X



【アベノミクス】消費低迷、長期化の懸念 7〜9月期GDP上方修正でも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2019/12/10(火) 09:50:45.96ID:LANSrUWm9
 9日発表の7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質で前期比0.4%増(年率換算1.8%増)となり、速報値から上方修正された。

 「日本経済の安定的で着実な成長は今後も継続する」(中西宏明経団連会長)との受け止めもあるが、消費税増税後の10月の経済指標は軒並み後退。個人消費の落ち込みが長期化する懸念は払拭(ふっしょく)できない。

 個人消費はGDPの6割近くを占める経済のけん引役。消費税増税前の駆け込みもあり、7〜9月期は前期比0.5%増だった。

 10月の指標は、家計調査の1世帯当たりの消費支出が前年同月比5.1%減、商業動態統計の小売業販売額が7.1%減。国内新車販売は24.9%減だった。いずれも台風19号の影響もあり、大きく落ち込んだ。

 これに対し、西村康稔経済財政担当相は6日の閣議後記者会見で「全体としてみれば駆け込み・反動は前回(2014年4月の消費税率8%への引き上げ)ほどでない」と強調した。

 しかし、消費税増税は、前回よりも増税幅が小さく、食料品などは軽減税率で8%に据え置かれている。それらを踏まえると、「個人消費は相当に深刻な反動減が10〜12月期に生じる可能性がある」(丸山義正SMBC日興証券チーフマーケットエコノミスト)との指摘も出ている。

12/10(火) 7:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000021-jij-pol
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:22.05ID:pg0GEBRj0
公務員給与を上げるための増税はもうやめてくれ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:09.32ID:M15YDRV30
下級は公務員にへつらうのが楽しいんだからしかたない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:10.74ID:3/DZdv3Q0
給料増えずに福利厚生削られ税金だけ上がったらそりゃこうなるわ
白痴でもない限りバカですらわかるだろw
アタマダイジョウブかね上級国民w
0205高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:31.87ID:9MDxZDdb0
>>74
これでホールドするかと思いきや、
円高にして大量にぶん投げやがる
こんな事やってると、
ぜーんぶ、横文字大株主の大企業だらけになるぞ!
相手は⚾ホームラン王なんだから。
ヒットをカンカンカンカン打つ。
もう少し賢く行かないと
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:21.33ID:2ibcsDEb0
消費税はアップしたが自然災害で家、家電、畳、瓦、家具が大量に破壊されたんで大量に買われます。首里城も燃えたので200億の内需が生まれます
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:31.92ID:Zpx8qiSu0
7〜9月って、増税前の駆け込み期じゃねーか。
そりゃ確実に落ちるわ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:39.32ID:13253bDE0
消費増税は法人減税の穴埋めと賃金抑制、外資や外人投資家優遇のためだろ
安倍、いや自民党議員が日本国民のために働いたことは一度もないやね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:44.49ID:PX3XmWg30
>>207
そんな特需があっても消費低迷に陥ってるんだから、実際はどれだけヤバいか考えるだけでも恐ろしいな
0211高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:50.49ID:9MDxZDdb0
>>205
丁半博打場に⚾ホームラン王
最強コンビ
しかも刑務所に行かない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:09.02ID:fyQknMQj0
あんなアホに任せといたら、というより
いいようにやられてたら、まあそうなるやろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:04.13ID:+7Wl1d/H0
ハロワ求人見てると載っている求人の全部が手取り10万円台だもんな
そりゃ消費死ぬわ
上級国民は毎日一人で1万人分ぐらい外食してくれないと金が回らんよ
食べて吐いて食べて吐いてしてもらわないと
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:29.47ID:fyQknMQj0
ホームレスが減ったのだって、不況と高齢化で沢山死んだだけだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:49:24.73ID:KSLxKncE0
>>216
東京からホームレスが減ったのは
東京五輪の開催地にホームレスなんて
外国人に見せられないから
転居させただけ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:50:05.69ID:PX3XmWg30
>>215
安部が信仰してるトリクルダウン理論は、富裕層全員がマイケルジャクソン並みにド派手に金を使わないと成り立たない理論だからなぁ、そもそもが机上の空論でしかない
まあお陰様で富の再分配の重要性が逆説的に証明される事となったが
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:50:22.48ID:EhoUqO2G0
>>1
>国内新車販売は24.9%減だった。いずれも台風19号の影響もあり、大きく落ち込んだ。

そりゃすぐに納車なんてできないから落ち込むわなw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:52:55.86ID:68jsfT1l0
>>215
氷河期を正社員に!とかほざいてるけど求人見りゃ「こりゃダメだ」って言葉しか出てこないからな
新卒、高スキル即戦力転職者以外は人権ないもんこの国
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:53:09.97ID:PX3XmWg30
>>220
交通手段が無くなって今すぐ車が必要なのに納車まで数ヶ月かかるような人気車種を買う馬鹿はあまりいない
親戚のセカンドカーを借りられるような例外も中にはいるかもしれんが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:54:07.25ID:EhoUqO2G0
>>223
中古車も玉がないらしいぞw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:55:22.49ID:KSLxKncE0
>>207
重要なのは
需要が何年続くか?と見通し

単年度会計をしている限り、意味はない
例えば、10年で20兆円を使います!と言えば良い
景気が悪くなれば、5年で20兆円にするとか。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:56:03.94ID:PX3XmWg30
>>224
んなわけあるか
うちの近所なんか中古車新古車屋だらけだわ、無駄に敷地たっぷりで売り物の車がこれでもかという程並んでる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:56:26.14ID:fyQknMQj0
そもそもが低需要の時代
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:56:57.23ID:EhoUqO2G0
>>226
必要とされてるのは軽トラw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:56:58.77ID:KSLxKncE0
>>222
氷河期の時の求人票はワロタからな。
24歳、大卒、即戦力!をバイトで雇おうとしていたからな。

もうアホかと。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:57:55.07ID:/O0gEMNFO
消費低迷、景気上がらず→やっぱり消費税をもっと上げよう→やはり消費低迷、やはり景気上がらず→何でだろう?もっと消費税上げないと→もちろん消費低迷…以下エンドレス
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:57:55.74ID:fyQknMQj0
活気がないから
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:07.09ID:PX3XmWg30
>>229
中古車屋でも軽トラ位大量にあるわ
つか台風被害に遭ったのは農家のじっちゃばっちゃばかりじゃねえよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:40.23ID:EhoUqO2G0
>>233
報道してたマスコミに文句言えw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:50.93ID:fyQknMQj0
消費税で活気だうん、景気もだうん
すっぽん皇帝が必要
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:59:43.61ID:fyQknMQj0
明日の活力、すっぽん皇帝
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 11:59:44.38ID:+YrWxI5p0
13年目の車に乗ってる、自動車税が上がった
古い車は税金上がると知った、でもまだ全然乗れるし壊れない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:00:38.61ID:13253bDE0
消費増税の影響だと言えないのは、とどのつまり消費増税の影響だからだろうな
嘘つきは真実に弱い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:29.05ID:PHQOqjok0
これから五輪特需景気に加速がつくだろ、アベノミクスを最後まで信じた者が勝つ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:36.22ID:c+/zOmUd0
まあパリ協定で自動車は半分終わるだろう
トヨタでさえ終身雇用無理ってもっと真剣に考えなきゃならん話なのになあ
経団連の肩を持つ訳じゃないがもう昭和から続く社会制度限界だろう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:37.02ID:Zpx8qiSu0
これさ、もう安倍は食い散らかすだけ食い散らかして、五輪終わったら逃げる気満々だろw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:44.35ID:W6Zl9got0
経済指標見てたら増税しなきゃ年末結構いい感じやったかも知れんのになw
アホですわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:14.31ID:ZU+bVojC0
大不況は自民党のせい。
政党助成金と桜宴会、消費税は廃止すべき。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:03:32.96ID:nrDmIZKJ0
流石に数字のトリックには引っ掛からなくなってきたな
マジで国民舐め過ぎだわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:10.08ID:fVu1aP+u0
株式が上がり雇用も安定してるが、米中貿易戦争で世界経済がどうなるか分からん時期に増税するなんて愚の骨頂。アベノミクスを自分で失敗に導く痛恨のミスをやらかしたと思う。安倍政権の終わりの始まりだ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:22.02ID:L5Vx6Udq0
皆がいつも自公政権を勝たせるからこうなる
増税容認なのは国民のほうだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:56.84ID:XhNAufNU0
字が違う


