X



【地震】「東京で震度6超える恐れも」…1週間で16回、関東で頻発する地震は“首都直下型”の前兆か ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/07(土) 21:46:18.95ID:Pnhpag769
これは、4日午前10時38分ごろ、茨城県北部を震源とする最大震度4の地震が発生した際に撮影されたもの。5日も茨城県では震度2を観測する地震が発生。これで4日連続となった。

11月28日から12月5日までの1週間、関東地方を震源とした震度1以上の地震は16回発生。

茨城県や栃木県では12月3日、4日の2日間だけで、震度3以上の地震が5回発生している。

相次ぐ地震に人々の不安は高まっている。関東では「周りでは話をしている。そのうち首都直下型くるんじゃないか」という声も…

4日午後7時35分に栃木県北部で発生した、最大震度4の地震の直後には、SNSで「地震、関東、多い」などのキーワードを含んだ投稿が急激に増加。「また地震?最近多くて怖いよ」「関東地震多いけど大丈夫?そのうち大きな地震来そうな予感」などの投稿も見られた。

多発する地震で広がる不安の背景には、今後、30年以内に発生する確率が70%といわれている、首都直下地震があった。

果たして関連はあるのだろうか?

「首都直下型地震につながる可能性も」

連続している地震は、その危険が迫っている前兆ということなのだろうか?

地震研究の権威、東京大学名誉教授の笠原順三さんによると、多発している地震は二つのタイプに分けられるという。

東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
全体的に東日本大震災の余震活動なんですけど、大きく分けて、地表付近に起こる「活断層型地震」と深い所で起きる「プレートが沈み込む地震」、二つのタイプの地震が起きてますね

この2つを見分けるポイントは震源の深さ。

茨城県北部を中心に起きている地震は、震源の深さが約10kmと浅い地点で発生。これは地表に近い部分にできた亀裂による地震で、東日本大震災以降に多く発生してるタイプだ。

一方で、笠原さんが注意すべきと指摘するのが、茨城県南部などで発生した、震源が60km前後の深い地点で起きた地震。

東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
茨城南部の地震は首都直下につながる地震活動である可能性がある。太平洋プレートとフィリピン海プレートが衝突してるような場所で(地震が)起きていて、それがちょうど首都圏直下地震の場所ともつながっている

もしも、首都・東京の真下が震源となれば、大地震となることも考えられるという。

東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
プレート二つがぶつかり合っているところは、茨城県の南部のちょっと東よりですけど、それが南の方に来ると千葉の下くらいまで来る。そうすると、本当の首都圏直下地震となる。東京も震度6を超えるような震度になると心配されます

イノシシ年は災害の年というのは迷信?

SNSには、東京・足立区の荒川沿いに出没して、4日に捕獲されたイノシシと地震の関連を指摘する声もあった。

実は、イノシシ年は災害の年などと言われる。過去には1923年に関東大震災が発生。1995年には阪神・淡路大震災。2007年に、新潟県中越沖地震が起きるなど、大地震が発生している。

この点については、笠原さんは「イノシシと地震は関係ないと思いますね」としている。

身近な日用品が防災グッズに

気象庁は「今回相次ぐ地震が直ちに首都直下地震に関連するとは考えにくい」とするが、いつ起きるか分からない地震に備えるよう注意を呼びかけている。

だが街で地震の備えについて聞くと、「買おう買おうと思いながらなかなか...」「防災グッズのリストを作ったんですけどまだそろえてないです」と二の足を踏んでいる人も見られた。

そこで取材班は、防災アドバイザーの国崎信江さんと東京都内のホームセンターに向かった。

国崎さんがまず手に取ったのは、防災グッズコーナーではなく、日用品売場にある黒いごみ袋。

防災アドバイザー・国崎信江さん:
黒いごみ袋は多用途に使える便利グッズなんですね。トイレがしたいときは頭から被って(周囲からの)目隠しになりますし、突然の雨でもポンチョ代わりになります

以下ソース先で

2019年12月5日 木曜 午後8:33
https://www.fnn.jp/posts/00049297HDK/201912052033_livenewsit_HDK

