X



【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/05(木) 15:24:36.71ID:1B+xPdM/9
東京都が11月に発表した人口推計で、同1日時点で都内に住民票のある人数は1395万3744人にのぼることがわかった。前月比1万888人増で初めての1395万人超。来年には1400万人を超える見込みだ。

5ちゃんねるには12月2日、「【人口】東京都の人口が1395万人突破」というスレッドが立った。24時間で9スレ目に突入しており、ネット民の間でも人口の一極集中に対する関心は高いようだ。

■「詰め込み通勤列車で精神を磨り減らしていく東京ライフスタイル」

スレッドでは、

 「多すぎだろ。今日も混雑で電車遅延してたし」
 「詰め込み通勤列車で精神を磨り減らしていく東京ライフスタイル」
 「もうここ10年で明らかに人増えてるしパンク寸前」

と人口集中を肌で感じている人が多い。弊害としては、ラッシュ時の満員電車のほか

 「お前らが住めないくらいの地価や家賃だが生活が出来ないw都会も大変だぞ。ジジババには無理な地域になってしもたわw」
 「東京暮らしで結婚して子育てしようと思ったら 共働き必須で、それでも狭い部屋のローン地獄で 子供一人作って育てるのが精一杯」

と人口集中により地価や家賃が高騰し、生活が厳しいといったコメントもみられた。都内に住むことができなくなり、結果的に神奈川や千葉、埼玉などの近県から満員電車に長時間揺られて通勤・通学することになる。かなり効率の悪い働き方だ。

■官公庁や大学、大手企業を地方の中核都市に移すしかない?

都内に人口が一極集中する原因としては、「仕事も一極集中してるからな」「東京は労働者の街」と企業が軒並み東京を本拠地とすることを挙げる人が多かった。また、

 「何でもかんでも集め過ぎなんだよ とりあえず、政治の都市、商業の都市、エンタの都市、と分散しろよ」
 「分権分散させれば全体でミスってもどこか生き残るし成功モデルが判明する 一極集中は日本のガン」

と首都機能の一極集中にも危機感を募らせつつ、地方分権を促す人も。解決策としては「地方中核都市に金注ぎ込んで官公庁や本社移転させればいいんだけどね」と官公庁や大学、大手企業の本社を動かすことを提言する声が目立った。このほか、

 「東京税が必要だな 子供三人いるならゼロでいいけど」

と都民を対象に課税する、"東京税"なるものの導入を訴える声も大きかった。「東京だけ税金10倍にしたらいいのに」はさすがに言い過ぎかもしれないが、今後ますます膨らむであろう人口の一極集中を見据えて、抜本的な解決策を打ち出すことは必要だろう。

2019年12月4日 19時47分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17478742/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/e/ee801_1591_224c488467daade05d663ea98ddf5cb9.jpg

当該スレ
【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575371777/

★1:2019/12/04(水) 21:21:20.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575520512/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:03:29.06ID:qxNvR5n60
火災旋風

に訂正
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:03:39.88ID:rLVNU6xo0
東京は金持ちの独身が住むには楽しいけど子育てはしたく無いな
教育に悪いコンテンツが多いし移民が多くて気持ち悪いから
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:03:41.70ID:px55PJyy0
高輪ゲートウェイ開業
渋谷駅大改造
東京駅に300m超えビル
港区に300超えビル
品川にリニア
まだまだキチガイ開発は続く
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:03:41.75ID:W6Wi8Xng0
東京税どころか…
人口100万人の村と1万人の村
どっちに金がかかるかわかるよな?
地方民の負担は大きくなっていくんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:04:11.09ID:jecE2zOz0
田舎が良いのよ、本当に
なんであえて大都会に出るのかと思うんだわ
大した才能もないのに無理をし過ぎなのね

