勘違いしてる人ときどきいるけど、今の若い世代は飲みたいのを我慢してんじゃなくて単純に飲みたくないだけだからな?
酒とサイダーがあったらサイダーを頼むみたいな感じ。
酒はストレスがあるとうまく感じるらしいから、現代人はストレスがさほどなくて酒は別にいらなくなったんだろう。
子供のころはビールやピーマンの炒め物とかがうまく感じないのと同じで、
味覚の感性が鈍くなると苦いものがちょうどいい刺激になっておいしくなるみたいな感じ。
味覚の刺激の高さは子供の頃がピークだからな。(判別には経験も必要だから、若い大人のほうが有利だけど)
貧困者とか労働者がのむものだよな。ストレスあるじょうたいで高揚感で打ち消す感じでのむとうまくて楽しい気分になれるのだろう。
アルコールは知性や感性がなくて有意義な楽しみを享受できない貧乏人の娯楽なんだよ。 貧しい時代からそうだった。