X



【人口】「移住者に100万円支援」 相談300件も申請はゼロ 宮崎県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/10(火) 15:17:31.06ID:7msAqH/t9
移住者の呼び込みは、宮崎県が掲げる人口減少対策の柱の一つです。県は今年10月から、移住者に最大100万円を支給する取り組みを始めましたが、申請は未だゼロとなっています。

宮崎県の移住支援金制度は、県が選定した企業や農林水産業などに就業した移住者に対し、家族で移住した場合100万円、単身者に60万円を支給するものです。

県によりますと、これまでに約300件の相談が寄せられましたが、支給要件を満たす人が少なく、受付が始まった今年10月22日からこれまでに申請した人はゼロ件となっています。

宮崎県は今年度、165件の申請を見込んでいますが申請の窓口となる市町村の半分以上で受け入れ体制が整っていない現状があり、県では市町村と連携しながら体制を整え、制度のPRを強化したいとしています。

12/9(月) 19:27配信  テレビ宮崎
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000006-umk-l45
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:59:31.73ID:d1axqmY10
まああの官僚の息子でも送れば良かったのに・・
そうしたらああ言う悲惨な事件はなく、子孫繁栄をしていただろうにね

ま、何でもチャレンジだよ

考えるよりも先に動いた方が良いだろうね
ひきこもりはチャンスだね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:59:36.59ID:tuJsdFhh0
100万円もらってもその後の人生が低賃金奴隷なんだから
誰もいかんよな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 15:59:48.30ID:tRLWix/a0
>>1
ホームレスなら喜んでいきそうだけど
宮崎県が許可しないのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:06.52ID:+qePY/920
しっかりした仕事してていいな
ヤクザのシノギになってないということだ

今どきのヤクザは補助金で生きてるからな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:07.33ID:ZnvhP0PU0
>>181
人間を便利に使える奴隷としか思ってなさそう
税収の為にそこまでさせられるなんて中世かよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:13.30ID:fx+6NI0m0
>>158
田舎は地元の子供と子の産める世代を一番大事にすれば良いという話。その辺の査定は勝手にすりゃ良い。
よそ者より地元で3人いて子供育てるのが楽できれば居着く。基礎自治体は小さくなろうが人口の再生産で維持可能。
結局雇用も同時に改善しないといけないが。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:14.53ID:dVg3/UmT0
100万ぽっちで馬鹿じゃねえのw
移住した方が得と思わせるだけの額じゃないと無理に決まってんだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:49.72ID:es5+aYPp0
宮崎県はただでさえ底辺の貧乏人ばかりなのに、100万に釣られる貧乏人とか、これ以上いらないから
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:55.37ID:+V0zch4S0
これ系で渡り鳥みたいな生活しとるやつ多いで
エコやらヒッピーみたいなのだらけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:14.02ID:XL6OPCVf0
最近どこかの町内会費10万円とかいうスレなかったっけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:32.87ID:YftuNsLR0
>>203
ホームレスに失礼だろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:36.67ID:fIsVeMdF0
仕事付き家付き100万支給なら金に困ってる独身が行くだろ
後は学歴とか前科で頭おかしそうなのだけ弾いとけばいい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:39.25ID:lWtDUWyh0
>>1
100万じゃ引っ越し代で終了
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:01:43.25ID:Tdz5hCSC0
>>192
起業や零細も条件としていいようだけど
まず考えにくいから除外として法人就職前提として
長期滞在前提も当然の話だからこれもクリアするとして
マッチングサイトにに最近出てきた求人限定って話が一番苦しいかと

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/chusankan-chiiki/kurashi/chiiki/20190717104401.html

>勤務地が東京圏以外の地域又は東京圏内の条件不利地域に所在すること
>就業先が、都道府県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人であること。
>上記求人への応募日が、マッチングサイトに上記の求人が移住支援金の対象として掲載された日以降であること。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:02:58.22ID:S3fTHiAa0
宮崎とかちゃんとした仕事あるんか?w
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:18.09ID:lAow7fZA0
宮崎移住補助金要項
資格:年収1000万身長180cmイケメン

