X



【研究】人間の老化は34歳と60歳と78歳の3段階あることが判明/スタンフォード大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/12/09(月) 07:19:37.24ID:Yqt+d6tl9
スタンフォード大学の研究者らは、人間の老化にはいくつかの段階があることを明らかにした。
サイト「Nature Medicine」が報じた。

専門家らは、18歳から95歳までの人間の血漿4263のたんぱく質の分析を行い、さまざまな年齢の被験者のたんぱく質構造に変化があることを発見した。
研究者らは、血漿たんぱく質の主な変化は相対的に34歳と60歳、78歳の3つの段階で生じていることを明らかにした。

専門家らによれば、老化はこうした条件のもとで3段階に区分することが可能だという。
この発見は加齢性の疾患への対処にいっそう効果的なものとなると強調された。

https://jp.sputniknews.com/science/201912086906893/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:35:56.91ID:659sEILb0
何だこれ 『医学的っぽい説を言い切ったら それを聞いた人間はそう思い込む理由を探す』実験か何かか
年齢や段階数なんて人によって違うだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:38:02.26ID:3IVdqw8i0
>>186
生物学的な段階は目安としては確かに
40、60、80歳といわれたらなんか分かるが
20歳から5年ごとに老化の段階があると心理的社会的なことも混ぜて詭弁を作っても同意を得られそうだ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:39:59.70ID:BkGE1YOs0
女性は生理があるから生理がなくなり、老化になってくのが分かるわ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:40:45.28ID:N2i223520
年明けたら50になるが、身体のあちこちが痛い
同年代が集まると持病自慢大会になるぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:41:14.39ID:oDz8YQkv0
>>38
やっぱそうか
人として駄目になるんだよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:41:17.45ID:BkGE1YOs0
>>181
代謝が下がったから。
食べる量減らさないと。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:41:42.50ID:JeKz4spt0
>>204
だろ?普通そうなんだよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:41:47.20ID:6VkETcf20
男と女でも大分違いそうだけど同じなの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:42:04.36ID:PKPjlXhy0
>>22
そもそも最近の「新しい音楽」とやらが腐るほどある他曲の焼き直しでしかないしな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:42:05.44ID:sGD61wdY0
>>22
肉体的に老化する=脳も老化が始まり精神に影響するってだけじゃないのか