X=上方修正

〇=情報修正
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:58.76ID:Ek8W5eST0
>>47
もう去年から年間40万人以上も減少しているし、
今年も既に40万人も減少している。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:12.06ID:s9/GecWl0
不安を煽るような記事が出たら節約する奴が出てくるだろ。
もっと景気のいい記事を書けよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:15.55ID:pCCEnfEV0
増税して景気が上がった例が他にあるか?
消費したら罰金10%なwwwwと言われて誰が好んで消費するんだよ馬鹿政府
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:36.55ID:XhNAufNU0
人口減少は加速します

なぜって? セックス回数が減るからです
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:08:17.98ID:c+/zOmUd0
>>250
現役世代の半分しか消費しないとしても下位県庁所在地一つ分くらい毎年市場縮小だもんなあ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:14.54ID:EhoUqO2G0
>>251
増税前に「資産形成してないと年金だけで暮らせないと政府が認めたぞ!」と煽った馬鹿がいるからなw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:30.05ID:13253bDE0
記事より何より、値札に書かれてる値段が一番インパクトあるやろね景気には
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:20.34ID:xCXW+6NT0
官僚「低迷してても数字ちょっといじればほら好景気!忖度完了!」
0258高篠念仏衆さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:20.58ID:9MDxZDdb0
全員覗いてる事だけは
絶対に気付かれちゃダメ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:21.92ID:uF6LO33A0
食料品は8%に据え置きだったが
いかんせんこの際とばかりに値上げと少量化しているし
軽減税率に水道とか電気が含まれないので実質軽減税率が生きていない
生活保護基準を下げた事で賃金のコア部分が上がらず
正規と非正規やワークプアなどの格差が益々顕著化していると思う
前は服装や雰囲気では貧しいかどうか見分けられなかったけど
ここの所はスーパーの籠見れば一発でわかるようになった
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:24:16.71ID:xCXW+6NT0
>>253
本来歴史的には貧困になると子供が増えるんだよな
貧困化でかつ少子化って本格的に拙い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:49.96ID:KSLxKncE0
>>253
異性と出会う回数が減るからな。
家でスマホしていたほうがカネが掛からないし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:55.48ID:EhoUqO2G0
スマホの通信料も消費税2%上がってるけどなw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:29.70ID:uF6LO33A0
>貧困になると子供が増える
これは家族の人数や労働力がそのまま資産だったから
今は低所得層の場合農業をやっていないし肉体労働も少なくて
インフラにかかる代金が多いから家族が多い事がメリットにならないんだよ
先進国全部で起きている事は、ブルーカラー労働の貧困化と中間層の消失
農業の大規模企業化と食料輸入の増加
つまり子を産む事が負の資産になる家庭が多い
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:12.19ID:uF6LO33A0
て言うか、アベノミクス無かったらもっと悲惨だったけどな
本質的には米国の金利と中華バブル崩壊の過程に居るだけで
民主党時代のゼロ金利政策固定で増税で、バラマキ路線なら
今頃韓国みたいになってたよ
経済のロングタームの本質が分からない奴多すぎるだろう日本
此間までジムロジャーズをマンセーしてたアホはどこ行ったんだか…やれやれだ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:35:09.48ID:YU5p9/+u0
安倍「逃げ切ったw」

「桜を見る会は資料を出せば野党やマスコミに突っ込まれるだけ」と官邸幹部…国会での追及をしのいだと政権には一服感が。首相に近いベテランは「年が明けたら雰囲気は変わる」。
首相は党役員会で「皆さんともしばらくお会いできないので名残惜しい」…上機嫌だったという〉
https://www.asahi.com/amp/articles/ASMD95FM4MD9UTFK015.html
午前6:25 · 2019年12月10日·Twitter Web App
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:39:50.95ID:EhoUqO2G0
>>268
軽減税率適用されるものを大量に買ってた馬鹿がいたなw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:40.27ID:XWusyRbv0
麻生

7月は中国悪化が影響した
8月は天候のせいで景気減速
9月は駆け込み混乱なく

これで上がりました。
0273sage
垢版 |
2019/12/10(火) 12:46:10.55ID:lVJI23LV0
杉原千畝 の件で、日本ガイムショウまでもが無罪を主張するのはおかしいだろ。

ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ。
ヒロヒトでないのなら、首相かガイムショウがナチと同盟を結んだんだろ。