★1が立った時間 2019/12/06(金) 21:35:14.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575707320/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:27:34.79ID:Ik/uJdmH0
3.11後では最大に高まってるように感じるが次でかいのは震源どこになると予想されてるの?
内陸?海?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:28:52.04ID:LMmUxQtl0
>>848
シャンデリアがある家だったのかよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:29:40.65ID:tucKc8790
>>851
予想は応力のかかってる
千葉県東方沖、三陸アウターライズ、
3.11の割れ残りの東北南部
大穴が北海道十勝連動と首都圏直下
富士山噴火
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:29:45.25ID:k+eEOOv70
あれはね、本当は徳川家も京都に住みたかったんだろうけども、
京都はまだお公家さんという厄介な存在がいたからね、仕方がなく江戸にしたんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:30:31.63ID:RdczRvq10
さっさと安倍を葬らんと八百頭の神々の怒りは収まらんぞ
安倍がのさばる限り激甚災害は起こり続けるであろう
ここまま行けば令和関東大震災は近々起こるのは間違いなし
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:30:42.24ID:LMmUxQtl0
>>852
これは怖いわ
これが東京で起きるの?地獄しかないだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:30:45.69ID:aAhge7en0
さいとうたかをのサバイバルみたいな世界になるんだろう
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:30:55.52ID:mwp714UC0
869年、貞観地震(M8.3〜8.6)
878年、相模・武蔵地震(M7.4)

1611年、慶長三陸地震(M8.1)
1615年、慶長江戸地震(M6.5)

1896年、明治三陸地震(M8.2〜8.5)
1894年、明治東京地震(M7)

1933年、昭和三陸地震(M8.2〜8.5)
1923年、関東大震災(M7.9)

過去を見ると三陸沖地震と関東大震災は連動しているらしい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:31:07.34ID:GK1vjTfr0
新幹線に乗るのやめた。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:31:18.84ID:tucKc8790
>>853
古かった安物けどな
10キロ以上のガラスがぶらんぶらん揺れて
鎖切れかかった
2,5Mから落ちて直撃したら死ぬ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:31:19.17ID:k+eEOOv70
東京というのは臨時都市だよ
やはり色々と昔の人が風水とかを駆使して
一番安全だろうとしたのが京都なんだもの
震災は多くってもマシと言う意味でね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:31:43.17ID:F3Jl48D+0
大正時代じゃあるまいし
大きな地震がきても都市機能がストップ
するほどの事もないだろ。
火の海になるわけでもないし。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:33:14.38ID:+uyabp9S0
政治を京都に移してリニアを急いで繋げることになるかもしれない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:33:22.17ID:tucKc8790
>>861
この800年代のと
今回の3,11以降がほとんど同じ地殻の動き
のようなのでびびりまくり
新潟、中越も起きたし
関東で起きて
あと鳥取(山陰 出雲)で起きたら
次はいよいよ南海トラフ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:33:22.38ID:k+eEOOv70
>>866
どうだろうかねぇ・・
うちの祖父にしろ、東京は臨時都市とは言っていたからね
昔の方はやはりそろそろ何かがあるんじゃないか?とは思っていたりしたんじゃない?
なにしろ地震も火山もある国だからね・・
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:33:24.70ID:GK1vjTfr0
これだけ大地震が予想されてても湾岸タワマン買うってどんな人?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:34:30.91ID:7xcyYWQg0
工業地帯壊滅で関東終了の予感
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:34:58.05ID:k+eEOOv70
>>872
まあ確かに科学の発展はあるんだけれども、どうだろうねぇ・・
過信するのは怖いとは思うよね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:35:17.48ID:0aglAG2D0
最近おきている茨城震源の地震は細かい横揺れでいつもと揺れ方が違うね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:35:32.64ID:BDeQ1kyL0
>>866
直下なら全部止まるだろう
火災旋風起こったら火の海も比喩表現じゃなくなる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:35:42.69ID:GK1vjTfr0
原発がいくつメルトダウンするん?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:35:58.57ID:5uBSWV4m0
直下だと、津波こないんだよね?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:36:34.91ID:yip+g+YU0
>>861
完全に連動してんじゃん
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:36:45.86ID:k+eEOOv70
なんかもう行政や首都を移動させる時期なんじゃないか?とは思う事がない?
誰だって東京は臨時都市だって知っているわけじゃん・・
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:37:20.48ID:+uyabp9S0
>>872
業者に騙されてる人が多いということ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:37:26.49ID:02kq3H740
>>867
うん
熊本を探すけどど田舎すぎて
これといった映像がないんだ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:37:43.50ID:5uBSWV4m0
>>877
木造密集地まだあるらしいねえ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:38:06.42ID:7F4rVCOj0
みんな死んでしまうのですか?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:38:20.48ID:6gPCDMbX0
日経天井くさいから
ショートするかオプ仕込んでおけよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:38:22.84ID:0aglAG2D0
>>887
間に合わなそうだよねえ
今から準備とか
でもやらなきゃ大変な事になりそうだね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:39:29.13ID:GK1vjTfr0
満員電車で脱線って怖そう。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:39:44.21ID:k+eEOOv70
>>893
日本にいたら、大体どこでも震災はある時はあるのだろうけれども、
東京は臨時都市とずっと言われているわけでしょう・・
何故人がまだ集まるんだろう?とは思う事はあるよね・・正直なところ・・
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:39:54.58ID:LMmUxQtl0
目の前で火が出てるのに消防車が来れないという恐怖
それが人のいっぱいいる東京で起きる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:39:56.28ID:34JFzLuY0
関東フラグメントってのが実在するならあそこの箍外れたらえらい事になるな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:40:41.57ID:tucKc8790
>>898
気が着いたら横転した車両で俺と
美少女だけが生き残ってて
2人とも見ず知らずだけど
協力して脱出していくうちにいつしか
恋が芽生えて(ry
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:40:42.95ID:yip+g+YU0
>>883
東京湾直下で大津波付きだったらマジで終わるな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:40:43.91ID:KCgLkjRr0
首都機能を茨城のつくばにするって話もあったな
大震災で流れたけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:40:47.19ID:BDeQ1kyL0
>>895
必ず三陸→関東なら強く関連を疑うところだけど、逆もあるならたまたまじゃね?って
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:40:50.24ID:k+eEOOv70
>>896
来年の方角ってどの向きだったっけね?