まあ俺普通に33過ぎてからも新しいジャンル聴いてるしそこは人それぞれだと思うが
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:42:29.71ID:BkGE1YOs0
か、筋トレして運動して代謝あげる。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:42:40.86ID:yGekY8gj0
45ぐらいでガタッと衰えた感あるけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:43:01.61ID:BqEA411Q0
厄年とか全く関係無かったw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:43:01.81ID:H+emI3yX0
30代はあまり変わりない気がする。40代前半も何とか。
50過ぎたら体力もそうだけど、頭の回転とか、記憶力とか、やる気の持続力とかがガクッと落ちて、疲れやすくなった。
老眼にもなってくるし。若い人は俺には無関係だと思ってるだろうけど、自分もそうなるんだぜ。
もう経験値で(落ちた能力を)カバー出来る仕事しか出来ないわ。
これじゃあ年寄りになって新しい仕事しろと言われても無理。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:43:25.19ID:k0k6CvGv0
>>136
アルツハイマーの人に厳しいな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:43:26.80ID:90pwl2EB0
50になった時体がかわったなあと思ってスポーツクラブに通ったりしたらまあもとに戻った感じはした。
60に今年なったがサプリ飲んでも体動かしてもなんか元に戻らない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:43:33.94ID:+E1epSY00
割とリアル。周りを見渡しても、60歳ぐらいと80歳ちょっと前ぐらいが峠。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:01.27ID:yOjQ41hG0
有酸素運動、筋トレ、食生活、睡眠
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:13.95ID:5nY8Brab0
80歳まで年金を支給したくない移民党は鬼畜
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:30.21ID:BkGE1YOs0
美術館行ったり、旅行したり、色んなものを見たり聞いたりすることで痴ほう症は
予防できるとか。脳に刺激が大切なんだって。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:47.13ID:5fiD/ra70
四十肩五十肩ある朝突然来るで
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:47.65ID:N2i223520
>>219
いや皮膚が汚い
友人がドヤって筋肉見せてくれたけど皮がもう干からびてる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:50.41ID:/FqBAx/t0
>>220
そんなもん、60歳前後の急降下に比べれば物の数にも入らんw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:58.72ID:yOjQ41hG0
>>223
選挙にいき、安倍自民や公明を倒そう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:45:08.35ID:+d5mbRmy0
つい最近20代半ばだと思ったらいつの間にか40代
人生なんてアッという間に過ぎてくもんだな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:45:41.22ID:iYGolaYq0
水泳やってたんだけど、受験のために部活を引退した18歳の時、急激に体力がなくなっていくの感じだよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:45:49.46ID:/FqBAx/t0
>>229
長いようで短く、短いようで長い、それが人生w
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:46:20.48ID:7gdNS64p0
>>22
音楽に関しては個人差も結構あると思うなあ
全体的傾向ではそうなのかもしれないが
それこそ中学で止まってる奴も結構いない?50にもなってボウイや尾崎ばっかり聴いてるのとか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:46:24.25ID:/FqBAx/t0
>>230
そりゃ、単にトレーニングを止めたからだろ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:46:53.95ID:OENquaDd0
はい、34で腹にぜい肉つきました
まじで合ってる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:47:00.85ID:JeKz4spt0
>>228
アホやなw自民じゃなくなったら移民どころの騒ぎやないで。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:47:28.21ID:pvcKxmx80
>>220
俺は50でガタッときたな。さらに60でもう一段くるかと思うと恐ろしい。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:47:43.08ID:ZUK1yjM50
>>210
スレ見てると男女共30代後半と50代で老化を感じるっぽい
女は出産で変わるのかもしれないけど母親も職場の先輩もゲーム仲間も閉経したら一気に老化すると言ってる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:47:47.46ID:J/khS5Jr0
そういや78歳あたりからあんまりSEXしなくなってきたな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:47:51.71ID:yOjQ41hG0
おまえら、
若い頃と中年と老人で、精神年齢みたいなの変わった?

ガキの頃は、大人は違うんだろなと思っていたが、
大人になると、知識はふえるが、そこまでではないよな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:47:55.85ID:/FqBAx/t0
>>224
たぶん、好きなものじゃなきゃダメ。たいがいのジジイにはポルノの方が効きそう。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:48:15.02ID:BkGE1YOs0
>>205
手も動かしてウォーキングしたらいいよ。
肩こりよくなった。老化するにつれ体が固まるからとにかく体を動かす。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:48:29.06ID:/FqBAx/t0
>>240
知的能力があきらかに劣化する。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:48:29.29ID:JeKz4spt0
>>195
男の人「も」ってなんだよw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:48:34.26ID:PDcU1LgF0
34歳ぐらいでハゲとか白髪が本格的に始まってくる感じはするな
一番最初に顔にシワができたのは22歳になってすぐだった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:48:41.18ID:yOjQ41hG0
>>236
安倍自民は酷すぎ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:49:03.16ID:BqEA411Q0
>>224
ジジイババアは邪魔だから出歩かないで欲しい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:49:27.89ID:jGCipBLw0
34か。
如実にオナニーの回数が持たなくなったな。その前は1日5発6発、濃くて勢いあるの出してたのに1日出すと2日明けないと勢いと濃さが出なくなったな( ω-、)
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:49:32.39ID:BkGE1YOs0
ゾンビ体操良いみたいだけど、とにかく動かすんだよね。
老化とともに体が固まる。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:49:53.53ID:rCuv67620
俺はチン毛に白髪なんてないぞ
確かに40前の時嫁の方の見つけてそれからしなくなった。バアさんとはできんわ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:50:00.88ID:/FqBAx/t0
>>239
見栄はってんじゃねーよ、このエロ爺めがw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:50:16.86ID:2SSRs2D10
>>1
武田のジジイが老化は無いっていってたぞ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:51:08.69ID:iMHRfKLh0
40あると思うわ
絶対に
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:51:09.09ID:jb7EVoAZ0
>>246
でお前はどこに票集まればいいと思ってんだよ?
○○以外ならどこでもいいは却下な
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:51:19.68ID:/FqBAx/t0
>>253
そいつ、願望と事実の区別がついてねーからw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:51:37.09ID:du6lPs310
人類老いてる時間の方が長すぎない?
30代をピークに持ってきてほしかったなあ
自分も来年34だけど5歳年下の子でも29とかビビるね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:51:40.22ID:oMYb5B450
確かに還暦過ぎからアレが衰えてきた気がする。
老化に逆らう挑戦をしてこの理論を覆したいので、
年齢20-25歳、メリハリのある巨乳のナイスボディ、
美人で気立てが良くて、口が堅いお嬢さん、
無料で一緒に挑戦してくれませんかねえ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:51:42.72ID:QPSOEkZL0
>>224
正直生活習慣はあまり関係ない気がする
平均寿命が高くなればら認知症になる人は増えるってだけの話
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:52:12.96ID:BkGE1YOs0
>>247
あともう少ししたら、日本で50代が二人に一人。
移民を減らし、元気な日本人を増やして医療費も減らすには、健康な老人の力が必要だよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:52:14.33ID:9BnGysEa0
34は確かに変わるな。
スポーツ選手も引退考えだす頃
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:52:44.68ID:yOjQ41hG0
>>255
野党協力

