X



【イートイン脱税】なぜ私たちをこんなに「ムカつかせる」のか? ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2019/12/05(木) 11:42:24.19ID:IkGAhOMc9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68694
「イートイン脱税」は、なぜ私たちをこんなに「ムカつかせる」のか?進化心理学が暴く「ムカつき」の論理

2019年10月1日より、消費税率引き上げに伴い軽減税率が導入された。現在、飲食店やコンビニでは、「テイクアウトならば8%」「店内飲食やイートインならば10%」の税率が課されている。

事前に出ていた懸念通り、レジで「イートイン」と申告せずに、あるいは「テイクアウト」と虚偽申告して、税率2%分の“おトク”をかすめ取るという行為が、日本国内のあちこちで横行しているようだ。*1

この行為には「イートイン脱税」とのキャッチーなネーミングまでついて、メディアやSNSを大いに賑わせた。

言うまでもなく、「イートイン脱税」は一回や数回はならお目こぼししてもらえるだろうが、常習すれば犯罪と見なされる可能性が高い。このような混乱を招く制度設計も問題であろう。しかし、そもそもこのような言葉が生まれ、議論が盛り上がった背景には、「脱税者」=「ズルをする者」に対する人々の“怒り”がある。
(リンク先に続きあり)

2019.12.05

★1が立った時間 2019/12/05(木) 09:47:04.85

前スレ
【イートイン脱税】なぜ私たちをこんなに「ムカつかせる」のか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575506824/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:01:54.30ID:4r1BlZGX0
持って帰って食べよっか。が、
やっぱりゴミになるからここで食べて行こ。になるだけ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:08.39ID:4eAdAjS00
他人が得するのが許せないのは嫌儲思想です
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:09.17ID:jHuNfWiZ0
他人に迷惑をかけている、ならムカつくのも分かるが
こんなん見ても「ああ、そう」ぐらいにしか思わんけどな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:19.08ID:kGnaZWSo0
公明党って邪魔な政策しか実行してない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:24.71ID:n2NRu5n/0
イートインでアルコール飲む奴は12%取られるべきだよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:34.93ID:MCxMzIBC0
そんなん気にしてるやつがいるんか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:03.38ID:I75dn9n20
むかつくひとはホントにむかつくらしいね、これw

すっごくどうでもいいんだけどw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:10.38ID:KtV/pZly0
「他人が数円でも得してるのが許せない」てことだろ?
勿論脱税はダメだろうが他人の行動を一々監視してなんか卑しいと思ってしまった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:13.03ID:ovBRjGHW0
どうでもいい話だが、イオンとかでかいとこでイートスペースあるけど
別にスーパーみたいな店もあってそこで水買って歩きながら飲む場合どうなるんだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:17.55ID:8oMqL6FT0
またチョンの仕業か
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:21.57ID:B4Z/oUHu0
>>99
ぶっちゃけ、イギリスと同じようにサービス税の形にすると解りやすいのにね。
パブでウェイターにサービス受けると10%、カウンターでもらうと8%とかね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:34.31ID:qskSIG970
>>83
客に消費税納税義務はないから客の脱税はありえない
店は申告に基づいて適正に処理しているから脱税にはならない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:42.05ID:s3XaywWE0
やってるやつがムカつかないとか言うなよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:46.62ID:iB/DdsXh0
テイクアウトで、包装もったいないので、エコで
トレイに乗せてください。
で、通じるね。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:53.13ID:bHnzrqhc0
>>83
消費者は法律上の納税義務者ではないから、いかなる状況でも
消費者が消費税を脱税するということは有り得ない。

店に脱税が成立するとしたら、事業年度終了後に消費税の確定
申告をする際に、本来10%税率で税額計算すべきところを意図的に
8%税率で計算し申告した時点。

店頭でのレジ入力や消費者からの対価収受の時点では税務上の
申告がなされていないので、その時点では脱税は成立する余地なし。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:56.84ID:jHuNfWiZ0
ちょっと前にスレあった
「他人のラーメンの食べ方が我慢ならない」のと同じ性向の人だろうな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:03:59.39ID:/xFFOCAV0
そら上級様はムカつくだろうなあ
小市民が小生意気にも抜け道つかって俺様たちに来るかね惜しみやがって。
ってなるだろうから。
普通ならやりくり大変やろなあ。アホな中抜き乞食風情が面倒で要らん手間増える事ばかりやりやがって。
ってなるだけ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:04:21.64ID:OG1N1Ik20
正直そこまで低額の脱税には腹が立たない
百円を拾ったヤツが交番いかなくても泥棒とは思わないし