まあなんか前々から言われてはいたけれどもねぇ・・
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:41:16.44ID:mwp714UC0
ジョンタイターが描いた首都が岡山っていうのはまじだったのか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:41:34.84ID:+uyabp9S0
ナマズしか住まないとこ開発して高級マンションて詐欺だろう。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:42:18.30ID:k+eEOOv70
というよりも、行政が散らばるとかあるのかもね
東北ブロックとか、近畿ブロックとかね

一極集中というよりもね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:42:24.33ID:B+51DIed0
>>885-903
西ノ島噴火での、(カルデラ巨大陥没)破局噴火 令和 大平洋沿岸ギガ津波から、

TRPG トーキョーノヴァ ハザード<大災厄> 
   Or
TRPG ガンドッグ<ナイトメアストーム>

漫画アニメ AKIRA 
2020年夏ごろ 関東地方南部 
ペタボカン大破局

映画漫画 ドラゴンヘッド

ここら、令和ペタ・カタストロフが、もうすぐ来るぞ!

1605年 慶長 伊豆〜小笠原海溝 
巨大地震 
日本列島太平洋沿岸 巨大津波


1611年 慶長 三陸地震(東日本大震災クラス)


1677年春 延宝三陸沖大地震

1677年冬 延宝 房総沖 巨大津波地震

元禄関東大震災 1703年
宝永南海トラフ大震災 1707年
宝永富士山大噴火

安政江戸大震災 1855年
安政 南海トラフ大震災 1856年
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:42:48.01ID:JK6O5w830
家康 「え? まだ江戸を都にしてんの?アホなの?」
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:43:29.50ID:qkKoHF2e0
>>132 いや違う 割りばしをゆっくり
曲げて、今 ミリミリ言い出してる所
更に曲げ続けると…………