安倍政権

明細書や名簿を出さない、公職選挙法違反疑惑、政治資金規正法違反疑惑、
不誠実、不公平さ、不公正さを感じる
嘘、ごまかし、はぐらかし、
責任はとらずに、なすりつける
閣僚も嘘をついたまま国会から隠れ説明しない

公文書破棄、公文書改ざん、統計不正、働き方改革でゴリ押しを進める捏造データ、自衛隊日報隠蔽、、、
答弁も国民を馬鹿にしたもの多し

上級国民優遇、富裕層優遇、安倍友優遇疑惑多数、
大多数の暮らし悪化、貯蓄無い世帯急増、財政悪化、少子化悪化、消費悪化、年金問題放置、、

公的教育費OECD最下位、理解力急落、沖縄弾圧、売国、バラマキ、アメポチ、北方領土や北朝鮮問題は後退、、
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:52:48.10ID:/FqBAx/t0
>>247
美術館とかの文化的施設は、ユトリ・ポストゆとりは関係ねーからいーだろ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:52:49.24ID:0X6ON+f60
でもじゃあなんで20代で禿げるんでしょうか
これは老化ではないということでしょうか
じゃあ何なんでしょうか
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:27.49ID:N53Gnr1W0
>>240
精神的に老化した感はある。
例えば美味いもの食べるのも自分が食べるより子供が美味しそうに食べているのを見る方が良いとか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:36.24ID:ZUK1yjM50
>>224
うちの婆ちゃんはぷよぷよ
10年くらい前にテレビでぷよぷよやってるお婆ちゃんが紹介されてるのを見て、うちの婆ちゃんにもやらせたらハマった
83才だけどボケてないし元気だよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:50.07ID:oBHwJooV0
30やそこらの同窓会じゃ皆全然変わってなかったな
ハゲてる奴もいたが髪の毛がないだけで
昔から見てる芸能人とか加齢で顔つき変わってくるもんな
やっぱ50くらいから激変すんのかな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:56.50ID:/FqBAx/t0
>>259
アルツハイマーなんかの気質的な認知症は生活習慣と関係ないかもしれないが、
ふつうのボケは大いに関係あるよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:54:43.32ID:F2hiUDDY0
>>1
たしかに34くらいから体力ガクッとさがったわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:54:44.97ID:QPSOEkZL0
>>261
スポーツ選手は過剰に体を酷使しているから早めに衰える気がする
個人的には40歳になったとたんに体力も視力もガクンと落ちた
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:54:52.18ID:Dnz0Mlyn0
俺はそれ、ちょうどハメマラの歳だ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:55:03.97ID:jb7EVoAZ0
>>257
一応ピークは30代の頭位までだろ
寿命伸びたのは医術の発達様様だけど
結局体そのものはどうしてもガタ来るの早いからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:55:04.74ID:fM8SNXtTO
>>175

