X



【支援します】年齢を制限した採用は原則禁止→氷河期世代に限り全面解禁を検討 ※非正規限定 厚労省 ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/07(土) 17:19:47.17ID:Pnhpag769
厚生労働省がバブル崩壊後に就職難だった「就職氷河期世代」の就労後押しを目的に、原則禁止の年齢を制限した採用活動をこの世代に限り全面解禁し、民間の就職サイトや企業が手掛ける募集でも可能とする検討を始めたことが七日分かった。氷河期世代を対象にした求人については八月、ハローワーク経由に限って容認していた。来年早々にも拡大させる。

現在、三十代半ばから四十代半ばに当たる氷河期世代の採用を巡っては、兵庫県宝塚市が今夏に行った求人に約六百倍もの応募が殺到。政府も十一月、国家公務員の中途採用枠で重点的に採用することを決めた。社会全体で支援の機運を盛り上げるために民間の採用活動でも規制緩和による環境整備が必要と判断した。

企業が求人や採用をする際、年齢差別を防ぐ観点から年齢条件を付けることは法律で禁じているが、六十歳以上の高齢者や、国の雇用促進策の対象者など省令で定めた場合は例外として認めている。厚労省は氷河期世代についても省令での規定を検討している。

今回の全面解禁によって、職業紹介を扱う会社や就職サイト、就職情報誌などによる求人、採用予定企業が自ら行う求人で年齢の制限が可能になる。募集の際に年齢制限を認める条件として、長年無職の人や希望がかなわず非正規で働く人を対象とする。

非正規や無職の期間が長かった人はこれまで、一般的な求人では門前払いされるケースが多かった。一方、人手不足を背景に経験が乏しくても正社員で雇用したいという企業が増え、双方のマッチングが課題だった。

政府は今回の氷河期限定採用の全面解禁も含めて非正規労働者の安定就労支援や引きこもり対策を盛り込んだ行動計画を十二月中に取りまとめる予定だ。

<就職氷河期世代> 就職難だった1990年代半ばごろから約10年間の「就職氷河期」に大学などを卒業し、非正規雇用で働かざるを得ない人が続出した現在30代半ばから40代半ばごろの世代とされる。非正規雇用の期間が長く、十分な能力を身に付ける機会がなかったため安定した職業に就けていない人や自信を失って引きこもりになった人も多い。政府は6月にまとめた経済財政運営の指針「骨太方針」で集中的な支援を打ち出した。非正規労働や引きこもりの状況にある約100万人を対象に、3年間で正規雇用を約30万人増やすという目標を掲げている。

2019年12月7日 東京新聞夕刊 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/CK2019120702000271.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/images/PK2019120702100218_size0.jpg

★1が立った時間 2019/12/07(土) 15:11:49.05
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575699109/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:20.52ID:06mthknd0
分かりやすいように、
氷河期世代全員の額に「氷」って烙印を押した方がいい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:24.97ID:toTK7AJP0
そもそも年齢制限禁止なんて有名無実
キャリア形成のためとかわけわからん言い訳するだけでいい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:26.12ID:qHuJSbBM0
>>814
だよな。
無職だろうと職ありだろうと関係なしに氷河期世代に一律で年100万でも渡したほうが安上がりだよな。
100万あれば最低限の生活できるし、所得の少ない世代だからかさ上げにもなるし。
年金までの20年間で2000万人いるから400兆円。
それだけのお金が社会に出回れば納税も雇用も増えて日本経済の成長が見込める。
財源は政府紙幣刷ればいいし。
金が銀行に積みあがるだけの金融緩和よりはるかにマシ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:35.44ID:wWpsvor90
体裁整えて助けるつもりなんか更々ネーヨwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:45.36ID:+aNdB4s10
>>847
英語に限らず民間テストはアベと友達のベネッセだからなw
全て利権がらみ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:41:45.43ID:bBTPgzpd0
日本の場合10歳くらいから受験勉強して18歳で一流大に現役合格して
22歳で卒業ってコースたどらないといけないからなぁ

親に学歴は関係ないとかうそを刷り込んだ人は責任を取ってどうぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:42:01.79ID:rslacA100
>>847
そんな騒ぐほど不利じゃないだろ
ぜんぜん甘いよ

