X



【国際】テレビアニメ『鬼滅の刃』イスラム教礼拝を呼び掛ける「アザーン」の「音声使用」が完全アウト出荷停止・回収★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2019/12/05(木) 21:10:59.42ID:gJ28Q12M9
■サウンドトラックにイスラム教礼拝を呼び掛ける「アザーン」の音声を使用した日本のアニメ制作会社が出荷停止・回収の事態に

テレビアニメ『鬼滅の刃』のブルーレイおよびDVD第4巻の出荷停止・回収を、制作会社アニプレックスが発表した。特典CDに「イスラム教に関わる音声の不適切な使用があったことが判明」したためだという。

問題となったサウンドトラックを聞いてみた。完全にアウトである。

理由を説明しよう。第1に、「イスラム教に関わる音声」とされているものは、実際にはアザーンというイスラム教の礼拝を呼び掛ける「声」である。

イスラム教の古典教義は楽器演奏や歌を禁じている。預言者ムハンマドがかつて信者に対し、タンバリンをたたいたり歌ったりする少女の元から去るよう命じた、など音楽を禁じる主旨の伝承(ハディース)が多く残されているためだ。ハディースはイスラム教において、啓典『コーラン』に次ぐ第2の法源とされている。

イスラム教の宗教儀礼に深く関わるアザーンを「音源」と見なし、イスラム教で禁じられた音楽にミックスするという行為は、イスラム教の論理においては明らかに神への冒瀆である。

第2に、アザーンにはイスラム教徒に義務付けられた5つの儀礼行為(五行)の第1に挙げられる「信仰告白」の言葉が含まれている。信仰告白は教義の根幹を端的に表現した句であり、イスラム教徒は礼拝のたびにこれを唱える。異教徒がイスラム教に入信する際に唱える句でもある。

問題のサウンドトラックは、この信仰告白の文句をランダムに切り取りミックスしていた。これも明らかな冒瀆行為である。

ツイッターでこの問題を指摘したアラビア語の投稿には、「知らずにやったとは考え難い。われわれは許す必要などない」「アザーンという聖なるものを音楽と混ぜ合わせる行為は許し難い」といった怒りのコメントが、さまざまな言語で書き込まれている。

「『ノラガミ』のときと同じ過ちだ」と、2015年に『ノラガミ』という別のアニメ作品でもアザーンが使われて問題になったことを指摘する書き込みもあった。

■「神の法」に触れて起きた事件

制作会社は、「当該箇所は市販の音声素材を使用して制作した」と法的問題はない旨を強調している。しかしこれは、あくまでもわれわれの価値観である。

世界に16億人いるイスラム教徒は、われわれが通常「法」と認識する人間が定めた「人の法」とは別に、神が『コーラン』の啓示を通して定めた「神の法」に従うことを義務だと信じている。アザーンの不適切使用は神の法を犯したと見なされたのだ。

神の法を犯し神や預言者ムハンマドを冒瀆した、と見なされたことを契機に発生した事件は過去に多くある。サルマン・ラシュディ著『悪魔の詩』を訳した五十嵐一・筑波大学助教授は1991年、何者かに喉を切り裂かれて殺害された。預言者ムハンマドの風刺画を掲載したフランスのシャルリ・エブド社は2015年、アルカイダ系組織に襲撃され風刺画家ら12人が死亡した。

制作会社は「イスラム教ならびにイスラム教徒の皆様の心を傷つける、または冒瀆するという意図は決してございませんでした」と釈明している。だが神への冒瀆を死に値する重罪と信じるイスラム教徒に、この言い訳は通用しない。

日本のメディアや専門家はこれまで、「イスラム教は平和の宗教」といった理想論しか語ってこなかった。しかしこれからの時代を生きる日本人には、イスラム教の論理と価値観はわれわれとは異なるという現実を受け止め、できる限り衝突を回避し、共存していくことが求められている。

https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/assets_c/2019/12/magcom191204_Yaiba-thumb-720xauto-176705.jpg




https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2019/12/post.php
★1が立った日時2019/12/05(木) 15:53:31.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575535604/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:43:28.14ID:9SbWhXFu0
イスラム教徒は詐欺師に騙される殺人キチガイ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:46:49.80ID:r0RvuGUk0
まあ、どう考えても必須の音ではないし
わざわざ人様の嫌がることをするのは間違ってるわな
謝罪して撤回したらいい
それ以上を求めてきたら突っぱねるしかないが
ても、16億人に賠償は不可能だから
求められることもなかろうが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:47:49.86ID:GWxpG21S0
>>100
日本は、多神教の国。