睡眠が浅いからリセットされてないんだと思う
メシ食う前じゃなく風呂はメシの後にすべき
爆睡できるよ
年寄りでも寝坊するぐらい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:55:43.39ID:KErmexP00
白人の34歳は、日本人でいうと43歳くらいだと思う

白人って肌が異様に弱い
あと英語圏の人間は、オーバージェスチャーで
しゃべらないといけないので、つねに
歯をむき出しにして顔全体を使って発話するため、
顔がシワシワになりやすい。
とくにスマイル皺がすごい。

日本語は無表情でも小声でも
深い話や深い感情のやりとりができるので
若い顔が多い。

女優黒木瞳が若さを保つ秘訣は
顔の表情を仕事以外では極力動かさないことと
発言してて、理にかなってるなーと思った。
仕事以外では決して笑わないようにしている、と。

石田ゆり子、相田翔子も、肌には余計なことはしない。と言っている。

ただボトックス注射は別腹。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:55:44.06ID:0ArWQ5sm0
78歳はお肌の曲がり角なのね
気をつけなくちゃ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:56:07.93ID:7gdNS64p0
>>266
それを老化とは言いたくないなあ
精神的な変化は身体的なものと違って言葉遊びの面が大きいから
成熟したと表現すればいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:56:14.38ID:AQAegCZ60
俺は27歳頃から精神年齢が変わっていない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:56:20.41ID:UraJpQ0W0
長寿の家系でジジババが周りに多いけど70代元気でも80前後でガクッと動けなくなるねー
寝たきりとかじゃなくて日常はまぁこなせるけど気軽に旅行とかお出かけに行けない感じの衰え
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:57:15.15ID:BkGE1YOs0
禿は男性ホルモンが多いんだよね。遺伝的なものが強い。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:57:52.85ID:oo07Vqd30
37歳でまだまだ若い気分でスケジュール目一杯で仕事もスポーツも遊びもって欲張ってたら腰と膝にキター
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:58:30.18ID:AmVKfWCh0
なら78まで働け 安倍
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:58:35.24ID:AQAegCZ60
>>276
笑えば目尻にシワが深くなり、話せばほうれい線が深くなる気がする
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:58:50.76ID:/FqBAx/t0
>>281
俺が見た範囲でもそう。ただ、それは爺の場合でBBAは違うかもしれん。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:59:01.24ID:sC/oZDUX0
>>158
俺は39歳現在でチン毛の白髪を2本発見してショックを受けてる。
髪の白髪もシャレにならんくらいに増えてるし…。

ただ、まだ頑張ろうとしているのか、
白髪から黒くなろうとしてる毛も時々見かける。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:59:05.90ID:6eQpb1d10
34は特に何にも感じなかったな
30くらいで食欲はあるのに食べられる量が減った
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:59:06.65ID:I1CzAh140
自分がうまいもの食うのは飽きたね
安倍首相なんか子無しで毎日高級料亭、高級レストラン通ってるけどよく食えるなと
親が子供に食わせるのは、あれは愛じゃなくて、単に自分が食うのを飽きてるからなんだと分かった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:59:26.02ID:qY54bdEI0
このフリーザは老化をするたびにパワーがはるかに減る・・・
その老化をあと2回もオレは残している・・・
その意味がわかるな?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 08:59:46.99ID:wF1n2Uhq0
8歳と9歳と10歳の時と! 12歳と13歳の時も僕はずっと……老化してた!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:03.14ID:AmVKfWCh0
>>279
頼りないのは経験つめば治る
悪党は治らない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:04.88ID:ZUK1yjM50
35超えたら高齢出産という考えは正しいみたいだね
ただし男も当てはまると
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:18.45ID:iMHRfKLh0
>>267
ぷよぷよに興味持つ時点で脳がイイと思うわ
俺の身内は昔からゲームを毛嫌い貶して断固拒否
もちろん残念な人
ババアはテレビ好きなクセにビデオ録画操作を覚えることができなかった
先行きが憂うつ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:30.39ID:jb7EVoAZ0
>>284
筋肉痛以外で腰や膝に痛み出だした時は
もう関節の軟骨が限界ギリギリだからサポーターとか買って
関節の負担減らした方がいいぜ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/09(月) 09:01:27.23ID:GSbTskcS0
60や78で老化もくそもないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況