>>34
この手の記事は雑だからな〜
あんたの疑問も仕方ない

食い物に入ってる「リン」は基本、「リン酸」の形してる物で、体内の分子構成する重要な部品
リン酸は恐らく無害な物だよ
まあ、高濃度リン酸が目に入りました〜飲んじゃった〜なんて無茶苦茶な事すれば危険だけどね

環境系のお話では、窒素、リン酸、カリが揃って微生物が大量に湧くと、変な毒出す奴も出てくるんで、汚いし危ないっちゃ危ないって話が一つ

一方で自然界では、まず発生することはないけど人工的に作るとヤバイリン化合物は色々ある
農薬系ではリン化合物は一大ジャンルで
神経毒サリン類は有名

逆に安定すぎて分解しづらく難燃剤の材料になるような化合物もあったりする

この記事に出てくるほど酷い汚水は、工業製品を未処理で廃棄してる可能性高いから
変なリン化合物は含まれてるかもしれないね