カプセルホテルあるんだし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:42:13.24ID:Lw/ZjCqRO
奴隷になってくたばるまで働き続けろだそうですよ青葉さん達
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:42:20.31ID:ziUWS/tp0
負担を嫌って「労働に〜」とか言ってるんだろうが
ポンコツを集めるだけで金になるなら
人飼い共がとっくにそれ用の施設でも準備して使い潰してるからな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:42:32.96ID:BH3iO5bE0
>>849
女性の社会進出を促進するなら、高収入の女性が低収入の男性を養わないといけないのにね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:42:47.03ID:ip1o3c/W0
>>845
人間関係くらいでグチグチいって人を排除するから人材不足になる

仕事に集中しろ
仲良しクラブじゃないんだ

人間関係なんか持つな
働け
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:42:49.68ID:/g4j9qon0
>>12
無理、山本太郎は韓国擁護の怖さをわかってない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:43:01.10ID:wWpsvor90
国策で蹴落として 善人のふりして 票を集めるwww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:43:42.98ID:Vv7gBtvX0
ただ、日本のことを真剣に考えてるのは氷河期だろう
氷河期の中から国を救うヒーローが現れるだろう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:43:57.65ID:+aNdB4s10
>>861
女、ババアは仲良しクラブ作りたがるんだと。
側から見てメンドクセー奴ら
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:44:16.85ID:pIbd4uOm0
>>851
通報しました。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:44:34.20ID:TH5ITmIK0
氷河期の人は額に「氷」って入れ墨するか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:44:40.03ID:ziUWS/tp0
>>833
ルールをクリアするのなら選別してはいけないよ
その辺の発想から既に病んでるんだ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:44:45.48ID:+aNdB4s10
>>857
離島の人々は不利だろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:45:02.41ID:rslacA100
国会の職員に氷河期限定で採用とかもするべきだよね

とにかく
楽に稼げる仕事を氷河期に限定して与えるぐらいでないと
生涯所得において、他の楽々おふざけ世代とバランスとれない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:45:34.37ID:n8rdLpxa0
>>698
待遇とかいう話じゃなくて、中途採用で社内での働き方を知らない人をどうフォローするかって話。
まぁ、多分あんたのその感じだと中途採用出来るような環境じゃなさそうだけど。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:45:57.67ID:Vv7gBtvX0
国を救うヒーロー
それが氷河期
その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:07.03ID:+aNdB4s10
>>870
チョソが来6日でナマポ申請して貰えてるんだぜ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:14.39ID:NCe37N+x0
氷河期恩給くれ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:18.51ID:A5wzclsp0
氷河期を100名以下しか新規採用しない企業は法人税2倍
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:20.63ID:qkN1s6iT0
で、氷河期世代のオマイらは、非正規雇用なの?
正規雇用なの?
無職はいないと思うが、無職なの?

答えは三択でどうぞよろしくです。
@非正規雇用
A正規雇用
B無職
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:23.13ID:uJKGu1eu0
>>852
これな 何も是正されてないのに問題視されてない時点でやる気0よ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:29.51ID:IQgOs/yQ0
ちゃんとやるなら氷河期補助金で採用して、正社員プログラムを用意する
社会福祉士とかにレクチャーしてもらう

まあ障害者扱いなんだけどねw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:30.24ID:92o5Pf1/0
氷河期世代、喫煙者、LGBT、創価、ヴィーガン
どれも要らない、絶対取らない、関わりたくない。
門戸は開いてるふりするけどね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:39.21ID:dO9CaD7T0
つかハロワ求人見ると特に制限されてる世代でもないしな
ただ採用不採用は総合判断なので
要らなきゃ何のかんの嘘でもいいから別の理由で断わりゃいいだけなのが実際
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:47:15.19ID:A5wzclsp0
>>880
オイラは起業して経営者
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:47:30.90ID:K9W7zx0X0
>>20
世間が激不況で民間企業が採用我慢。
税収落ち込んでる状態。でも公務員バンバン新卒採用します!
これ納税者目線で見てどう思う?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:47:49.21ID:wWpsvor90
二十年間踏みつけられて まだ期待する馬鹿はいるのか?www
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:02.78ID:rslacA100
>>880
B無職

法政大卒
宅建免許持ち
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:29.36ID:IQgOs/yQ0
>>880
退職して転職活動中
そろそろ失業手当きれるわ
でも個人事業主になろうかな?と思う
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:35.03ID:rBZPAymJ0
ていうかそもそも年齢よりも実力重視にするのが当たり前なんだけどね
年功序列なんていうしきたりがこの国を滅ぼした
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:50.23ID:rslacA100
>>880
B無職

法政大卒(2000年卒)
宅建免許持ち
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:48:56.90ID:Vv7gBtvX0
そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし
失われし大地との絆を結びついに人々を青き清浄の地へ導かん

