ呼ばわりされていたよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:32.88ID:qyz7W/jR0
ティッシュを剥がして使うなや
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:36.30ID:/u6YvSCR0
ユニクロのセルフレジは最近係員が立ってて余分に袋を持って帰れないや
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:41.75ID:TUPhEFBB0
>>18
小学生位の子供がやっているのを何度か見た事がある。
また試食品が無いのか店員に聞いている子供もいたな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:24:53.10ID:c7Ji5AzL0
節約自体は否定しないが

モノを捨てられないのを節約というのは違うと思う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:25:22.56ID:JBgD5VqR0
デパートとか、お中元とかの包紙ってやたら綺麗に
剥がさないと怒られた
でも、紙袋はともかく、包装紙を親が再利用してるのはみたことなかったな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:25:40.84ID:IgWTT2rt0
>>235
自分より子どもって気持ちはわかるけど、記事よく読んだ? 行き過ぎたってより勘違いの節約だから。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:09.48ID:Q1mHBJLd0
>>12
みさえが作ってたね
結局おしるこになってた
そしてひろしがタピオカ買って帰ってた
さすがひろし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:13.00ID:j2L1owXS0
(´・ω・`)昔の大阪はファミレスにタッパー持ってくる人が多かったとかなんとか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:15.11ID:xasTatPf0
>>1
> 【第4位】ボロボロになったレジ袋を何度も使う

恥ずかしいから止めてほしいと言うくらいなら百均で売ってる様なやつでもいいから買い物袋を買ってやれよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:17.06ID:HcA9q2Ao0
節約の究極は勉強すること
無駄遣いは減るよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:17.84ID:qBdAOzgO0
逆に自分はジップロックとか一瞬でも使ったら捨てちゃうから主婦に向いてない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:32.11ID:foAWMCZ+0
風呂の湯を隔日でしか替えないやついるけど...細菌の巣だよね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:26:47.98ID:AVLJUkIN0
ボロボロになったレジ袋を使いまわすとかはまあいいんだけど
仮に親にやられたらドン引きするだろうなと思うのが
家庭ごみをコンビニやスーパーのゴミ箱に捨てるやつ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:10.31ID:3KhIxtRm0
うちは大学生の息子の方が節約派だわ
着用しすぎで生地がボロボロになってゴムが飛び出しそうになってるパジャマズボンをまだ使えるとか
同じく使いすぎで生地がモワモワになったハンドタオルをよく泡立つから捨てるなとか
よくゴミを着たり使ったりできるなと思うわ、自宅暮らしなのに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:35.23ID:DJsHWYUs0
>>257
ビーチリゾートとか山奥の温泉とか行くなら、
高いホテルに泊まるのもありだけど、
都市観光て凄く微妙だと思う。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:50.45ID:F1T9Z4kP0
>>134
10年で5千万の消費か。
後2千万なら、5年で無くなるじゃんw
公務員の年金も夫婦だと結構あるのにな。
自宅土地や建物を信託に売却して、老後資金借りれるし良いんじゃね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:55.75ID:6Fbv4+dp0
>>267
ジジババも、孫の代に遺したかったんだろうけど伝わらなかったようだな

孫もそんな蔑んでた祖父祖母の遺産は受け取るまいな
あんたが供養代わりに散財してやんな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:28:10.90ID:foAWMCZ+0
>>278
使ったジップロックはカバンの中に入れておくとゴミ箱の無い時重宝する。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:28:11.11ID:JY/dBr1M0
記事書いてるの子供なのか
自分が子育て世代になって読み返したら自分がそうなってたりしてな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:28:29.35ID:Q7TJ/b9S0
100円で100枚入りくらいのビニール袋買えるのに
スーパーのビニール袋ロールからたくさん持って帰る人いるよね
そういう人に限って電話料金とか高いプランにしらずに入っていたりとか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:28:48.53ID:bLhXbPo/0
1位から3位も書けよ
ソース見ないとわからないとか話にならない

オレは1位と4位はやってるけど
4位に関してはスーパーが推奨してるんだから文句言われる筋合いはない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:29:09.83ID:VRjgnzIZ0
貧乏はしようがないが、貧乏くさいのは嫌だ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:29:38.03ID:MJ05GqBf0
ゴムがユルユルになっただけでパンツを買い換えるのはもったいない気がして
思い切ってゴムを新調した
一気に6枚復活した
ついでに裁縫が面白くなってジーパンの補修までした
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:30:20.36ID:3KhIxtRm0
さらに賞味期限が1週間前に切れた食パンももったいないから食べてと言うと
文句も言わずに焼いて食べてる
私は新品のパンしか食べない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:30:21.85ID:VfDipB/E0
>>243
おお、同志よ!
エコバックに風呂敷便利だよね。
肉トレイも横にせず包めるし
ポテチ3袋みたいな体積あっても対応できる。
なんで日本人が風呂敷使わないのか理解できないわ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/04(水) 21:30:31.27ID:xwO7RoY90
ウチはなぜか冬場でも子供はパジャマ1枚大人はプラス上着1枚ですごす
ストーブはつけるけど、重ね着で防寒するという習慣がなかった(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況