あんな大都会で育つ子供が可哀想なものだわね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:04:13.80ID:A07Uc5qM0
東京に本社がある企業は、法人税50%くらいにすればいいのに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:04:23.62ID:QCKYnMCH0
「田舎者は東京から追い出せ!」て息巻いてるのが集団就職団塊の息子ってのがなあwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:22.01ID:hPJgxZfA0
独身の多くはこの地域にいる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:33.16ID:rLVNU6xo0
>>204
人口1000万のパンクしてるこれからもインフラゾロ強化が求められる東京と
適度な過密でインフラが十分の150万くらいの地方都市、どっちに金かかるかはわかるよね?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:33.99ID:nrY/TeBv0
地方から東京に出てきたのに地方でもできるような大した仕事してない人は何?
そっちにいればいいじゃん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:49.03ID:BXOCmZYR0
>>205
その通り
大人になると東京には住みたく無くなるよな
地方の若者が東京にあこがれてるのかね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:50.24ID:Ya2vGEDE0
>>205
親世代は果たせなかった成功を子世代に託すもんだからな
上質の教育を都会で受けさせるのは、毒親じゃなけりゃ当たり前の話
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:24.93ID:jecE2zOz0
>>212
果たせなかった夢って・・根無し草の事?・・
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:33.03ID:Z8qf7yxa0
移民

東京都新宿区は、43000人が外国籍
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:06:35.17ID:rLVNU6xo0
>>213
そんな都市ってどっちのこと?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:00.43ID:bY6aGrom0
>>207
あれなんなんだろうねw。
精神が親の故郷の村人のまんまの
よそ者が怖い
だからね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:02.08ID:1cNbWOsk0
>>155
取れない
実際何をしても混雑がつきもので不便だし
実は何も街には欲しいものを売っていなくてネットで買ってるし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:16.28ID:fq+3FFUO0
関東大震災が起こってもこのありさまだからな
東京はもうどうしようもないよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:28.71ID:d5f3ImUb0
>>209
ソレだと人口集中させるメリットはもう無いってコトになる。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:07:52.02ID:jecE2zOz0
我が子を根無し草にする親とか、まあ別に自由だけれどもね・・
世の中には色々と考える人と、素直な人と、そして何も考えない方がいるだけだし・・
子供が根無し草とかグローバル化する世の中だからこそ考えてしまうわ〜
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:02.35ID:1Y9cBNPN0
東京の適正人口ってどのくらいなんだろうな。
同一国の他の都市と比較して、一人あたりGDPが最もうわ振れする人口密度、なんて指標ないしな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:14.09ID:BXOCmZYR0
>>212
まともな親なら自然豊かな場所で子育てしたいと思うもの
都会で何を学ぶことができるのか
特に性格のいい人って田舎出身の人がおおいよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:18.28ID:px55PJyy0
神奈川県の希望
相鉄も東京にひれ伏したしな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:23.17ID:rLVNU6xo0
>>220
余裕がある地方都市に集約すれば良いだけ
東京に集めるなんて論外
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:30.72ID:YQ8jOLVw0
>>203
ハルカスは三日天下だったな。
そのうち5位くらいに落ちる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:42.01ID:Ya2vGEDE0
>>214
特別な人生を夢見て
ごく平凡な人生で終わるのが大半の人間だろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:55.97ID:jecE2zOz0
根無し草の終着駅 → パヨク界隈・・
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:09:40.70ID:QCKYnMCH0
>>228
西早稲田に住むのか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:09:58.41ID:tzjFL/YT0
地方は地方で部落やジゲが多いし排他的閉鎖的監視社会だから、企業移転や人が新しくあまり流入しないし古くからいる人ですら都会へ流出するからな
そりゃ差別や偏見の少ない関東に流れるよ
地方の山奥のジゲや部落は住民同士で人の動向を監視して窓から合図してやりとりしてるんだぞ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:07.51ID:pBWUmLVg0
もうトンキン国として独立させたらどうよ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:08.22ID:1Y9cBNPN0
>>220
あると思ってんのかよwww
人口2000万人都市と、人口200万人都市10個の、
どちらが生産性が高いと思う?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:10.41ID:rLVNU6xo0
>>229
地方の政令市なんて殆どインフラに余裕あるよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:47.18ID:Ya2vGEDE0
>>223
底辺と貧乏を友にするなら、それで何の問題もないんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:59.33ID:jecE2zOz0
>>227
何でこれと言った取り得もないのにあえて東京とか出るのかしらね?
バカみたいだと思う
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:18.08ID:uh9AJv+R0
東京人はクソだぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:31.34ID:rLVNU6xo0
>>236
ほんとに田舎と東京はどうしようもないよ
田舎は何もなさ過ぎだし東京はパンクしてる
政令市くらいが一番まともだよなぁ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:33.77ID:+/OrNZKI0
>>230
早稲田周辺は高いぞ?