イスラムみたいな一神教は、根づかないだろうね。
キリスト教ですら、他のアジア諸国より信者が非常に少ない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:48:22.33ID:eyMzOLEG0
>>51
仏教も本来は「音楽・ダンスの類は、精神の安定を乱すからダメ」なのに

お経はほぼ音楽だし、それどころか大乗仏教では坊さんが宗教儀礼として音楽・ダンスやるぐらいだから、イスラムも多少はね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:50:19.77ID:qWOjBctA0
やったw
コレでレア度が高まるぞw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:52:32.44ID:dN/HqmqO0
特典の音楽までムスリムが聞いてるって方が不思議っいえば不思議
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:53:26.51ID:qi+AgrV50
日本に居るイスラムにインタビューしてこいよ、死刑に値するようなことなのかと
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:53:41.35ID:GWxpG21S0
日本は、多神教の国。

>>1を見たら、大部分の国民は違和感を感じるだろ。
イスラムに対する反発が、高まるかもな?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:54:39.01ID:eyMzOLEG0
>>97
ふつうにそんなのはいくらでもある。

イスラム圏にも、日本人からしたらアザーン(ちなみに、コーランとアザーンは別物)と違いがよくわからん、「音楽としては同じようなもん」な民族音楽(民謡)があるし。

時にキリスト教は、バロック時代の音楽なんか、もろ「賛美歌の形式」で作ってるものだらけ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:54:44.81ID:gz8vBoHU0
本編に使われてない音楽入れるなよw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:54:55.34ID:pPmj4//20
イスラムと朝鮮人と中国人は世界から消えればいいのにな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:56:18.01ID:gRHxhcQp0
よくわからんけど、元の音源がイスラム教徒を挑発する意図で作られたものなん?
それとも何も考えずにやったん?

んでアニメは何でその音源を使ったん?
単に聞いて気に入ったから使ったん? それともイスラム教だから使ったん?
それは無知からなの? それは意図的なものなの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:58:40.68ID:KK+QA3D60
平和の宗教ってこれっぽちも入ってないやんw
そもそもイスラム教は強盗殺人やってもいいように都合よく作られたんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:59:23.12ID:QVM+lqg+0
イスラム教には近付くなって事よ
棲み分けだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 22:59:54.37ID:9U7FVI4k0
ただのカルト宗教だろwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:01:19.06ID:mWS2zrAu0
>>88
使い方にもよるだろうけど、海外でも使われてるって喜ぶんじゃね?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:02:59.01ID://6RPtP90
ラップやってるムスリムが多いのってアレは音楽なのかグレーだからな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:02:59.59ID:t5UZh0m70
というかこの記事書いた奴が
イスラム教が平和と書いていて
意味わからんわw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:03:27.04ID:aBjE3pxT0
うちの時オカはコーラン入ってる方のやつだったなってふと思い出した
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:03:40.34ID:eyMzOLEG0
>>119
まあ確かに日本人の場合は、使うこと自体には特に文句つけないだろうね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:03:59.83ID:rWIMyfjn0
>>1
嫌なら観るな

で終了
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:04:57.59ID:wwevbgOd0
コーランを燃やせ。
表現の自由だ。
愛知トリエンナーレ!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:06:02.67ID:oL9fyd+70
>>88
神道信者にとっては、ご褒美だなw
神楽とかを見てもわかるけど、音楽と神道ってわりと密接な関係があるからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:06:40.99ID:onWwEk3b0
ガンダムZZで定時の礼拝のシーンあったけどあれは問題ないのか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:09:19.71ID:mWS2zrAu0
>>96
絶対的普遍的な唯一神なんだから信者だけでなく世界中が対象になるだろう、
マジメに信仰しているイスラム教徒にしてみれば。

不寛容だなんだって言うけど、唯一絶対神を本気で信じる以上仕方ないことだよ。
他の宗教や他の文化を尊重するなんてことは、唯一の神への裏切りになるから、あってはならないこと。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:11:04.57ID:eyMzOLEG0
>>120
「ムスリム」とは言っても実際は国、地域、年齢層、個人によってバラバラだからね。