パキンッ!!!!!!!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:43:33.86ID:k+eEOOv70
>>913
家康 「あの時代はお公家さんの影響が強かったから仕方がなく江戸にしたのに・・」
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:43:38.77ID:GK1vjTfr0
東京に本社あるって危機管理無さすぎ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:44:11.31ID:LMmUxQtl0
>>910
それ地震関係なく普段から火を出したらアウトなのでは……
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:45:07.76ID:BDeQ1kyL0
>>909
あの辺買ってるのはほとんどが中華富裕層で、投資+滞在時の自慢目的らしいから実害はないさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:45:24.11ID:yip+g+YU0
まあ必ずくるものが来るだけだからな
被害にどれだけ耐えられるかって話しだよね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:45:46.62ID:ccAZmFZ+0
>>910
駒沢の奥とかもやばい。人1人通れるくらいしかない道が縦横無尽で迷路になってる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:46:04.68ID:GAU3/ZIQ0
明日地震がくる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:46:19.47ID:rTO/n6aa0
それまでに諸々の整備をどれだけ国がしてくれるかだよなあ
いざと言うときには自分達だけ逃げるんだろうしw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:47:03.23ID:k+eEOOv70
>>921
大都会で震災って怖いよね・・
なんか田舎でもわけのわからない人がくるから、
震災後は顔見知りだけとか制限があったりしたわけなのに、
もうなんかハロウィンじゃないけど・・何とも言えない怖さを感じるのはある
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:48:02.25ID:mwp714UC0
これだけあちこちで大地震クルクルを政府が言ってたら
結婚もしないし子供も生まないわな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:48:10.12ID:opmTb7qZ0
どうせ死ぬのなら、家にいるときに願いたいね。
通勤途中の電車の中とか、地下コンコースとか、ワケ分からないとこは勘弁
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:48:11.38ID:pU1Ls7LS0
>>900
阪神大震災では多かったな 圧死を免れても焼死というのを新聞か何かで読んで涙が
出てきたのは未だに覚えている 餓鬼だったけど無力感みたいなものを感じたよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:48:39.62ID:k+eEOOv70
あのハロウィンを見た時に、ちょっともう日本ではない感じはしたよね
既に・・
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:49:25.71ID:rTO/n6aa0
>>931
テカテカすんなって
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:49:34.37ID:k+eEOOv70
絶対に地元から出ないわ
怖すぎるでしょう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:49:35.97ID:FS9lLC5o0
東京オリンピック終わってから来てくれ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:50:36.75ID:fo+Hr5G60
建物ごとズルっと逝く
阪神淡路経験者ならわかるだろうな
あっ建物ごと逝くわ、と思ったら数秒で瓦礫の下敷き
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:50:52.67ID:k+eEOOv70
なんかねぇ・・大都会とか良く住めるものだとは思うんだよね
絶対に無理だわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:51:34.74ID:joZXzPBZ0
災害大国で東京一極集中はよくないよね、日本全体がダメになる、分散しなきゃ
政治家何やってんだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:51:45.94ID:yZ8ODVYJ0
>>914
どん兵衛いただきます^^
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:51:48.31ID:VA3pki1B0
犬○K唐突感も何か確証得警鐘?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:51:57.29ID:mwp714UC0
元内閣参与 藤井総が2020年までに直下地震が100%来る って
いってるね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:52:18.17ID:nMietrK20
東京に大地震なんて来ねぇよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:52:59.55ID:9bPkFKyk0
古い雑居ビルとかクソほどあるからな
タワマンは大丈夫とか言ってるけど
それ以上にヤバい昔の建物がどれだけあることか
上からガラスの雨が降るのは目に見えてる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:53:06.37ID:k+eEOOv70
>>939
普通はそう考えるけれども自己責任の国じゃあるからね
あれだけの人々で、あのハロウィンのどんちゃん騒ぎで、田舎みたいに秩序とか
あるんだろうかね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:53:13.04ID:02kq3H740
阪神の時は高速道路が倒壊して高速の下道を走っている車は
全部センベイになった
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:53:35.12ID:LMmUxQtl0
東京オリンピックパラリンピックだけは無事に終わってほしいわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:54:19.42ID:9DP+T0Ma0
ほんと首都機能は北海道東京大阪福岡くらいに分散して一年ごとに遷都でもしたほうがいいと思う
全部大地震くる危険はあるがしないよりまし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 02:54:21.68ID:02kq3H740
>>949
断言しておく
ない!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況