ごく一部、トイレ共同築60年木造アパートで安いところがあるくらい。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:35.12ID:6IJXfuGg0
中国が覇権取ったら日本の中心は福岡になる
東京税なんかなくても東の僻地東名阪は自然と寂れる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:43.94ID:W6Wi8Xng0
>>209
違うな〜
国は大都会に金を出す
政治の中心首都大東京
要るだけ予算がつく
東京っていうのは 特別 なんだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:49.11ID:LZGx5UB70
岡山あたりに移転しねーかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:12:08.47ID:jecE2zOz0
落ち葉の舞い散るパヨク界隈は 哀しい根無し草の吹き溜まり
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:12:14.73ID:z7r6T2660
生活保護や障害者に配っている都営交通無料券を今すぐ廃止しろ
これの為に近県から流入してくる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:03.40ID:iZQwB6560
>>96
家買っても負動産確定だし子育てもろくな学校や
塾がないし。
田舎の若い人はなんとかして東京に行くべき。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:28.90ID:QF9N25wn0
これ都内に住民票があるだけな人数だけど、平日の日中の人多すぎは周囲の県から通勤で都内に来る人間がいるからだし
休日の日中なら観光や遊びで都内に来る人達で、そいつらがいないと電車も街中も閑散としている
つまりキャパは全然あるって事だ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:41.91ID:jecE2zOz0
昨今の偏差値ってどうなんだろうね?
韓国を見ていてそう思わない?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:13:45.44ID:rLVNU6xo0
>>244
それで東京が好き勝手に金使うから一極集中やばい、迷惑って話になってんだろ
五輪で3兆とかアホかと
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:01.87ID:Z8qf7yxa0
東京移民

「平成28年度の荒川区の出産育児一時金支払い件数は、

総数が304件でうち中国籍が79件(国内出産:48件、海外出産:31件)にのぼります。

荒川区の人口比で中国籍は3%なのに、支給先の26%を占める。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:06.09ID:+/OrNZKI0
>>244
東京が特別なのは確かだけど、国の税金でも、東京から納められた税金の何分の一しか使ってないだろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:11.35ID:FBnIFoPl0
>>1
東京MXでアニメ見れるし引っ越すつもりないわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:17.87ID:1Y9cBNPN0
お前ら、インフラインフラ言うけど、どんだけ有効利用してるわけ?
ネット環境やネット通販は地方中核都市でも同等レベルだろ。
どんだけ違う駅を利用してるか、くらいじゃね?
それ地方中核都市に行けばそのハブ駅に全部あるだろうし。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:24.59ID:bY6aGrom0
>>232
あのさあ地方ってそんな(準)限界集落みたいな
所だけじゃないんだよ。
地方でもそういうところに住んでるのはかなりの
少数派な。
君の視野は小学生レベルか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:51.75ID:iZQwB6560
>>247
都営住宅は場所といい家賃といい厄介な
既得権益になってるね。
震災で避難した人もタワマンなんだよな?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:59.28ID:rLVNU6xo0
>>248
東京なんて混雑率高すぎでまともに使えないし保育所も不足してる
田舎の次にインフラ整備が遅れてるよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:02.34ID:+/OrNZKI0
>>254
若い移民しか受け入れてないからだろ?

永住許可なんか出さないから。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:24.44ID:jecE2zOz0
まあ今後は偏差値も軽視はできないんだろうけど
もっと違う世界になっていくのではないかと思う事もあるんだわ

とても大都会では養う事の出来ない感性はあって、
恐らくは子供の時期だけでしょうね。そういう感覚を養えるのはね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:47.72ID:Gcei3YjD0
東京の会社は優秀な人多い印象。
田舎の勤め人は、やっぱ程度低い。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:01.41ID:Z8qf7yxa0
東京移民  ※42万円受給の4人に一人は中国籍(里帰り出産OK)