氷河期のヒーローは青き衣をまとうべし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:49:14.14ID:h6fZui2o0
>>818
その理屈だと、戦時中だって戦地から生還した兵隊や軍人はたくさんいたんだから
戦士したり特攻隊に任命されて命を落とした兵士も生きる努力が足らないだけの自業自得ってことになるぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:49:18.57ID:ziUWS/tp0
>>877
クリアしたら出さないと駄目なの
ルールがまずいならルールを正さないと

趣旨的におかしい点があるのは分かるけど
規模的には出してないことの方がずっとおかしいし
無駄って概念であっという間に壊れる制度だから
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:15.21ID:rslacA100
とりあえず、人事部にバブル世代、ゆとり世代をおいちゃいけない法律を作るべき
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:17.60ID:dO9CaD7T0
ただ日本て(海外知らんが)
年上は気持ち的に扱いずらい、
これがもう根付いた文化だから、
年功茶番が根付いた文化だから、
どーしょーもないよねー
よっぽど応募する側が交渉力と柔軟性がないと。
あと舐めても大丈夫みたいな雰囲気かw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:37.13ID:h6fZui2o0
>>821
応募資格:年齢不問

「アットホームな会社です!20代30代活躍中!」←あっ…(察し)

こういうの多すぎw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:41.98ID:L0mdRULf0
>>733
今現在の話だよ
社会に出てみな
いま活躍している氷河期世代は足蹴にされたと未だに被害者根性丸出しで自力で這い上がろうとしない同世代を蛇蝎のごとく嫌ってるから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:55.01ID:OVNTlQFv0
>>1
うん、しばらく一切採用しないことにしたw
オールアウトソーシング〜www
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:51:49.88ID:M+NaKILp0
自己責任って言葉流行り出したの今の氷河期世代だったんでは、、、、
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:05.87ID:BH3iO5bE0
>>886
公務員をバンバン採用しなかったから今の氷河期世代が産み出されたんだろうが、バーカ。
国民の一部が反対しても民間で吸収できない雇用を公務員で補填しなければならなかったんだよ、おまえは本当に頭が悪いな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:18.93ID:jGk0Oinw0
なにこの奴隷でいいから雇ってやれよ的政策w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:19.81ID:5QVfpRkm0
今まで…門前払い
今回…書類選考で門前払い
書類選考の手間が増えるだけ
頭おかしいんじゃないの
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:27.09ID:C+ZwhkaN0
やることが10年おせーよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:37.88ID:fQnKYrbQ0
>>875
ナウシカでも王蟲でもなく、蟲毒の壺の中で食いあってるのを
外からほくそ笑みながら見物されてる毒虫みたいなもんだがな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:41.78ID:rslacA100
>>898
ネット記事とかもさ、誤字脱字が多いのに許されてんだよね
俺らの頃なんか一文字間違えたらクビだーくらいの厳しさだったのにな

やっぱ上がバブル世代だと
社会全体がバカで済んじゃうのかね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:50.74ID:iiEKmdHK0
>>886 その近視眼的な発想が、氷河期の悲劇を生んだんだよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:52:54.93ID:uJKGu1eu0
>>888
これに期待するかと言われたらNOだな そもそも期待しているものが違う
救って欲しいわけじゃないからな 期待しているのは公平公正な競争環境だよ 氷河期は既に手遅れだが今後同じことを繰り返さない為にね
まあ無理だろうけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:53:41.98ID:puVlNbhs0
耳管の無駄にはなるがやってる採用の意思ありのフリすりゃいいし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:53:42.71ID:wWpsvor90
『努力をしろ、』
『知恵のついた奴隷は要らない。』

だからな、欲しいのは無知で馬鹿ない言いなりの奴隷。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:10.89ID:sxgW2ULq0
>>857
試験を受ける地理的な話だけじゃないし
露骨に利権重視の政策を擁護する意図が不明
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:20.11ID:UaB6ZlOK0
あの時代、企業はリストラしたり早期退職募集したりで
人を人れるより人を減らすことに注力してたしな
中には親の失職と自分の就職失敗でダブルパンチな人もいたはずだ…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:28.00ID:rslacA100
氷河期限定の、起業助成金を
一件あたり2000万円ばらまけば解決しそうだけどね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:54:50.28ID:FpeY04H10
>>902
個人の問題を社会になすりつける言い訳があるのと同様、社会的問題を個人になすりつける言い訳も必要だからなw

