X



【行政文書流出】「なんだこれは…」と絶句 HDD落札男性が見た中身は…「これはまずい」と直感、背筋が寒くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/07(土) 09:54:19.43ID:Pnhpag769
神奈川県が持っていた個人情報を含む膨大な行政文書が流出した問題は、本来なら破壊処分されたはずのハードディスク(HDD)を、ネットオークションで落札した男性が見つけたことで発覚した。

 「なんだこれは……」。IT関連企業を経営する男性はこの夏、パソコン画面を見つめながら絶句した。

 税金の滞納者と滞納額、差し押さえを検討する書類、入札金額について検討した書類、学校の教職員名簿、発電所の設計図とみられる図面、職員の勤務表、水道局の工事に関する図面……。これまで見たことがないような情報ばかり。「これはまずい」と直感し、背筋が寒くなった。

 男性は、仕事に必要な中古のH…残り:999文字/全文:1268文字

2019年12月7日04時50分 朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASMD65CTGMD6UTIL040.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191206002532_comm.jpg
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:00.50ID:ojEwuLE20
まずいと思ったらなぜ情報提供先が朝日新聞なのか。
普通、警察でしょー
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:03.34ID:YrR+XWim0
中古のHDD買う時点で怪しいわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:03.41ID:/oFvIc7V0
中古HDDを買ってわざわざ復元するのは単に覗き見趣味のゲス野郎なだけだろ
こいつの会社が個人情報を扱わせたら勝手に閲覧してニヤニヤしているぞ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:09.88ID:O2BS2YpB0
>>703
自分でもらっておかないで渡してるのか?
アホちゃうの?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:12.05ID:SFu0XGSQ0
>>16
政府は急いで消去したことを追及され
今回は処分しなかったことを追及される

同時期の報道で偶然にしては怪しいよなw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:12.11ID:eJGqSmdj0
>>697
ランダムは時間掛かりすぎだから0フィル止まりだわ
それでも半日はかかるが
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:18.71ID:OEg5lQbn0
>>731
基本的に廃棄予定のものを横流ししていたからな、後で使うってことはなしで
普通ならバレないのだろう、こういうとんでもないことでもない限り
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:19.91ID:FEyMVwS40
>>1
公務員の今年のスローガンとか、個人フォルダとか、広告代理店とタイアップした
地方再生計画とか、絶対にファイルやフォルダがありそうw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:42.17ID:O2BS2YpB0
>>754
はい
特待されます
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:51.85ID:LwhpnDeL0
>>626
linuxのインストールメディアさしてインストールせずにlinux起動選んで
shredコマンド
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:52.71ID:g3k/zidA0
情報売った訳でなくただ中古HDD売ってただけかいw
HDDなんて結構復旧出来るってのに。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:56.32ID:QVKlbawD0
>>575
判例を出してくださいな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:59.22ID:uK0rrf9t0
HDD落札してファイル復元したら
ガンダム全話とドラゴンボール全話が入っていたら、ラッキーって思うな・・・
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:02.21ID:wdFTWOmT0
俺もこれある
中古HDD購入→復元→売却、で一時遊んでたけど、
ヤクザの個人情報や香典情報だった
人生で一番恐怖を感じた瞬間だったわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:03.84ID:/4V3fkN80
>>756
これこれ
最近の流れで一番笑えるとこw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:13.87ID:O2BS2YpB0
>>763
素人さん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:20.14ID:Rj2visU50
iso「さああ、みなさん、クラウドの時代です!ハードの管理は私達に任せろー!(バリバリバリ)」
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:23.53ID:yiVZwbC00
>>758
趣味だって
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:30.20ID:CKWf7rJj0
おいおい、神奈川県警に相談したら発見者が逮捕されてたな。間違い無い。
ただアカヒに相談はいただけない。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:34.68ID:JThDr+DM0
>>1
データサルベージするために中古HDD買ってんのバレバレだぞ変態野郎が!
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:36.85ID:ECTDKFJi0
IT関連って具体的に何なんだろうな
普通ならまずIPAに連絡すると思うんだけど
なんで朝日ってのが最初の感想
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:39.80ID:iayH6d8k0
HDDの物理的処理なんて自分でできるだろ
そこらで電気ドリルと錐買ってきて適当に穴開けるだけ
総額で1万と手間だけだぞ
これにいくら費用かけてんのよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:51.37ID:8d7u5EwE0
>>703
それあるから安物SSDが保証期間内に壊れた時泣き寝入りしたわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:51:57.55ID:/c3t9qbq0
さすがに自分がやばいと思って通報かね
でも最初の一報では警察じゃなくて新聞社に通報ってなってた希ガスる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:00.72ID:wB123FGI0
仕事でつかうんなら一回データ復元してみるのも普通な気がするけど変態認定なのか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:06.13ID:AaNpk2N70
こちらEDF
なんだこれは…
ん?酸?