「平成28年度の荒川区の出産育児一時金支払い件数は、

総数が304件でうち中国籍が79件(国内出産:48件、海外出産:31件)にのぼります。

荒川区の人口比で中国籍は3%なのに、支給先の26%を占める。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:16.15ID:cF0E/or20
>>253
石川県のポンコツに文句言え
国からの持ちだしは8000億
その8000億の出所は都民の税金。
田舎者には1円も負担させてないから安心しろ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:38.93ID:rLVNU6xo0
>>266
東京ほどはいないよ
地方の政令都市だと殆どいない
こういうのをインフラが過不足なく整備されてるっていうんだよ
東京は足りてそうなイメージだけど全く足りてない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:40.59ID:6IJXfuGg0
東名阪なんかアジアの端っこだからほっとけば衰退する
福岡はアジアと共に成長する
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:16:42.90ID:jecE2zOz0
偏差値と言う意味で優秀であれば、韓国だってそうなわけでしょう?
だけどああなったのよ。むしろ新しい時代においては想像力不足だものね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:17:00.91ID:bY6aGrom0
>>96
>つか女が光速で出て行く
これが東北甲信越北関東の特徴だな。
西日本の場合さほどでもない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:17:03.02ID:CK1tbYJu0
都心から田舎に住んだ事あるけど、田舎から上京は楽しいと思う。逆はやはり難しい。楽しみより憂鬱しかない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:17:09.31ID:1Y9cBNPN0
>>267
それは言えてる。
だからこそ、東京の凡人はそこで無双して欲しいんだが。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:17:34.29ID:nrZjyjKs0
下水処理が既に限界突破してるよな
ちょっとの大雨でうんこ水の街になる。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:17:40.09ID:jecE2zOz0
東京凡人
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:00.52ID:Ya2vGEDE0
>>264
ゆとり教育がそういうコンセプトだったんだよ
結果はどうかね? 旗振り役の元官僚くらいしか、支持者はいないだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:08.10ID:03DYTw3x0
>>223
農業従事者になるならそれでいいけど良い会社に入りたいなら子供は都会で育てたほうがいいよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:34.01ID:NK61GPIN0
東京は地震で危険だというのに、みんな上京するんだよな
やっぱりいい仕事あるからかな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:36.62ID:pBWUmLVg0
国防の観点から東京一極集中ってどうなん?
東京だけ叩けば敗北ってヤバない?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:52.53ID:8uIxwUrx0
武蔵小杉が東京全体の未来図。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:02.93ID:rLVNU6xo0
>>284
叩く必要もないよ
核攻撃を宣言するだけで経済止まる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:14.33ID:jecE2zOz0
田舎者で凡人の吹き溜まりの東京だものね・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:21.80ID:CK1tbYJu0
田舎や地方に住むと、何か、気力が失われていくんだよね。田舎やっぱり嫌だわ。
自然は旅行で楽しむのが1番
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:22.68ID:cF0E/or20
>>280
能力を下に合わせましょうって退廃的な教育だったよな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:23.17ID:jGx9+Kq+0
東京マジで人だらけだよな
俺が住んでるバスで1時間の所は老人しかいないというのに
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:24.15ID:sjJUV5AG0
人が集まると便利になってますます、便利になるという悪循環

首都を変更してみて、金沢とかにするべき
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:25.80ID:+/OrNZKI0
>>270
東京でも大半は事実上待機児童ゼロなんだよね。
事実上というのは認可外がたくさんあるから。
地方都市だと全に認可なんだろうが。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:35.66ID:6IJXfuGg0
福岡は東京など見ていない
東京よりはるかに都会の上海の方が近いから
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:36.51ID:6S1sttq80
東京と言っても東半分の下町なんかには死んでも住みたくない  

東京の半分は行きたくもない町
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:36.82ID:W6Wi8Xng0
これからは民営化だのなんだの国がやってたことが地方自治体におっつけられるんだから人口が少ないなんて財布の中身が寂しいのと一緒やで
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:55.92ID:rLVNU6xo0
地方の成績上位から医者、公務員になる
余ったのが東京に行く
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:19:58.67ID:KLT5gpeL0
パンクしてるのに気付いてない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 16:20:12.26ID:tzjFL/YT0
首都移転すればいいってよく言うけど、移転したからといって東京一極集中が止まるとは限らないし
国土内の効率をみれば関東に集中しやすくなってるからな
東京の通勤混雑を解消せずに放置すれば自然に減るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています