X



【中国】日本人学生が中国企業にも目を、賃金も将来性も魅力的

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/08(日) 09:54:22.76ID:Vfho2JNK9
「就職活動をする日本人学生が中国企業にも目を向け始めた」と中国メディアが報じた。「大きなスケール」「高い成長性」が中国企業の独特な魅力になっていると指摘。「賃金や将来性も魅力的で、多くの学生が中国語を学び、日中両国を舞台にしたビジネスに関わる夢を描いている」と伝えた。

中国網によると、今年10月に民間の中国語検定機関が東京と大阪で開いた「中国留学・就職フェア」は、リクルートスーツ姿の日本人学生らでにぎわっていた。大阪の会場には2735人の学生が来場し、来場者は2016年の初開催時より8割増えたという。

日本の学生からは中国企業について「大規模で事業展開が素早く、やりがいが得られそう」「国や企業の成長が見込め、働く意欲がわく」といった声が上がった。フェアに参加した中国企業がパンフレットに載せた給与の金額は日本企業と遜色なく、そのため学生からは待遇面を心配する声は少なかった。

来場した東京都内の大学3年の女子学生(21)は「(日本の)就職サイトにはあまりない中国企業の情報が得られてよかった」と語った。大学の講義で中国人留学生と知り合い、中国に徐々に興味を持って1年半留学し、中国企業で働くことを決意したという。「両国の発展につながるビジネスはたくさんあるはず。中国企業で働くことで良好な日中関係の構築に貢献したい」と意欲をのぞかせた。

一方で中国企業も日本人学生に期待を寄せる。国際物流サービスのECMSの日本法人は初めてフェアに参加。同社は中国語を使う社内システムや本社からの連絡を理解し、日本の取引先と正確に素早くやり取りできる人材を探している。担当者は「多めに用意したチラシがなくなった。国際的な活躍の場を求める熱心な学生の多さに驚いた」と話した。

中国企業が日本の就活生の注目を集める中で、中国留学の人気も高まっている。日本学生支援機構の統計データによると、2017年度に中国を留学した日本人学生数は約5000人で、10年前と比べ7割増加した。中国は米国、オーストラリア、カナダに続く日本人学生にとって4番目の留学目的地となっている。多くの日本人留学生が中国語を専攻しており、中国で経済や医学などを学ぶ学生もいる。

海外就職事情に詳しい専門家は「アリババグループが記録的な売り上げを達成して話題になったり、華為技術(ファーウェイ)のスマートフォンが店頭に並んだり、中国企業が身近になってきた。日本人学生が中国企業に抱くイメージも変わり、就職先の選択肢に入るようになった」とみている。

2019/12/08 09:20
https://www.recordchina.co.jp/b764749-s0-c30-d0059.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:00:09.30ID:7mwl+Rq20
自国に何億人いるんだよ
新卒日本人なんか取るわけねえだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:00:13.28ID:6qHOLfjP0
>>195
中国はデジタル通貨に移行しつつある
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:00:43.16ID:qy4wVlPT0
>>194
日本が先進国だったのは、新幹線開通〜1990年代前半の
たった30年くらいだよ。そこに、ありつけたのは昭和1ケタ〜団塊よりちょい上
そして彼等は逃げ切ったwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:01:17.49ID:0CytrLbJ0
過去の日本からの海外移民がどのような結末を辿ったかも一応知っておいたほうがいいと思うよ。豊かな国なんてそうそう残ってるもんじゃないと思うよ〜
ましてや人口14億の国でひと旗あげることなんてほぼ不可能でしょうねえ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:02:00.14ID:qy4wVlPT0
>>200
高等技術労働、営業にしろ日本は世界でも低賃金側になりつつある。
上位5%で子育てが苦しい国www
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:02:24.53ID:+3gR2jRT0
>>201
農村部の学のない中国人よりも一定の学力のある日本人のが使い勝手がいいだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:03:00.97ID:qy4wVlPT0
>>204
昔みたいに情弱の農奴ではないからな。www
ホワイトカラービジネスマンって話だw
もちろん米英も視野にいれる連中。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:03:24.72ID:7JMP5r9V0
ジャップ企業に就職したらパワハラ、サービス残業は当たり前
中国企業なら欧米と同じで個人主義がまかり通ってるから周囲の同僚に合わせる必要はない
上司と飲みに行く機会すらない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:04:16.74ID:WBJchGY+0
【働き方改革】に対応できる事業者と被雇用者はごく一部
正社員雇ったら負けかなと思ってる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:04:40.99ID:97x6ahtN0
中国をageても中身がスッカスカだからすぐにバレるって気付かないのが中国人の馬鹿なところ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:05:01.26ID:EVBognof0
ぶっちゃけ中国企業は競争が厳しいし各方面にネゴできたり
マメに調整する人間は伸びてるな
日本人がもっとも不得意とする仕事のやり方だから新卒では無理だな
人事考査も細かく点数つくし欧米外資の比じゃねえのにな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:05:30.98ID:0CytrLbJ0
>>207
ああ 、そういう人ら向けの話ね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:06:14.90ID:1htaUE9i0
冗談きつい