なんで誰も来ないの?
風の
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:22.31ID:S0kLMRjQ0
これさ
東京から地方に移住した300万もらえる制度利用しようとしてんじゃないのか
それで宮崎県が200万懐に入れて
移住者に100万与えるというシステム
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:26.11ID:es5+aYPp0
宮崎市は、時給650円で農地の草むしりアルバイトならあるけど
工場とかろくにないから働き口はほとんどない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:32.13ID:Tdz5hCSC0
移住者を求める制度には一切見えないな

あくまで都内から転職ありきで
指定企業に転職したら助成金大盛りって程度で
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:35.80ID:lMy+FdD00
三国人「良いこと考えた」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:37.17ID:+Rs7Wsgj0
まず宮崎は頻繁に台風直撃するとこ。
それを先に踏まえてから、農業やるか否かを決めなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:41.21ID:LUk0dZC/0
>>213
つ単身者は60万
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:49.97ID:yPzHxeHy0
>>206
地元の若者が出て行ってしまうので都会の若者を入れようって話だろ

どっかの田舎で5人目産んだら100万円という制度をやっていたが
20年間適用者がないため廃止された
金をあげるから3人以上産めといってもあまり効果はない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:03:53.90ID:mFemwvzU0
住居費無料+100万だったらいくらでも来そうだな、ホムレスとか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:04.75ID:gLKd5Y9Z0
>>206
まず田舎には大学がないから結局18過ぎると都会に行く
田舎の人口比率見ると18歳まではそれなりにいるのに20歳前後でガクンと落ちるからな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:07.16ID:PnzHjEn+0
>>215
ああ、そういう感じかー

>マッチングサイトにに最近出てきた求人限定
なんだろうこれ
なんとなく胡散臭い利権臭がするw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:12.28ID:et/Asp6E0
>>200
足りないよ。軽四は10年落ちでも結構高い。

宮崎県に恨みもないですが、交通網が無いよね。
新幹線でなんとかなる、高速が便利ならいいが
飛行機でさえ少ないし、どうしようも無い。
車が無いと生活できないし、南国という割に寒いし。
そこで生まれてるなら仕方ないけど、選ぶなら主要都市までの移動手段が鉄道と飛行機が両方ともしっかりしてないとツライ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:19.52ID:d1axqmY10
田んぼとかあるでしょう
まああちらに行ってから考えたら良いんじゃない?

とりあえず子孫繁栄だと思えば良いのよ
今の世の中は、丁度良かったんだろうねぇ・・
ひきこもりが増えて、女は女で地元から離れないし、上手く神サンは作られたもんよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:26.74ID:Gt/BC4J20
毎月100万なら移住してやるのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:28.11ID:OL/o5uKn0
都市部の住民税を大幅に値上げして
逆に地方は住民給付金を配った方がいい
過疎地なら給付金だけで生活できるくらいの額にする
民族大移動がはじまる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:41.23ID:yH9uczpB0
半端な金を出してまで廃れていく地方を維持するよりも
住民をひとつのところに転居させて、百万都市をいくつか形成した方が効率的だろ

不法入国した外国人が勝手に住み着かないように放棄する土地はきちんと自然に返さないとまずいけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:01.09ID:+V0zch4S0
>>225
当たり前だけど台風直撃シーズンは農家は作物作らんぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:03.76ID:es5+aYPp0
東京で生活保護受給したほうがいいよ、まじで
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:23.29ID:iO9cYXPq0
>支給要件を満たす人が少なく
どういう要件なんだ、、農業経験なくて事務作業多くて体力が今は無いが
脱東京の検討中だから住む場所あればありなんだが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:23.50ID:ejS+Y01H0
シーガイアとかある大都会やぞ、あと埴輪もいっぱいあるし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:41.48ID:+QtNw6nB0
>>194
なんだこれ
えっらそーに
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:52.98ID:RLbUNqDe0
10年前にやって欲しかった…orz
今じゃ完全に宮崎人になってしまった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:05:54.10ID:Tdz5hCSC0
>>230
最近ってより
制度て来てから応募でいいか