杜撰だああああああああああああ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:17.08ID:rMi0jYFe0
>>5
仕事で使うんだからファイルチェック、サーフェスチェックは当たり前。
中古使うなって気もするが、
もしかしたら修復業者の部品取りかもしれない。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:20.70ID:iziUFvGI0
桜を見る会の名簿が出てきたら国に貢献できたのにな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:21.53ID:ucKR4Iqn0
>>575
現実的じゃないしむりだなー
何故かって言うと、windowsフォーマットの物をlinuxで利用しようとしたときとか
パーティション移動させる時に、データの状況が見えてしまうから
まあなに言ってるのかわからんかもだけどw要は通常作業でも見えるケースがあるって事
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:23.02ID:jeooBzpZ0
アカヒにタレこむ前に、警察だろうよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:27.68ID:SEiIoFPW0
日本はスパイし放題、ほっといても向こうから情報くれる。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:32.89ID:OEg5lQbn0
>>730
今流したら誰が流したかわかっちゃうだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:33.35ID:/4V3fkN80
>>768
ちゃんと徹底的に削除してから売り捌いてたら良かったのにな!
0798日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:33.40ID:1Agv0z3/0
>>770
日本ではリバースエンジニアリングは禁止されてるからな
これで実際に裁かれた事例があるかはわからないが、やる気になれば警察が勝手に動くだろう
何せwhile(1)で警察が動くのが日本クオリティだからな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:36.14ID:NJt/zpT20
こりゃ公務員の失態でしょ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:37.42ID:rNoqDGIL0
桜名簿が中古HDDからおもらしした

という体でリークされるかも
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:38.58ID:cZFFIm2l0
たまげたなぁ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:41.84ID:I0ktbjpG0
一昔前には多かったなあ・・・
円光ものがヤフオクで平然と売られて、規制が入った後も
なぜか修復用ソフトと抱き合わせとか、データは初期化してありますとか
わざとらしく解説文に書いてるのもあったりしてw

しかし、未成年とはっきりわかる円光ものが大量に一枚数百円程度の値で売られ、
後に価格が低くなりすぎて大量に集めてHDDに落とし売りさばく手法に。
それが数か月も野放しになっていたのだから恐ろしい時代よ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:42.12ID:Rj2visU50
>>766
iso「いえそれはできません。
それだと現行法どころか世界各国の法律をすべて変更しなくてはな。かっかっか。」
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:53.62ID:yiVZwbC00
>>772
なんでやめたのその趣味
こんなに低コストで面白い趣味なかなかないよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:54.12ID:fRevkVuA0
今度中古で買って復元したらおまえら仕込みのケツ毛が出てきそうやな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:54.17ID:1aXN6RXq0
>>481
もしそうだとして破壊したらええじゃん
>>1にも 
本来なら破壊処分されたはずのハードディスク ってあるし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:52:56.56ID:8d7u5EwE0
>>783
リースだと勝手に出来ないだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:01.09ID:O2BS2YpB0
>>766
頭悪
逆に誰もがそれ知らないといけない時代
人にされないためには自分でできる能力がパソコン一人一台時代の必須スキル
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:07.27ID:43QxnwlT0
中古HDD買ったら中身覗くのは当たり前だわな
何が仕込んであるか分からんし
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:11.54ID:uK0rrf9t0
落札者 「HDDの復元したら、桜を見る会のリストが出てきました」
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:12.62ID:p2/p9wL40
ここまで、たまげたなあ4件
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:19.78ID:aGExQhUl0
>>405
これが国防総省のデータだって分かったら中古の基板入手して直そうとしたりするけど、出所不明ならやらんよな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:21.47ID:rMbTpdxo0
>>785
      コラ!( `・д・´) ヤメタマエ!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:26.00ID:2BXS7uN40
これ、CoCo壱番屋の廃棄トンカツから何も変わってない。

ホント土人DQN国家だな。
反省しないっていうか。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:26.60ID:GQQtTbF30
HDDが4TBで書き込み速度が100MB/sだと仮定すると、ゼロフィルするにも12時間弱掛かるからなw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:28.24ID:CGEXTtou0
簡易フォーマットはダメ。
とは言っても完全にデータ消したのかは確かに
わからないよな。そのアプリのプログラムが消しましたって言ってるだけだから。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:30.36ID:/HaE4IXu0
どっかの議員さんが廃棄の会社立ち上げたら儲かるんとちゃいますか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:30.79ID:Nu7KUE690
ヤフオクやメルカリでHDD落札する人って
これ目的でやってるんじゃないの?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:30.88ID:QzCbpOP+0
>>778
そんな趣味あるやつ沢山いるのか?
まぁ出品物がいかにも横流しか盗品ぽくて怪しかったからそいつから買って復元したろと思ったのかもしれないけどなぁ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:35.89ID:SFu0XGSQ0
富士通リースに900万人×〜円の賠償請求せな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:42.46ID:0lqghveC0
ところで中古のスマホからデータの復元って可能か?
下取りとかどうしよう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:47.84ID:VuND1C800
>>747
普通、役所なら二次委託先はどこかまで書かせるよね。
とはいえ、所詮廃品処分屋だからな…委託というのも微妙。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:53:55.54ID:OEg5lQbn0
>>797
まさか復活させる奴がいるとは思わなかったんだろうな
中古HDD買う奴ってそれが楽しみでやっているのが多いのに
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:06.61ID:a3qZAp220
>>808
そういうこと
情報機器をリースすると物理的に破壊処分できないから機密情報が漏れやすい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:08.14ID:Kup39tZJ0
1億くらいの価値あるだろうな
業者に売れる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:16.68ID:k9dXcvj90
復元したら1テラバイト分の谷亮子の動画が.....(´・ω・`)
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:19.83ID:32DmRLJY0
経営者の癖に、よく中古のハードディスクを仕事で使おうと思うな・・・
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:27.05ID:4VTvJtvc0
>>5
おれは一般人だが
もし中古HDDがあったら
CrystalDiskInfoというソフトでHDDがどれぐらい劣化してるか調べて
Recuvaというソフトでとりあえず消した中身を覗いてみるとおもう

どちらも専門家が使う難しいソフトではなく
小学生でもかんたんに使えるフリーソフトだから
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:27.45ID:qon3UJP30
>>751
政府機関が信用できなくなってきているんだろう?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:33.61ID:0lqghveC0
>>828
被害の自認も立証も出来ないから無理
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:41.45ID:O2BS2YpB0
>>798
データ復元はリバースエンジニアリングではない
アホちゃうの
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:45.16ID:QVKlbawD0
>>798
だからお前個人の見解とか全く価値の無いものじゃなくて、判例を出せって言ってるの。
出さなきゃ根拠のないデマということになるだけ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:54:48.83ID:aGExQhUl0
>>403
『テスト動画入り』なら入ってるとか聞いたことあるぞ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 10:55:04.17ID:WTMyEC8x0
省庁のスマホなんて処分の時に盗み放題じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況