X



【アイカサ】1日70円、東京駅で「傘レンタル」…スマホで暗証番号入力 登録者数は6万3000人を超える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/12/10(火) 09:29:12.78ID:QcAxVVIV9
1日70円、東京駅で「傘レンタル」…スマホで暗証番号入力
2019/12/10 08:53
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191209-OYT1T50164/

 突然の雨にも心配ご無用――。JR東京駅や周辺商業施設で9日、有料で傘を貸し出す「アイカサ」のサービスが始まった。スマートフォンでQRコードを読み取り、傘に暗証番号を入力するだけで借りることができ、1日あたりの利用料は70円。駅周辺の事業者は、プラスチックごみとなる傘の落とし物を減らす効果も期待している。

 このサービスを展開しているのは、渋谷区の新興企業「ネイチャー・イノベーション・グループ」。昨年12月にアイカサのサービスを開始して以来、1年で都内を中心に約700か所に傘立てを設置した。登録者数は6万3000人を超えるという。

 今回、アイカサの傘立ては、東京駅には丸の内口や八重洲口などに計16か所設置。日本橋三越本店、日本橋高島屋、東京スクエアガーデンといった同駅周辺の商業施設などを含めると計41か所で、貸し出し用の傘は計1000本になる。傘のデザインは「東京駅エリア」限定として、青を基調に、1850年頃に描かれた日本橋、八重洲、京橋、大手町、丸の内、有楽町の古地図を採用した。


 アイカサは、スマホで傘に付けられた「QRコード」を読み込み、画面に表示された暗証番号を柄の部分にあるダイヤルに入力するとロックが外れる仕組み。使用後は好きな場所の傘立てに返却できる。利用料は1日あたり70円で、月額の上限は420円。使い放題のプランもある。

 JR東日本など東京駅周辺の事業者でつくる「東京ステーションシティ運営協議会」によると、東京駅だけで毎年約1万本の傘が拾得物として届けられているが、その多くは廃棄しているという。こうした傘の貸し出しサービスが行われることにより、プラスチックごみの減量効果も期待している。
 ネイチャー・イノベーション・グループ社の丸川照司社長は「東京駅は仕事や買い物など、都内の人が多く利用する非常に大事なスポット。無駄な傘を減らし、便利で美しい景色にしていきたい」と話している。

関連スレ
【アイカサ】東京駅などで置き傘使えます 有料「傘シェア」スタート
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575879235/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:30:30.80ID:xTu6tzCE0
日本人は傘と自転車を平気で盗む
ちょっと借りとくねみたいな感覚で持っていく
何でだ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:35:21.24ID:hbvx8FTl0
通勤電車では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていただけども
問題は今日から 傘が駅でレンタルされる
行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ君の町に行かなくちゃ
雨にぬれ冷たい雨が 今日は心に浸みる君の事以外は
考えられなくなるそれはいい事だろ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:38:14.84ID:zf/M+Ous0
パチ屋に行ったらタダでもらえるんやが
使い終わったら捨てりゃいいし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:39:52.49ID:bHRIRCdr0
採算性取れるのと思ったら
廃棄している傘か
一石二鳥どころじゃねえな

・利用者は買わなくていい
・業者は金儲けできる
・廃棄処分費用も不要
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:41:18.58ID:bHRIRCdr0
返すの面倒だから100円で販売の方がいいな

でもそれだと許可下りづらいか
で実質返却しなくてもよかったりして
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:45:41.74ID:et2EobQB0
返却されなくてカサなくなる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:46:39.69ID:+Cor/xql0
ビニール傘なんか腐るほど忘れ物あるからフリー使用で置いておけばいいんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:49:34.11ID:hbvx8FTl0