ただ高額脱税はもっと重罪にしろよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:04:27.25ID:UrXl6AEH0
あいつ2%分も得してる!😡ムッカ〜!!💢
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:04:30.01ID:B4Z/oUHu0
>>117
いや、それ言い出したら、軽減税率を言い出した野党の問題になるよ。
まとめて10%の方が良かったと思う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:04:34.31ID:qskSIG970
>>111
>>112
その心理は何に由来するのか?というのがあのコラムのテーマなんやろ
俺は興味ないから読んでいないが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:04:47.06ID:KCYERM0f0
はっきり言って、病気でしょ〜♪
キモいわ〜♪
グレた国連不細工少女と、同じ病気だね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:05:06.78ID:QbHysY2s0
セコいな〜って苦笑するくらいで、別にむかつきは
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:05:12.01ID:iPahBegg0
目先に銭のために品格を捨てた乞食が裏技ーとかドヤって食べてる姿にイラつく気持ちよりも哀れだなという気持ちのほうが強いでしょ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:05:31.49ID:3iJxY0oN0
めんどくさいから消費税は一律10%にして
所得税率を昔の年収200未満3%600未満6%600以上10%に戻してくれ
税制改悪年に倍請求きたは
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:05:40.26ID:B4Z/oUHu0
>>83
消費税の課税対象者は、消費者じゃなく店。
店がサービスするのは何の問題もないって話なのです。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:05:40.94ID:O6QFknIs0
こんなんずっと前から言われてたこと
それでもこんなアホな税制を敢行した政府のせい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:05:48.93ID:sxBzKA+J0
× 我々

〇 教条的税務署職員
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:03.32ID:j6NcYjGs0
お前だけだろ
正義マン
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:09.46ID:sxBzKA+J0
× 私たち

〇 教条的税務署職員
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:18.61ID:z1BNPes70
弁当にしたからコンビニとか行かなくなったな
慣れるとこっちのがラク
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:22.81ID:/xFFOCAV0
てかヒュンダイソースか。
ヒュンダイならアホが下に要らん無駄作っただけのゴミ税制とかって
与党叩いてりゃいいだろうに、上級乞食から金でも貰ったんか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:06:27.01ID:j6NcYjGs0
>>83
これは盛大なアホ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:03.57ID:QUnWcbjI0
>>1
ざっくり記事を読んだけど
後付けの理屈ぽい
人間の他にも群れで狩りをする動物は居てるが
そいつらがズルを糾弾する性質を持つわけでもなかろう
適応進化と言うよりは
単純に抜け駆けを許さない特性があるってだけなのでは
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:04.16ID:vEwXK5Wd0
コンビニでイートインするときは必ずレシートもらうこと
正義のイートイン警察wが職務質問wしてくるぞ
実際「お前ちゃんと10%払ってるのか」って言われたことある
もちろんレシート見せて撃退した
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:30.31ID:bpxB/TkW0
イートイン脱税なんてただの財テクやん・・・
貧乏人には切実かも知れんけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:35.41ID:B4Z/oUHu0
>>130
日本の消費税が、消費者の払うものじゃなく、店の払うものだからねぇ・・・
だから、売り上げが小さい店は、消費税払わなくて良いわけで、その分本来は値引き出来るのよねw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:37.44ID:j6NcYjGs0
>>149
一度遭遇してみたい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:43.78ID:MgCzrsEx0
俺たちをむかつかせるのはイートイン脱税してる奴じゃなくて
消費税むしりとってる公務員だろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:49.91ID:eN15IVGo0
違法行為だからな
法治国家なら、殺人や強姦と同じ、犯罪だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:58.63ID:oXGs/i060
>>139
>>142
税務署職員は、「イートン脱税なんてそもそも脱税じゃないし」と
嘲笑っていると思うよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:06.16ID:6jy3+hKa0
コンビニもスーパーも他人の事なんて気にしないと思ってたわ
たまに他人のカゴ凝視する年寄りがいるけど病気だと思ってる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:06.52ID:iB/DdsXh0
一回自分で8パーで、店内飲食してみろよ、>「正義マン」
楽になるぞ、<出来ねえんだろうなカス、
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:07.76ID:iPahBegg0
軽減税率で得をしたのはイートイン詐欺乞食とレジ業界&電子マネー業界しかいないという悪しき制度
一気にすべて10%にしときゃ遺恨も混乱もなくすんだのに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:11.26ID:lYk04O3D0
>>127
軽減は公明じゃないの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:15.50ID:YVlgY1vW0
>>129
事例が間違っとるから文章として欠陥品
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:32.73ID:j6NcYjGs0
それよりインボイスの方を何とかしろよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:38.90ID:wg3rz51K0
脱税でムカついてるんじゃなくて
不公平税制を作った政府にムカついてるんだろw
こんな穴だらけの法を作ったのが全部悪い
それより高級食材を除く、食品類全品5%とかでよかっただろうに
なんで2%ごときの減税でこんなに面倒を増やしたのか全く理解不能
政府はバカしかいねぇ、庶民から見てもバカだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:46.79ID:NPgc5cjk0
制度の欠陥。この法案に携わった人間に責任をとらせるべき。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:48.62ID:vzop4e9G0
コンビニでテイクアウトで購入して店の前(外)で食った後、ゴミはそのコンビニで捨てる。
これは8%?10%?ってことよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:57.85ID:OG1N1Ik20
まあこれに怒る人のキーワードは
余裕がない だろうな

