X



【軍事】インド空軍が10億ドルで114機のグリペン買うってよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/12/06(金) 19:56:52.64ID:p7rYSZAN9
サーブはボーイングとロッキード・マーティンとインド空軍に114機の航空機を供給する10億ドルの契約を結んでいる。

インド政府が航空機の少なくとも85%をインド企業と協力して国内で製造することを要求しているため、約150億ドルまで取引を完了できる場合、Saab�ヘ地元の工場の管理を望んでいます。

「企業がインドに必要な品質、時間、コスト、生産能力に責任を持つ必要がある場合、私はそれをある程度管理したい」とサーブ社長のミカエル・ヨハンソンは語った。

スウェーデンのサーブのGripenのライバルは、ボーイングのF / A-18A、ロッキードマーティンのF-21、そしてダッソー航空のユーロファイタータイフーンとラファールです。

「投資することと何らかの制御を行うことと、インド市場で制御できないものに責任を負わないこととの間のメカニズムとバランスを見つける必要があります」とヨハンソンは言いました。

インドは、国防への外国直接投資の最大49%を許可しています。これは、会社が「最新技術へのアクセス」を提供すれば増加する可能性があります。

Saabは2013年にブラジルと36機のGripen戦闘機契約に署名しており、88機の航空機に対するカナダの入札に加えて、フィンランドに64機の戦闘機を供給することを目指しています。さらに、スウェーデンの会社はクロアチアへの供給を分析しています。

サーブがインドでの供給紛争に勝った場合、最初の航空機は契約から3年以内に配達されなければなりません。

google翻訳
https://br.sputniknews.com/defesa/2019120514855265-saab-pode-fechar-contrato-bilionario-de-fornecimento-de-114-gripen-a-india-segundo-midia/
https://cdnbr2.img.sputniknews.com/images/974/10/9741087.jpg
参考画像 su37に勝てるという触れ込みのグリペン
https://www.ainonline.com/sites/default/files/styles/ain30_fullwidth_large_2x/public/uploads/2019/06/gripen_e_39-10-10.jpg
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 21:56:24.61ID:AuSnxAcu0
群青
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 21:58:15.99ID:gI0+BPDH0
安い
20年30年のメンテ費用で元が取れるんだろうけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 21:58:32.80ID:LA4qw9Kr0
古くねえか?
自力で開発の第5世代機AMCAが完成するまでの繋ぎ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:00:01.18ID:ZhGOsmJU0
>>63
昔で言えばFH-70もNATO装備だぜ?
砲身がラインメタル社から日本製鋼所に、エンジンがフォルクスワーゲンの1300からトヨタの1600に、照準器がライカからニコン(一部キャノン)なっただけで。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:00:32.49ID:wYVK7Y/u0
グリペン、全く売れていなかったから格安で叩き売りしたんだろうな
インドも高かったら買わなかっただろうけど、格安ならばいざって時の予備機扱いで
購入したんだろう


「Cleared for take off !」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:01:18.93ID:d1nffQop0
ロッキードマーティンのF-21……

F-21てクフィルだよね?(´・ω・`)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:01:31.01ID:OJti2Ndx0
>>199
本当に失敗作だったんだなPAK-FA

しかしまあ既にエリア88状態なのにまた別の国の戦闘機を導入するとは
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:02:04.26ID:veHkmiGO0
Saab AB wants control of local manufacturing in India if it beats the likes of Boeing Co. and Lockheed Martin Corp. in the race for the world’s biggest warplane contract.

The Swedish manufacturer is in the running to supply 114 Gripen fighters in a deal valued at more than $15 billion as Prime Minister Narendra Modi seeks to modernize armed forces reliant on mostly Soviet-era equipment in the face of threats from China and Pakistan.
At the same time, Saab faces a requirement that at least 85% of the planes be built locally in partnership with Indian firms.