米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
米国は、協力するなら医療とか看護師を送る。
そもそも、国境なき医師団とかそういうNPOを作ったのは欧米だろ。日本じゃないぞ。
NPO = Nonprofit Organization
NGO = non-governmental organizations
英語。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:46:33.65ID:lVJI23LV0
日本に、アフガニスタン・パキスタン・イラク・インドネシア・マレーシア・フィリピン・ナイジェリアなどなどから移民を受け入れろって。
またお前らグウダラジャップが蹴り落とされて、
アフガニスタン・パキスタン・イラク・インドネシア・マレーシア・フィリピン・ナイジェリア人のかたの弁護士やら医者が日本で誕生するだけだろwww

日本が20年後まで残っていればだがwww、俺の説明が正しいことが証明されるwww

ジャップが地球上でもっともグウダラでカスでクズでゴミでダニということが証明される

ざまあww w

お前らジャップはレイシストだから、医療費削減効果が出てよいかもなwww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:47:08.50ID:lVJI23LV0
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前らジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前らジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
ジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
ジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前らジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たちジャップがやってきたことだ。
正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前らジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:58.28ID:pOlR2g6Y0
必要もないのに消費税上げたからな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:50:55.60ID:5+ZvqcCm0
今はまだポイント還元でいくらか
消費低迷が抑制されている
やばいのは来年からだろう
安倍は逃げてヘラヘラするだけだろうがな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:53:52.73ID:jz8MEAY60
そしてうしなわれた100年へ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:55:19.53ID:EB1lx7K90
アベノミクス様(似非保守)「長期化の懸念って、一般国民どもへの弾圧に終わりがあるとか思ってんの?(ゲラゲラ」
0284実況ひらめん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:55:31.37ID:06mremZD0
>>1
低迷するの分かってて
消費税上げたんやろ!!

ボケカス安倍、
財務省、経団連
てめえら全員売国奴だ

腹切って死ね!!(´・・ω` つ )
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:56:51.10ID:lN2It8pR0
駆け込み需要で良くなった!大本営イズムアヘ!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 12:57:17.59ID:EhoUqO2G0
残業減ったほうが影響でかかったろ?w
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:06:33.91ID:hAUpLplG0
年金問題であんだけ騒いだあとだから駆け込み消費すらなかったw
法人税下げるための消費税とか払うのが馬鹿馬鹿しすぎて金使う気にならんぞ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:13:34.95ID:DUsmbxba0
年間10万円くらいの増税になるから

年間10万円の節約を意識してたらなんとかなる
無意識のまま、今まで通り生活してたら大変なことになる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:14:58.70ID:DUsmbxba0
理屈は通用しないし、悪けりゃ全部天候のせいにできるんだから
もう何を言っても無駄
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:34:31.98ID:KanntDtt0
>>66
財政破綻しないなら皆れいわを支持して政権取れるわ
官僚が財政再建しないと破綻すると言ってるのに
財政の事、ど素人の山本と財務省の官僚のどっち信じるんだ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:39:34.90ID:ir/n0lPY0
>>279
消費増税とポイント還元のセットを3ヶ月感覚で繰り返せば
財政再建されるし、駆け込み需要でずっと経済成長率が高くなる

年率4%のリフレを狙うなら3ヶ月毎に1%の消費増税すれば良い
最終目標の39%まで8年で達成出来る
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:43:38.30ID:KanntDtt0
>>287
大企業の内部留保を使わせる為に、法人税減税する政策を自民が建てたよ
消費増税して、結果的に法人から内部留保を出させて法人税も減税出来る

win winだよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:56:00.96ID:RC8c5eOqO
知られてはまずいスレに自由移民党&財務省工作員は湧かない

よってこのスレは伸びない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 13:57:25.04ID:B6Fh9kTK0
消費税って食料品に限っていえば変わってないんだよね
でもなぜか買い控えが続いている
それだけ税を上げたというイメージは消費者にとってはマイナスなんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:11:04.90ID:dce6Er6Q0
10-12のGDPは悲惨な数字になる
緩やかではなく急速に冷え込む景気
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 14:13:25.64ID:FSbjMhKS0
>>298
駆け込み需要の反動減が思ったより大きかった

と日記には書いておこうw
少し前の日記には、『駆け込み需要も小さかったので反動減も少ないだろう』と書いているのは内緒だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況