女子スケートのザキトワも「ムスリム(ムスリマ)」だし
AKB48のフランチャイズグループ、インドネシアのJKT48のアイドルもほとんど「ムスリム」
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:12:22.37ID:GweV0WdnO
イスラム文化には寄るな触るな関わるなってのが他の文化圏にとっては無難な対応だな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:12:32.64ID:mWS2zrAu0
>>121
いや、この人はイスラム教は平和の宗教とやたら言いたがる識者たちを批判している立場。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:13:02.62ID:RvF1O6IZ0
イスラムの呼吸 壱の型
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:16:23.65ID:rd7bS2B00
まあイスラム圏で売らなければ良いだけじゃね?
鬼滅の刃は今は世界的に大人気でワンピースも抜いたらしいからイスラム抜きでも十分儲かる。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:18:08.77ID:mWS2zrAu0
>>105
仏教には神が決めたこと、神の教えや神の命令、神との契約みたいなものはないから。

イスラム教は様々なことを絶対神が決めたり命令したことになってるから、そういうのを破るわけにはいかない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:18:42.97ID:+JhmCkQH0
30代40代ババアに人気
それが週刊少年ジャンプで連載中の鬼滅の刃
https://i.imgur.com/mwaLRjz.jpg
熟女ジャンプに改名しろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:26:01.14ID:GweV0WdnO
>>138
ユダヤ教やキリスト教も同じはずなのに
イスラム教とはずいぶん対応に差があるよなあ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:30:26.05ID:isN9qn7b0
>>7
雪の女王の穴(オナホ)とか「お○こマーケット」(AV)とか
こいつらのセンスって半端ない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:31:29.31ID:+lwLeIAL0
大正の日本を舞台にした作品の曲でイスラムのものを使うって意味わからん
仏教やヒンドゥー教やキリスト教ならまだわかるんだが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:39:38.35ID:oL9fyd+70
>>142
まぁ、600年もたってれば、神も考えが変わるからな
音楽の方向性が自分と違えば、禁止したい気分になる事も有ると思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:43:23.96ID:h9hAEbGN0
>>125
日本人と戦い続ける自由の戦士たちにコメントもらってくりゃいいのにね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 23:51:25.84ID:LjBuDSwd0
>>1
素朴な疑問で、そもそもイスラムは偶像を禁止しているから、アニメは視聴不可なんじゃなかろうか。
アラベスクなんてものが発達したのも、壁画を描けないからだし。
したがって、「全てのイスラム教徒が敬虔であれば、アニメ表現でのことは一切気づかれることがない」ことになる。

でも本件は見つかった。
ということは、「イスラム教徒で鬼滅の刃のアニメを見た」者がいるということ。
ということは、イスラム法を犯していた、ということにならないのかな? そっちはいいんだろうか?

見つけたのがイスラム教徒でなければ、イスラム法が犯されている/いないに本質的な利害を有しない。
そもそもアザーンであるかどうかの識別もできない。
知らない人が聞いたら、まあせいぜい、「なんか中東っぽい?」くらいの感想を持つのが関の山。
気づけたとしても、それがイスラム法を犯す行為であることは、もっと分からない。知らないんだし。

本件、誰がどうやって気づいて、問題化したのか。むしろそのことの方が興味深いな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:04:29.69ID:o5RuwF+00
まちカドまぞくはリリスが中東から来た神さまだったのにセーフだったのはラッキーだな
邪神像をアラー像として人々が崇めていたならアウトだった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:05:49.06ID:cl8TCqP10
イスラムのダメなところは宗教改革を経てないところ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:11:12.41ID:4Ypz6F550
見始めは脱税どうのこうので叩かれて
円盤までこぎつけたと思ったらコレか・・・
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:18:36.87ID:Qbf/Clcp0
>>142
キリスト教は内的規範中心の宗教で外的規範は比較的少ない。
政治との関係も新約聖書的には、地上の全ての国をあげるというサタンの誘惑をイエスが退けたり、カエサルのものはカエサルへ、神のものは神へ、と言ったことになっている。
イスラム教の方は外的規範だらけの宗教で、そもそも開祖が軍事征服して勢力圏を打ち立てたような政教一致が原理化しているような宗教。
ユダヤ教も外的規範は多いが「勝者の宗教」ともいうべきイスラム教と違って敗者弱者が非ユダヤ教徒の強者の支配の下で生き延びてきた宗教だから、世俗権力と宗教がある程度距離のある社会を前提にしているだろうな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:19:44.29ID:9MVwACw00
>>33 そんな事件あったっけ? 誰か知ってる?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:23:15.05ID:m4axyX+B0
アシッドアタックなんかもあるから腐女子は気を付けろよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:25:40.50ID:rdiI97Yd0
確かにリアルお経が入ってたら色々と不味いかもしれんな
内容は経典じゃないけどな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:32:12.99ID:Qbf/Clcp0
>>150
キリスト教の宗教改革ってある意味原理主義運動なんだよね。
そういう点じゃ最近のイスラム原理主義の流行がイスラムの宗教改革なのかもしれない。
キリスト教の宗教改革に先立って印刷技術の発達があって、それまでより人々が直接聖書にアクセスし易い状況が出来たわけだけど、
>1の記事を書いた飯山陽によると、インターネットの発達が一般の人々がコーランなど聖典に直に触れる機会を増やし、原理主義に目覚める人々を増やしているらしい。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:33:09.12ID:vMCEwV4A0
んなことも知らずにアニメ作ってるのか役員とかいらんだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:36:59.00ID:wUWOlBQF0
イスラムはマジで日本から出て行ってくれ
他所の国でも自分らの価値観押し付けて来るし、マジで害悪でしかない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:39:26.92ID:1CIJ6k510
炎上商法
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:42:32.51ID:1J0YzeHv0
>>1
またイスラムか。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:46:08.88ID:bFEgeyms0
> イスラム教の古典教義は楽器演奏や歌を禁じている。