しかしマッチングサイトありきだから
東京もんに合った好待遇求人ねえぞw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:06:00.29ID:HnGNYblS0
>>232
10年落ちなら余裕で変える 今 見た
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:06:15.78ID:+V0zch4S0
>>232
飛行機は街から近いだろ
電車で直通だし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:06:36.62ID:es5+aYPp0
宮崎市て、ほんと衰退してるわ。貧乏人どもが金の奪い合いしてる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:23.79ID:IST9Tpt20
問い合わせ住民「100万もらえる?電話したろ!」
問い合わせ宮崎「〜が必要〜しなくちゃ駄目」
問い合わせ宮崎「あと仕事は農業で〜」

問い合わせ住民「…」(プーーー)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:42.33ID:J/DzOIaq0
>>194
条件不利地の人に失礼だわw
あんたら田舎もんはいらん!ということだろ
デリカシーがない県には行きとうない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:42.39ID:+V0zch4S0
>>244
他の過疎自治体から引っ張ってこないようにだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:51.08ID:ZDAfb5E90
税金免除なら考えてもいいよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:07:55.60ID:Tb0g/nKd0
昔は新婚旅行といえば宮崎だった
ハワイが憧れの外国だった時代
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:08:24.48ID:yk2bsItO0
地方の移住って奴隷が欲しいだけだから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:08:50.33ID:WVo0Rz8h0
>支給要件を満たす人が少なく
宮崎が拒否
企業が人不足と言いつつ門前払いしてるのと同じ構図
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:08:58.51ID:hRGr7aqV0
>>205
税収はもはや諦めてるでしょう、
人間が減る一方なんだから

おそらく自治体存続(=公務員存続)しか
念頭に無いんじゃないか?
あと5年〜10年も経てば、僻地からは「人がいなくなる」
(公務そのものが必要無くなり、議員も役所も不要となる)

自治体として存続すれば、
公務員給与は現地以外の、どこかからか出てくるわけだから、
募集する側が「税収」という前向きなものを見ているかどうかすら疑問

「ほら1円やるぞw 1円様だぞw 平伏しろ、人生捧げろ」()

・・・て、馬鹿じゃねえかw
カネを神だとでも思ってんのか、という感じ (人生の方が貴重に決まってんだろw)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:06.00ID:es5+aYPp0
宮崎市には工場とかないし、あっても派遣社員の求人で時給800円だし、自動車で移動しないと危ないし不便だし、軽自動車ばかりで渋滞してるし
バカの地域
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:09.12ID:yMBpbpTf0
楽天の最大44倍並の人生をすべて捧げないと届かない100万円
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:09:11.32ID:L1r7noYh0
村八分って言葉通りだから田舎はイヤなんだよ😅
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:02.91ID:9+mD8IEh0
移住して収入が100万円以上減るなら意味がない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:31.98ID:HnGNYblS0
法人税5% 所得税10% 相続税ゼロ これくらい思い切れば
一気に復活する 財源は知らん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:33.86ID:UqyDGv/G0
>>257
そりゃよそ者に数限られた良い仕事渡すぐらいなら自分や親戚に回すわな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:36.11ID:bKYCsU3s0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:36.44ID:xbkk85qH0
宮崎はチキン南蛮とレタス巻きと魚寿司だけ生き残ればいい
あとは滅びろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:10:57.31ID:g+sSTFLd0
申請ゼロなあたり比較的良心的な情報公開なのかね
地上の楽園とか言い出さない程度には
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:09.41ID:OFSoe4V/0
単身は60マソか
移住する程の金額じゃ無い
先ずは移住費用が最近は高額やから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:12.29ID:yMBpbpTf0
詳しい条件見てないけどどうせその「最大」100万円の条件は
年齢制限付き、婚姻済み、中学生以下の子供持ち、市内に土地をもって
建物を新築で県内の業者に頼む
このくらいは最低条件なんだろうなw
固定資産税やらなにやらで結局ウン千万市が得するやつ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:30.55ID:es5+aYPp0
農業とか収穫期以外は暇だから仕事ないぞ
看護師とか医者を募集してたんだろ、どうせ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:12:24.21ID:+tnS9Q/C0
知り合い系はコレ系で移住
住まいは地元の廃墟並みの空き家を激安で提供されたけど
数年かけて新築同然にしたら元々の家主一族に盗られたよ
今裁判中
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:12:25.51ID:58eQCWYl0
>>9
近所付き合い一切なしなら検討の余地はある。
神社とか祭りも面倒くさいからなしで
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:12:32.27ID:M7vye59f0
親友が宮崎いるわ
遊びに行くにはいい所なんだがな
福岡までバスなら半日かかるんだわww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:11.84ID:MwvCPpfI0
町内会に200万円くらいむしり取られそう
貰ってんだろ?わしらの税金やぞって
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:26.02ID:et/Asp6E0
>>248
空港までのアクセスはマシだが
そうじゃなくて、飛行機だけだと空港や飛行機に何かあったら別ルートで宮崎県外に出られないよねってこと。
高速道路と鉄道と飛行機は上手くバランス良くないとダメなんだよ。
特急だけだと弱い。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:27.53ID:K0L/WyQk0
農業か漁業なのか?
指定してるの。
なんか難しいよな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:37.73ID:LUk0dZC/0
>>232
軽なら新車100万で買えるぞ
中古なら店と質を選ばなきゃ10万以内で買える
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:40.44ID:x2FSUJGf0
>>272
悪意を隠すのは難しい。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:55.38ID:bHRIRCdr0
>>254
確かに
募集しているねところもあるね