銀座で雨に降られて松屋で雨宿り
傘を購入しようと一番地味な傘を店員に渡したら
値段がなんと1万8000円!
恥ずかしくて引き下がれず買っちまった
でも、今でも無くさず大切に使ってる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:52:10.41ID:q3qtSeTK0
傘に広告のっけてタダでばらまけばいいのに、返却もご自由にって感じで
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:53:27.83ID:q3qtSeTK0
これの携帯チャージャー版もあるね、採算とれるのかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:53:44.91ID:mlpWk9X70
東京の会社から所沢の自宅まで、雨降っても傘いらない。
屋根があるとこばかり。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:54:12.74ID:mGRERsES0
返却すると金券を貰えるシブカサ(渋谷の貸し傘)は…

https://greenz.jp/2010/07/12/green_umblella/
レンタル傘で最も課題とされる返却率に関しては、年間平均15%前後とのこと。傘を返却するとアースデイマネー50rをもらえるというインセンティブ方式を導入しているシブカサにおいても、返却率を上げるのはなかなか難しいようです。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:55:42.55ID:n/Gp5Tc40
壊れた場合はおいくら?
それが安かったらすぐになくなるんじゃない?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:57:25.94ID:q1cJdi+z0
駅前スーパーで傘の無料貸し出しをしていて、晴れの日に返しに行ったら割引券をくれた
でも、しばらくしたら傘の無料の貸し出しをやらなくなった
無料だと返しに来る人が少ないのだろうな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:20.22ID:U//ewrZ60
>>15
これ、最初にひょいって傘持つときに見えるやろw

ていうかセリアのやっすい傘110円だから70円/日の値付けで返却要って…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:00:15.82ID:aQFVLPgx0
借りパクされたら紐付けしているクレカから引き落とし

何の問題もない
むしろパクられる方が儲かると
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:00:32.70ID:mlpWk9X70
500円で借りて、返したら450円キャッシュバックがいい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:04:58.26ID:szU7gRYM0
420円に達した時点でレンタルから購入になるって事なのかな。
それとも、例えば3ヶ月返し忘れたら1260円になるのかな。
そうだとすると、なんか怖い。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:08:58.17ID:1a6INFDh0
LINEでアイカサを友達に登録しないと利用できないからネトウヨさんは利用できないね!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:09:16.45ID:3K3n32bA0
駅で廃棄している傘を「お一人様1本まで」で無料配布すればそれが一番エコじゃね?
ボロボロの傘は廃棄しても結構余るでしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:09:46.39ID:k6ycdsQK0
>>25
昔、あったよ。
大阪の地下鉄駅に設置されていたけど、いつの間にかなくなったわ。

まぁ、自社の広告が載った傘が無残な形で道端に棄てられたら、イメージダウンだからな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:09:59.25ID:1dtG0AjA0
>>34
それやると借りずにコンビニで買う奴が増えると思う
その方がいい気もするけどな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:04.21ID:ZCd0LQYt0
というか、最近博多駅近くをたまに徒歩や自転車で散策するんですが、

たまに自転車を盗む気満々で物色してる奴いるからね。

鍵がついてるかどうかあからさまにチェックしながら歩いてる中年の男がいてね、

最悪だと思いますね。

近所の駐車場にも夜中にたまにいるんですよ、二人組みで駐輪場でごそごそやってる奴らが。

本当にこの国はそんなクズみたいな連中ばかりが”社会人”になってるんだと痛感しましたね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:52.67ID:EHTlGWfh0
>>37
>紛失、もしくは返却不可能となった際には、「買取」をすることで課金をストップさせることができます。
>「買取」は864円が別途請求され、該当する傘を買い取ったという処理になります。

となってるから、買取処理しなきゃ自動継続扱いで延々課金されるんだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:12:38.00ID:ZCd0LQYt0
声をかけるかどうか迷ったんですけどね、「おい、お前何してるんだよ」とね。

もう俺は清算だから余計なトラブルに巻き込まれてもと思ってね。

本当に笑えないよね、傘とかだったらまだマシですけどね、

自転車の置き引きとかする奴が当たり前のようにうろついてるのはヤバイよね。

道理で俺の自転車も盗まれる訳だよね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:12:56.28ID:0gc+gUcv0
借りれる保証がない以上当てにはならない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:14:29.85ID:BfwaXBzb0
>>23
定食屋の傘は高いんだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:14:30.11ID:aQFVLPgx0
>>45
6日間が上限
それ以上粘っても補充がままならないからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 10:15:37.87ID:0gc+gUcv0
500円で貸して
返したら返金すればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況