こんな宗教と関わっちゃいけない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:52:39.26ID:KtrodnAW0
謝罪したから終わりではない
アニメの販促は進めない方が良い
怒りを買って原作回収まで行くかも知れん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 00:54:35.98ID:Mly2ZAt00
チャンチキチのスケテンテン
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:12:44.90ID:HjONGzA20
>>174
全く違う話だろ
着物で例を挙げるなら着物を引き裂くみたいなこと
商標登録とは全く違う
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:26:51.06ID:k8Q8w7zd0
イスラム教とははなんて狭量で恐ろしい宗教だろう
出荷停止して回収しても許さないとなるとやはり殺しに来るのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:34:02.81ID:/S8nJ6tl0
つべの違法配信サントラを勝手に聴いて
勝手に公式に文句に来て
外人の民度は糞
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:43:18.62ID:cwA313cK0
>>1
「イスラム教は平和の宗教」?
誰だよ、そんなバカなことを言った奴は。
争いとテロリストの宗教だろ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:44:14.35ID:62gEpXvp0
この記事を書いたやつはイスラムの五十嵐一殺しを正当化するのかな?
イスラムは自由と民主主義の敵
イスラムのやり方に従おうというのなら、目には目をで奴らを必ず殺すべき
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:48:53.49ID:YcGHDOcB0
最近元気の無いアニメ業界で久々に吹いた風だったのになぁ
音響監督ェ…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 01:51:01.93ID:3c9H8fOt0
>>181
どーやったら正当化してるように読めるんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:15:22.21ID:NeS/yEIf0
お風呂で気持ち良くなったときに鼻歌歌いそうな
チャルメラっぽい曲。
という印象。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:19:33.06ID:62gEpXvp0
まとめると
制作会社は…法的問題はない旨を強調している。
だがイスラム教徒に、この言い訳は通用しない。
日本人には、衝突を回避し、共存していくことが求められている。

つまりこの記事が言っているのはイスラムに殺された五十嵐はイスラムを刺激した馬鹿の自業自得ということ
日本人が日本で正当な表現を行ったことでキチガイイスラム野郎に殺されても泣き寝入りしろということ
狂っている
イスラムは敵
殺せ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:25:32.82ID:62gEpXvp0
アニメとかキモヲタとかはどうでもいいんだよな
むしろ死ね
そんなことよりイスラムに折れることが問題
そんなこともわからないからキモヲタなんかになるんだよw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:27:54.97ID:eIi8XY5R0
>>21
イランは強制送還受け付けないと聞くが、その辺どうやったか知ってる?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:30:47.74ID:GPs4ugPV0
宗教や宗教家が威張っている世界は碌なもんじゃない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:31:14.36ID:QeTohzub0
たしか丁度さっき?のWBSで
イスラムの規制解除で、海外の文化に触れられるようになった女性たち云々で、
鬼滅の刃が大人気ってやってたばっかりなんだけどw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:31:58.47ID:QeTohzub0
イスラム圏で人気でたから
イスラムに媚びようとして、よく分からずにやっちゃった感じなんかね?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:33:02.54ID:GPs4ugPV0
>>194
なるほど、それが理由か  正解かもね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:50:18.57ID:y3I0pXnT0
教義で殺しが認められてる(名誉殺人)宗教とかヤバいでしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 02:55:53.64ID:kh4NA6fN0
俺ら日本人にイスラム教の不寛容さが全く理解できないように、イスラム教徒からすると宗教に無頓着なのが大半の日本人は理解不能な生命体なんだろうな
要するに相容れない関係
互いに干渉せずに極力衝突を回避して、共存など理想を掲げない事が望ましいんだろうが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況