東京都
檜原村では「定住促進空き家活用事業」として、村の空き家を購入・賃貸した人に対して、
上限を100万円とする改修費などの2分の1相当額補助しています。
また、村に登録されている空き家に移住したり住民票を村に異動したりした人に対し、
移住費用として10万円を補助する事業も行っています。
中学生以下の子どもに対してはさらに加算される可能性があるため、移住者にはうれしい支援といえるでしょう。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:13:55.64ID:KZ37C+Bd0
申込み自体がゼロだったわけではないのね
宮崎県側が選り好みしたのか
まあ浮浪者みたいなのも来るんだろうけど
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:04.73ID:F3U7LE/P0
融通の利く職業の方やお金持ちに来て頂いて
町内会とかめんどくさいのは一切なしなら来るんじゃないかな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:21.03ID:PnzHjEn+0
>>246
多分だけど、宮崎に移住したい人らは年収とかはかなり妥協しそうな気がする
それよりも問題なのは年齢なのかなと思う

年取ったしこれから田舎でのんびり働きながら暮らしたいとか思ってるばあい
求人で年齢制限35以下とかだと40以上の団塊ジュニア世代は
エントリーすらできないわけでw

35以下で東京で目一杯稼げる人だけ募集
40過ぎてこれからおいていくのはこっち来んなwだと感じ悪るうーって思うし、
特定の議員や党のコネのある特定の会社だけがそれ募集できるってなってそうで
それもなんか感じ悪るうーだw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:01.83ID:jdcAEhvY0
自治体が消滅するまで放っておけばいい。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:07.43ID:HnGNYblS0
>>286
檜原村も以前ニュースになってたな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:11.42ID:Z79jlUqG0
基準緩和したら基準の抜け穴使って
100万だけ毟り取られるからなw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:15.28ID:HE3Wg36V0
デメリットの方が多い

平均年収低い

テレビチャンネルが少ないw

台風被害も ちょくちょくあるw


チキン南蛮だけしかないw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:31.37ID:PrtHQgj90
どうせ移住後はいわゆるブラック職種しか仕事がないんだろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:36.21ID:58eQCWYl0
>>288
それと、挨拶なしなら更にベストだわな。
うちのマンションは挨拶禁止にしてから快適になった。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/10(火) 16:15:40.85ID:My35f5Gk0
>>278
詳しく知りたいなそれは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況