>>1
氷河期関係なく、年齢や定年に縛られてたらこれからはやっていけんだろ?
少子高齢化で、一つの仕事が一世代ずっと成長する訳でもない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:55:34.26ID:wWpsvor90
>>910
今は、日本人を貧困に追いやれば経済発展するとやっているんだぞ
助けるつもりは更々無い 欲しいのは選挙の1票。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:55:37.71ID:PQ/3XOhB0
>>453
結果的に同じことになるよ? 「氷河期世代を対象にした求人」と「氷河期世代を対象外にした求人」に分離するだけだしさ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:00.00ID:K9W7zx0X0
>>903
納税者目線が全く欠けてるな。
いまの宝塚市の採用にしても公務員の椅子が救済策なんておかしいんだよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:19.54ID:OUA0QL3C0
>>880
非正規雇用、福業で委託請負業
早稲田卒
家族3人養ってる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:38.24ID:rslacA100
>>916
団塊の親と、団塊ジュニアのうちみたいなの
なかなか大変だったな〜

「非正規だなーやばいんだよねこれ」
と思いつつも、入れそうな会社に入って
結局ブラックがひどすぎたし、会社無くなるし

バブル世代と焼け跡世代には
ほんと恨みしかない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:50.43ID:Pzu6/tea0
>>886
そもそも不景気だからって採用抑制したのがおかしい。
ボーナスなどで調整すれば済んだはず。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:57:12.45ID:FpeY04H10
使える人材はもれなく使わんとやっていけない事を企業も自覚せんと
ぶっちゃけ高齢者に免許返納させてる余裕すら今の日本にあるかどうかw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:57:21.23ID:ziUWS/tp0
>>899
俺が違うといえば1対1で終わりになる話だぞ
しかも個人的な人間関係レベルだし議論のしようもないだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:57:21.50ID:IQgOs/yQ0
公務員が神ポジって
もう駄目だろこの国w

昔は公務員は歯ぎしりしながら
大企業を眺めてたんだよな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:57:24.25ID:C+ZwhkaN0
女の採用を減らせば良いだけなんだよ
それで出生率はきっと上がって行くサイクルに入る
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:57:43.65ID:rTUkYIDo0
>>922
そして前者は徹底的に足元を見たような待遇になりそうだ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:58:06.84ID:rslacA100
>>923
納税者の税金は、公務員の給料になってないよ
公務員の給料は、前の年に国家予算にあわせて、お金を刷られるんだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:05.69ID:iiEKmdHK0
>>923 公的機関が雇用を確保する責任を持つのは当然だ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:15.51ID:K9W7zx0X0
>>916
そういう時代だったよな。対策というけど対策の打ちようが無い時代。
無策だの言うヤツは、いま当時並みの不況になって「新卒採用維持のため40代の社員をリストラします」なんて対策に諸手を挙げるんだろうか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:18.74ID:qkN1s6iT0
で、氷河期世代のオマイらは、非正規雇用なの?
正規雇用なの?
無職はいないと思うが、無職なの?

答えは三択でどうぞよろしくです。
@非正規雇用
A正規雇用
B無職

ここまで回答数6
うち有効回答2
B無職が100%
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:50.68ID:BH3iO5bE0
>>923
納税者の気分を多少損ねるのと、生活保護予備軍数百万人生み出すのと、どっちが罪が重いんだ、話にならん。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:52.56ID:G+ca0O3n0
裏で年齢で弾くんだから最初から教えてくれた方が親切なんだけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 19:59:56.65ID:rslacA100
>>934
学歴と免許だけで
面接なしで採用するぐらいじゃないとな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:00:52.36ID:Tn77+pjR0
どっちにしろ
いまさら氷河期が結婚して子供持つことはないだろうから
その世代がいなくなった方がいいのかもしれない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:01:00.52ID:IQgOs/yQ0
>>933
嘘付けよ
だったら中身が様変わりするわけねえし
税金やらなんやらと交付金だろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:01:17.82ID:AziAY3/g0
禁止にしても、不採用になって時間と履歴書、写真、交通費の無駄になるだけ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:01:24.09ID:UaB6ZlOK0
>>923
不景気で民間の採用が絞られてるからって公務員バンバン増やしてたりなんかしたら
数年前のギリシャみたいになってたわな
ギリシャはEUが助けたけど日本が同じことになったらどこの国も助けてくれないぞきっと
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:01:35.80ID:FpeY04H10
>>936
別に公務員増やす必要はないけどなw
公共事業で、老朽化したインフラの整備してたら今ほどインフラ整備の人材が足りない状況にはなってなかったw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/07(土) 20:01:42.26ID:Z/NXj3100
氷河期世代にだけ無条件安楽死制度をつくってくれ
俺つかうから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況