うん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:04:39.93ID:0cRcC6Jv0
>>21
今どき、軽戦闘機と呼べるのはこれだけだからね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:07:11.15ID:wc9eQtFz0
ロシア語を学んでも仕方ない感が
浮上している件について
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:10:49.28ID:ksZiuNio0
三菱F2はF16お下がり袖青しでフリーマーケットでも売れん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:11:08.01ID:0cRcC6Jv0
>>117
80年代から開発中のままだからな…。
期待のインド国産エンジン、カヴェリもダメダメみたいだし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:13:10.71ID:uztoO1/x0
>>15
日印核(ミサイル)協定!
…日本は精密誘導技術を印度はこれまでの核実験データと核実験場を提供
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:14:01.67ID:pzogfp9g0
F−21とは F16のインド版
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:16:13.53ID:wDdXkFnz0
翻訳ミスだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:16:59.21ID:0cRcC6Jv0
>>217
アメリカのFナンバーってメチャクチャだよな…。
(Y)F-23の次がF-35とかさw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:17:47.25ID:VHmcbBOz0
>>223
そういえばインドの核は中国を射程で日本が支援してるだっけ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:26.59ID:ZhGOsmJU0
>>208
すまん、ビジ+のメ欄遊びのままだったわw
>>215
スバルはここ数年。
俺がいた頃は一部フォルクスワーゲンのエンジンで、泥寧地でカメになった時に脱出困難になるからって事で、逐次トヨタのエンジンに載せ替えたから間違いない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:18:59.38ID:WHGbJzE20
JAS39グリペンって見た目の割に整備維持大変みたいだよ
ドキュメントでみた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:23:50.65ID:Er+w74kP0
ダッソーとユーロファイターは関係ないよね。

ダッソーはラファール

ユーロファイターはフランスは関係してない。

・・・ということで元記事の信頼性に問題が有る。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:31:01.69ID:LeSDvfBuO
インドは何機種保有するつもりだ?
リアルエリア88じゃないかw
マッコイ爺さんは居るのか?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 22:59:40.74ID:6FkbNin+0
パキスタン相手ならグリペンでも十分だろうしな
中国相手だと力不足だけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:04:08.61ID:TK9XHi/T0
F-16並の小型機だけど
欧米の戦闘機用の兵装はほとんど付けられるから
グリペンEは欧州最新鋭機なのでコクピットがかっこいい
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:06:09.16ID:IMtHJXni0
そんな大事な事なら日本語や英語で報道しててもおかしくないじゃん
と思ったらただの誤訳か
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:06:57.97ID:t97tQw2w0
寒冷地仕様を外さないと熱でダウンしそう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:08:58.99ID:lrBQjhXv0
こんな小型機で、あの広大な国土を守り切れるのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:16:03.06ID:DcsvWUPz0
も少しマシなの買いなよ

なぜそんな何の実績もない戦闘機買うんだ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:22:50.49ID:exBzV7480
グリペン シュッシュシュッシュシュ 赤影は行く♪
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:28:08.71ID:Rt2VzmKd0
色んな所の集めてるけど事故とかヤバいんだよな確か…どっかにまとめるのもアレだろうしなー
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:37.65ID:N2bQmK8L0
>>1
インドならありだと思う
あの国の最大の敵はパキスタン。
だからそれに勝てる装備ならいいわけ。
仮にロシアだとするとインドの情報がイランから中東、パキスタンに漏れる可能性あるし、
ユーロファイター系列とラファールのフランスだとやはりロシアや中東に流れるし、
アメリカだと西側陣営を明確にしすぎて敵を刺激するし、
イギリスは最近飛行機作ってないからな

その意味では中立国スウェーデンから買うのは賢い選択だと思う
どうせならF2とかいう中途半端も売りこんでみたら?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:32:44.07ID:tl3Sa2qp0
経済もガタガタで資金難のヨーロッパの航空機技術てどうなんよ?
ユーロファイターなんて鉄屑でいい評判聞かんし・・・
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:12.87ID:r8U6Ujrb0
イキッてないとアフリカみたいに中国人に蹂躙されるもん
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 23:40:02.50ID:FNUFESZY0
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 00:29:09.60ID:FtXW1uEn0
>>2
たかだか10機だと整備面の負担がぱわいわー
>>52
普通に桁が一つ違うと思うぞ
そもそもエンジンのF414だけで10億した記憶がある。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:58.53ID:GoYdsFWY0
グリペン、良いけどスウェーデンみたいにヤバイ国と国境を接する狭い国向けだな。
日本みたいに離島を多く抱える国向けじゃない。
韓国なんか、これ買えばいいのに。無駄に日本に対抗してF35か。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 01:03:15.51ID:6GTsnFLd0
イカ系統では特にイケメンだな次いでラファールかな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 04:03:01.67ID:fmvSPAzg0
これからはドローンの時代なのでF-3とかやめましょうよ
人民解放軍は水中ドローン水上ドローンに水陸両用ドローンまで作っているんですよ?
だいたいは米軍のコピーなんですが、それでも脅威ですよね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 05:10:30.63ID:Wx+0C3Cd0
何でそんなにお安く提供できちゃうの、枯れ果てた技術で開発費がかかってないの
中国製の部品使ってるの、レーダーとかの装備品はオプション設定なの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:34:59.17ID:wKjYeKnl0
パキは何持ってんの
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:52:29.56ID:LHLPscMH0
重武装中立国スウェーデンの技術力なめるなよ!