その原因は
無能
貧乏
非モテ
あたりになるのかな
資産家やエリートビジネスマンやヤリチンが怒ってるイメージが全くわかないから
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:02.08ID:ovBRjGHW0
つうか他人がいくら払ったかなんてわかんねーじゃん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:02.25ID:j6NcYjGs0
>>164
フランスもかなりのバカ制度だな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:03.97ID:/YF5hlQU0
>>156
だれのどの行為に具体的にどのような違法性があるんだ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:06.95ID:tYsEfHiP0
安倍の真の狙いは国民の分断だからな
軽減税率なんか序の口
これからもっとひどい政策が行われる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:26.95ID:6jy3+hKa0
>>152店が払う税金を消費者が払ってるってこと?
いまはじめてしったぜ( ・`д・´)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:32.82ID:dt6Mz9vG0
だいじょぶだよ。
店側はハナからそのちっこい2%分ものっけて商売してんだから。
黙認する体で「サービスしてますよ〜。申告時に払っときますよ〜」感出してんだから。
イートイン云々のせいで食料が実質10%になってるのが見えてないだけで問題はそこ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:39.02ID:d9/zw1r50
たかだかコンビニやフードコートの食い物の2%なんかどうでもいいだろ
2%乞食も騒ぐやつもどっちもみっともない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:42.67ID:8Pkv8U3O0
>>134
それは場合によってはムカついてもよい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:17.45ID:eW9MmMiu0
給油するために1円でも安いガソリンスタンドを捜して何時間も市内を彷徨するタイプ
本人は満足だろうが、同乗者のわいはたまったものではないゾ😨

とにかく他人を儲けさせたくない心理が異常に強い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:27.70ID:Q0KLs9Nn0
>>61
軽減税率でも食品を税率0にして、その他を10とか15にしときゃ良かったんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:50.83ID:/ygfFnZk0
これはどう考えても税制が悪いわ
給仕的なものが付かないところは贅沢でも何でもないんだから8%でいいよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:10:51.08ID:0pcG7Wh60
パナマ文書も同じくらい食いつけよ、食品の2%どころの話じゃないだろ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:03.63ID:BsobQNrd0
罰則ないならどうでもええやん
そんなチンケな額じゃ動かんやろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:05.09ID:B4Z/oUHu0
まぁ、正義マンは、
ショッピングモールのイートインに行くと子連れの幸せそうな姿見てイライラして、
都会で一人になれるところがないから、一人飯の手段がコンビニぐらい・・・
ってダメな人って印象
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:09.44ID:j6NcYjGs0
>>174
8%で処理したものを申告時にどうやって10%にするんや?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:23.75ID:LI+c6wb30
めんどくさすぎてトラブルだらけ
消費税上げても庶民にウケたいんなら所得税下げるのがいいんだよ
まともに働いてる奴なら喜ぶだろ
宗教法人は納得いかんだろうがな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:29.93ID:UGVYsMT10
イートイン脱税といわれないマクドにしとけよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:41.76ID:Jj9hOu6p0
日本人の誇りや道徳が失われるぐらい衰退してる
って言うても昔からせこい奴はどこにでも居たわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:11:52.92ID:3YFrdgr20
>>182
オレもセルフのとこは8%が妥当だと思う
自分でテーブルにメシ運んでるのに贅沢ってなんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:12:00.80ID:j4NAQkLw0
伊藤、糸井は風評被害
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:12:51.31ID:B4Z/oUHu0
>>173
YES
だから、店が客からその分をもらってる。
売り上げの小さな店は納税免除されるから、消費税取ってたら、その分全部売り上げです。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:12:55.58ID:PBNlqvdK0
国会の答弁で「8%分しか払ってないのにイートインで食べても違法じゃない」っていってなかったか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:13:13.63ID:GuLn/orY0
食い物は全部0%にすべき
新聞は貴重な紙資源を無駄にしてるので100%な
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:13:20.72ID:YVlgY1vW0
>>187
そういう人は自分が不幸なのは自分の何かに由来するって思わない傾向があるな
進化心理学でなく、文化心理学の事例だな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 12:13:29.94ID:Vt6d3eUX0
女性110番的な使い方して、座席に荷物を置きスマホを充電しながら1時間以上居座る推定40女が昨日の昼過ぎに居た
そのコンビニでは30分以内がルールだし、イートインスペースが狭いから、そいつのせいで店内で食べれず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況