X



【大阪】「給食まずい」「残して腹が減る」中学生から市長に手紙…メニュー改善、おかわり続出 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/08(日) 12:54:40.67ID:arhVDeAb9
かつて中学校の学校給食実施率が全国最下位だった大阪で9月、全43市町村での給食が実現した。ただ、味が不評だったり、選択制で注文が煩雑なために頼む家庭が少なかったりするなどの課題はなお多い。「子どもの貧困」が社会問題となる中、給食の役割を問い直すべきとの声も上がる。(久場俊子)

■おかわり続出

 寝屋川市立第十中学校で10月にあった「温かい給食」の試食会。焼き肉を頬張っていた2年の男子生徒(14)は「今までは残すこともあったけど、温かいとご飯も進む」と笑顔を見せ、おかわりする生徒も相次いだ。

 寝屋川では委託業者が作った弁当を配送する「デリバリー方式」で、2012年度に中学校の給食が始まった。ただ、衛生面に配慮し、おかずを冷やして運んでいたため、校内の調理場で作り、出来たてを提供する小学校での食べ残しがほぼ0%なのに対し、中学校では約30%に上っていた。

 市は今年度、4400万円をかけ、保温して運搬できる二重食缶などを購入。6月には「給食がおいしくない。(残して)授業中や部活中におなかがすくこともある」と書かれた中学生の手紙が広瀬慶輔市長に届き、メニューの改善にも取り組んだ。

 広瀬市長は「多くを食べ残していたら、きちんと栄養価が計算された献立も意味がない。まず育ち盛りの子どもがしっかり食べられるようにしたい」と話す。

■不満の声も

 府内では、生徒が急増した高度成長期に学校建設を優先したことや、親の「愛情弁当」が奨励されたことで長年、中学校の給食実施率が全国最低だった。

 10年度の文部科学省の調査では、わずか11%。そこで当時の橋下徹知事が「きちんとした食事をとって勉強し、運動することが子どもの発達・発育の最低条件」と給食を導入する市町村への補助制度を創設、急速に実施が広がった。

 ただ、初期費用を抑えようと、多くの自治体が採用したのは民間業者の調理場で作って配送するデリバリー方式で、府内では18年度、中学校の7割(全国1割)に上った。このため、「冷たく、おいしくない」という生徒の不満も根強く、大阪市は学校調理方式に切り替えた。寝屋川市のように保温食缶を導入する動きも出ている。

 一方、「中学では家庭の弁当が定着している」などの理由から、生徒が弁当持参か給食を選べる自治体もある。だが、申し込みや支払いの手続きが複雑だとして、利用が10%以下にとどまる例も少なくない。

 16年度にデリバリー方式の給食を選択制で始めたものの、利用が8%程度という堺市の担当者は「周囲が弁当ばかりだと、多感な年頃では頼みにくい生徒がいるかもしれない」と語る。

■「生きた教材」に

 厚生労働省の調査によると、18歳未満の子どもの7人に1人は、平均的な生活レベルより著しく低い水準にある「相対的貧困」の状態とされる。朝食抜きや栄養の偏った食事など食生活の乱れも深刻化する中、給食は「食のセーフティーネット」としての意義も大きく、文部科学省は「生きた教材」と、積極活用を推奨する。

 そこで、堺市の永藤英機市長は「だれもがバランスのとれた昼食を食べられるようにする」と、選択制から全員給食への移行を表明した。枚方市も数年以内に切り替える方針で、茨木、八尾市は検討中だ。

 「給食の歴史」の著者で京都大の藤原辰史准教授(食の思想史)は「家庭の経済格差を学校に持ち込まず、みんなが同じものを食べるのが給食の原点」と強調し、「貧困問題への対策に加え、食材がどこから来たのかなど社会への理解を深めることにもつながる。自治体は給食本来の目的をどう果たしていくのかについて、より考えていくべきだろう」と指摘する。

2019/12/08 10:16 YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191208-OYT1T50104/

★1が立った時間 
※前スレ2019/12/08(日) 10:58:37.94
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575770317/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:45.05ID:akLcZEmQ0
「給食」という名称自体が時代にあっていない。
表記だけでも「きゅう食」とするべき。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:48.63ID:JK6O5w830
>>94
業者が給食だけ作ってるとは思わないんだけど
大人は普通に食べてそう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:54.05ID:CROjvHD70
東京オリンピックの頃に中学生だったが、
弁当の思い出はほとんどない。
しかし、高校生の頃の弁当の思い出は多い。
兎に角、大きな弁当を作ってもらっていたな。
午前中に腹が減るから、2時間目の終わりと
昼飯時に分けて食べていたよ。
美味しいという記憶はないが、腹一杯食べていた
記憶は残っているよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:08.10ID:KmwiGZMr0
校内の調理のままなら余計な経費かからなかったんじゃ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:09.97ID:DgLalte10
糞ハシゲ糞維新www
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:39.24ID:LhiyZLTU0
残して腹が減ったは笑わすわ
食えよアホ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:47.87ID:GCcthUzj0
おなじメニューなのに、暖かいとおいしいということなのか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:50.32ID:DgLalte10
つかさ、まずいから食わないんだよな
上手ければ食うんだよ
外食してて思うわ
ガキの頃食わなかったけど、親の飯がまずかっただけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:09:53.99ID:YGkO9TBJ0
給食不味いと思ったことないけどなぁ
いつも美味しく有り難く頂いてたよ
30年前の中学で米飯給食は週に1回、保温器で運んで熱々だったよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:10:03.80ID:XV/0APBP0
給食反対!税金の無駄!からよくここまで来れたな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:10:47.71ID:7AQJHE710
どんなのが出て旦那
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:00.62ID:lrESp3VZ0
弁当持ってけよ
中学生ぐらいなら自分で弁当ぐらい作れるだろう
うちは母親が忙しかったから
自分で作ってたわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:22.72ID:JK6O5w830
>>116
日本はこの先ますます貧しくなるのに
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:26.10ID:iv3AjVjZ0
>>83
うちの子がいってる学校、中高一貫なんだけど
食堂も購買もあるけど、ほとんど高校生専用みたいになってて
中学生は利用しづらいんだって。そういう理由で中学生ほとんどが弁当持参
一応選択制で業者弁当も頼める
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:35.62ID:s3IIxk6M0
中学は給食無かったな確かに
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:37.05ID:QRl8BRNk0
俺んとこの社員食堂も不味いわー
社長に手紙出せば業者変えてくれんのかな?w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:43.37ID:vN83oW7v0
数十年前に温かい美味しい給食を食べてきた人間からすると今の子があまりにも可哀想

これは我儘とかそういう問題じゃなくてほんとに不味いんだと思う
たぶんコンビニ弁当持ってきた方がマシなレベル
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:49.92ID:sZB89JrK0
>>111
温かいアイスクリームを想像してみろ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:04.61ID:cqn4P4tb0
>>119
今はご飯さえ炊けば冷凍食品突っ込むだけでOKだしな
自然解凍多いからレンジすら使わない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:15.18ID:4EVwmbxe0
>>100
職場に弁当作って持ってっても冷めてて不味いから結局コンビニに温かいやつ買いに行きたくなるんだよなぁ
作った弁当はレンチンしてもご飯がなんか不味い
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:16.26ID:7R5D3O0G0
腹減ってたら冷めてても美味いだろ
ガキが普段から良いもん食い過ぎなんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:23.86ID:f7FAjXyd0
>>121
わざわざ冷蔵でキンキンにした食べ物しか食べられなくなるの?
周りから知能が低いねって言われたりする?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:42.88ID:7GdXTffp0
維新が財源カットして給食不味くなる

保護者生徒からの抗議殺到

非維新市長が改善

維新支持者激怒

こんな流れ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:12:54.86ID:ajcdknn70
いつまでも、ごはんに牛乳はやめろっての
お茶にしろっての
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:00.34ID:WWKmhU+s0
>>10
最後の朝鮮総督である遠藤柳作は戦後日本に引き揚げて余生を全うしましたがw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:15.66ID:JK6O5w830
>>125
老人が年金医療費を湯水の如く使うから子供は貧しいんですよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:35.54ID:ag7ekOCW0
縄文以前ジャップ「ドングリうめぇwwwwwwwww」


今のガキジャップ「調理された給食まっずwwwwww」
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:54.81ID:nUnFqhWa0
大阪人だが中学の時給食がなかったぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:13:58.34ID:wxk1iz1F0
>>128
手作り弁当は冷たいから上手いんだよ
温かいのり弁なんて食いたくないわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:05.12ID:JK6O5w830
>>130
そうだね
常温で食中毒蔓延するかもね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:15.94ID:2C93brZl0
給食のカレーって甘いけど謎に美味かったんよな…
大量に煮込むからかな
あの味は出せないわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:33.83ID:ajcdknn70
湯気じゃなくて
冷気の立ち上るゴハン食わされてるはず
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:45.79ID:vN83oW7v0
デリバリーがだめならどんなに忙しくても家から持参するしかないわな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:49.03ID:s/o3FtZI0
食い倒れの町なのに何故給食はあかんのか?
業者が食育より「儲け主義」だから?

それに一番遅いんじゃないのか?

俺なんかの小さい町でさえ、昭和30年ごろには給食あったけどな!都会じゃ無いよ!ど田舎だよ。

60年前だよ!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:02.43ID:7Yrm8Dk00
中学なのに給食出るのか
自分のところはパン注文か弁当やったわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:06.29ID:f7FAjXyd0
>>145
ああ、キミものすごく知能が低いんだね
キンキンに冷えた弁当と、常温放置の二択なんだ
悲惨な人生っぽい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:27.02ID:0sHIMUmL0
実物を見てみたいな
以前問題になった給食の弁当は小田原だったか真鶴だったかで残すのが話題になってた
気がするが、画像添付されてて確かに全部食べるのは大変そうな量だった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:35.77ID:EoO2VH840
>>7
若者は反維新の会なんだろうな。
冷やした(ノ-o-)ノ┫を食わされた。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:41.46ID:4EVwmbxe0
>>144
自分で作ると中身が分かってるから楽しさ半減ってのもある気がするんだよ
のり弁は作ったことないが温かいとマズいのか…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:45.18ID:BWhqoxDh0
給食って給食代+公費負担で一食900円もするんだぞ
どう考えても地元業者の中抜きを止めさせるだけでまともな給食ができる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:46.40ID:XBdU0/Jv0
海外のように保温設備を学校に作れよ
つーか安物の保温庫を各教室に置くだけでいいだろうに
電子レンジは馬鹿がいたずらするからダメだが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:52.04ID:oSlr6t8X0
デリバリー全部潰したら?
米と味噌汁だけ作って後弁当屋でいいだろ

塩分?ジジイじゃあるまいし中学生に関係ねえ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:00.25ID:JK6O5w830
>>155
鏡に向かって話さなくてもいいよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:07.21ID:tHN+/ipO0
【明石市】第2子以降の保育料が無料!子育てしやすい町”兵庫県明石市”の取り組み。 2016/

■財源は今年度でおよそ4億円必要で、市長や職員の給与を削減するなどしてねん出したという。
今、兵庫県明石市では子育て世代の人口が増加しています。それは、成23年5月に明石市長に就任し、現在2期目を務める泉房穂市長が、「子どもを核にしたまちづくり」を掲げ、特色ある子ども施策を進めてきたためです。
予算配分を子育て施策にシフトし、子どもを産み、育てやすい環境を整えたことから、2012年から15年までに人口が約3000人増加しています。
そして、子育て世代の人口の増加により地価も上昇、固定資産税収入が増加し、財政収支も改善しているという注目都市なのです。
では、どのような施策がそれほどまで人口増加を引き起こしているのでしょうか。

■所得制限なし!第2子以降の保育料を無料化

明石市では2016年9月から、所得制限なしで第2子以降の保育料を完全無料化します。
子どもや兄弟の年齢、保護者の所得に関係なく一律で無料化するのは関西初で、5万人以上の市では全国初の試みとなります。
明石市の試算では、夫婦共働きで年収700万前後、6歳、3歳、0歳の子がいる世帯の場合、年間約74万円の負担減になります。”第2子の壁”の大きな理由と言えば、経済的な負担。
所得制限等がなく第2子以降が無料になるということから、今後も人口増加が期待されています。

■待機児童ゼロを目指し1000人受け入れ枠拡大

2017年4月の待機児童ゼロを目指して、保育所や認定子ども園の新設・増設や、民間が行う施設整備への補助の拡充等、過去最大規模の施設整備を行い、
新たに1000人規模の受け入れ枠が確保されるそうです。これは平成28年度に予定されている受け入れ枠増加数として、県内最大の規模となるそうです。

■中学生までの子ども医療費完全無料化

さらに子育て世帯の負担を軽減し、子どもの健全な育ちを支援するために、中学3年生までの子どもの医療費が完全無料です。
中学3年生までの通院、入院に係る医療費を完全無料化(保護者の一部負担なし、所得制限なし)しており、これは県内トップクラスの助成内容です。

■子どもの貧困対策をするのではなく、すべての子ども達へ

他にも、明石市では全国に先駆けて「離婚時の養育費等取り決め」を進めたり、児童扶養手当の毎月支給にも取り組んでいます。「子どもは親の所有物ではない。
明石の子は社会全体で育て、コストは社会が負担する」とおっしゃる市長。貧困家庭の子どもも、そうではない子どもにもしっかりとサポートが行き渡るようにとユニバーサルな支援が魅力です。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:10.22ID:5QsNMtPk0
>>7
それは辛いよね
例えどんなに美味しいものでも不味く感じるのは当たり前だよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:10.88ID:zStma0xv0
小学、中学では普通に給食だったな
小学のときは好き嫌い多くて食うの遅くて掃除始まるしw
中学ではモリモリ食ってたが
まぁ田舎者でしたからね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:11.92ID:f7FAjXyd0
>>154
なるほど、冷蔵庫でキンキンに冷やした冷や飯を食べてたんだ
親がキチガイだったのかな、可哀想
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:43.87ID:tHN+/ipO0
【沖縄】沖縄県浦添市が給食費全額補助 低所得世帯の小中学生対象 2018年2月24日 

福祉・社会保障浦添市給食
 浦添市が2018年度から年間所得180万円以下の世帯を対象に、小中学生の給食費を全額補助する方針であることが23日、分かった。

松本哲治市長が市議会定例会の施政方針で発表した。対象となるのは、市立小中学校に通う児童生徒で、保護者の年間の合計所得額が180万円以下の世帯。2017年分の所得で計算する。


 市は16年度から年間合計所得180万円以下の世帯を対象に、小中学生の給食費の半額補助を実施してきた。

 市の給食費は小学生が月4200円、中学生が月4600円。

給食費補助の認定を受けた場合、児童生徒1人につき小学生は年額4万6200円、中学生は年額5万600円が補助される。4月から各学校で申請書を配布する予定。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:46.12ID:jRwwC0CM0
しょうも無い事に税金使いまくるなら、育ち盛りの子供にバンバン食わせたらエエがな
ただしデブはお替り不可にしときゃ良い
そうすりゃ余分なお菓子も食べないし一石二鳥だ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:16:47.52ID:bLL82P940
>>128
わかる
弁当屋の冷めた飯と、自炊の冷めた飯って全然違うよな
おにぎりにして海苔とホイルで包むとかしてないと甘み全くなかったり
微妙な味わいが戻らない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:03.07ID:fvYIQ7jY0
>>160
まともな弁当ならそのくらいするのでは?
ごみみたいなコンビニ飯を基準にしたらいかん。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:04.08ID:9OT25rzb0
>>1
ガキなんてウインナー炒めて出しときゃ喜ぶ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:21.12ID:kLxNfo+P0
最近のガキって生意気やな
俺がガキの頃に給食が不味い食いたくないと言ったら
担任の教師にビンタされてるわ
親に言いつけたところで食べさせてもらえるだけでも感謝しろって
またビンタされるだけやから何も言わん

親の教育が悪いんやろうな
子供のワガママなんか聞いたらアカン
メシの文句言うガキはそのまま食べさせなければいいだけ
俺は親に文句を言うと毎回こう言われてたわ
自分の好きにやりたいなら自分で独立してここから出て行ってからやれ
ここにいる限りは親の決めたルールに従ってもらう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:41.51ID:JPNNZVOD0
なんかもう楽しみながら進行してるのにまだ喧嘩してはる(´・ω・`)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:42.42ID:tHN+/ipO0
【給食問題】学校給食民間委託は偽装請負? 大手企業との癒着解消も 2chan

 「より豊かな学校給食をめざす京田辺の会」は13日、第2回目となる「学校給食を考えるつどい」を京田辺市内で開催し、保護者ら30人が参加しました。

 大河原壽貴弁護士が「学校給食の民間委託の問題点〜法的問題を中心にして〜」と題して報告。大河原氏は、学校給食の民間委託の法的背景には1985年に当時の文部省が出した通達

「学校給食業務の運営の合理化について」があることに触れ、食の安全性や食育が大事になってきている今、「合理化」だけで学校給食を片付けてよいのかと指摘しました。

 また、調理業務のみの民間委託の場合、学校や自治体が給食について責任をもとうと努力すればするほど、労働者派遣法や職安法に照らして「偽装請負」にならざるをえないという矛盾について具体例を示して説明しました。

全国的な大手業者が受託することで、パートやアルバイトなど安い人件費で給食をつくり、委託料をピンハネするという構図もあるとして、地域経済にとってもよいことは何もないとのべました。

 参加者からは「文部科学省も今では給食の提供そのものが食育だと言っている。しかしそういう給食を本当にやろうと思えば、栄養士も調理員さん達と一緒になってやらないとできない。

栄養士と調理員が直接話もできないような民間委託ではそういう努力もやれなくなる」(小学校の栄養士)、「市が発表した民間委託計画を読むと、学校給食のことなのに結論は行政改革のことばかりで子どものことはぜんぜん出てこない。

怒りがわいてきた」などの声が出されました。

 そのほか「京田辺市は自校給食だから子どもに食物アレルギーがあっても安心していられた。それが誇りだったのに民間委託と聞いて驚いた」、「4年生の子供を持つ母親です。何が一番大切なのか。

安全な地元の食材、季節感を大事にしたメニュー、栄養のバランス。全ては子どもたちのためです。民間委託でそれらが守れないならば、反対したい」などの感想が寄せられました。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:47.89ID:JK6O5w830
>>167
キンキンに冷やしたのは食中毒予防な
添加物満載にするのかな?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:52.79ID:fxRPEh/M0
食事が子供の精神を病ませていたんだな
給食関係者クビじゃね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:17:53.12ID:fvYIQ7jY0
>>167
ジャーも電子レンジもない時代、残った飯どうしてたのか逆に聞きたいわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:18:08.25ID:zStma0xv0
持ってきた弁当とか
どっかで買った弁当が単にさめてじゃなく
冷凍レベルの冷えたのとかあかんわなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:18:36.31ID:9OT25rzb0
>>167
それは硬いだろ
常温で冷めたほか弁は好き
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:09.24ID:JPNNZVOD0
中学生の頃1個下の彼女に弁当作ってきてもらったのはいい思い出(´・ω・`)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:11.54ID:9Wo6zjAS0
玉子屋最強
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:22.22ID:9OT25rzb0
>>186
あったな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:49.47ID:tHN+/ipO0
■偏差値の低い底辺高校あるある

自転車の故意的なパンクは当たり前
傘は絶対なくなる

DQ.Nとフリースクールにいそうな感じの根暗の二極
近所から毎週のように苦情が来る
「だりー」「うぜー」「めんどくせー」が定番セリフ
先生もやる気ない
数学が中学レベル
英語の勉強が中学1年レベル
英語のテストにアルファベットを書く等、誰でも満点がとれる問題が出る。それなのに平均点が約60点
授業中うるさい→先生が注意→少しして私語再開→先生が注意の無限ループ
部活動がやる気0。顧問もやる気0
文化祭のクオリティが激低
授業中にラーメン、メイク、PSP、iPod、携帯しても進級・進学or内定出来る
底辺高校ってのは動物園らしい
廊下でスケボー
ヤンキーはそもそも学校こないか辞めるから残るのは真面目系ク/ズばかり
偏差値の意味をわかってない
盗難がよく起きる
先生にタメ口
夏休みを終えるとDQ.Nが消えて割と平和になる
廊下でヤンキーが暴れる
女子の性格の悪さが異常

「彼らの多くは貧しい家庭に育ち、まともに勉強する機会すら与えられていません。高校卒業後の進学者が少ないのは親に経済力がないから。底辺校の問題は貧困問題とセットで考える必要があります」

 大阪府のある底辺校の学食を運営する業者によれば、一番人気は130円のポテトフライだった。

「安くて腹持ちがいいから人気で、カツカレー(350円)やうどん(250円)は高くて売れない。底辺校ほど学食がないのは、学食で食べられない生徒が多く、経営が成り立たないからなんです」
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:49.97ID:a0i+fryo0
長い悪政やられてるからなこの国
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:19:51.33ID:fxRPEh/M0
料理を強制するなんて刑務所かよ
何考えてるんだかねぇ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:20:05.49ID:f7FAjXyd0
>>178
恐ろしいほどのバカだなあ
食中毒予防で冷やした食事を、他の人はどうやって食ってるんだよ
ほんとバカ過ぎて可哀想
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:20:28.73ID:1o/61qOl0
家は逆で母ちゃんは炊飯器に入れっぱなしで黄色くなってた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:21:02.83ID:f7FAjXyd0
>>185
俺も冷えた弁当は好きなんだぜ
このニュースの給食は、キンキンに冷やした奴
何年も何年も批判されて、ようやくマシになってきたのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況