中国本社に出張したら、あらぬ罪で拘束されて、そのまま終身刑になるかもしれないんだぞ

リスキーすぎる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:06:29.43ID:j2Go8jAr0
まあ日本は陽キャでないと就職で苦労するからな
学歴とか知能はほとんど関係ない
だからこそ没落したし、そりゃ優秀な学生は出ていくわって感じ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:07:04.12ID:xcu69JU60
優秀なのは中国に出稼ぎにいくなんて20年前では考えられないことが当たり前になるのかも
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:07:16.34ID:eK/7QCcF0
>>200
日本なら文系でコード書けなくてもなれるが、中国なら理系大卒、院卒じゃないとなれないし、コードも書けない奴は門前払い
単に給料だけ比較してもな、隣の芝が青く見えるだけ
千二百万円貰える価値が本当に自分にあると思ってんなら、中国でもアメリカでも好きなところ行け
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:07:51.04ID:imJh8W1m0
>>212
給料も待遇もいいのにか?
ああ、働けないの間違いか
スマンスマン
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:07:53.62ID:kAC/vfOn0
日本人の中で中国の会社で上手くやっていける奴なんていない
居るとしたら中国朝鮮からの帰化人くらい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:08:52.05ID:vbe3af8M0
台湾企業にしろ
支那共はこれから来年更に薄気味悪くなるで
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:09:02.29ID:kAC/vfOn0
悪いことは言わんからアメリカ行っとけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:09:03.48ID:RQyASzCj0
労働環境はむしろ日本よりも中国のほうが厳しいと思うんだけど
楽して大きなギャラくれるわけないんだし。まずそれ以前に中国語がペラペラにならないと
採用なんてされないよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:09:18.76ID:ogzqfRb00
>>208
朝鮮人からも蔑視されるパンチョッパリは関係ないから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:09:43.19ID:imJh8W1m0
>>214
難癖つけられてスパイにされて素直に従うのかお前
世の中には色んな人間がいるなー🤔
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:32.30ID:7mwl+Rq20
>>206
一定の学力のある中国人もたくさんいるが
企業で働いたら分かる
頭脳は1割。あとは手足だ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:35.96ID:imJh8W1m0
>>222
銃で撃たれたなくなーい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:49.89ID:eK/7QCcF0
>>220
国民性の壁は確かにあるが、それより高い壁は知能の壁
同じ日本人だからと、底辺I.Q 80の奴と120の奴が仲良くなるのは不可能
逆に120どうしなら、日本人と中国人でも仲良くやっていけるかも知れない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:10:50.65ID:EVBognof0
>>223
完全週休二日制じゃねえって事誰も気付いてねえんだわ
地方政府や会社によって営業カレンダーも違うしな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:11:15.98ID:j2Go8jAr0
>>223
中国でサビ残なんかさせようものなら即刻で潰れるで
日本のような非法治国家の企業優遇国家と比べたらあかん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:11:51.70ID:7mwl+Rq20
ノウハウ盗みたいなら中途採用の一本釣りしかないだろ
新卒日本人なんて
ねえよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:11:53.65ID:HK32e19N0
中国のエリートは、中国共産党の党員だろ。


毛沢東思想が、世界中で流行しそうだなwww
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:12:24.56ID:7HcI4jMf0
>>4
世界で類を見ないほどのぶっちぎり過労死率を誇る日本企業が命を重く見てるみたいな言い方やめろよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:12:35.50ID:1F6cjz9h0
学生時代に中国の友人できた
彼の経営する会社と取引してるけど
一度も支払い遅れたことは無いな
当たり前のことがよくできるのが今の中国
お前ら中国を甘く見ているんだな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:13:31.42ID:cjACIQs60
>>220
中国じゃないけど、昔、東南アジアの華僑の会社で働いたことあるけど、働きやすかったわ
病気で日本戻ってうんざりしたわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:13:31.86ID:teapgs/e0
ザイニチが行けばいい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:13:51.55ID:EVBognof0
>>234
歳暮寄越されたろ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:08.02ID:imJh8W1m0
>>232
お前未だに中国が共産主義だと思ってる昭和脳なのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:12.08ID:Op+6fcPh0
普通にビジネスになるんだから中国語習うのは当たり前だよなぁ
趣味じゃないんだからさ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:28.33ID:YvFo6CyI0
ぬるま湯競争の日本で育ってから
中国行企業くとかボコボコにされて終わりそう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:54.42ID:teapgs/e0
ああ、これが五毛か
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:58.63ID:bco/t6G30
日本は、年功賃金を廃止しないとダメ

世界の笑いものだ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:15:36.60ID:1x9NFqwF0
調子こいてたら中抜きしか能のない国になっちゃったなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:15:37.64ID:qGsUVEaw0
>>22
そりゃ中国は雇用の流動性が高くて終身雇用じゃないから
ぬるま湯の日本人から見れば使い捨てに見えるだけだろw

中国語と中国での業務経験付ければ
日本しか経験してない普通の日本人よりも
転職しやすいのは確か
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:15:47.24ID:HK32e19N0
>>239
中国共産党は、中国の経済や政治で絶対的な力を持ってるわwww

そんなことも、知らないのかよ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:16:09.91ID:imJh8W1m0
>>235
会社に勤めたら犬とかそりゃ奴隷日本人だろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:17:13.82ID:imJh8W1m0
>>244
今や中国人の方が発展してるのにこういう怒りで逆のこと書いても説得力ゼロだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:17:27.61ID:y2aKnpg40
インターネッツに隠語まぜて中共に皮肉書いただけで警察がガチで事情聴取に来る国だろ
好きにしろよとしか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:17:28.41ID:Op+6fcPh0
普段マスゴミ連呼してるのに
昔のマスゴミのイメージ信じきってる阿呆が沢山いるんだな
思考停止してるじゃん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:17:33.71ID:imJh8W1m0
>>246
でも資本主義
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:28.16ID:imJh8W1m0
>>249
絶対的な力を持ってたらどうなるんだよ
働く分には何も関係ねーだろ(笑
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:34.69ID:HK32e19N0
>>250
毛沢東思想を学習しろよ。

最近は、習近平しそうだろうけどwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:37.54ID:KhlzL5tN0
>>5
日本を馬鹿にするな!
必死だぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:41.14ID:F91hxx3+0
東アジアはどこも駄目だよ
残業代払わないのが許されるのは結局儒教のせい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:19:06.61ID:imJh8W1m0
>>252
そのくらいで来るわけねーだろバカもんが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:19:18.69ID:7HcI4jMf0
>>242
それはあるな
向こうは俺は俺はのモーレツ主義
コミュ症には居場所なんてない
コミュ症無能でも優しく終身雇用してくれるジャップ企業の方が日本人にはええかもな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:19:25.32ID:ufXRWPpm0
>>247
日本の中抜きは異常だね

この前60代のITエンジニアが残業200時間で過労死(脳出血)してたけど
間に3社入っていたらしい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:19:27.15ID:60ClW0p60
>>252
いうほど政府の悪口書く機会とかあるか?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:19:38.86ID:NHtKiCwQ0
>>3
今や古参社員が自分の椅子を
守るために若手を追い落としに
かかるからねえ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:19:58.12ID:jjJabMUQ0
>>249
習近平の個人独裁国家だろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:20:13.71ID:l7elVZxB0
商社マンや北大教授が拘束されてんのに共産国に何を期待してんだか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:20:48.60ID:YmLO0FzO0
中共の支配下で働きたいのか
アヤつけられたら形だけの裁判で人生終わるんだが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:20:59.39ID:HK32e19N0
中国が信用できないから、香港の利用価値があるんだろ。
中国への投資の7割が、香港経由だろうから。

中国が香港デモを武力鎮圧したら、中国は終わりだなwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:21:28.90ID:wB8kehey0
>>103
>30歳でBMWを乗り回すリッチな生活を送るか
昭和の爺の香りがしますw
というかこんなクソみたいな人間にはなりたくないなw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:22:48.52ID:M+YfPaHS0
>>255
働く分にはって、経済が共産党の言いなりになるのに、好きにできるわけないだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:23:03.19ID:yY0Og41Z0
>>234
別に甘くは見てないけど
中国に幻想を抱くのもやめたほうがいいよ
最近でも方正集団デフォルトとか流れてたし

行く行かないは個人の自由だから勝手にすればいいが
せめて中国経済くらい調べてからにしたほうがいいと思うよ

最近じゃ日本語で解説してくれてる人も増えたしね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:23:28.33ID:3yGNKnoB0
中国で稼いでも国外に持ち出せないよ闇やがいるが手数料高いし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:24:33.26ID:10+1yhmt0
エンジニアなら断然中国の方が遥かに上だけど、
知的職じゃないない仕事なら、工員でも700万貰ったりとか日本の方がまだまだ遥かに高いしな。
要は知的職はこないってことだけど。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:25:04.66ID:3L04EIzm0
こう言う記事が出るあたり中共はアメリカとの貿易摩擦でそうとう苦しんでるご様子

露骨に日本にすり寄り出した
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:25:21.10ID:imJh8W1m0
>>271
それは人生で飛行機事故に遭遇する確率とどっちが高いんだ?
日本で冤罪逮捕される確率と変わらなくね?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:25:29.40ID:7HcI4jMf0
>>277
そりゃアメリカとかヨーロッパと比べたらって話で今回の比較対象は日本企業だからな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:25:44.23ID:NO/K33ED0
要は、世界中の企業相手に就活してるエリート学生の選択肢に中国企業が加わったってだけだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:26:41.02ID:jjJabMUQ0
>>275
日本が独裁じゃないと思ってるお前はマスコミのアンコンに乗せられてるだけ
海外ではちゃんと日本は世界で最も成功した自民党の社会主義独裁国家と言われてる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:26:57.18ID:7LD53X/n0
昔は中国は人件費が安いとか言われていたのに…
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:27:06.91ID:yY0Og41Z0
>>283
うんだから今更中国企業に行く理由なんてないってことだよ
行けるくらいの優秀な人なら英語圏いけばいいでしょ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:27:59.35ID:imJh8W1m0
>>276
好きにできるってどのレベルを言ってるんだ?
アメリカだって外国企業による買収が無制限にできる国じゃねえぞ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:28:01.71ID:y2aKnpg40
>>281
若者の読解力が落ちてるみたいだし、年寄りとしてはそこまで読めるか心配だ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:28:38.04ID:CRQNKj9H0
今の日本だって一党独裁でヤリタイ放題だし共産主義と何が違うのかねー国民から搾取しまくりなのも一緒だしw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:28:48.16ID:h3lvS0EG0
中国語の発音聞き取りが難しすぎる
これを理解するのに一生を費やすだろう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:29:26.55ID:cu8uJ9lO0
深センのエンジニアは週6日、12時間勤務で基本給扱いだから下手なブラックより厳しいかも
その代わり能力のある人、持っている技術には日本より金払いがいい
よく中華企業は使い捨てなんて言われるけど、薄給年功序列の国内大企業で勤めて中年リストラに遭うより深センの最初の数年間で生涯賃金上回るんだが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:29:33.88ID:XfPloxBf0
有能な日本人はどんどん外に出て行ってしまう…
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:29:36.76ID:imJh8W1m0
>>277
少数の企業の動向でその国の経済をあれこれ言ってるお前がアホだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:29:42.67ID:yY0Og41Z0
>>288
そんな中途半端なやつが中国企業行けるわけないやん
給料高いってのはそれなりに会社に貢献できなきゃその金額貰えるわけないやん

ちょっと考えりゃわかるだろw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:30:03.87ID:2pGDJLqv0
中国なんか信用できないというが、このままでは未来の日本は中華人民共和国東京自治区確定
どうせ中国に支配されるんだから同じことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況