https://i.imgur.com/VXQgK2S.jpg
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 06:57:05.51ID:xTCp2Ukk0
>>3
お前毎日ヒマなんやな飽きたわその画像
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 08:59:53.99ID:K/rXAc8O0
グリペン1機100億円の間違いじゃね?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 09:07:13.48ID:/WD4h+HS0
グリペンはライフサイクルコストと費用対効果で売ってるから
初期導入費用は安くは無いよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 09:21:28.27ID:K/rXAc8O0
>>1
>ロッキードマーチン F-21
て聞いたことないな、どんな機体?
0282雲黒斎
垢版 |
2019/12/07(土) 09:49:31.59ID:Nw3lcm+n0
安すぎない?

原文がポルトガル語だから自動翻訳がおかしいのか本当にこの値段なのか分からない.
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 09:52:43.66ID:QpVjHaKp0
 

F/A-18A


いまどきA型を持ってくるってのはどういうことだ??


 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 09:56:37.56ID:a3pJk0ov0
サーブ売れてますなぁ〜
日本も売れる戦闘機あればいいね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:08:27.92ID:/IyizdPw0
グリペンは迎撃専門の局地戦
日本には合わない

しかしインドはハリアーだラファールだF-16だMIGだスホーイだの、国を問わず買いまくりだなー。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:35:06.22ID:qYJjQQAj0
日本もスクランブル用に買えって言うバカは救いようがないな
グリペンなんて実際に戦争になったらただのお荷物だっつうの
戦争は起きない!つうなら戦闘機自体要らねえって話なんだが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:58:57.91ID:lo1EUxzl0
スクランブル用ならスホーイが一番向いてる
整備性と兵装考えて却下だが
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:02:32.19ID:m6h7gW3c0
>>287
尖閣諸島や竹島あたりの離島の基地のインターセプターにピッタリやん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:17:57.78ID:axP8MMjp0
>>289
何よりインドが一番欲しがっているモノは、グリペンそれ自体よりもコレ↓だからな

>航空機の少なくとも85%をインド企業と協力して国内で製造することを要求

ラファールやUS-2の時もそうだったように、いずれは全ての主力兵器を国産することが国家大戦略であるインドは
何かにつけ高度な技術移転を要求してくる
節操なく色んな国から買い付けるのも、他国技術のいいとこ取りして自国の兵器産業を育成するため
その遠大な目標のためなら現時点での自国の国防態勢が多少犠牲になっても構わないとすら思っている

その貪欲ぶりには呆れるが、まあどこぞのドロボウ国家と違って、ちゃんと契約結んで対価を支払い「それをクレ!」と正直に言うだけマシ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:26:04.62ID:lo1EUxzl0
>>292
そうやってタタやマヒンドラを育ててきたからな
インド製の客車も安いので世界でボチボチ採用されてきてるし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:27:34.18ID:87TRvTmM0
買うのはいいんだけど、そんなん運用できるの?
ちゃんと整備できるのかね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:30:11.79ID:uStM6DPc0
>>1
カナダがグリペンを買うなんてありえるのか
トランプ大統領激おこだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:34:46.49ID:lo1EUxzl0
>>295
ありえないね
アブロアローは良い戦闘機だったのにビビったアメリカに潰された
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:46:14.20ID:MbtNXoh+0
ぶっちゃけ韓国がアメリカの犬じゃなく国防マジに考えれば
F15だのF35よりこっちだっただろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 11:46:41.91ID:+X6fluFy0
US-2も買う買う詐欺だったインド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています